
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/18(水) 15:44:27 ID:cKK7
ドイツとかスペインに勝っちゃったし実はそんな実力差ないんちゃうか?
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/18(水) 15:45:12 ID:dHWZ
言うほどアメリカ強いか?
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/18(水) 15:45:13 ID:agVk
今は圧倒的てほどはないかと
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/18(水) 15:45:23 ID:eSnW
アメリカサッカーにもっと移籍してほしいところだ
9 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:24/12/18(水) 15:45:40 ID:d7N2
強いのは南米ちゃうんか?
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/18(水) 15:47:39 ID:vPBI
正味日本無双しすぎてつまらん
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/18(水) 15:48:07 ID:cKK7
>>14
アジアはもう敵おらんな正直
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/18(水) 15:47:57 ID:8tfO
なんだかんだいってまだまだ差はある
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/18(水) 15:49:14 ID:C3Et
そもそも今まで日本があんまり強くなかったのってサッカーに興味なかったからやしな
日本人が本気でサッカーに興味持ったらそら世界一狙える
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/18(水) 15:49:37 ID:Bfcy
たまに勝つこともあるくらいじゃね、FIFAランキングで抜いたとかならともかく
26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/18(水) 15:50:02 ID:cKK7
>>25
過去の実績でランキング保ってるだけやろ
イタリアなんて出場もできてないし
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/18(水) 15:50:06 ID:0iOT
>>25
FIFAランキングのつけ方考えたらしゃーないやろ
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/18(水) 15:50:50 ID:0iOT
ヨーロッパは上位同士で当たるから下がりにくいし上位上がりやすいし、アジアなんて日本から見たら下しかいないんやから上がる機会自体が少なすぎんよ
31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/18(水) 15:51:37 ID:XeTf
アメリカってアメフト以外弱いよな
金の力でなんとか良い選手を持ってきてるけど
32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/18(水) 15:51:44 ID:jmmZ
レベルは上がっているのに人気は下がる一方なの選手が可愛そう
39 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/18(水) 15:53:36 ID:8Kw0
というかサッカーとかってゴリゴリのチームスポーツだろうから国云々よりクラブで戦略ちゃんとやってる方が強そうなのがな
41 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/18(水) 15:53:43 ID:LXIj
レベル高い選手が海外へ進んで行くのは別にどのスポーツでもあるからええが
マスコミやスポンサーの圧かどうかは知らんが、ネームバリューだけのロートルを代表に聖域として居座らせるのをどうにかしてクレメンス
42 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/18(水) 15:53:51 ID:3Qny
クラブワールドカップは8年前鹿島がいいとこまでいったな
43 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/18(水) 15:54:01 ID:Bfcy
欧州予選レベル高いから、欧州予選に紛れ込んだら日本だって出れないよ
44 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/18(水) 15:54:30 ID:tujY
でもそのうち日本の前線3トップが黒人ハーフ軍団とかになるのほぼ確定なんやろ?
絶対人気でないやろ...
50 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/18(水) 15:55:56 ID:3Qny
今の中学生はイタリアがワールドカップに出てたの知らんという事実
53 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/18(水) 15:56:13 ID:nSUf
イタリアってそんな弱いんやな
54 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/18(水) 15:56:52 ID:0iOT
>>53
セリエもなんか格落ちしてるよね
ユベントスが頑張ってるとは思うけど
72 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/18(水) 16:07:43 ID:Do3W
>>54
今季のセリエめっちゃつよいよ
インテルの調子は上がってるしアタランタもレアルに負けるまで14試合無敗だった気するし
57 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/18(水) 15:59:08 ID:Ks3M
サッカーあんま知らんけどメッシ・クリロナレベルってもう出てきてないんか?
60 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/18(水) 16:00:29 ID:0iOT
>>57
神格化されすぎてるのもあるけど、どんどん1人で何とかするスポーツじゃなくなってきてるのはあるから、
このまま行けば50年後に全盛期のメッシやクリロナがいても同じ活躍できんと思う
58 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/18(水) 15:59:20 ID:sUnT
欧州予選は形式がアホやから強いチームでも出れないことがある
66 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/18(水) 16:03:10 ID:Ks3M
そう考えるとやきうって個人スポーツの側面強いんやな
67 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/18(水) 16:04:33 ID:0iOT
>>66
それはそう
もちろん個人技で戦術を潰せる範囲はあるけど、どんどん狭くなってる
68 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/18(水) 16:06:37 ID:8XtC
jリーグ過小評価傾向はあるよな
中途半端に海外行くくらいなら日本残った方がええと思うわ 一部の超上位層はあれやが
86 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/18(水) 16:12:24 ID:TzcA
海外くらい強かったらキャプ翼もイナイレもブルーロックもできなかったやろ
日本のサッカーが強くなくてよかった
転載元:識者「サッカーは欧米の方が圧倒的に強いんだぞー!」←これほんまなんか?
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1734504267/



コメント