
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/07/13(日) 13:19:43 ID:O4J7
交通が軒並み死ぬ模様
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/07/13(日) 13:20:24 ID:p9kU
日本で1番外国人にウンザリしてそう
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/07/13(日) 13:20:44 ID:O4J7
>>2
ただでさえ外人の割合が半数超えてるのに
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/07/13(日) 13:21:10 ID:ez4w
今年京都行ったけどマジで右見ても左見ても外人ばっかでここほんと日本か?ってなったわ
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/07/13(日) 13:21:26 ID:O4J7
>>4
ヨーロッパからが多いわ
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/07/13(日) 13:21:20 ID:8T2z
昔は行ってたけどここ数年は人混みが嫌で行ってない
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/07/13(日) 13:21:36 ID:uK5c
もう京都に行こうとは思わん
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/07/13(日) 13:22:01 ID:PetO
祭りってほんと要らんわ
都市機能死ぬから都市でやるなよって思う
郊外の田舎でやればいいじゃん
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/07/13(日) 13:22:10 ID:82j8
もう観光で京都に行くことはないと思う
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/07/13(日) 13:22:15 ID:O4J7
後1番よくわからんかったのが四条あたりで「世界の食祭り」みたいなので露店がいっぱい出てたんやが9割外人しかいなかった
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/07/13(日) 13:22:25 ID:p9kU
コロナのときの鎖国してた時に京都旅行してよかったわ
ワイ以外数人しかいなかった金閣とかもう無理やろ
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/07/13(日) 13:22:27 ID:Q81q
よう住めるなぁって感心する
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/07/13(日) 13:23:17 ID:O4J7
通勤帰りとか想像したくない
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/07/13(日) 13:23:29 ID:QL0E
徳島も阿波踊りの時ほんま地獄よ
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/07/13(日) 13:24:09 ID:PetO
>>14
徳島は阿波おどり台風で中止になると損害ヤバイらしいやん
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/07/13(日) 13:24:33 ID:QL0E
>>19
そのための秋の阿波踊りや
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/07/13(日) 13:25:16 ID:oCao
>>22
二段構えでも台風の時期にやるの草
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/07/13(日) 13:23:50 ID:rDEk
あれで盛り上がってる原住民って実際に山車運用する山鉾町の住民くらいやないんか
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/07/13(日) 13:24:05 ID:GLDo
祇園祭の日って休みじゃないんか
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/07/13(日) 13:24:37 ID:O4J7
>>17
ワイのとこは医療関係の会社で休みとかない
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/07/13(日) 13:24:09 ID:ZAqZ
市バスの迂回案内が難儀すぎて草
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/07/13(日) 13:24:45 ID:ez4w
愛知民やけど田縣神社の豊年祭り行ったらようけ外人来てたわ
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/07/13(日) 13:24:53 ID:p9kU
京都宿泊税値上げしたらしいけどもっとあげてもいいよね
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/07/13(日) 13:25:38 ID:O4J7
>>25
それでもヨーロッパアメリカからの人間からしたら可愛いもんや
外人税はええけどどさくさに紛れて日本人を苦しめるの助けて
29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/07/13(日) 13:25:42 ID:hep8
10年前の時点で人多すぎて無理やったけど今どれぐらいなんやろ
32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/07/13(日) 13:26:21 ID:O4J7
>>29
ど平日の昼間のアーケードとかでも外人でぎゅうぎゅうなくらいにはゴミ
30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/07/13(日) 13:25:54 ID:vpHZ
秋田民ワイ 竿燈 土崎港 大曲の花火
仕事でその時期そのへんに行かされたくない
31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/07/13(日) 13:26:15 ID:1BqL
祇園祭は人を見に行くって言われるレベルで人多いよな
35 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/07/13(日) 13:26:52 ID:fpfu
一応祭り見れる範囲にはいるんやがイッチ的に見た方がええか?
37 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/07/13(日) 13:27:14 ID:O4J7
>>35
テレビで放映されるし見たいなら家で見たらええ…
39 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/07/13(日) 13:28:34 ID:O4J7
あと昨日とか理由は分からんけど烏丸通りで車30分立ち往生して仕事にならんかったぞ
40 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/07/13(日) 13:28:38 ID:fpfu
つーか外国人多くてしんどいわ、なんで六月とかでもあんなおんねん
41 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/07/13(日) 13:28:49 ID:ez4w
外人がおるのが当たり前になり過ぎてYouは何しに日本へとか見る気にならんくなったわ
42 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/07/13(日) 13:29:21 ID:fpfu
コンビニ入ってもほぼ外国人なことあるし
43 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/07/13(日) 13:29:49 ID:O4J7
電車通勤やが週一で外人に道案内してる気がするわ
47 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/07/13(日) 13:30:54 ID:p9kU
京都は日本人観光客が減ってるらしいな
53 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/07/13(日) 13:32:08 ID:O4J7
>>47
でも観光収益はコロナ禍前から4000億円爆伸びしたぞ
58 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/07/13(日) 13:34:28 ID:fpfu
庁舎建て替える前に外国人関連の整備してくれ、二条歩いた時大名行列みたいになってたぞ
61 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/07/13(日) 13:36:05 ID:p9kU
数年前行った清水寺の近くの古民家改装したスタバ雰囲気よかったわ
いまだと雰囲気楽しむどころじゃないだろうな
69 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/07/13(日) 13:50:06 ID:GVOm
もう日本語聞こえてこないよここ
絹ごし豆腐 京都絹友禅 5丁(1丁400g)【国産大豆使用】京都伏見の伏流水【冷蔵便】
転載元:京都民ワイ、祇園祭りに震える
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1752380383/



コメント