1 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/05/23(火)02:02:17 ID:gfz
っても5枚やけど
2 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/05/23(火)02:02:45 ID:X2B
期待
3 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/05/23(火)02:03:56 ID:gfz
初期
・色白
・豊かで美しい黒髪
・ふっくらとした丸顔
=色白黒髪丸顔
有名人で例えると浅田真央?

4 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/05/23(火)02:05:12 ID:2n3
あくしろよ
5 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/05/23(火)02:05:12 ID:yN8
愛子さまイメージした
6 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/05/23(火)02:05:17 ID:gfz
中前期※明和期(1764~72年)
・全体的に可憐でかわいらしい少女風
・なで肩、柳腰の華奢なスタイル
・小さくぷっくりとした唇
ロリ
有名人で例えるとデビュー当時の安達祐実?

7 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/05/23(火)02:06:21 ID:r1z
例える有名人の画像も欲しいンゴね
9 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/05/23(火)02:06:42 ID:gfz
中後期※天明期(1781~89)
・すらりとした長身
・長い手足
・あごは細めのシャープな顔立ち
・きりりとした濃い眉
・切れ長で涼しげな目元
有名人で例えると菜々緒?
今の感覚でも美人ですね

10 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/05/23(火)02:08:00 ID:yN8
冨永愛が浮かんだ
11 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/05/23(火)02:08:34 ID:2n3
鼻も高いし今と変わらんな
12 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/05/23(火)02:09:18 ID:gfz
後期※寛政期(1789~1801年)
・全体的に女性らしいグラマラスさ
・豊満な胸
・おっとりとした大らかな雰囲気
グラマラス
有名人で例えると水卜ちゃん?
13 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/05/23(火)02:11:47 ID:gfz
続いての画像はショッキングです
覚悟して下さい
14 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/05/23(火)02:14:23 ID:gfz
末期手前※文政期(1818~30)
・6頭身
・首が短く猫背ぎみ
・細長い顔
・小さくつり上がり鋭い目
・受け口
シャクレちんちくりん吊目
有名人で例えると
しゃくれたキンタロー。?

15 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/05/23(火)02:14:38 ID:gfz
続きまして画像で見る流れ
16 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/05/23(火)02:15:53 ID:gfz

↓

↓

↓

19 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/05/23(火)02:17:49 ID:sWI
>>16
はえ~
最後以外全員美人やんけ
21 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/05/23(火)02:21:37 ID:gfz
何故、ここにきてキンタロー。みたいな女が流行ったのか理解に苦しみます
22 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/05/23(火)02:22:36 ID:WXI
男色はやってたのっていつやっけ?
男にしろ女にそんな感じの人がモテたとか
23 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/05/23(火)02:23:59 ID:gfz
>>22
Wikipedia見るに初期みたい
24 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/05/23(火)02:30:15 ID:gfz
Wikipediaによると
男色は初期がピークで
それより下は隠れてする方が増えたようです
ちなみに、無くなった訳ではないので
新撰組局長の近藤も局内で男色が流行ったことに頭を悩ませたようです
閲覧注意
↓



25 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/05/23(火)02:31:34 ID:gfz
貴方はどの時代の女性が好みですか?
ワイは寛政期です
売り上げランキング: 918
転載元:江戸時代の美人の変化を淡々と紹介する
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1495472537/




コメント