
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/09/24(火) 08:55:35 ID:2OdN
もうこの2つの叩き棒振り回すしかできない模様
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/09/24(火) 08:56:36 ID:zXms
大谷が凄いのは疑いようがないけど
マイナースポーツなのも疑いようがない事実やないか?
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/09/24(火) 08:56:44 ID:pmEo
テレビの取り上げられ方は明らかに他スポーツより優遇もされとるしなぁ
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/09/24(火) 09:03:58 ID:zXms
>>4
長年マスコミ(新聞各社)が球団とTV局を両方持ってるっていう図式やからな日本って
だから野球が根付いたってのもあるけどネットになってからは「ちょっとゴリ押し酷くね?」って声が多くなるのはしゃーない
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/09/24(火) 08:57:09 ID:WjbT
でもマイナースポーツであんなに稼げるのはすごe
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/09/24(火) 08:57:26 ID:Xmn3
マイナースポーツがあんなに毎日中継されるわけないやろ
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/09/24(火) 08:57:31 ID:TdYP
日本とアメリカでメジャースポーツなんだからええやん
日本とアメリカでもクソマイナーならともかく
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/09/24(火) 09:00:26 ID:pmEo
実際ここでもマイナースポーツってしか反論できない人多いしそういうことなんやろ
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/09/24(火) 09:02:40 ID:kRWR
マイナースポーツ煽りするなら野球より競技人口の多いクリケットのことは詳しいよね?
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/09/24(火) 09:04:10 ID:NVYo
WBCの時も帰国子女とかアメリカ在留者が執拗にアメリカでは注目されてない煽りしてたよな
アイツらなんであそこまで陰湿なんや?
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/09/24(火) 09:05:33 ID:eJLe
サッカーは欧州組が個人タイトルとればもっと盛り上がるで
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/09/24(火) 09:06:15 ID:fM2o
これ「日本で」じゃなく本場のアメリカでマイナースポーツなのが痛いんやで
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/09/24(火) 09:07:37 ID:cO2N
>>20
>アメリカの大手世論調査会社のギャラップは2024年2月、全米の人気スポーツの世論調査結果を公表した。
「最も人気なスポーツ」はアメリカンフットボール(41%)が首位であり、2位に野球(10%)、3位にバスケットボール(9%)、4位にサッカー(5%)が続いた。
草
48 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/09/24(火) 09:09:53 ID:KswW
中国もやけど自分の国のサッカーは不人気やのに海外サッカーは人気なの不思議やな
56 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/09/24(火) 09:12:16 ID:fM2o
>>48
中国はいまほどプレミアリーグが人気になる前からプレミアリーグの人気が凄かったんよな
イギリスだった香港の影響なのかな?
73 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/09/24(火) 09:16:25 ID:V0xi
中国はサッカーに金出しまくったのにあかんかったな
78 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/09/24(火) 09:16:57 ID:zXms
>>73
あれだけ莫大な投資してあれだけ弱いって逆にすごいわ
しかも更に帰化選手増やそうとしてるらしいw
81 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/09/24(火) 09:17:46 ID:kRWR
>>73
ワイは10年後には文字は読めないけどサッカーしか出来ない人間を作ってると思うわ
82 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/09/24(火) 09:17:47 ID:fM2o
>>73
サッカーに限らず男子の団体競技全てに弱いんよな
106 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/09/24(火) 09:22:43 ID:Ko4H
日本ってなんでこんな野球人気なんやろな?
112 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/09/24(火) 09:23:40 ID:PTyM
>>106
それこそアメリカの影響が強そう
113 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/09/24(火) 09:23:56 ID:nbDS
>>106
ターン制バトルが好きだから
122 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/09/24(火) 09:26:01 ID:3o5L
というかヨーロッパはほぼサッカー一強みたいな感じちゃうんか?
124 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/09/24(火) 09:26:27 ID:zXms
>>122
バスケも今は人気上がってる
130 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/09/24(火) 09:27:24 ID:eJLe
>>122
サッカーorテニス
最近やとユーロリーグからNBAにくるやつおるバスケットボールとかやないか
145 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/09/24(火) 09:29:13 ID:7nkx
大谷アンチワイ「学歴は?」
大谷「高卒です」
ワイ「チィッ!!!」
147 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/09/24(火) 09:29:23 ID:eJLe
>>145
えぇ…
151 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/09/24(火) 09:29:56 ID:08Ht
>>145
せめて自分に勝ち目のあるカードで勝負しなさいよ
242 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/09/24(火) 09:42:36 ID:Ko4H
肝心のドジャースは強いの?
エンゼルスは糞雑魚やけも
249 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/09/24(火) 09:43:43 ID:3o5L
>>242
一応首位やけどパドレスと3ゲーム差で明日直接対決
307 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/09/24(火) 09:55:00 ID:dlK1
今の異常な大谷報道に違和感持たない奴って野球好きとか嫌いとか関係なくどうかしてるとは思う
329 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/09/24(火) 10:00:05 ID:hmVQ
>>307
嫁のことや住まいのことは流石にイカれてるとしか思わんかったわ
366 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/09/24(火) 10:05:36 ID:jFxR
野球とサッカーはどちらか一方好きでもう片方は嫌いじゃないといけない風潮
20年前のネットからずっと変わらんな
399 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/09/24(火) 10:10:25 ID:U5jz
>>366
アホよな
実際は野球もサッカーもそれぞれ贔屓がある人って普通にいる
431 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/09/24(火) 10:14:50 ID:jlCq
>>366
それが悪いって訳じゃないけど
Jリーグ立ち上げた時に戦略として「野球は好きはダサいおっさん/サッカー好きかっこいい若者」いうイメージを作り上げたようとして散々流したのはある
いまでもJリーグファンの最大勢力ってずっとそう思ってる当時の若者(今おっさん)やろ
422 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/09/24(火) 10:14:06 ID:DA1K
スポーツとしての野球の話になると、ほぼ必ず
野球人気の話
↓
他のスポーツよりマシやろ
↓
サッカーなんか〇〇やぞ
↓
サッカーはオワコン!特にJリーグはオワコン!
↓
やきう万歳!
の流れになるよな
435 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/09/24(火) 10:15:01 ID:xXbT
>>422
草
確かに毎回この流れやわ
436 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/09/24(火) 10:15:07 ID:eJLe
>>422
草
440 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/09/24(火) 10:15:21 ID:mbBm
>>422
ワイもJリーグ好きやったけど2シーズン制DAZN秋春制の迷走で見限った
536 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/09/24(火) 10:26:39 ID:E6uA
クリケットって実際のところこっちの野球並みに報道されているんか?
野球は日本もアメリカも超人気ではある
バレーボールの競技人口みたいに競技人口だけ多いとかない?
544 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:24/09/24(火) 10:27:21 ID:dPDz
>>536
インド内なら超人気
812 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/09/24(火) 11:04:23 ID:jNLg
大谷アンチはシンプルに人生損してますわ
あんなん500年に1人の逸材やで
833 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/09/24(火) 11:07:27 ID:8NGl
>>812
500年に1度の逸材を叩いて勝った気になれるチャンスがあるともいえる
836 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/09/24(火) 11:07:48 ID:jNLg
>>833
草
そっちの考えは思いつかなかったわ
838 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/09/24(火) 11:08:02 ID:eJLe
>>833
うーんこの
転載元:【悲報】大谷アンチの武器、「マイナースポーツ煽り」と「ルール改定で盗塁が簡単になった」しかない
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1727135735/



コメント