情弱の俺にSSDの良さを簡単に説明してくれ

1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/10/16(水) 13:32:12.60 ID:ADrSJVCq0

HDDと何が違うの?SSDに替えるとどんなメリットがある?

3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/10/16(水) 13:32:51.80 ID:jzeGedbt0

早い速い

4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/10/16(水) 13:33:08.21 ID:exKYc2A90

壊れにくい
丈夫


5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/10/16(水) 13:33:11.78 ID:8Dnks+jK0

読み書きが速いけど書き込み回数に上限がある

8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/10/16(水) 13:34:26.41 ID:ADrSJVCq0

>>5
というと?
フラッシュメモリだと上限があるの?

10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/10/16(水) 13:35:01.58 ID:8Dnks+jK0

>>8
頻繁に書込すると寿命が来る

6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/10/16(水) 13:33:56.59 ID:yPC8sqS40

ゼロスピンドルでggrks

9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/10/16(水) 13:34:42.93 ID:FMd/P5rS0

一瞬SODに見えた

14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/10/16(水) 13:35:58.85 ID:ADrSJVCq0

>>9
それAVじゃね

11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/10/16(水) 13:35:03.66 ID:HP8jWqlZi

物理的な衝撃に強い
音が静か

12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/10/16(水) 13:35:35.53 ID:rx+lt/680

物理的に故障しずらい
回転音がしない
早い

13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/10/16(水) 13:35:52.44 ID:dnMrTEpA0

短距離ランナーがSSD
長距離ランナーがHDD

15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/10/16(水) 13:36:51.46 ID:ADrSJVCq0

でかいSDカードみたいなもんがぶちこまれてるって認識でおk?

16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/10/16(水) 13:36:57.99 ID:YumOHRB20

早いつっても微妙な違いなんじゃねえのあれ?
容量少ないわ高いわでそんなにメリットがあるようには思えないんだが

18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/10/16(水) 13:37:39.99 ID:ADrSJVCq0

>>16
いやいきなりお金に余裕ができて欲しいもんがないからさ、替えてみるかーって

20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/10/16(水) 13:38:55.96 ID:MQa8n3bU0

読み書き回数の上限がうんたらってデフラグとかしないなら変わらないよ

ちょうどSSDの読み書き回数の上限がくるのとHDDの寿命が同じくらい

22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/10/16(水) 13:39:40.38 ID:V1M5FzCN0

SSDを体験するとHDDにOSをいれる気にはならない

23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/10/16(水) 13:39:45.84 ID:Nsbnv+8KP

はえーんだよ!
パソコンの起動が
1.7倍くらい違う

つまり一回の起動で3分かかるとしたらSSDに帰ると1分40位になる
一日一回起動したとして1分20秒の節約
年に8時間の節約

26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/10/16(水) 13:41:07.37 ID:ADrSJVCq0

>>23
ほう…………
そうかSSDにOS入れるんだもんな、そこ頭になかったわさすが情報弱者

27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/10/16(水) 13:41:23.72 ID:K2M74CBy0

>>23
1日に1回電源落とすことがない

25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/10/16(水) 13:40:55.11 ID:VlznJgCWi

イワークとハガネールくらい違う

28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/10/16(水) 13:42:00.21 ID:vT1taruq0

SSDは容量当たりの値段がHDDより高いことを除けばHDDに劣ることは何一つない

30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/10/16(水) 13:42:52.23 ID:ADrSJVCq0

まあ余裕があったら替えて損はないってことだな!
サブで使ってるほうを実験的に変えてみるわ

31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/10/16(水) 13:42:58.78 ID:wQNCmz64i

俺のHDDを酷使してたせいもあるけど
HDDの時は駆動に4分かかってた
SSDなら1分かからん

35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/10/16(水) 13:46:17.22 ID:iZBbI0mN0

>>31
SSDで一分っていつの時代のpcだよwwwwww
今ならSSDだと一桁秒だろw

36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/10/16(水) 13:46:38.90 ID:ADrSJVCq0

>>31
サブのほうwin7でi5搭載つかってるけどそれでも効果実感できるか?

39以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/10/16(水) 13:48:46.58 ID:2C46XIJs0

>>36
お前のi5を10万円の最強CPUに差し替えるよりそこらへんのSSDにOS入れたほうが数段快適になる

42以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/10/16(水) 13:51:40.09 ID:ADrSJVCq0

>>39
まじかよcpu替えるより捗るのか早速大須いってきます

37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/10/16(水) 13:47:31.58 ID:2C46XIJs0

くそ早い
寿命は気にしなくていい
衝撃に強い

これだけ覚えときゃいい

38以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/10/16(水) 13:48:27.67 ID:ADrSJVCq0

とりあえず買うなら人気なの買っとけば良いの?

40以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/10/16(水) 13:49:15.78 ID:wCgz/MeU0

>>38
inteliの買っとけ壊れにくいから

46以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/10/16(水) 13:52:24.94 ID:ADrSJVCq0

>>40
やっぱ名は実力を言うのか
わかったそうする安心感あるし

47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/10/16(水) 13:53:01.21 ID:VEyg2DsH0

>>46
intelが大安定

49以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/10/16(水) 13:54:46.70 ID:ADrSJVCq0

>>47
いい意見望めなさそうなことわかってあえて聞くがサムスンは?

53以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/10/16(水) 13:56:11.72 ID:wQNCmz64i

>>49
俺のはサムスン
値段に負けた
HDDもサムスンだった

56以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/10/16(水) 13:57:11.59 ID:ADrSJVCq0

>>53
どうなの何か不自由ある?

59以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/10/16(水) 13:58:36.69 ID:wQNCmz64i

>>56
無問題
まあ1年そこらでHDDからSSDにしたから
もっと使っていくと差が出るかもしれん

41以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/10/16(水) 13:50:47.57 ID:zQfl1N4V0

ゲームしないならぶっちゃけいらんと思ってる俺…
お前らそんなに急いでんの?

43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/10/16(水) 13:51:49.85 ID:K2M74CBy0

>>41
ゲームしてても別にいらんけどね、あれば読み込み早いけど

45以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/10/16(水) 13:52:01.72 ID:gfNaXXcv0

デメリットは値段が高いのと容量が少ないことだけ
他は耐久性や速度静音性等含めて全部勝ってる

57以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/10/16(水) 13:57:48.28 ID:gfNaXXcv0

耐久性や故障率なんて今やどれも大差ないんだから
速度重視で東芝一択だろ

60以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/10/16(水) 13:59:14.55 ID:ADrSJVCq0

>>57
お、そうなのか東芝にしようかな

61以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/10/16(水) 13:59:32.22 ID:c9dkCkIX0

俺のノーパソがSSDだが、早いしうるさくないし
前のPCがHDD不良でダメになったから、今度は安心でせう

63以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/10/16(水) 14:01:11.31 ID:ADrSJVCq0

>>61
よし決めた東芝の買う
あとせうの使い方間違ってるぞwww

62以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/10/16(水) 14:00:40.60 ID:wCgz/MeU0

まぁssdは後5年くらいは順調に進化する予定だから
それまでは安いの毎年変えるのがコスパいいかもな
めんどくせェけど

65以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/10/16(水) 14:02:05.04 ID:142c74HW0

まぁSSDとHDDの中間が今あるけどな
コスパ最強なので情強の僕はそっちを選ぶ

66以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/10/16(水) 14:02:31.92 ID:ADrSJVCq0

>>65
なんぞ

68以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/10/16(水) 14:04:12.92 ID:meqJ9HS40

>>65
それHDDとSSD両方搭載してて必要なデータのみSSDに書き込んで高速化してるだけだから中間ではない
両方搭載してるからコスパは最悪だしな

72以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/10/16(水) 14:15:13.48 ID:+jtBs7Xv0

>>65
それ悪いとこどりだから

69以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/10/16(水) 14:04:34.27 ID:bAkZ+I6P0

S すごい!
S 素晴らしい!
D 大丈夫!

引用元:情弱の俺にSSDの良さを簡単に説明してくれ

コメント

タイトルとURLをコピーしました