聞いてくれ、バイト先の店長が暴走しとる

1それでも動く名無し2025/01/01(水) 23:34:09.83 ID: ID:HTdEb41l0

ワイ将大学生、バイト4年目
今年から若い女の店長に変わったんやが、ワイら3,4年目の知らんとこで勝手にバイトリーダー制度導入してたらしい
しかも1年目の仕事できひんけどお気に入りの奴らをリーダーにしとる

社会ってこんなもんなんか?
それとも店長がおかしいんか?




2それでも動く名無し2025/01/01(水) 23:34:42.34 ID: ID:jReg21qh0

何がおかしいんや?



5それでも動く名無し2025/01/01(水) 23:36:12.39 ID: ID:HTdEb41l0

>>2
まだ自分の仕事十分にできてない奴らに役職与えること
ステルス戦法でそんな制度始めること(3年前にも話上がったけど揉めてなくなった)




7それでも動く名無し2025/01/01(水) 23:36:52.75 ID: ID:jReg21qh0

>>5
イッチはただのバイトじゃないの?




10それでも動く名無し2025/01/01(水) 23:37:19.15 ID: ID:HTdEb41l0

>>7
そうや








11それでも動く名無し2025/01/01(水) 23:37:27.36 ID: ID:njlOD6q60

>>7
ただのバイトちゃう
本来バイトリーダーになっていたはずの男なんや




100それでも動く名無し2025/01/02(木) 00:02:39.56 ID: ID:Xhd36VmS0

>>72
九州のどっかや




16それでも動く名無し2025/01/01(水) 23:38:08.44 ID: ID:HTdEb41l0

>>11
ワイは女や
ワイはもう辞めるし別にもうええけど、社会ってこんなもんなんか?




28それでも動く名無し2025/01/01(水) 23:40:38.16 ID: ID:njlOD6q60

>>16
辛いよな
気持ち分かるで
許せんなその新店長




3それでも動く名無し2025/01/01(水) 23:35:51.82 ID: ID:ZLWAvEQI0

辞めればええやん
バイトなんやから




4それでも動く名無し2025/01/01(水) 23:35:59.21 ID: ID:bkrDZqnSM

知らんがな悔しいなら辞めろ



8それでも動く名無し2025/01/01(水) 23:37:01.59 ID: ID:pDJ543N/0

バイトのくせに威張ってる



9それでも動く名無し2025/01/01(水) 23:37:10.52 ID: ID:j8/ffHt30

なんでバイトごときに相談して導入せなあかんねんって話



12それでも動く名無し2025/01/01(水) 23:37:39.05 ID: ID:MBbUKTGU0

大学生で4年目ならちょうど辞めるタイミングやんけ



13それでも動く名無し2025/01/01(水) 23:37:42.48 ID: ID:/xZGTyNf0

バイトに役職なんかないぞ



17それでも動く名無し2025/01/01(水) 23:38:12.77 ID: ID:ZLZEFq6y0

何があかんねん
バイトなんやから店長の方針に従えや




18それでも動く名無し2025/01/01(水) 23:38:22.86 ID: ID:flBFV2Kc0

もう卒業やしええやろ



20それでも動く名無し2025/01/01(水) 23:39:01.12 ID: ID:/d95ls4B0

店長なんだからそのくらいの権限はあるやろ
一々お前らバイトに伺い立てる必要もないし、そういう長くやって現場分かってるんだぜ感が鼻につくんやろ




21それでも動く名無し2025/01/01(水) 23:39:09.65 ID: ID:pDJ543N/0

パートのおばさんみたいなこと言ってると思ったら女やった
まじこんなんしかおらんからなパートのおばさん




22それでも動く名無し2025/01/01(水) 23:39:25.73 ID: ID:j8/ffHt30

大学4年のそろそろ辞めるタイミングのやつにリーダー任せるわけがない



23それでも動く名無し2025/01/01(水) 23:39:35.45 ID: ID:ZLZEFq6y0

大体イッチもうすぐ卒業するんやろ
そんなやつバイトリーダーにできるわけないやろ




24それでも動く名無し2025/01/01(水) 23:39:39.20 ID: ID:jUU88ZwM0

仕事はできへんけどルックスはええんやろ
世の中そういうもんやで




30それでも動く名無し2025/01/01(水) 23:41:14.32 ID: ID:X7Hqo1J/d

大学生にもなって幼稚すぎるやろ



32それでも動く名無し2025/01/01(水) 23:41:26.16 ID: ID:2bXaZGsJ0

立場が人を作るからな
リーダーになった奴はすぐ成長するで




34それでも動く名無し2025/01/01(水) 23:41:53.13 ID: ID:HTdEb41l0

拗ねるというか、社会ってこんなもんなんか聞いてんねん
ワイ自身は卒業やし自分がリーダーに適任やないのはわかってるからそれはええねん
ただ、こんなステルスみたいなやり方で一回取りやめなった制度を再復活させるのが気持ち悪いねん




36それでも動く名無し2025/01/01(水) 23:43:03.83 ID: ID:/d95ls4B0

>>34
お前のバイト先の話を社会云々にすり替えるな




38それでも動く名無し2025/01/01(水) 23:43:13.25 ID: ID:t+xTrudod

>>34
ステルスのやり方も何もお前は直ぐに辞めるただのバイトでお前に事前に連絡相談する筋合いなんてどこにも無いってだけの話だよ




35それでも動く名無し2025/01/01(水) 23:42:52.69 ID: ID:ExlUOBwW0

大学生なんて就職もあって辞めるのが目に見えてんのに気楽にやれよ
店長はお前と立場が違うってw




39それでも動く名無し2025/01/01(水) 23:43:48.71 ID: ID:t+xTrudod

社会は草



41それでも動く名無し2025/01/01(水) 23:44:37.65 ID: ID:HTdEb41l0

ちゃうやんか、今からワイも就職するやろ?
それでこういうことはよくあることなんか?って聞いてんねん




44それでも動く名無し2025/01/01(水) 23:45:37.41 ID: ID:t+xTrudod

>>41
そもそも全くおかしい事では無いからよくある話と言えばよくある話になるんやろな




49それでも動く名無し2025/01/01(水) 23:46:38.30 ID: ID:l46eVOhy0

>>41
では逆に聞くけど
おまえはこれになんの問題があると思うてるねん
そこをよーく考えろ




50それでも動く名無し2025/01/01(水) 23:46:48.14 ID: ID:ExlUOBwW0

>>41
社会ってもっとえげつない事もあるぞ
そんな事で嫌な思いしてたらお前怖くなってニート引きこもりになるぞ




52それでも動く名無し2025/01/01(水) 23:47:12.50 ID: ID:ZLZEFq6y0

>>41
知るか
職場によるやろ




42それでも動く名無し2025/01/01(水) 23:45:10.30 ID: ID:njlOD6q60

みんな叩きすぎやろ

ほんまに悩んでるの感じなのにかわいそうや




43それでも動く名無し2025/01/01(水) 23:45:32.87 ID: ID:ZLZEFq6y0

>>42
一体何を悩むんやこれで




47それでも動く名無し2025/01/01(水) 23:46:23.80 ID: ID:ok+FnCyc0

エッチだね
おっぱい大きいのかな…?




88それでも動く名無し2025/01/01(水) 23:59:22.10 ID: ID:HTdEb41l0

>>47
Dや




57それでも動く名無し2025/01/01(水) 23:48:24.10 ID: ID:zaccqNjp0

イエスマン以外なら辞めてくれる方が助かるよな
納得いかんなら就職して同格の社員になれば意見も通るかもな




58それでも動く名無し2025/01/01(水) 23:48:36.36 ID: ID:jReg21qh0

なろう転生好きそうな思考回路



67それでも動く名無し2025/01/01(水) 23:51:08.36 ID: ID:tmeNLgOu0

そんなもん社会に出れば当たり前だぞw
学べてよかったやんww




75それでも動く名無し2025/01/01(水) 23:55:47.71 ID: ID:HTdEb41l0

あんまり細かいこと言うとバレるから言いたなかってんけど、大前提としてワイは別にリーダーなりたいんちゃうねん、そりゃ今年までなんやしそんな地位につける意味もない
しかも新リーダーの子らの教育係も任されてるねん(それを聞いて知った)

ただ、ワイらのとこはバイト1人ずつの営業成績出るねんけど、その数値も、勤続年数ももっと上の、リーダーになるべき子ら(1個下)おるのに、その子らを通り越して新人をリーダーにする意味がわからんねん
その1個下に泣きつかれてん
だからこんなもんなんかなと思って

言葉足らずというか付け足しですまんわ
あんま細かいこと言うと身バレしそうで怖くて




79それでも動く名無し2025/01/01(水) 23:57:12.34 ID: ID:zaccqNjp0

>>75
大学なら卒業していくからやないか
手駒を作って長く任せたいとかな
深い意味も無かったりする




80それでも動く名無し2025/01/01(水) 23:57:12.45 ID: ID:CuOV0CAed

>>75
まずリーダーになるべき子って言うのはお前が決めることでもなければ評価できることでもないんだよ




84それでも動く名無し2025/01/01(水) 23:58:16.70 ID: ID:HTdEb41l0

>>80
いや、その通りやねん
だから別にワイが進言したりはせんよ?
ただ、明らかなお気に入りで、そんでしかも成績とかから見るに合理性もなさそうやねん
こんなことってよくあるんかなと思って




89それでも動く名無し2025/01/01(水) 23:59:27.67 ID: ID:Qf1dKq9Xd

>>84
お前が合理性を判断できることでもないっちゅうねん
ホンマにガイジかお前は




93それでも動く名無し2025/01/02(木) 00:00:09.81 ID: ID:Xhd36VmS0NEWYEAR

>>89
いやだから、年功序列ちゃうのこういうのって基本は
それか成績かちゃうん?
他に考慮されることって例えば何がある?




97それでも動く名無し2025/01/02(木) 00:00:57.74 ID: ID:G69yy0an0NEWYEAR

>>93
可愛げがない
一緒に働きたくない




99それでも動く名無し2025/01/02(木) 00:01:38.56 ID: ID:Xhd36VmS0

>>97
やっぱそれやんな
ワイはそうやと思うねんけど、可愛げある1個下とかでもあかんのかぁと思ってしもたわ




102それでも動く名無し2025/01/02(木) 00:03:13.23 ID: ID:6Ug519aWd

>>93
評価基準なんてのは職場や現場によるしただのバイト風情がたった一つの現場で感じた自分勝手な価値観との不整合を社会全体に当てはめようとすることが滑稽で幼稚なんやで




106それでも動く名無し2025/01/02(木) 00:04:58.73 ID: ID:Xhd36VmS0

>>102
当てはめるとかなんとかより、つまるところやっぱり能力や成績より愛嬌が優先されるんか?ってことやんか
そりゃ敷衍して言えるところの限界はあると思うけど、傾向的にどうなのか聞いてるだけで、質問の意図汲み取れへんのもどうかと思うけどな




115それでも動く名無し2025/01/02(木) 00:07:11.65 ID: ID:IdbP3DSX0

>>106
お前は先入観強すぎて
その子を正当に評価できてないだけや




121それでも動く名無し2025/01/02(木) 00:08:08.92 ID: ID:Xhd36VmS0

>>115
少なくとも年数とか成績っていうのは数字で表れるある程度客観性が担保されたものやと思う
けれど大抵の場合評価基準としてはそれよりもむしろ主観的なものが優先される、ってことでええか?




137それでも動く名無し2025/01/02(木) 00:12:18.90 ID: ID:HDdyO2XR0

>>121
知るか
みんな1人で何千社も勤められるわけないんだから、そんなもんわかるわけないやろ




107それでも動く名無し2025/01/02(木) 00:05:34.22 ID: ID:5h13aclD0

>>102
すっきりまとまってるな
これに尽きる




76それでも動く名無し2025/01/01(水) 23:55:51.60 ID: ID:flBFV2Kc0

店長「もうすぐ辞めるバイトが暴走しとる」



78それでも動く名無し2025/01/01(水) 23:56:54.43 ID: ID:ij/nVr980

社会に出ればそんなん日常茶飯事だぞ
そして数字あげられなかったら選んだやつごと連座で処分されるだけ




83それでも動く名無し2025/01/01(水) 23:58:10.02 ID: ID:zaccqNjp0

運営任されとるのは店長やからな
余計なお世話やろけど




91それでも動く名無し2025/01/01(水) 23:59:42.59 ID: ID:J5WLIn8o0

イッチボコボコで草



96それでも動く名無し2025/01/02(木) 00:00:42.72 ID: ID:GY7cbzHadNEWYEAR

たぶんバイトでそれなりに長く勤めて変な自信持っちゃったんやろな



104それでも動く名無し2025/01/02(木) 00:04:32.99 ID: ID:v667bk/w0

そらベテランの顔立ててたら自分のやり方ねじ込めないし
リーダー制度で揉めたってつまり上位下達の妨げになる人らがおったってことでしょ




114それでも動く名無し2025/01/02(木) 00:07:00.22 ID: ID:n09lCTNO0

組織に対して反発したいお年頃なんやろ、意識高い系大学生によく見られるやつや



122それでも動く名無し2025/01/02(木) 00:08:21.45 ID: ID:VMf4260b0

ひとつ言えるのはDカップ貼ったら味方増えるで
社会はそういうもんや




123それでも動く名無し2025/01/02(木) 00:08:49.66 ID: ID:Xhd36VmS0

>>122
これだけは武器や




127それでも動く名無し2025/01/02(木) 00:09:53.55 ID: ID:62wuu2Xn0

そんなバイト先もあるかもね運が悪かったねって話だけど社会って~とか言い出すから知らんがなって言いたくなる感じ



132それでも動く名無し2025/01/02(木) 00:11:20.78 ID: ID:Xhd36VmS0

>>127
ちゃう、社会なんてくだらん、クソ喰らえみたいなこと言いたいんちゃうねん
あなたの言葉で言うなら、今回の件は「運が悪かった」部類に入るんか入らんのかって聞きたいねん
社会って言い方が不味かったのかな、ただよくあることなのかどうなのかってことよ




138それでも動く名無し2025/01/02(木) 00:12:22.79 ID: ID:g+2skwPK0

>>132
当たり前の何もおかしくなければ理不尽でもない正当な事柄だから社会に出れば当たり前によくあることだよ
安心して良い




134それでも動く名無し2025/01/02(木) 00:11:37.23 ID: ID:jxa9ga3zd

イッチ「ほんまは結論求めてないで
一緒に店長の悪口言って共感して欲しいだけやで」←これwwwwww




135それでも動く名無し2025/01/02(木) 00:11:42.43 ID: ID:oqfkJWYV0

普通に有能な人間やん店長さん



143それでも動く名無し2025/01/02(木) 00:13:13.89 ID: ID:Xhd36VmS0

ワイが女やからってみんなでそうやっていじめて〜〜〜〜〜
ワイに会ったらメロメロなるからな!!!




146それでも動く名無し2025/01/02(木) 00:13:46.39 ID: ID:K0xg8uFbM

>>143
新春記念でハラデイ




151それでも動く名無し2025/01/02(木) 00:14:42.00 ID: ID:DB9E27m/0

店長とその上の人らにとってその年下の優秀な子は自我が強くて鼻に付く融通が効かなそうだから機械のように与えられた命令を忠実に聞きそうな新人をバイトリーダーに任命したんやろ
制度を後回しにしたのは言う事を聞いた訳ではなく現時点だと部が悪いからそうしただけやろ




155それでも動く名無し2025/01/02(木) 00:15:36.50 ID: ID:Xhd36VmS0

>>151
こういう言い方やったら納得できるわ




157それでも動く名無し2025/01/02(木) 00:15:39.43 ID: ID:kFaS6CbK0

メロメロって死語じゃん
本当にJDなの?ババア臭い




160それでも動く名無し2025/01/02(木) 00:16:22.55 ID: ID:Xhd36VmS0

>>157
うるさいわ!
「社会」に出たらババアとか言われるのかなぁ…




163それでも動く名無し2025/01/02(木) 00:17:06.78 ID: ID:kFaS6CbK0

>>160
すでに思考が老害ババアみたいやで




167それでも動く名無し2025/01/02(木) 00:18:02.27 ID: ID:Xhd36VmS0

>>163
うるさーーーーーーい
ジメジメしとるな
最近彼氏に振られたとこなんや




159それでも動く名無し2025/01/02(木) 00:16:07.44 ID: ID:Q1njEwev0

誰も新店長をわるく言わないから苛つくイッチ



161それでも動く名無し2025/01/02(木) 00:16:33.50 ID: ID:6ps+3eCp0

パートのおばさんみたいなこと言ってると思ったら女やった
まじこんなんしかおらんからなパートのおばさん




165それでも動く名無し2025/01/02(木) 00:17:52.12 ID: ID:kFaS6CbK0

>>161
ほんまにな
ロッカーの位置で喧嘩しだしたりほんましょーもない




170それでも動く名無し2025/01/02(木) 00:18:31.92 ID: ID:n09lCTNO0

急にふざけだすやん面倒くさいな



171それでも動く名無し2025/01/02(木) 00:18:54.44 ID: ID:Xhd36VmS0

>>170
お前らがうるさいからやろ
もうちょっと冷静に話してくれ




184それでも動く名無し2025/01/02(木) 00:23:11.18 ID: ID:5h13aclD0

長くやってるバイトは会社が上手くいってなくても変化することを嫌がる
何故なら今までのやり方をやってれば新しいことを覚えずに済むし、慣れてるから楽だから




190それでも動く名無し2025/01/02(木) 00:25:08.43 ID: ID:+nSt9hMp0

一つ言えるのは、社会人になるなら、職場のことをこんな所に書いちゃダメだよ
特定される云々の問題じゃなく、リスク管理の観点で、バイトテロをアップする人と変わらないよ




194それでも動く名無し2025/01/02(木) 00:26:24.29 ID: ID:Xhd36VmS0

>>190
流石に話の本筋は違えん程度に色々立場とか変えて書いてるしそれは大丈夫やわw




222それでも動く名無し2025/01/02(木) 00:45:45.89 ID: ID:Q1njEwev0

>>190
文章がいかにも老害っぽい




193それでも動く名無し2025/01/02(木) 00:25:46.25 ID: ID:4Y6VVp600

たかがバイトが
チグチ言ってないでさっさと辞めろ




198それでも動く名無し2025/01/02(木) 00:29:06.27 ID: ID:Xhd36VmS0

ありがとう
店長に辞める連絡したわ
まだ営業中みたいでびっくりしとるけど、とりあえず話して早めに辞めるわ、ほな




201それでも動く名無し2025/01/02(木) 00:30:16.55 ID: ID:duesaBZy0

>>198
挙句に辞めるとかただの無責任なカスやん
そりゃそんなやつに相談も何もせんわ




202それでも動く名無し2025/01/02(木) 00:30:44.16 ID: ID:NTXXtI6W0

お前らフリーターのおっさんにメロメロで草



206それでも動く名無し2025/01/02(木) 00:31:53.07 ID: ID:kFaS6CbK0

>>202
フリーターのおばさんだと思うわ
若い女の店長に若いバイトリーダーでいーってなるのがババアらしい




220それでも動く名無し2025/01/02(木) 00:44:18.22 ID: ID:NsNFYUEH0

よくあるやつやわ
バイト先に女社員いたけど全く同じ




226それでも動く名無し2025/01/02(木) 00:54:28.70 ID: ID:6UsAAdY60

責任は取りたくないけど
肩書きもらった他人に嫉妬




228それでも動く名無し2025/01/02(木) 01:04:30.38 ID: ID:oNABj0pd0

バイトなんかリーダーなっても時給100円くらいし変わらんやろうに
なりたいもんなんかな




221それでも動く名無し2025/01/02(木) 00:45:19.06 ID: ID:SXOcENP90

リーダーは決めといた方がええやろ
社員いないところで責任の押し付け合いとかゴミや




引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1735742049/

コメント

タイトルとURLをコピーしました