
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/07/31(水) 12:25:56 ID:dqwl

美味そうやし
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/07/31(水) 12:26:13 ID:MVMD
ワイより豪華
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/07/31(水) 12:26:23 ID:FsTS
>>2
働け
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/07/31(水) 12:26:24 ID:j3Or
肉食いてぇ
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/07/31(水) 12:26:41 ID:vu2q
脚気になりそう
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/07/31(水) 12:31:55 ID:jUHR
>>6
当時は銀シャリやないし多分雑穀入りやから大丈夫ちゃうか
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/07/31(水) 12:26:46 ID:M34z
おかずもっとほしいね
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/07/31(水) 12:27:15 ID:qIEv
食事作るの大変そうよな
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/07/31(水) 12:27:35 ID:2qdH
量が少ない
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/07/31(水) 12:28:09 ID:M34z
このうま煮みたいなやつに鶏肉とか入ってへんのか
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/07/31(水) 12:29:07 ID:dqwl
>>11
庶民は肉なんてほぼ口にできんやろ
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/07/31(水) 12:28:12 ID:YFPD
野菜も果物もタンパク質も足りない
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/07/31(水) 12:28:31 ID:wggY
塩分と炭水化物多すぎ問題
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/07/31(水) 12:30:28 ID:fg00
毎日これならお母さん殴るわ
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/07/31(水) 12:30:44 ID:uiI5
メザシ1尾くらい付けてほしいな
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/07/31(水) 12:31:03 ID:dqwl
たぶんワイらがタイムスリップしたとして脂質、糖分、化学調味料のない食事に耐えられないと思うわ
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/07/31(水) 12:32:06 ID:M34z
>>17
出汁はあるんやろ
味噌汁あるし
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/07/31(水) 12:33:47 ID:dqwl
>>19
たぶん今よりずっと薄くて味に深みもない汁物やで
26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/07/31(水) 12:35:07 ID:dqwl
江戸時代の庶民に美味い出汁のとれる鰹節、昆布、椎茸あたりを安定して購入できたとは到底思えんしな
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/07/31(水) 12:34:45 ID:DoIm
これ何気に手間かかるよな
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/07/31(水) 12:34:46 ID:Z1fS
昔の日本料理って砂糖使いまくってるらしいで
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/07/31(水) 12:36:16 ID:TR2W
タンパク質ねーな
29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/07/31(水) 12:36:32 ID:IZDN
美食で有名だった八百善の料理もとにかく砂糖をふんだんに使ってただけだからな
当時の人の味覚なんてその程度のもんよ
30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/07/31(水) 12:37:51 ID:UXb8
そばの麺つゆだって大したもんじゃなかったんやろうなぁ
33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/07/31(水) 12:41:22 ID:Ot0g
>>30
醤油らしき物をお湯に2~3滴垂らした程度の味やろうな
31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/07/31(水) 12:37:58 ID:M34z
まあ江戸時代っつっても1600年代と1800年代では違うやろうけどな
36 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/07/31(水) 17:14:42 ID:DoIm
>>31
改めて長すぎやな江戸時代
32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/07/31(水) 12:39:40 ID:dqwl
まあ3日くらいなら江戸時代を体験してみたいわ
龍馬が最期に食べた軍鶏鍋とか憧れる
34 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/07/31(水) 12:42:34 ID:M34z
すぐ腹下しそうやわ
水とかヤバそう
35 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/07/31(水) 12:52:34 ID:lJDL
塩分塩分アンド塩分
そら脚気なるわ
江戸時代 テーマ別だから政治も文化もつかめる (だからわかるシリーズ)
転載元:【画像】江戸時代の庶民の食事、健康に良さそう
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1722396356/



コメント