1 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/01/18(水)02:11:45 ID:Mkx
教えてや
2 名前:名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2017/01/18(水)02:12:27 ID:fW2
病院とクリーニングとコンビニが近い
3 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/01/18(水)02:12:34 ID:wvO
例えばどんな部屋がええんや?
5 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/01/18(水)02:13:55 ID:Mkx
>>3
どんなっていわれてもなあ…
わんけーで風呂トイレ別の綺麗なとこがええなあ
6 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/01/18(水)02:14:01 ID:jbF
現地行って臭い確認
8 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/01/18(水)02:14:24 ID:jZB
イッチ的には妥協したくない所どうでもいい所ちゃんとあるんか?
11 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/01/18(水)02:15:04 ID:Mkx
>>8
せやなあ、防音しっかりしてるとこがええな
12 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/01/18(水)02:15:12 ID:P4R
安かったり古かったりする部屋やと隣とか上からめっちゃ音聞こえるから慣れないとストレス感じたりするから気をつけるんやぞ
16 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/01/18(水)02:16:09 ID:Mkx
>>12
最低でもワイの生まれた後に建った物件がええな
27 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/01/18(水)02:17:49 ID:P4R
>>16
今はリノベーション物件とかあるから中途半端に古いとこよりリフォームしてて綺麗な築年数が古い物件とかあるで
13 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/01/18(水)02:15:20 ID:vUO
わいも春から一人暮らしや
地震にトラウマあるから木造は嫌ンゴねぇ
23 名前:名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2017/01/18(水)02:17:20 ID:l65
木造は防音がアレ
24 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/01/18(水)02:17:23 ID:WzD
部屋の向きと言うか、窓がどのむきにあるかが大事やね
寒い地域だと晴れてても日が当たらないと洗濯物乾かないぜ
28 名前:名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2017/01/18(水)02:17:58 ID:fW2
あと、病院、ファミレス、コンビニあたりには、
家から行こうと思ったら道を曲がっていくくらいがちょうどよいで。
本当の目の前とか、直線だとDQNがうるさい
29 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/01/18(水)02:18:14 ID:mRc
書類では南向きの部屋
なお玄関扉が南向きで窓は北側にある模様
32 名前:名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2017/01/18(水)02:18:54 ID:cGA
イッチ、レオパレスに住むんやで
35 名前:レオパレス伝説 [] 投稿日:2017/01/18(水)02:19:38 ID:mRc
・エアコンが勝手に切れる
・チャイムならされたと思って玄関を開けたら、四軒隣の部屋だった
・チャイムが聞こえ今度こそはと思ったけど、やっぱり隣の部屋だった
・チャイムを鳴らしたら住人全員が出てきた
・ティッシュを取る音が聞こえてくるのは当たり前、携帯のポチポチが聞こえることも
・爪切りの音も聞こえる
・納豆をかき混ぜる音も
・壁ドンしたら壁に穴が開いた
・というか、穴が開いたあとも開くまえと聞こえてくる音は変わらなかった
・壁に画鋲をさしたら隣の部屋から悲鳴が聞こえた
・隣二部屋を借り、「これで防音ばっちりだ」と思ったが、
さらにその向こうの部屋の音が聞こえてきた
・右の隣の部屋の住人が屁をこいたら、左の部屋の住人が壁ドンしてきた
・すかしっ屁の音が聞こえる、というか臭いもする
・だけど家賃6万
・業績悪化でさらに壁が薄くなる
・将来的には壁がなくなる可能性も
37 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/01/18(水)02:19:51 ID:XD5
敷地内にゴミが散らかってるアパートは止めた方がええで
民度最悪や
42 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/01/18(水)02:20:24 ID:vUO
家賃が下がれば下がるほど民度は低くなるからな
50 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/01/18(水)02:21:52 ID:wvO
あとな気づかんのが水道代や
全部の部屋にメーターついとれば滅多なことはないけど
一括按分請求やとびっくりするくらいの請求くることもあるから要注意やで
53 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/01/18(水)02:22:19 ID:QGF
通う場所から近すぎるとたまり場になるやから、徒歩20分くらいはする所の方がええで
あと、河渡ったり町名が変わるだけで物価が結構違ったりするんで、店舗が複数選べる場所やとええな
54 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/01/18(水)02:23:05 ID:vUO
>>53
社会人なのに溜まり場とかあるんか
わい会社から徒歩5分のところに借りようと思ってるけど
69 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/01/18(水)02:26:18 ID:QGF
>>54
社会人でも、必ず定時に上がれるホワイトやったり、逆に残業があたりまえの業界やったりするとなることあるで
56 名前:名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2017/01/18(水)02:23:25 ID:l65
コンセントの位置
電波環境
電気ガス水道はどこと契約してるか
57 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/01/18(水)02:23:57 ID:Mkx
>>56
都市ガスとプロパンてそんなにかわるの?
67 名前:名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2017/01/18(水)02:25:58 ID:l65
>>57
今ワイプロパンやけどワイの月々の使用量で都市ガスだったら1/3くらいの料金で済んだ
58 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/01/18(水)02:24:04 ID:mRc
コンセントは重要やなあ
まあ大抵コンセントは少ないけど
家建てたらわかるけど コンセント増やすだけでかなりお金変わってくるからなあ
59 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/01/18(水)02:24:14 ID:jbF
ガス水道のライフライン系は思ったよりも値段が違う
家賃に込みのと部屋もあれば1000円の時も2500円の時もある
60 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/01/18(水)02:25:09 ID:P4R
>>59
わかるわ、前の部屋水道代込みやったから楽やった
66 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/01/18(水)02:25:56 ID:mRc
シャワーの水圧
82 名前:名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2017/01/18(水)02:29:02 ID:l65
あとワイは今自宅から電話が掛けられないクソ部屋やった
もう引っ越すけど
下見に行くときアンテナ見とくんやで
83 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/01/18(水)02:29:12 ID:2UD
目の前に公園あるとこは止めといたほうがいい。
見知らぬ人間がしょっちゅう出入りする上、夏なら学生が夜中に花火したりして騒ぐ。
社会人なら空き巣にも注意する必要がある。
プログラマーやデザイナーが転売されやすいノーパソを盗まれて、
貴重な元データが失われてしまった話を聞く。
階段横の部屋は狙われやすく、屋上に近い階も侵入されやすい。
部屋から手の届くとこに電柱や雨どいがある家も侵入されやすい。
86 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/01/18(水)02:29:36 ID:Wat
>>83
ワイ前の家、近くに公園があったけど何よりムシがうざかったわ
92 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/01/18(水)02:31:03 ID:wvO
自分がこれで十分やと思った広さ×1.5くらいが実は一番丁度ええ広さやねん
94 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/01/18(水)02:31:20 ID:23x
ロフトはあれやぞ物置やぞ
103 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/01/18(水)02:33:58 ID:cag
同じ住人が帰宅してるだろう夜に下見をする。
不動産屋と家の中を見る時は、まわりの住人がいるであろう土日にいくこと
105 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/01/18(水)02:34:18 ID:mRc
たまにキッチンがガスでもなくIHでもなく電熱線タイプのやつあるから注意やで
電熱線のやつは使い物にならん
しかも電熱線やのに
書類ではIHになってることがたまにある
一応IHではあるからとのことや
107 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/01/18(水)02:34:50 ID:cag
ガスコンロ2つはマストやな
108 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/01/18(水)02:34:56 ID:wvO
大家「管理会社に言ってクレメンス」
110 名前:名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2017/01/18(水)02:35:51 ID:l65
>>108
ワイもこのパターンやった
何のために大家が住んでる物件選んだと思ってんねん…
113 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/01/18(水)02:36:08 ID:mRc
近くに神社があると浴衣のJKが見れる
近くに女子高があると制服のJKが見れる
118 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/01/18(水)02:37:55 ID:2UD
TVの防犯番組で言ってたが、線路から見える物件は防犯対策しっかりせんと駄目だとか。
空き巣等は電車から下見してることがあって、電車内から見える物件は要注意。
さらにアパート、マンションの入り口や電柱の周りに夜間に電灯がないなら狙われる可能性が跳ね上がるとか。
126 名前:名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2017/01/18(水)02:40:10 ID:l65
リノベーション物件は盲点やった
新築ばっか探してたわ
リノベーション物件って条件で探せば最近リノベーションした物件が出てくるんか?
それとも随分前にリノベーションした物件も出てくるんか?
132 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/01/18(水)02:41:30 ID:wvO
>>126
リノベーションにあんまり期待したらあかんぞ
素直に築浅物件がええ
138 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/01/18(水)02:43:16 ID:vzT
2階以上かどうか(3階以上ならエレベーターの有無)
備え付け家具(エアコンが古いとつらい)
鉄骨や鉄筋か
築年数
駅やスーパーや薬局とかの近さ
162 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/01/18(水)02:50:04 ID:vzT
>>138
あとインターホン、できればオートロックも欲しい
ベランダの陽当たりと窓の方角
室内に洗濯機置けるか(浴室乾燥はあると便利)
独立洗面台はあるとかなり違う
166 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/01/18(水)02:50:54 ID:cag
>>162
どんだけリッチなマンションやねん
167 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/01/18(水)02:50:57 ID:Mkx
>>162
洗面台ええな、キッチンと風呂どっちで歯磨きすればええかわからんくなる
140 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/01/18(水)02:44:16 ID:sCj
上でも言っとったが家賃は安すぎんほうがええと思うで
家賃は今後の生活のための先行投資みたいなもん
141 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/01/18(水)02:44:19 ID:vUO
熊本地震の時リノベされた木造の一階部分がぺちゃんこになったンゴねぇ
地元近いからトラウマやわ
171 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/01/18(水)02:52:01 ID:fHP
ワイ学生やけどアパートの壁薄すぎて隣人の電話の向こう側の声まで聞こえてくるからキツいンゴ
それでたまに全力でアレしよるからうるさくてしゃーないわ
180 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/01/18(水)02:54:44 ID:2UD
>>171
まだええ方やろ。
毎週の提出レポートがない文系の馬鹿学生が
週に3日は徹夜で宴会して騒いでたんで地獄やったで。
奇声あげて音楽大音量で流したり。
185 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/01/18(水)02:56:17 ID:sCj
最初ダメな部屋に連れて行く
↓
マシな部屋に連れて行く
↓
ちょっと物足りないけど今までのよりマシな部屋に連れて行く
不動産の妥協させる作戦
時間ないやつはこれに引っかかりそう
向こうはダメな物件をとっとと明け渡したいからしょうがないけど
187 名前:名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2017/01/18(水)02:56:39 ID:IZn
家賃は意外と財布に響いてくるで
月1万違うだけで年間10万以上違ってくるんやし
ちょっと背伸びしすぎたら想像以上に高くつくで
売り上げランキング: 7,342
転載元:春から一人暮らしするんやが物件選びのポイントなんかある???
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1484673105/



コメント