
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/07(火) 12:21:59 ID:hrgf
夜も季節もなく地上の10倍の太陽光エネルギーで発電。
— fdzaraf (@fdzaraf) September 30, 2025
「中国は地上3万6000キロメートルの上空に、2050年ごろに幅1km(2GW)の軌道上太陽光発電所を建設する予定です。」
タイムライン
? 2028年:10kWの低軌道実証衛星がマイクロ波リンクを試験。
?… https://t.co/ses4ncrjVG
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/07(火) 12:22:12 ID:bsIo
2も作ってくれ
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/07(火) 12:22:24 ID:hrgf
中国による世界征服来たな
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/07(火) 12:22:48 ID:1gHX
地球側にデカい影ができる予感w
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/07(火) 12:23:17 ID:1LId
中国すげ!
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/07(火) 12:23:33 ID:avMn
どうやって送電するんや?
マイクロウェーブで地球に掃射してタービン回すんか?
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/07(火) 12:24:39 ID:hrgf
>>6
レーザー発電はNTTで開発中
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/07(火) 12:24:05 ID:hrgf
ソーラー発電で貯めた電力を一気に放電して神の鉄槌や
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/07(火) 12:24:38 ID:1gHX
軌道エレベータ
話が出てからもう30年くらいたってない?
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/07(火) 12:24:59 ID:1LId
ワイヤレス送電技術の応用で長距離電磁ビーム兵器作れそう
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/07(火) 12:25:04 ID:cDPe
月は出ているか
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/07(火) 12:25:59 ID:avMn
>>14
月は出ているかと聞いているんだ!(半ギレ)
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/07(火) 12:25:18 ID:2cIi
フィッシャーマンズホライズンやろ
17 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:25/10/07(火) 12:25:29 ID:wLyl
いざとなったらこれ地球に落としてくるんか?
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/07(火) 12:25:48 ID:1LId
>>17
敵国に落としたり余裕そう
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/07(火) 12:26:01 ID:3c8w
>>17
コロニーかな?
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/07(火) 12:26:10 ID:1gHX
>>17
向きを変えて反射させて地上を焼くんちゃうか
30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/07(火) 12:28:36 ID:yPz0
>>17
いざじゃない時に勝手に落ちてくるで
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/07(火) 12:26:47 ID:cDPe
これ日照権で訴えれるか?
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/07(火) 12:27:07 ID:noCX
バスクが中国に出現するんか
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/07(火) 12:27:13 ID:ttBm
夜もないってどういうことやろか
地球の影になって太陽光あたらないのとちゃうのん
33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/07(火) 12:29:12 ID:avMn
>>25
周回軌道に乗せて常に日が当たるように調整しながらエネルギーを貯めて、
中国の国土の真上にきたらエネルギーを中国に向けて発射とかそんなんちゃうか
35 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/07(火) 12:29:40 ID:hrgf
>>33
なんでか知らんけど中国が焼き尽くされる映像が浮かんだわ
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/07(火) 12:27:50 ID:yPz0
今年出生率0.8切り確定しとる中国さんやけど引き継いでくれる人おるんやろかね
31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/07(火) 12:28:47 ID:gk3E
宇宙ゴミ当たってぶっ壊れそう
32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/07(火) 12:28:48 ID:7mp3
これジオンの使ったソーラーレイじゃなく連邦のソーラーシステムやろ
ソロモンを焼いた方のやつ
36 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/07(火) 12:29:59 ID:SpyE
>>32
せやね
ソーラレイやとコロニーくり抜いてるし
39 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/07(火) 12:31:25 ID:PjHB
>>32
連邦のソーラーシステムは鏡の反射を集めるだけや
こっちはパネルで発電して マイクロ波とかレーザーとかで送電するみたいやから
乱暴に言ってしまえばレーザーでもってお湯沸かしてタービン回すタイプのソーラーレイやな
43 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/07(火) 12:33:10 ID:PjHB
しかしこれ
このでっかいパネルのせいで若干日陰になる事での日照時間低下とかどうするんやろね
日本上空に絶えずパネル来るようにする嫌がらせというか攻撃で相当なダメージを農作物や地上の太陽光発電に与えられるけど
57 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/07(火) 12:37:33 ID:HtpF
まさか中国が世界の覇権を握る日が来るとはな…
59 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/07(火) 12:37:58 ID:mUKM
もっと大きいの作って日除けにして地球温暖化解決すればええやん
60 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/07(火) 12:38:12 ID:PjHB
でも衛星軌道上の巨大ソーラーパネルってデブリですぐぶっ壊れてナントカシンドローム引き起こしそうだよね
63 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/07(火) 12:38:50 ID:F0Tv
まーたデブリ作ってんのか
66 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/07(火) 12:40:07 ID:avMn
まあこれ地球に墜落して他国で爆発した場合どうなるんや?
67 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/07(火) 12:40:36 ID:yPz0
>>66
戦争やろ
70 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/07(火) 12:42:08 ID:ve7j
>>66
天災やからしゃーない
68 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/07(火) 12:41:10 ID:yPz0
プラネテスみたいにデブリ回収事業をまずやらんと無理なんちゃうこれ
73 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/07(火) 12:43:37 ID:IE1s
まーたアメリカは宇宙開発競争で負けたんか
85 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/07(火) 12:56:21 ID:GcYJ
どう頑張ってももと取れんやろ
ソーラーパネル推進派は馬鹿しかおらんのか
86 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/07(火) 12:57:16 ID:MBDc
>>85
バカしかおらんのやで
90 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/07(火) 13:03:07 ID:apWI
中南海に落下して全てを破壊しちゃうまでごデフォ
104 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/07(火) 13:10:57 ID:PjHB
地震国日本で 核廃棄物の捨て場所にも困って 事故った時の最終的なコストが未だに見えてこない天文学的数字になってる現状で
いつかは脱原発しなきゃならんのやし
これに乗っかる ないしNASAと共同でアルテミス計画の一環で宇宙発送電は勧めなきゃアカンよね
111 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/07(火) 13:13:12 ID:uCAX
まあ日本も1㎞超えの無線給電実験成功させてたりこういうのはどんどん進めてるんだけどね
120 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/07(火) 13:16:32 ID:pjYZ
蓄電したら地球に落下して、また打ち上げるんやろ
中国ならそうする
138 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/07(火) 13:19:45 ID:9HQB
中国って太陽光好きやな
風力も派遣取ってるし
土地拾いから原子力よりこっちのほうが好きなんやろか
141 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/07(火) 13:20:14 ID:yPz0
>>138
石炭掘らせてるけど人件費使いたくないだけやで
183 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/07(火) 13:35:29 ID:qzNM
大丈夫
ネトウヨの言う通り全部失敗するから
186 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/07(火) 13:39:05 ID:wEcz
っぱ物質が消滅するときのエネルギー使えるようにならんとな
189 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/07(火) 13:40:46 ID:PjHB
>>186
でも対消滅に使う反物質を作るエネルギーが 対消滅で得られる『物質の2倍の質量分のエネルギー』よりデカイっていうね
やるほどに赤字
192 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/07(火) 13:55:30 ID:Fi4h
これ絶対失敗するやろ
ソーラーパネルってただでさえ脆いのに宇宙空間になんて放り出したら速攻でぶっ壊れるやん
というかどの国もいい加減宇宙にゴミの山築くのやめようや
そのうちゴミ多すぎてロケット打ち上げられんようになるやんけ
転載元:【覇権】中国さん、とうとうソーラレイを作り始める
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1759807319/



コメント