【画像】1990年代の陽キャ、レベチwwwwwww

1それでも動く名無し2025/07/10(木) 14:21:09.34 ID: ID:0o8RuT6L0
























2それでも動く名無し2025/07/10(木) 14:22:21.81 ID: ID:ZeD/T2Lm0

世界のトップ狙えてたよな



3それでも動く名無し2025/07/10(木) 14:22:40.19 ID: ID:JWpGodHv0

楽しそう



4それでも動く名無し2025/07/10(木) 14:23:21.79 ID: ID:TQQRbIKZ0

いい時代だったな







5それでも動く名無し2025/07/10(木) 14:23:42.70 ID: ID:f7QPDqXK0

チャリの男の子好き



6それでも動く名無し2025/07/10(木) 14:24:04.62 ID: ID:Y08iOFke0

今より全然オシャレ



7それでも動く名無し2025/07/10(木) 14:24:46.96 ID: ID:v14IGjdF0

2000年代前半ぽいけど



8それでも動く名無し2025/07/10(木) 14:26:08.46 ID: ID:ppV24e7zd

>>7
世代だけどかなり同じだろ




10それでも動く名無し2025/07/10(木) 14:26:38.63 ID: ID:ppV24e7zd

たしかに2000年以降っぽいわ



11それでも動く名無し2025/07/10(木) 14:28:05.98 ID: ID:ozS0K9tA0

ワイの青春やな
ワイはおたくちーうしやったからこんな世界と無縁やったわ




13それでも動く名無し2025/07/10(木) 14:28:52.67 ID: ID:AW3QheHi0

この人たち今何歳なんやろ



14それでも動く名無し2025/07/10(木) 14:29:03.86 ID: ID:Dh0uN8qq0

普通に洒落てんな



16それでも動く名無し2025/07/10(木) 14:30:25.04 ID: ID:F6Fr7G9r0

この時代の若者もこの時代のおっさんたちに馬鹿にされてたけど評価される時期になったんやなぁ



27それでも動く名無し2025/07/10(木) 14:34:06.93 ID: ID:Nt1gLGLQ0

>>16
高校生がおっさんみたいなジャケット着てたヤンキー全盛期から一気に若者が変質したのがこの時代だからね
若者とおじさんおばさんの壁や対立が強まった時代
親父狩りが流行った頃の後か?




18それでも動く名無し2025/07/10(木) 14:30:36.07 ID: ID:RdoZfnOD0

この頃の女の子はみんな陰毛ボーボーなんやろな、いい時代や



20それでも動く名無し2025/07/10(木) 14:31:21.40 ID: ID:yWMJ+kQs0

まあでも今の子よりは個性あるな
きちんと自分で考えて洒落てる




107それでも動く名無し2025/07/10(木) 15:36:11.98 ID: ID:81GRNqJXH

>>20
この頃はそいつの好きな音楽と精通してるから個性的なの多いよな
好きな音楽のジャンル色々あるし
今の若いのは馬鹿の一つ覚えの如くKPOPだからなw




22それでも動く名無し2025/07/10(木) 14:32:56.54 ID: ID:lOeYgOxi0

何で細眉が流行ったんやろな



24それでも動く名無し2025/07/10(木) 14:33:49.34 ID: ID:0lffudXEd

氷河期世代



25それでも動く名無し2025/07/10(木) 14:33:53.96 ID: ID:vXZ3LNNy0

眉毛やたら細くて、金髪



28それでも動く名無し2025/07/10(木) 14:34:26.42 ID: ID:U6GgNae20

みんな前を向いてた時代



32それでも動く名無し2025/07/10(木) 14:36:11.06 ID: ID:UTro04ErH

みんなウシジマくんで見かけたような見た目してる



38それでも動く名無し2025/07/10(木) 14:40:57.70 ID: ID:CSoJA7ac0

ミニスカートってまず見なくなったよな



39それでも動く名無し2025/07/10(木) 14:40:59.84 ID: ID:sQiNX3Be0

就職氷河期やん



43それでも動く名無し2025/07/10(木) 14:44:53.31 ID: ID:9yc4Cdic0

今とあんまり変わらんな



44それでも動く名無し2025/07/10(木) 14:45:26.05 ID: ID:+KFcv2By0

ミルクボーイとか流行ってそう



51それでも動く名無し2025/07/10(木) 14:51:19.77 ID: ID:wPbkBLOk0

タワレコの袋みたいな店でもらえるロゴ入りのレジ袋が流行ってたこともあるよな



55それでも動く名無し2025/07/10(木) 14:53:18.74 ID: ID:Z0G9L8t60

>>51
ムラスポも流行ってたよな




52それでも動く名無し2025/07/10(木) 14:51:24.71 ID: ID:CWZiABcs0

容姿がそこまで良くなくても楽しそうにやってた時代



57それでも動く名無し2025/07/10(木) 14:56:02.51 ID: ID:9gDHiNvC0

昔のシャトレーゼ見せてくれるんかと思った



60それでも動く名無し2025/07/10(木) 14:58:04.79 ID: ID:ZXn3cmen0

こんなですらマシだと思えるのが今の日本だからな



61それでも動く名無し2025/07/10(木) 14:58:43.65 ID: ID:+aE+rw3a0

治安クソ悪かったのってこの10年くらい前?カツアゲやら喧嘩が罪に問われなかった時代



63それでも動く名無し2025/07/10(木) 14:58:56.95 ID: ID:0o8RuT6L0


















67それでも動く名無し2025/07/10(木) 15:03:55.86 ID: ID:0JOM3k2A0

>>63
この人達も家帰ったら携帯も殆どイジらすプレステして雑誌読んでテレビの録画みてって過ごしてたんだよなぁ。




74それでも動く名無し2025/07/10(木) 15:09:40.72 ID: ID:Z0G9L8t60

>>63
ラバーソールとかまだ売ってんのかな




113それでも動く名無し2025/07/10(木) 15:42:01.32 ID: ID:Dh0uN8qq0

>>63
5枚目のスタイルかっこええのう




64それでも動く名無し2025/07/10(木) 15:00:36.55 ID: ID:8zaLEHz/0

裏原系まではファッションの自由あったよな



68それでも動く名無し2025/07/10(木) 15:05:48.56 ID: ID:QyX2JYnv0

>>64
店員が客を選別出来てた時代な




65それでも動く名無し2025/07/10(木) 15:00:58.24 ID: ID:CWZiABcs0

この時の童貞っぽいやつってどんな容姿なんや



69それでも動く名無し2025/07/10(木) 15:06:29.07 ID: ID:0o8RuT6L0

>>65






オタクもカラー統一したりしてオシャレだった



75それでも動く名無し2025/07/10(木) 15:09:58.60 ID: ID:F6Fr7G9r0

>>69
これ、、、おしゃれなの?




82それでも動く名無し2025/07/10(木) 15:12:58.43 ID: ID:0o8RuT6L0

>>75
カラーと生地の統一感出すためにわざわざドカチンベスト探してきたり
あえてスニーカーだけ「ハズす」ことで「抜け感」を出してる上級者




71それでも動く名無し2025/07/10(木) 15:07:43.56 ID: ID:KzkEcQzpa

昔ってファッションのジャンルがいっぱいあったよな今はなんかみんな同じような服着てる



83それでも動く名無し2025/07/10(木) 15:13:06.69 ID: ID:Lx5NTeXo0

>>71
今はただ単にトレンドフォローする作業になっとるからね




76それでも動く名無し2025/07/10(木) 15:10:08.71 ID: ID:C5EIOLj20

オタクもいいのきてるじゃないか
ラブライブやろ




78それでも動く名無し2025/07/10(木) 15:11:57.72 ID: ID:jq6D35L80

まず今と生地と縫製の良さが全く違う



79それでも動く名無し2025/07/10(木) 15:12:36.51 ID: ID:C5EIOLj20

素材めちゃいいよな



87それでも動く名無し2025/07/10(木) 15:17:17.23 ID: ID:sCAo9gzL0

いうていまの女子のほうがメイク格段に可愛いしうまいわ
メイクなんかやり方YouTubeやらなんやらにアホほどあるからみんなメイクアップアーティストなみに技術ある




88それでも動く名無し2025/07/10(木) 15:17:43.30 ID: ID:0o8RuT6L0

俺達世代のヒカルと言ったらバウンティハンターのヒカルだったよな






93それでも動く名無し2025/07/10(木) 15:18:53.35 ID: ID:Nt1gLGLQ0

>>88
なっっっつwwwっうえwwwっうえ




96それでも動く名無し2025/07/10(木) 15:20:00.80 ID: ID:inKaJJkIr

ヒソカおるやん



98それでも動く名無し2025/07/10(木) 15:25:57.29 ID: ID:l6swkvY/0






101それでも動く名無し2025/07/10(木) 15:28:26.85 ID: ID:uZcjnJys0

個性の塊やな
どうやって日常生活してんだろ




104それでも動く名無し2025/07/10(木) 15:33:17.98 ID: ID:81GRNqJXH

この頃は裏原が流行ってた頃か
セレクトショップの高飛車な態度や値段凄かったからな今だったら速攻で廃業してるぞwwww




105それでも動く名無し2025/07/10(木) 15:33:56.74 ID: ID:PFyk0sFx0

眉毛に時代を感じる



116それでも動く名無し2025/07/10(木) 15:44:59.62 ID: ID:rvz8TmMG0

2000年代はお兄系お姉系ブームでそういう服装ばっかになるし



117それでも動く名無し2025/07/10(木) 15:47:13.69 ID: ID:EQZt+HWb0

池袋ウエストゲートパークの時代



126それでも動く名無し2025/07/10(木) 15:54:04.27 ID: ID:37b4ExWt0

大学とかにガチの研究者がいるレベルで黒ギャル文化って異質なんだよな
それこそ平安時代とかの物にすら色白で美しいみたいなのが残ってるレベルなのに
肌黒くする事が流行った




128それでも動く名無し2025/07/10(木) 15:55:14.25 ID: ID:e39iX7xj0

ワイが大学生の頃に流行ってた木こりベストだけは二度と流行るな😡



129それでも動く名無し2025/07/10(木) 15:55:24.20 ID: ID:T6qzSPRdr

黒ギャルはともかくヤマンバはもう一生見る事ないやろな



132それでも動く名無し2025/07/10(木) 15:58:12.28 ID: ID:PtGONPP+0

ちょっとたってきた



139それでも動く名無し2025/07/10(木) 16:04:30.96 ID: ID:+JWbxs400

懐かしヤンキー服ガチャあるやん






141それでも動く名無し2025/07/10(木) 16:06:22.89 ID: ID:+JWbxs400

中学生の私服








145それでも動く名無し2025/07/10(木) 16:08:56.84 ID: ID:+JWbxs400

男はキムタク 女は安室奈美恵に憧れた時期

当時の陽キャのインタビュー動画みるとマジでキムタクみてえな話し方しかしてねえ




146それでも動く名無し2025/07/10(木) 16:10:54.27 ID: ID:9VebJlEd0

未だこの時代のファッション引きずってるから普段着はやりすぎない程度でどこかに個性入れるようにしてるわ



147それでも動く名無し2025/07/10(木) 16:12:47.54 ID: ID:rvz8TmMG0

名前は忘れたけどメンエグにロン毛で糞かっこいいのいたの思い出したわ



149それでも動く名無し2025/07/10(木) 16:13:49.17 ID: ID:+JWbxs400

今も上京したての大学1年生とか個性爆発してるけどな
男でスカートとか




151それでも動く名無し2025/07/10(木) 16:15:10.86 ID: ID:0o8RuT6L0

当時の、うちの地元限定かもしれんが面白い現象があったな
ティッシュ配りのバイトが皆派手で個性的な奴らばっかでディッシャーと呼ばれて人気があったというw
派手だから普通のバイトができずにティッシュ配りやってるんだけどファンがついてファッション雑誌に載ったりしてた




157それでも動く名無し2025/07/10(木) 16:21:26.64 ID: ID:h4UQ5C+A0

すげえな 多様性とかのたまってる今の方が全く多様でなくなっちまった



159それでも動く名無し2025/07/10(木) 16:27:41.53 ID: ID:wPbkBLOk0

>>157
こういうのは記憶に残ってる当時の奇抜なやつvs今の全員って構図になるから昔はみんな個性的だった!ってなるだけよ
当時の没個性な有象無象はいなかったことになってる




161それでも動く名無し2025/07/10(木) 16:30:09.46 ID: ID:LqshG2f30

チョキチョキとか読んでたな



163それでも動く名無し2025/07/10(木) 16:35:30.46 ID: ID:l7tafZZ+0

この時期ちょうど日本にいなかったからなんか新鮮



102それでも動く名無し2025/07/10(木) 15:28:32.30 ID: ID:81GRNqJXH

でも大半がカッペだからな草



引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1752124869/

コメント

タイトルとURLをコピーしました