
一人だけ現金徴収とか揉め事の元やん
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/08/11(日) 08:40:45 ID:AiGx
現金派の奴だけ別会計にしろ
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/08/11(日) 08:43:40 ID:AiGx
電子マネーも各社でやってると面倒くせえなってなる
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/08/11(日) 08:44:12 ID:SaYq
>>6
乱立しすぎてどれもやりたくないってのがあるし
できれば日銀主導になって日銀Payとか作って統一してほしい
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/08/11(日) 08:47:23 ID:HUlD
クレカとか一回使ったらポイントあるから現金には戻れない
21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/08/11(日) 08:48:44 ID:ZjQJ
キャッシュレスのメリットっていうほどあるか?
単に時短っていうだけならメリットといえるのかどうか
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/08/11(日) 08:49:01 ID:HUlD
>>21
ポイント還元とか
26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/08/11(日) 08:50:02 ID:2wPK
>>21
時短
荷物減る
割り勘しやすい
普段の買い物で逆に現金のメリットってあるんか
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/08/11(日) 08:50:02 ID:tqlX
普段の買い物だとキャッシュレス使っとるけど
飲食やってる知り合いの店とかだと現金で払ってるわ
41 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/08/11(日) 08:54:07 ID:CQoO
キャッシュレスのメリットはポイントやろか
何の買い物でも同じ払い方なら全部同じポイントがつく
そのポイントはポイント運用とかに回せばええんやし
49 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/08/11(日) 08:55:45 ID:diU4
カードもそうだけどこういうのって色んな企業がめっちゃ作りまくっててどれ使えばいいのか分からんわ
50 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/08/11(日) 08:55:54 ID:HUlD
現金は小銭の管理というクソデメリットあるやんけ
59 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/08/11(日) 08:57:05 ID:se8A
現金も使うしキャッシュレスも使うが
67 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/08/11(日) 08:59:21 ID:UHYh
良い面 ボーナスポイントついたりする
悪い面 停電では役に立たない
88 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/08/11(日) 09:03:43 ID:ZjQJ
>>67
企業の不具合とかでも使えんことあるよな
ペイペイとか
73 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/08/11(日) 09:00:57 ID:9HaU
一口にキャッシュレス派といっても
・ポイントが欲しい派
・会計時短派
・家計簿つけやすくするため派
などおるからな
意外と話が噛み合わないこともあるよ
97 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/08/11(日) 09:05:05 ID:CQoO
現金払いとキャッシュレスで値段が違うならともかく
同じなら無条件でポイントつく分得やろ
108 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/08/11(日) 09:08:50 ID:5DJ6
溜まったポイントで厚切り牛タン買って食ってるわ
129 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/08/11(日) 09:12:13 ID:HUlD
支払いクレカにするだけで半年から一年で2万円分の商品券もらえるから現金に戻る理由がないんだよなあ
147 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/08/11(日) 09:14:56 ID:tC74
基本キャッシュレス、ただし現金も持ち歩く
だいたいこれが丸いんやけもね
162 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/08/11(日) 09:17:02 ID:kOJY
なんかポイントとか囲い込みとかそういうものから自由でいたいんや
PayPayつかうならソフトバンク系のカードに紐づけるのが一番ポイント貯まるんやけど
そういうのが嫌なんや
164 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/08/11(日) 09:17:15 ID:h7kf
>>162
分かるわ
170 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/08/11(日) 09:17:51 ID:HUlD
>>162
まあその感覚はわかる
楽天証券なら楽天カードとかね
174 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/08/11(日) 09:18:14 ID:ZjQJ
>>162
これ
束縛されたくない
182 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/08/11(日) 09:18:57 ID:tC74
ちな、現金派に煽り無しで聞いてみたい
>>1みたいにキャッシュレスが暗黙の前提での集まりでも導入しないのか、それともその時は割り切って導入するのか
話単純化するためにそんな集まり参加しない、はなしで
185 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/08/11(日) 09:19:35 ID:HUlD
>>182
j民は集まりなんかに呼ばれないぞ
326 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/08/11(日) 09:35:30 ID:ZjhK
てか財布に現金いくらか入れてないんか
全く現金入れてない人っておるんか
329 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/08/11(日) 09:35:49 ID:HUlD
>>326
ワイたぶん1500円くらい
338 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/08/11(日) 09:36:57 ID:Ha8w
>>326
2か月に一回くらい3万下ろすかな
347 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/08/11(日) 09:37:58 ID:Arfy
>>326
万札1枚くらいは常備してるもんちゃうか
何種類もの電子マネーを持って管理も万全とかでも邪魔にはならんし
383 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/08/11(日) 09:42:20 ID:BbPP
クレカが使えるところではクレカ、現金オンリーの店は現金を使う
これだけでいいのになぜJ民はレスバを繰り返すのか
406 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/08/11(日) 09:44:06 ID:Ha8w
>>383
現金貧民はクレカ使えるところもキャッシュレス使えるところも現金使うからバカなんやで
399 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/08/11(日) 09:43:42 ID:UT9l
普段モバイルSuicaだけどQRコード系は面倒臭いわ
Amazonギフトカード チャージタイプ(直接アカウントに残高追加)
転載元:現金派のやつってなんでかたくなに電子マネーを拒否するの?
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1723333151/



コメント