米農家ワイ、令和の百姓一揆を見て震える





1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/31(月) 22:38:22 ID:Jtr8
言ってることめちゃくちゃで草

2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/31(月) 22:40:06 ID:D7Vg


22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/31(月) 23:26:45 ID:iGBp
>>2
米(国)No化やろ


61 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/31(月) 23:40:04 ID:r52x
>>2
何でもありかよ


3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/31(月) 22:40:24 ID:52Yt
お前らがお米を安く売らないからやぞ

6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/31(月) 22:41:21 ID:OQG9
どういう団体がすり寄って支援してるかひと目でわかるな




8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/31(月) 22:41:58 ID:Jtr8
>>6
facebookとか見てると割と専業農家はスルーしてるな


10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/31(月) 22:42:42 ID:pa2K
農家の総意みたいに言われてもな

11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/31(月) 22:42:57 ID:Jtr8
>>10
ほんこれ


12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/31(月) 22:44:46 ID:dnGo
スローガンは面白い

13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/31(月) 22:45:42 ID:j3wg
歩いてる奴全員頭おかしいって思われちゃうやんけ

14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/31(月) 22:45:54 ID:Jtr8
まあ酪農家はほんまに大変そうやなとは思う

15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/31(月) 23:03:29 ID:dkH4
ワイの知ってる酪農家も破産したから
酪農家を支援しようというのは分かるが
サンフランシスコ講和条約撤廃ってなんやねん


16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/31(月) 23:17:12 ID:Jtr8
>>15
相当関係ない連中が紛れ込んでたんやろなぁ


17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/31(月) 23:18:13 ID:yBDu
若い連中がみんな色白なあたりで察した

18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/31(月) 23:19:02 ID:Jtr8
>>17
トラクターピカピカなのも何だかなぁって感じ
洗ったとかそういうレベルじゃない


20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/31(月) 23:24:31 ID:oVws
>>18
米であのサイズのトラクターなら趣味兼業やろしなあ


21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/31(月) 23:25:07 ID:Jtr8
>>20
せやな
今時米やっててキャビン無しなんて兼業だけやな


23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/31(月) 23:27:40 ID:oVws
>>21
つまり遊びで農業ごっこしてる連中と変な思想の連中
による自称百姓一揆


24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/31(月) 23:28:46 ID:Jtr8
>>23
まあほんまの米農家ならこんな時期にあんなことしてられんしね


25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/31(月) 23:29:58 ID:oVws
>>24
畑作だってもう冬の終わりに起こしたとこモアしたり元肥いれたりで忙しいんとちゃうか?


26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/31(月) 23:30:53 ID:Jtr8
>>25
春まき小麦やと当然忙しいし秋まき小麦も追肥やらなんやらあるやろな


33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/31(月) 23:33:41 ID:ia0A
このままの価格と米の買い控えで米消費量が減る訳やが大丈夫そ?

34 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/31(月) 23:34:08 ID:Jtr8
>>33
米が売れんなら別のもの作るだけやな


40 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/31(月) 23:35:53 ID:ia0A
>>34
畑潰したら何作るつもりなんや?作物毎に求められる土の質が変わったりしないんか?


42 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/31(月) 23:36:29 ID:Jtr8
>>40
麦でも大豆でも
野菜作ってもええかな
たまねぎとかキャベツらへんは機械化体系が整っとる


55 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/31(月) 23:39:25 ID:8aUK
栽培している品種は?

56 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/31(月) 23:39:39 ID:Jtr8
>>55
9品種やで


65 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/31(月) 23:41:06 ID:8aUK
>>56
コシヒカリ、ひとめぼれ、あきたこまち
おかしいな3種類しか知らん


67 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/31(月) 23:42:10 ID:Jtr8
>>65
その3つはどれもやってないな
米の品種ってな300種類あんねん


57 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/31(月) 23:39:45 ID:5Ygp
おんj民が作ったコメ食いたくないンゴ...

66 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/31(月) 23:41:56 ID:phio
ぶっちゃけどこに消えたんよ米

69 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/31(月) 23:42:55 ID:Jtr8
>>66
まあ業界では元から取れてなかった説が主流やな


74 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/31(月) 23:44:45 ID:2zyY
農家って体が資本やんなあ
毎日お疲れ様やでホンマ


82 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/31(月) 23:46:30 ID:5LVW
この時期に抗議活動やってる暇あるのか?

83 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/31(月) 23:46:43 ID:Jtr8
>>82
これほんまワイも思う


102 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/31(月) 23:52:38 ID:DdqG
今の日本の農業って農地集約化した方がええんやろか?

105 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/31(月) 23:52:56 ID:Jtr8
>>102
できる場所はそうすべきやな


117 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/31(月) 23:58:18 ID:nQO0
どうやって米農家になったの?

119 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/31(月) 23:58:37 ID:Jtr8
>>117
パッパの後継いだだけやで


122 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/04/01(火) 00:00:10 ID:hxgz
イッチの家はなんとか経営出来てるんか

124 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/04/01(火) 00:01:00 ID:c3x6
>>122
うちの家っていうかワイみたいに後継者がおるところは大体利益出てるよ
だから後継がおるわけで


125 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/04/01(火) 00:01:17 ID:hxgz
>>124
ああなるほどなあ


130 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/04/01(火) 00:03:06 ID:c3x6
>>125
ワイはいくつかの農家団体入ってるけど先輩経営者の中にはしょっちゅう銀座で飲んでる人もいっぱいおるし毎年正月には従業員と自分の孫まで連れてハワイ行く人もおる

132 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/04/01(火) 00:03:45 ID:hxgz
>>130
はえーまさに経営者やな


134 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/04/01(火) 00:04:37 ID:c3x6
>>132
まあただ役員報酬億超えてる農業法人とかはまだほとんどないと思う
知り合いの最高は4000万やな


141 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/04/01(火) 00:06:59 ID:i6Nz
メガファーム大きくなってるよな

143 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/04/01(火) 00:08:36 ID:c3x6
>>141
北海道は別格として新潟北部、北関東、岩手宮城福島の一部、愛知、岐阜、福井、滋賀、兵庫ら辺は大規模農家かなり増えたな


156 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/04/01(火) 00:21:06 ID:vEUx
農作物は全部輸入でいいよ
日本で育てる必要ない
第一次産業は日本にはいらんでしょ


157 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/04/01(火) 00:23:06 ID:1pc9
>>156
世界情勢が不安やから…


158 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/04/01(火) 00:24:04 ID:jqla
>>156
輸入食料の高騰リスクが高まってこんなデモじゃ済まなくなるで








【Amazon.co.jp限定】百姓貴族 8.1巻 アニメ2nd Season DVD付き(マグネットシート付き) (ウィングス・コミックス・デラックス)




転載元:米農家ワイ、令和の百姓一揆を見て震える
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1743428302/

コメント

タイトルとURLをコピーしました