1:それでも動く名無し 警備員[Lv.4] : 2024/07/01(月) 13:14:35.72 ID: ID:aWIo5yIi0
クチバシあるし鳥類じゃないの?
ちゃんと調べたのか?
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1715560076675624960/pu/vid/avc1/720x720/RomHlwP1TN7OLkVK.mp4
2: 警備員[Lv.11][新芽] : 2024/07/01(月) 13:16:52.15 ID: ID:E/t/gNH+0
かわヨ
3:それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] : 2024/07/01(月) 13:16:55.27 ID: ID:TPAo9OdX0
くそかわいい
4:それでも動く名無し 警備員[Lv.5][芽] : 2024/07/01(月) 13:17:10.02 ID: ID:hzna6GqKd
シャドバやってそう😅
5:それでも動く名無し 警備員[Lv.6] : 2024/07/01(月) 13:18:03.65 ID: ID:ljNeUgiC0
結構可愛いな
6:それでも動く名無し 警備員[Lv.14] : 2024/07/01(月) 13:18:40.36 ID: ID:mLst0ihp0
全てがへんてこで可愛い
7:それでも動く名無し 警備員[Lv.19] : 2024/07/01(月) 13:19:11.35 ID: ID:LrgnfF3Gd
オーストリアの動物は変なんばっか
8:それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] : 2024/07/01(月) 13:19:16.89 ID: ID:/iPxXHn2d
よくこいつら絶滅してないな
9:それでも動く名無し 警備員[Lv.4] : 2024/07/01(月) 13:19:59.54 ID: ID:bud9ghdYH
かわよ
10:それでも動く名無し 警備員[Lv.3] : 2024/07/01(月) 13:20:32.72 ID: ID:ZCrPnOFIr
周りの鳥がなんか引いてて草
11:それでも動く名無し 警備員[Lv.4] : 2024/07/01(月) 13:22:27.85 ID: ID:bXoEdIQa0
オーストラリアじゃないと見れないんだな
12:それでも動く名無し 警備員[Lv.6] : 2024/07/01(月) 13:24:36.58 ID: ID:eVzxCJTp0
ベッドでのお前ら定期
13:それでも動く名無し 警備員[Lv.6] : 2024/07/01(月) 13:25:17.10 ID: ID:E9QEQn3H0
こいつが懐いて手にすり寄ってくるのくそかわよ
14:それでも動く名無し ハンター[Lv.85] : 2024/07/01(月) 13:26:29.20 ID: ID:+iOJy1n8d
鳥さん「なんだこいつ…」
15:それでも動く名無し 警備員[Lv.19] : 2024/07/01(月) 13:26:58.43 ID: ID:DnF9X8Yv0
ブラックライトで光ります
16:それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] : 2024/07/01(月) 13:28:29.72 ID: ID:P+mQYXYtr
なんか物凄くアホっぽいな
これで絶滅しないって天敵いないのか
17:それでも動く名無し 警備員[Lv.10] : 2024/07/01(月) 13:28:49.66 ID: ID:viNzEnDw0
実際哺乳類の明確な定義ってなんなんや
27:それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] : 2024/07/01(月) 13:40:27.53 ID: ID:GT/uLXhSd
>>17
名前の通りやろ
母親の乳飲んで育つかどうかや
28:それでも動く名無し 警備員[Lv.10] : 2024/07/01(月) 13:42:02.66 ID: ID:viNzEnDw0
>>27
じゃあワイはほ乳類じゃなかった😢
29:それでも動く名無し 警備員[Lv.13] : 2024/07/01(月) 13:43:46.33 ID: ID:HBIL40S10
>>28
お父ちゃんのは飲んだやろ
ほないけるわ
18:それでも動く名無し 警備員[Lv.22] : 2024/07/01(月) 13:29:27.00 ID: ID:jqJKpLUQ0
急にインディージョーンズみたいなおっさん出てくるのなんなん
19:それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] : 2024/07/01(月) 13:32:13.72 ID: ID:8IfN2KVE0
かわヨ
ローリング好きなんやな
21:それでも動く名無し 警備員[Lv.22] : 2024/07/01(月) 13:32:59.43 ID: ID:0utALHLf0
かわヨ
22:それでも動く名無し 警備員[Lv.8] : 2024/07/01(月) 13:34:30.21 ID: ID:Zw+K/rg90
呪ってやるカモノハシペリー!
23:それでも動く名無し 警備員[Lv.9] : 2024/07/01(月) 13:35:56.03 ID: ID:3nWxg1/N0
哺乳類の先祖も本来は卵生だったんや
んでカモノハシはそういう古い性質が残ったグループ
ちな胎生は哺乳類(の大部分)だけが持つ性質ってわけでもなく他にも独立して獲得したグループが結構ある
有名なのはサメとかやけど太古の生き物なら首長竜とかもそうだったといわれる
だからのび太の恐竜でフタバスズキリュウの卵を発見した描写は間違いになってしまった
31: 警備員[Lv.32] : 2024/07/01(月) 13:51:45.38 ID: ID:MmRcnuVv0
>>23
サメって卵やないの?
32:それでも動く名無し 警備員[Lv.16] : 2024/07/01(月) 13:54:35.46 ID: ID:bIbIQWAQ0
>>31
両方のサメがおるで
24:それでも動く名無し 警備員[Lv.11] : 2024/07/01(月) 13:36:44.15 ID: ID:YFd9Ax1V0
カモノハシってもっとデカくて1mくらいあると思ってたわ
25:それでも動く名無し 警備員[Lv.9][芽] : 2024/07/01(月) 13:39:32.96 ID: ID:vHnq0qhW0
ポケモンのコダックはカモノハシモチーフ
26:それでも動く名無し 警備員[Lv.10] : 2024/07/01(月) 13:39:48.50 ID: ID:viNzEnDw0
ほ乳類と両生類、爬虫類を決定的に区別する特徴ってなんなんや…
30:それでも動く名無し 警備員[Lv.9] : 2024/07/01(月) 13:48:08.53 ID: ID:3nWxg1/N0
>>26
実は生物を形質的な特徴で例外なく分類するのは意外と難しいんや
典型的には胎生で母乳で子育てを行い唇を持つ、というのが哺乳類の特徴やけど古い系統とかでは例外もある
爬虫類とかも本来は四肢を持つが蛇は二次的に失っている
だから漏れなく分類を定義するには形質だけじゃなくて純粋な分岐過程に注目することが必要になってくるって感じやな
33:それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] : 2024/07/01(月) 13:58:52.25 ID: ID:RKp8xZuv0
カモノハシモチーフのポケモンいたらめっちゃ人気出そう
34: 警備員[Lv.8][新芽] : 2024/07/01(月) 14:06:40.69 ID: ID:yeVnp0sZ0


サソリみたいに蛍光色に光るのね
20:それでも動く名無し 警備員[Lv.16] : 2024/07/01(月) 13:32:34.17 ID: ID:9pLWeJtO0
俺等弱者男性もこんな姿なら愛されたのかな
引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1719807275/


コメント