1 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/04/03(月)18:41:43 ID:6HC
新大阪~東京を定価1万円位にしろや
2 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/04/03(月)18:43:04 ID:lsR
飛行機より高いってのは確かに意味わからん
3 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/04/03(月)18:43:24 ID:Yzy
予約もせず株主にもならず金券ショップに行く努力もせずに安くしろと
ホッホ、抜かしよる
出直して参れ
4 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/04/03(月)18:44:12 ID:6HC
>>3
ぷらっとは安いけど遅い
5 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/04/03(月)18:44:44 ID:TqN
飛行機のが不便やからやない?
6 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/04/03(月)18:45:39 ID:lsR
言う程不便か?
7 名前:名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2017/04/03(月)18:45:42 ID:01o
手軽に駅からすぐ乗れるのがウリと考えれば飛行機より高くてもしゃーない
8 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/04/03(月)18:46:40 ID:KWS
「こだま」なら東京~博多が二万で行く事も可能やろ
9時間ぐらいかかりそうやけど
11 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/04/03(月)20:34:54 ID:cwg
>>8
は か た 号
9 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/04/03(月)18:51:50 ID:lsR
東京~博多で新幹線ってどれ位おるんやろな
10 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/04/03(月)18:57:08 ID:KWS
>>9
数%とかしかいない
福岡空港の場所がチートみたいな場所にあるし。
15 名前:名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2017/04/03(月)20:37:43 ID:Oxi
東北新幹線を利用するワイ
高みの見物
16 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/04/03(月)20:38:09 ID:qCZ
新幹線は時間とお金がある人の乗り物やって仕事忙しくなってから思った
18 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/04/03(月)20:40:29 ID:saV
高速バス
「だるいなぁ、あ、だれかトイレで屁こいた」
電車
「酔ってきた、腹いたい」
新幹線
「優雅やなぁ、揺れないなぁ、座り心地ええなぁ」
やっぱ新幹線は髪
21 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/04/03(月)22:23:45 ID:KWS
さっさと時速360km運転実現して
22 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/04/03(月)22:26:45 ID:AFZ
無知で済まんが一般的な東海道線の電車を新幹線並みの速さにするとかできないんやろか
23 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/04/03(月)22:28:06 ID:qkx
>>22
残念ながら今の技術では不可能やな
24 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/04/03(月)22:29:46 ID:Gca
>>22
モーターの出力、車体の空力、重量、安定性のための線路幅と対応する台車
後なんかあるかね?
26 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/04/03(月)22:48:08 ID:Hxz
>>22
沿線破壊不可避
25 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/04/03(月)22:45:42 ID:3hs
東海道新幹線で酔うのはワイだけか?
東北新幹線は平気やった
27 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/04/03(月)22:50:14 ID:jyk
でも大阪~東京間って飛行機より新幹線の方が便利なんよなあ サクっと乗れるし 駅は都会のど真ん中やし
28 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/04/03(月)22:50:46 ID:rui
上野東京ラインを浜松辺りまで延伸しよう
29 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/04/03(月)22:51:36 ID:d6K
ぷらっとこだまの時間だぁぁぁ!
30 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/04/03(月)22:51:47 ID:lsR
??「せや!在来線不便にして新幹線へ誘導したろ!」
36 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/04/03(月)22:59:48 ID:28b
高崎発米原行きはよ
41 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/04/03(月)23:03:36 ID:eTC
>>36
リニアが開通するタイミングで東が金出して東京駅の新幹線ホームの改築すれば
仙台-名古屋「はやぶさ」みたいな直通運転が実現するかもしれんで
42 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/04/03(月)23:05:00 ID:ELY
>>41
ヒント 需要
とりま、東京ー大阪間を1時間で結ぶ手段としてリニアを開通して新幹線との比較を行うべきや
43 名前:名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2017/04/03(月)23:05:52 ID:fvf
>>41
ホームが隣だから改築すぐできそうやけど揉めてるんかな
44 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/04/03(月)23:23:23 ID:cwg
新幹線の利益ってほぼリニアに注いでるんやろか
東洋経済新報社
売り上げランキング: 101,970
転載元:東海道新幹線とかいうクッソ高い乗り物
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1491212503/


コメント