【悲報】今ガキ、骨折しまくる





1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/07/29(月) 12:28:15 ID:rEfu
 日本スポーツ振興センターの「学校の管理下の災害―基本統計―」によれば、わずか10年の間で子どもの骨折率は1.5倍に増えている。

アンケートでは、ほぼすべての先生が「昔に比べて子どもたちの運動能力が落ちている」と答えた。

・100メートル走でカーブを走って回ることができずに転んでしまう。
・転倒時に手を突いて身を守れないので、顔面から倒れて大怪我をする。
・四つん這いになって雑巾がけができない。
・両手両足を交互に使えないので、行進や水泳のクロールができない。
・キャッチボールでグローブをはめている手を動かさないのでボールが顔や胸にぶつかる。

 東海地方の小学校の先生は次のように話していた。
「クラスでボール投げをやらせると、男子でも8割くらいの子が“女の子投げ”をするのが普通です。投げる時に飛び跳ねるとか、なぜか真横に投げることもあります。あとは、右腕と右足を同時に前に出して投げようとして倒れ込む子もいますね」




5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/07/29(月) 12:28:43 ID:44wX
牛乳のませろや

6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/07/29(月) 12:28:52 ID:44wX
カルシウムにガチになれ




8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/07/29(月) 12:29:53 ID:rEfu
>>5
>>6
運動しない事が問題なんや

 昭和のニュース映像を見ると、子どもたちが勢い良く両手を上げて「バンザイ」をしている。だが、今、体育の準備運動などでバンザイをさせても、五十肩の中高年のように、腕が肩の高さ程度にしか上がらなかったり、右腕と左腕とがバラバラに変な方向に向いたりする子が出てくるらしい。

 この先生は次のように話していた。

「今の子は外で自由に遊ぶことがなくなりました。家に帰ってもオンラインゲームをするだけですし、3年生くらいからは中学受験の勉強で塾通いです。日常的に体を動かしている子は半分もいないのではないでしょうか。
そのせいで体がお年寄りのように固まって、運動どころではない子が出てきているのです」


7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/07/29(月) 12:28:53 ID:rEfu
 このため、一部の学校では体育の時間に、身体能力に不安のある子どもにはヘルメットや胸用のプロテクターをつけさせることまであるそうだ。

園の中では次のような子どもが現れているそうだ。

・しゃがめない(後ろ向きに倒れてしまう)
・体育座りができない(横向きに倒れてしまう)
・スキップができない


10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/07/29(月) 12:30:40 ID:Fm87
甘えや、ワイもガキの頃は耐えてた

11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/07/29(月) 12:30:46 ID:LBqm
そら赤ちゃんの頃からやってる運動がスマホいじりだけならそうなるで
公園の遊具も撤去されてるし残当


12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/07/29(月) 12:30:48 ID:44wX
やっぱ運動は神やわ

24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/07/29(月) 12:33:03 ID:6uS8
今からガキ共相手に無双してくるわ

25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/07/29(月) 12:33:08 ID:fgGr
体育座りでどうやって横に倒れるんやろ
後ろならわかるけど


66 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/07/29(月) 12:40:59 ID:XJTu
今のガキじゃないのに弱いお前らはなんなん?

67 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/07/29(月) 12:41:16 ID:uf5q
>>66
ただの老化だろ


68 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/07/29(月) 12:41:19 ID:jZoQ
>>66
令和生まれだけど?
かかってこいよオッサン


82 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/07/29(月) 12:43:24 ID:rEfu
まぁ危ないっちゃ危ない




87 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/07/29(月) 12:44:05 ID:jZoQ
>>82
このデススターすき
勢いつけてラリアットしたらスタンハンセンばりの威力が出て弟を鼻が折れたわ


91 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/07/29(月) 12:45:17 ID:OXJ3
>>82
近くの公園にまだあるわ


250 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/07/29(月) 13:04:17 ID:qegU
>>82
えっこれ近くの公園にあるで


119 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/07/29(月) 12:49:09 ID:fgGr
今はもう夏休みのプール開放やってないんかな?
ワイほぼ毎日のように通っとったわ


125 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:24/07/29(月) 12:49:47 ID:RiCf
>>119
プール開放どころか校庭も開放してないぞ
なんかあったときの責任とれないから


131 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/07/29(月) 12:50:34 ID:jZoQ
>>125
実際校庭開放したところでメリットないやろ
キチガイか犬しか入ってこないわ


242 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/07/29(月) 13:03:45 ID:j0Ay
今の子どもはネット、ゲームで家でヌクヌクしてそう
やっぱ習慣的に外で遊んだりして運動せな


247 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/07/29(月) 13:04:14 ID:jZoQ
>>242
今の子(スーファミ世代以降全部)


248 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/07/29(月) 13:04:17 ID:tewv
>>242
ぬくぬく家でおんJやってるおっさんが言ってもね……


434 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/07/29(月) 13:25:24 ID:rEfu
ゲーム取り上げたら何して遊ぶんやろな今ガキ

436 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/07/29(月) 13:25:35 ID:jf8a
>>434
ダンゴムシころころして遊ぶ


440 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/07/29(月) 13:25:51 ID:a5Da
>>434
シルバニアファミリー


443 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/07/29(月) 13:26:23 ID:sXVt
>>434
うちの近所は築城して遊んでたぞ


447 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:24/07/29(月) 13:26:42 ID:GXIX
>>434
暇すぎて寝てるんじゃね?


471 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/07/29(月) 13:29:33 ID:bsBW
ガチで理解できない三大運動音痴

・泳げない
・大縄跳び入るタイミングわからない

あと一つは?


476 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/07/29(月) 13:30:11 ID:jZoQ
>>471
ドリブルできない
一輪車乗れない


479 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:24/07/29(月) 13:30:20 ID:RiCf
>>471
ドッチボールでワンバンしているボールも避ける


482 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/07/29(月) 13:30:43 ID:sXVt
>>471
ヨーヨーできない


486 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/07/29(月) 13:30:57 ID:srAI
>>471
泳げないってやばいんだよな
死ぬからな


488 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/07/29(月) 13:30:58 ID:zzpI
>>471
ボールの投げ方がわからない
ちなワイ


489 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/07/29(月) 13:31:04 ID:BUIX
>>471
走り高跳びで飛べない


529 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/07/29(月) 13:37:03 ID:bsBW
保育園、小学校、中学校

途中入園込みでも10年以上泳ぎを教えられて泳げないって相当やばいよな








わが子の運動神経がどんどんよくなる本




転載元:【悲報】今ガキ、骨折しまくる
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1722223695/

コメント

タイトルとURLをコピーしました