ファミマ「イートイン全部潰すわ」





1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/10/02(水) 12:58:48 ID:8eEW


2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/10/02(水) 12:59:06 ID:8eEW
確かにイートイン使ってるのほとんど見らんよな

3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/10/02(水) 12:59:18 ID:NUlk
ジジババの溜まり場
はよ潰せ

4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/10/02(水) 12:59:37 ID:DeSC
コンビニエアプか?
めちゃくちゃ使うが


5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/10/02(水) 13:00:04 ID:4afi
田舎の高校の近くの店だと夕方にJKがダベってる




14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/10/02(水) 13:03:52 ID:asTK
いるかいらないかでいうといらんよね

15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/10/02(水) 13:04:17 ID:8eEW
コンビニ側もめんどくさいからもう一切やってないけど、本当はイートインで食べるモノは税率違うんだよね

19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/10/02(水) 13:05:10 ID:GCF0
>>15
8%と10%で変わるの企業的にはかなり手間よな


20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/10/02(水) 13:05:18 ID:LGjB
>>15
軽減税率な
できた当初は軽減税率警察が蔓延ってましたわw


18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/10/02(水) 13:05:00 ID:pY49
使われるかどうかじゃなくて、使われても店にメリットがないんやろ
高校生が1時間たむろしたりジジイが涼みにきても金にならんのやろ


23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/10/02(水) 13:06:12 ID:asTK
なぜ持ち帰りとイートインでわけたんだろうな<税率
食料品とその他ならわかるけど


26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/10/02(水) 13:06:47 ID:8eEW
>>23
イートインで食う場合は「外食」扱いになるからや


27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/10/02(水) 13:07:10 ID:4Bc2
ワイファミマバイトやがイートインは乞食や浮浪者の巣窟やで

注意したら逆ギレして暴れるし


33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/10/02(水) 13:08:56 ID:piXh
でもコンビニで弁当買ってその場で食えたら便利だよね
ゴミも捨ててけるし


34 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/10/02(水) 13:09:02 ID:F0jh
青山一丁目のファミマのイートインはよく使ってたんやけどなあ

35 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/10/02(水) 13:09:26 ID:0GXG
一時期めっちゃ力入れてたけどあれが売上につながる理屈がわからんかった

36 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/10/02(水) 13:10:33 ID:8eEW
変なのがたむろする、軽減税率めんどくさい、売場が圧迫されて逆に売上げ減る
コンビニからしたら何一つ良いことが無い


41 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:24/10/02(水) 13:13:09 ID:nUUY
田舎のコンビニはイートイン多い
土地が安いしね
都会のコンビニはそんな贅沢許されない


42 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/10/02(水) 13:13:55 ID:8eEW
イートインスペース多いのはファミマとローソンやな

52 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/10/02(水) 13:31:11 ID:F9t7
売り場もいらんのよ
トイレとか荷物カウンターとか増やそうず

53 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/10/02(水) 13:33:21 ID:MJo4
イートインないと外でカップ麺食ってぶちまけるアホおるからなあ

54 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/10/02(水) 13:35:04 ID:D9cy
>>53
ワイの悪口やめて








のぼり パン屋 イートインできます 60×180cm NBR114 A




転載元:ファミマ「イートイン全部潰すわ」
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1727841528/

コメント

タイトルとURLをコピーしました