35歳で転職したワイの末路

1名無しさん@おーぷん24/11/23(土)20:55:28 ID: ooRt

ガソスタアルバイト夜勤とうーばまんの完成



2名無しさん@おーぷん24/11/23(土)20:55:50 ID: 2EVS

バイトは転職なのか?



4名無しさん@おーぷん24/11/23(土)20:56:10 ID: lfJp

フリーターになっただけやろ



5名無しさん@おーぷん24/11/23(土)20:56:15 ID: ooRt

退職して正社員就けなくなった



15名無しさん@おーぷん24/11/23(土)20:57:35 ID: 2EVS

>>5
あーね
計画性の無さを恨みな
まぁワイも毎回退職してから探すけど







6名無しさん@おーぷん24/11/23(土)20:56:28 ID: SLD4

乙4とったんか



7名無しさん@おーぷん24/11/23(土)20:56:39 ID: ooRt

>>6
持ってた



8名無しさん@おーぷん24/11/23(土)20:56:52 ID: lfJp

今どき、ガソスタで乙4いるんか?



9名無しさん@おーぷん24/11/23(土)20:56:56 ID: vVcg

貯金できないやろ



10名無しさん@おーぷん24/11/23(土)20:56:58 ID: GGrY

ようやっとる
前職はなにしてたんや?



11名無しさん@おーぷん24/11/23(土)20:57:05 ID: ooRt

>>10
銀行



18名無しさん@おーぷん24/11/23(土)20:57:42 ID: lfJp

>>11
エリートやんけ
まぁ、辞めるってことはそれ程イヤなんやろうけど



20名無しさん@おーぷん24/11/23(土)20:58:17 ID: ooRt

>>18
銀行ってはじめはエリートやろうけどエリートらしい環境ではない



12名無しさん@おーぷん24/11/23(土)20:57:12 ID: aC5Q

出戻り打診してみれば?



13名無しさん@おーぷん24/11/23(土)20:57:19 ID: ooRt

>>12
いやや



14名無しさん@おーぷん24/11/23(土)20:57:21 ID: z2uv

何も決めずに退職したんか?



16名無しさん@おーぷん24/11/23(土)20:57:38 ID: ooRt

>>14
いや決めてたけど上手くいかなくて



34名無しさん@おーぷん24/11/23(土)21:02:06 ID: kaJk

>>16
上手くいかなかったというのは正社員の話がなくなってしまったとか?



35名無しさん@おーぷん24/11/23(土)21:03:05 ID: ooRt

>>34
なんか居場所が…気まずい?
なんて言えばいいんだろ仲間はずれにされて?
仲間ではなかったみたい



38名無しさん@おーぷん24/11/23(土)21:03:43 ID: lfJp

>>35
なんかコミュニティが固まってると気まずいんだよね



45名無しさん@おーぷん24/11/23(土)21:08:00 ID: kaJk

>>35
次の仕事も正社員になれたけど環境が良くなかったという事か
まあこればっかは入ってみないと分らんからなあ



17名無しさん@おーぷん24/11/23(土)20:57:39 ID: flnO

転職出来てないやん



31名無しさん@おーぷん24/11/23(土)21:01:26 ID: ooRt

正直言って大企業の製造業正社員とか憧れるわもう無理やけど



41名無しさん@おーぷん24/11/23(土)21:04:30 ID: 6OLT

>>31
非正規労働するにしても大手の工場派遣とかの方がええやろ
賃金も高いし待遇面もええやろし
30代なら会社によっては正社員登用も間に合う



36名無しさん@おーぷん24/11/23(土)21:03:10 ID: 2EVS

行員って年収2000万とかいってそう



37名無しさん@おーぷん24/11/23(土)21:03:20 ID: ooRt

>>36
それはない



42名無しさん@おーぷん24/11/23(土)21:05:12 ID: v7bd

まあこのご時世ブルーカラーならいくらでも正社員の働き口あるやろ



64名無しさん@おーぷん24/11/23(土)21:19:20 ID: JIAB

独りもんならなんでもいいやろ



72名無しさん@おーぷん24/11/23(土)21:24:15 ID: tejS

35はホンマ人生の分岐点



74名無しさん@おーぷん24/11/23(土)21:26:30 ID: goF4

>>72
35歳限界説と逆に35歳成人説がある



73名無しさん@おーぷん24/11/23(土)21:25:26 ID: kaJk

ワイが1回目の転職した時は倒産が原因だったからマジで途方に暮れたわ



82名無しさん@おーぷん24/11/23(土)22:19:57 ID: 6Wtv

37歳にして始めて転職活動始めてみたけど、まぁ書類が通らない通らない
経験のある職種の従業員数数十人の会社ですら落ちるんだもん
さすがに転職はあきらめたよ
今でも「なんで自分だけ、こんな目に……」と会社で一人で涙することは1年に何度かある



84名無しさん@おーぷん24/11/23(土)22:22:44 ID: J6MR

>>82
30代前半までに1回くらい転職してないと警戒されるね



88名無しさん@おーぷん24/11/23(土)22:32:42 ID: 6Wtv

ただ、業界によって全然転職市場って違う印象ある
自分の居る製造業と、知り合いに多いIT業界とでは
転職の常識について聞くと、お互いに驚くことだらけ



91名無しさん@おーぷん24/11/23(土)22:47:04 ID: J6MR

>>88
ITは転職多いしある程度の年齢になると転職経験あるのが普通や



89名無しさん@おーぷん24/11/23(土)22:44:21 ID: eIbM

ワイは二回転職したけど、二回目の方が書類通りにくかったな



90名無しさん@おーぷん24/11/23(土)22:46:41 ID: YP9N

ワイは38歳で10か所事務に募集したけどどこも落ちた
ひどいところでは「男の事務員?無理だよ!たとえ京大卒でも男の事務員は嫌」ってオバハン面接官に言われた



76名無しさん@おーぷん24/11/23(土)21:27:44 ID: RB3P

20代で無職のワイはまだ大丈夫っぽいな



引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1732362928/

コメント

タイトルとURLをコピーしました