ワイ一人暮らし「ゴミ出すの面倒くさいなあ…せや!」

png-large

 

1風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/16(水)04:07:50.07 ID: 9imBWId30.net

ベランダに貯めたろ!

3風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/16(水)04:09:03.20 ID: MHTsU1+Fd.net

これほんま辞めた方がいい

2風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/16(水)04:08:12.45 ID: 48HbrkzTd.net

せやな

4風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/16(水)04:09:47.55 ID: 7ggGl7pb0.net

ぐう賢い

5風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/16(水)04:10:06.85 ID: 1FLHa0yg0.net

何か育ちそう

6風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/16(水)04:10:24.82 ID: TkiOjjH6d.net

いざやる気出したときもベランダから放れば楽にごみ捨て場に持っていけるしな

7風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/16(水)04:11:14.00 ID: +qIzvyU+0.net

カラスとかきそうやな

8風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/16(水)04:12:02.96 ID: hNbuMWNb0.net

彡(^)(^)「ベランダから下に落としとけば誰か持ってってくれるやろ!」

9風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/16(水)04:12:20.32 ID: 0InMKt3y0.net

ゴキブリが湧くで

10風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/16(水)04:12:38.45 ID: MHTsU1+Fd.net

雨でグチャー
袋ボロー
🐜ワラワラー
でベランダの窓もカーテンも開けられなくなって人生詰みやぞ

11風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/16(水)04:12:40.19 ID: 2Sncij+k0.net

ゴキブリのたまり場になるで

12風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/16(水)04:12:41.97 ID: dAhygnY1r.net

ベランダから玄関まで持っていく時に汁垂れまくるぞ

13風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/16(水)04:13:05.97 ID: +gYShM32d.net

>>12
ベランダからそのまま外に出せばいいだろうが

20風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/16(水)04:18:03.61 ID: ZdOj8vH+0.net

>>12
どんだけ長い間放置するつもりやねん

14風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/16(水)04:15:01.77 ID: 6gcUSz2A0.net

これあかんやつや

15風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/16(水)04:15:52.21 ID: eC5F3lNOa.net

ワイはそれやって腰痛治ったわ

16風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/16(水)04:16:03.02 ID: RS2HgBmj0.net

なにが面倒臭いねんあんなもん

17視聴覚アルピニスト ◆Uq/4MldVDE 2016/11/16(水)04:16:33.70 ID: foB5BGX80.net

ゴミステーションそんなに遠いんか?

18風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/16(水)04:17:01.58 ID: 75CgdEtN0.net

すげー捗るゴミ出しシステムって作れんのやろか

85風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/16(水)04:38:45.75 ID: TdnGKROE0.net

>>18
ダストシューターが入居者には楽だったけど管理者にはこの上なく面倒なものだったから廃れた

19風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/16(水)04:17:48.09 ID: oVqNu5lT0.net

これワイだけやなかったんか

21風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/16(水)04:18:32.03 ID: QHynSrTUa.net

ゴミ置き場が遠いとそうなるかもな
ドアから置き場が20メートルくらいやからすぐ捨てに行ってるわ

22風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/16(水)04:18:33.98 ID: a4ffjJH80.net

ワイの地区は缶が月2回しか出せないから困る

37風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/16(水)04:25:45.58 ID: R00HDy35p.net

>>22
びんかんボックスないんか?

23風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/16(水)04:19:03.24 ID: 6gcUSz2A0.net

ゴミだすのメンドクサイ奴の家の中ってコバエすごそ

27風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/16(水)04:21:29.73 ID: YJPYAWmc0.net

>>23
ふつうに大きなハエがおるぞ

29風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/16(水)04:22:35.80 ID: 6gcUSz2A0.net

>>27
台所やゴミ袋内蛆だらけなんやろな

24風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/16(水)04:19:16.00 ID: Kg9veBQdd.net

ワイ、全て燃えるゴミで出す名采配

25風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/16(水)04:20:45.61 ID: lewMJsSF0.net

>>24
わりとばれなくて草

26風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/16(水)04:21:00.33 ID: IS1oHQcu0.net

>>24
それやってたら持ってってくれなくなったんやが

28風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/16(水)04:21:55.85 ID: +gYShM32d.net

>>24
これ出来るか出来ないかは地域による
基本的に東京から離れれば離れるほどゴミ出しルールはゆるい

50風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/16(水)04:28:53.00 ID: +w3bPmDV0.net

>>28
東京は割と緩くないか?
埼玉は結構面倒やったわ

52風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/16(水)04:29:12.09 ID: fmExX/phd.net

>>28
うせやろ
実家の方が面倒や

63風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/16(水)04:32:19.24 ID: 3qdWZbMlM.net

>>28
東京のほうが緩いやろ

88風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/16(水)04:39:34.18 ID: TdnGKROE0.net

>>28
横浜市面倒すぎて禿げる

104風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/16(水)04:45:36.84 ID: memtrI2Dd.net

>>88
新築アパートの住人全員がみんな守らず捨て続けたら管理が折れてどれだけ混ぜてても持って行ってくれるようになったでwちな藤沢
なんで好き好んで地域の糞住人と同じくリサイクルせなあかんねん

111風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/16(水)04:47:49.97 ID: M3/AqcUN0.net

>>104
つか大概持ち帰れなんてシール貼ったとこで放置やし異臭して困るの大家やし片付けるわな

116風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/16(水)04:50:11.41 ID: 6gcUSz2A0.net

>>111
都会だと
怒られたー➡なら出ていきます➡住むとこないよー

こんなアホなサイクルしてるイメージだけどな

96風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/16(水)04:42:28.50 ID: xkizsN7+a.net

>>28
ていうか市によらないか
大都市とか面倒そう
地元はメチャクチャ緩い、なんでもかんでも可燃ゴミ扱いで持ってっちゃう

106風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/16(水)04:45:42.27 ID: Wl9qrXKg0.net

>>96
案外地方のほうがゴミ処理場ショボくて予算も安いから分別にうるさいで

夏場に田舎のペンション借りてみ?
見たこともないカラフルなゴミ袋いっぱいあってちびるで

109風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/16(水)04:46:52.35 ID: D+7IHixta.net

>>106
ビニール袋ダメの燃えるごみとかな

113風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/16(水)04:48:40.35 ID: xkizsN7+a.net

>>106
隣の八尾市はメチャクチャ面倒くさいのに東大阪はものすごい雑だから何の差だろうとか思ってたけど
ゴミ処理場の規模の問題かあれ

30風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/16(水)04:23:03.66 ID: LoFzVZiv0.net

所沢くっそ緩かったわ

31風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/16(水)04:23:15.88 ID: aH8cnc0+a.net

マンションに暮らしてた時は食べた後の容器とか生ゴミとか窓からポイポイ放ってたわ
一回人にぶつかりかけて危うく殺人未遂になりかけてチビった

33風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/16(水)04:23:38.25 ID: e5Mytr2v0.net

>>31
ガイジ

38風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/16(水)04:25:51.82 ID: aH8cnc0+a.net

>>33
この気持ち分からんか?
食べた後片付けめんどいやろ?
だから窓からそのまま放ったら楽やん

41風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/16(水)04:26:52.67 ID: e5Mytr2v0.net

>>38
ゴミ袋にポイーでも同じやろ
むしろ窓開ける分労力使うわ

45風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/16(水)04:27:55.58 ID: 6gcUSz2A0.net

>>38
しゅうごうしゅうたくに住むものじゃないね

36風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/16(水)04:25:23.29 ID: /s7CbaGya.net

湯切り失敗したパスタを流しにそのまんま放置してたらすごいことになったで

43風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/16(水)04:27:20.59 ID: fQmNL/U10.net

滑り台みたいなの作ればいいよな

49風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/16(水)04:28:45.64 ID: L5z+wuMI0.net

ワイんとこは缶瓶だけ分けてたらなんでもええわ

53風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/16(水)04:29:18.45 ID: vMcgzFvJa.net

ジュースのペットボトルは放置しない方がええよまじで
片付けようと思ったらなんかちょっと中身残ってたみたいでたかってた虫がぼとぼと落ちてきたわ

55風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/16(水)04:30:12.48 ID: YJPYAWmc0.net

夏場猫が寝てた毛布が気づいたらノミだらけだったときはさすがに鳥肌たったわ
毛布ビニール袋にぶちこんでいまだに放置してる
夏の間は袋つかむとノミが跳ねてプチプチ音がしてたけどいまは静かなもんや
これどうしたらええねん

62風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/16(水)04:32:13.97 ID: BzOs9SqP0.net

>>55
捨てればええやん

66風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/16(水)04:32:56.14 ID: YJPYAWmc0.net

>>62
毛布ないと困るときもあるやろ

76風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/16(水)04:34:54.45 ID: wcaaSOija.net

>>66
着る気あるんかそれ…ないならそのまま捨てて新しいの買えばええやろ

57風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/16(水)04:30:17.33 ID: +qIzvyU+0.net

埼玉は面倒やなホンマに

58風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/16(水)04:30:21.61 ID: uLI5wHAb0.net

こまめに捨てるのが一番や
横着せんとちゃんと捨てとき

59風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/16(水)04:30:30.58 ID: +gYShM32d.net

このスレ見てたらかゆくなってきた 気持ち悪い

67風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/16(水)04:33:31.47 ID: OoP7ClBm0.net

ゴミ箱付近が汚くなりすぎてコバエ?か虫の卵みたいなのがビッチリ張り付いて以後部屋が綺麗になった

68風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/16(水)04:33:31.88 ID: Wl9qrXKg0.net

昔ゴミ屋敷こしらえてたころは床にポイーで済ませとったけど
一念発起して掃除した時に精子がこびりついてフローリング腐食させたり
ゴミの山に埋もれて食べ掛けのパンが新たな生態系を築いてたりで死にかけたからそれ以来掃除はまめにしとるで
君らもちゃんと掃除せえよ

71風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/16(水)04:34:15.85 ID: OoP7ClBm0.net

>>68
やっぱ嫌な思いすると治るよな

73風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/16(水)04:34:33.47 ID: 6dplcOL4a.net

うちんとこはゴミ処理場が優秀だからそんなに分別せんでええでってスタンスだったが近年はちょっと厳しくなった

74風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/16(水)04:34:34.38 ID: 0zGdmSHud.net

ワイ、久々に布団カバーを洗濯することを決意

78風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/16(水)04:35:36.85 ID: jDgiDWXMa.net

ワイは集合住宅汚くして業者に金使うことになって後悔したからまめに掃除しとるわ

79風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/16(水)04:35:56.68 ID: V+xgXK5X0.net

キッチンの壁にコバエの幼虫湧いてたとき以来掃除癖がついた

80風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/16(水)04:36:40.23 ID: YJPYAWmc0.net

掃除癖がつくより耐久力がつくほうが楽だぞ

87風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/16(水)04:39:12.28 ID: 6gcUSz2A0.net

>>80
周りは掃除するよりお前を追い出した方が臭くないから努力するだろね
我が家を掃除しても掃除しても臭いのが消えないんなら

81風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/16(水)04:37:43.12 ID: +gYShM32d.net

ぶっちゃけナマモノ買って料理とかしてないやつはそこまで虫沸かないだろ

89風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/16(水)04:39:48.54 ID: wcaaSOija.net

>>81
ほんこれ
料理とか百害あって一利なしやわ

82風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/16(水)04:38:09.55 ID: 0zGdmSHud.net

ベランダにゴミ袋詰め込み過ぎて台風のときに周辺のベランダにぶっとんでいった事件でさすがに反省したで

83風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/16(水)04:38:31.32 ID: 2Vmd14lPa.net

>>82

86風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/16(水)04:38:59.40 ID: OoP7ClBm0.net

>>82
テロかな?

84風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/16(水)04:38:44.65 ID: xRNkqeKwa.net

一人暮らししてカビと小虫に悩まされた結果清潔に気を使うようになったからほんまええ経験したで

90風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/16(水)04:39:57.45 ID: z64qmqu4a.net

実家に帰るから電気止めたんやけど冷蔵庫のドア周りに虫が集まってて怖かった
中に少し野菜があったんや

91風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/16(水)04:39:57.99 ID: OoP7ClBm0.net

そのうち掃除がめんどくさくなって普段から汚さないようになる

92風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/16(水)04:40:22.15 ID: 4g8lcZBw0.net

なんでも燃えるゴミにしたろ!電池も燃えるやろ

93風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/16(水)04:40:22.15 ID: M3/AqcUN0.net

ワイのおじさん隣の姉ちゃんが心配して玄関に放置しときゃ捨てといてくれたらしいで

なおイケメンに限る模様

95風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/16(水)04:42:22.83 ID: +gYShM32d.net

>>93
よくわからんけど隣人として迷惑だから仕方なしでやったんだろ

94風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/16(水)04:41:56.92 ID: fPb8/B1E0.net

今の時期は生ゴミ放置しても虫湧かねーから楽やな

99風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/16(水)04:43:24.80 ID: Wl9qrXKg0.net

ていうか冬場はともかく夏場にくっさいくっさいゴミ袋ベランダに放置しとったら
カラスやら虫やら悪臭やらで近隣からクレーム来るやろ
ワイの賃貸なんか誰かが敷地内に空き缶ポイ捨てしとっただけで張り紙されとるのに

100風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/16(水)04:43:36.11 ID: ZdOj8vH+0.net

とか思ったけどワイのベランダ不燃ごみ大量にあったわ

108風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/16(水)04:46:41.23 ID: 6gcUSz2A0.net

>>100
自分がベランダに長居してた系のネタはもう古いからやめなさい

110風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/16(水)04:47:11.81 ID: ZdOj8vH+0.net

>>108
なんやそれ知らんわ

105風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/16(水)04:45:42.01 ID: Or/+Kz6y0.net

小さいものはポテチの袋にいれりゃ燃えるゴミになる
大体の物を燃えるゴミに出したが炊飯器だけは放置された

107風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/16(水)04:46:21.29 ID: xkizsN7+a.net

ベランダなんかついてないアパート住んでるからわからないけど
そんなこと出来るんならベランダってすごい便利そう

112風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/16(水)04:47:51.72 ID: gA9K6dTz0.net

ふんべつうるさいくそいなかやけど全部もえるごみでだしてるわ

114風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/16(水)04:49:22.84 ID: tIYXaIOa0.net

横浜の場合”燃えるゴミ”じゃなくて”燃やすごみ”だからな
日本語って便利だと痛感したわ

115風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/16(水)04:49:38.05 ID: K8kNcGoD0.net

ワイもやな
台所とか半年以上放置やで

117風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/16(水)04:51:15.87 ID: tIYXaIOa0.net

民泊してるマンション近くの集積場はカオス

118風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/16(水)04:51:17.67 ID: lRb67JcoK.net

なんjすべてのごみを燃えるごみに出す部のガイジ感やばかったわ

123風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/16(水)04:52:43.32 ID: memtrI2Dd.net

>>118
そもそも全部燃えるやん?火事で全焼した家とか炭化した柱しかあらへんし

126風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/16(水)04:54:38.49 ID: Z4lNKyhta.net

>>123
ガイジやんけ

120風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/16(水)04:51:45.15 ID: wzjamtUj0.net

ベランダじゃなくて普通に部屋に置いとったわ
変な汁が漏れとったけど

122風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/16(水)04:52:32.95 ID: lRb67JcoK.net

やっぱ大家って精神ヤバイやろなあ
殺したくなるやろなあ

132風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/16(水)04:57:03.06 ID: uzHrtooBa.net

>>122
大東とかの管理会社に丸投げするから余裕

125風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/16(水)04:54:09.58 ID: UwGfTyPBa.net

高層マンションなら虫が発生しないんやろか

127風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/16(水)04:54:42.24 ID: A3606FwN0.net

ゴミ置き場まで遠いと出す気にならんよな

128風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/16(水)04:55:07.88 ID: XU3o02Nj0.net

乾電池って燃えるよな?
不安になってきたわ

164風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/16(水)05:08:27.92 ID: aa5PkZzea.net

>>128
そんぐらい調べろや

130風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/16(水)04:56:18.02 ID: iaE3btpf0.net

燃えるゴミの範囲が少しずつ広がって汚れたカップ麺や弁当の容器は燃えるゴミだしプラスチック製品も燃えるゴミ
もうペットボトル燃やせるだろ

131風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/16(水)04:56:44.81 ID: Wl9qrXKg0.net

乾電池とか金属を燃えるゴミで出すガイジってどこの国で教育受けとるんや

134風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/16(水)04:58:23.63 ID: lRb67JcoK.net

>>131なんj屈指のガチガイジ部やで?
車のバッテリーも燃えるゴミやで

137風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/16(水)05:00:03.11 ID: TdnGKROE0.net

>>134
処理施設の火力で燃やして燃えきらない物ってなんやろ?金属類ぐらいか?

141風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/16(水)05:01:21.22 ID: Z4lNKyhta.net

>>134
ガイジっていうか病院に隔離するべきやろ…

144風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/16(水)05:02:31.66 ID: lRb67JcoK.net

>>141新聞紙にくるんで捨てるんやとさ

135風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/16(水)04:58:47.66 ID: 8d56jjmP0.net

ときたまこれ燃えるわって感覚になって灰皿がわりにしてるビンを燃えるゴミに混入させることはある

151風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/16(水)05:04:03.55 ID: NDGpRJQT0.net

>>135
ワイんとこは割れたガラスや陶器は燃えるゴミやぞ
別の用途に使って空き瓶と言えないものになったら燃えるゴミにしてるで

136風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/16(水)04:59:13.33 ID: Z3XVFIwg0.net

捨て方よく分からんのは大学のゴミ箱に入れてた

138風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/16(水)05:00:06.45 ID: 9vXdVqtAr.net

カミソリの捨て方が分からんから部屋に使い古しのカミソリが溜まっていってるねんけど

145風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/16(水)05:02:35.86 ID: DL5OtXod0.net

>>138
適当に袋にまとめて燃えるごみにぽいーでええやろ

148風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/16(水)05:03:53.85 ID: 9vXdVqtAr.net

>>145
それでゴミ処理場でゴミの選別みたいな作業する奴が怪我したりせんのか?

153風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/16(水)05:04:47.09 ID: xkizsN7+a.net

>>148
そんな作業するやつ絶対軍手してるしへーきへーき

159風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/16(水)05:06:56.54 ID: 9vXdVqtAr.net

>>153
そうか
ある程度まとまってしまったから気になるけど新聞紙にくるんでビニール袋に入れて捨てるわ

162風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/16(水)05:07:53.81 ID: xkizsN7+a.net

>>159
気になるんだったら袋にペンで「カミソリ入ってます」とか書いといたら?

139風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/16(水)05:00:27.78 ID: xkizsN7+a.net

乾電池って別に不燃ゴミで出して良いんだな
電気屋の回収ボックスに入れなきゃいかんもんだと思ってたけど

142風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/16(水)05:01:44.25 ID: 8d56jjmP0.net

乾電池とか夏場放置したら爆発するし燃えるゴミでええやろ

146風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/16(水)05:02:39.27 ID: 6gcUSz2A0.net

捨て方解らないってガイジか?
ググれば地元ルール検索出るでしょ?
ゴミだしたことない子

147風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/16(水)05:02:42.38 ID: 0zGdmSHud.net

すべてのゴミを燃えるゴミに出す部は形を変えながら定期的に立つんだよなあ…

155風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/16(水)05:05:42.98 ID: 0zGdmSHud.net

>>149
こちとらガチやぞ

171風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/16(水)05:11:01.86 ID: /bIBK8R1M.net

>>149
マジのマジや

154風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/16(水)05:05:07.13 ID: OvWkYB3U0.net

ワイのベランダは鳩の集会所になっとるで

158風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/16(水)05:06:26.15 ID: DLuoOrXbd.net

シコティどうやって処分してる?
コンビニの袋にまとめて縛ってポイ?
それともゴミ袋に直捨て?

160風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/16(水)05:07:34.33 ID: lRb67JcoK.net

>>158隣の家の郵便受けに捨ててる
たまらん

161風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/16(水)05:07:50.49 ID: 8d56jjmP0.net

>>160
畜生

163風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/16(水)05:07:59.42 ID: UqcZh7h20.net

川崎は焼却炉が有能でなんだろうが燃やしきるみたいな話聞いたことあるけどマジ?

169風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/16(水)05:10:38.35 ID: lRb67JcoK.net

>>163さすが川崎
東のあいりん地区の名は伊達じゃない

166風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/16(水)05:09:40.90 ID: UjSYFnRt0.net

ワイこの前出し損ねて深夜にこっそり近くのマンションのゴミ置場に置いてきたで
一軒家やから置くとこなくてな
助かった

167風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/16(水)05:10:04.46 ID: 3UJyrc1/r.net

燃やすゴミが無い地域なんて住めんわ
燃える、燃えないに分別とか貧乏市町村死ね

170風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/16(水)05:11:01.78 ID: p2bNlG5+0.net

牛乳とかの紙パックは捗るよな
燃えないゴミは全部紙パックの中つっこんどけば燃やせるゴミの時にバレない

172風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/16(水)05:11:47.29 ID: DL5OtXod0.net

分別しても結局燃やすんやからせんでも同じやろ

174風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/16(水)05:12:08.34 ID: vltG8MIQ0.net

電池とか深夜に公園で投げ捨てるのたのC

133風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/16(水)04:57:03.96 ID: 6gcUSz2A0.net

掃除すりゃすむことなんだけどね

明日やること ゴミ出し 愛想笑い 恋愛。 [DVD]

新品価格
¥3,694から
(2016/11/20 12:03時点)

引用元:ワイ一人暮らし「ゴミ出すの面倒くさいなあ…せや!」

コメント

タイトルとURLをコピーしました