
1:風吹けば名無し : 2017/12/29(金)20:22:12.17 ID: vXzXwo+5aNIKU.net
はぁ死にたい気分😂2:風吹けば名無し : 2017/12/29(金)20:22:36.20 ID: 7RLvlizA0NIKU.net
もったいな4:風吹けば名無し : 2017/12/29(金)20:22:50.04 ID: 86Bc8TYzaNIKU.net
睡眠薬イッキが楽らしいで5:風吹けば名無し : 2017/12/29(金)20:23:05.18 ID: vXzXwo+5aNIKU.net
首吊りたい7:風吹けば名無し : 2017/12/29(金)20:23:31.89 ID: uBi336vY0NIKU.net
死ぬんやで死んだら働かんくてええ
8:風吹けば名無し : 2017/12/29(金)20:23:48.95 ID: 4oywRNccrNIKU.net
公務員でしかも市役所とか楽だろ甘えんな
9:風吹けば名無し : 2017/12/29(金)20:23:50.46 ID: Wwcortxj0NIKU.net
士業資格取って転職したで役所繫がりで仕事貰えるし無理して公務員続けんでもなんとかなるで
12:風吹けば名無し : 2017/12/29(金)20:24:43.70 ID: Wwcortxj0NIKU.net
不況やから公務員辞めるのは…って思ってるかもやけど死ぬよりましや
11:風吹けば名無し : 2017/12/29(金)20:24:29.10 ID: 23e2t2bbaNIKU.net
県庁か国家一般か総合か民間か13:風吹けば名無し : 2017/12/29(金)20:24:49.55 ID: vXzXwo+5aNIKU.net
民間行くやで14:風吹けば名無し : 2017/12/29(金)20:25:27.58 ID: vXzXwo+5aNIKU.net
試用期間延長になった挙句やめるんやで😂21:風吹けば名無し : 2017/12/29(金)20:26:57.88 ID: 23e2t2bbaNIKU.net
>>14どんだけ無能やねん
公務員志望者に無能が多いのは周知やが
23:風吹けば名無し : 2017/12/29(金)20:27:51.27 ID: vXzXwo+5aNIKU.net
>>21うるせーしね
15:風吹けば名無し : 2017/12/29(金)20:25:28.13 ID: YHShBQYo0NIKU.net
市役所はつまらんかったか?18:風吹けば名無し : 2017/12/29(金)20:26:02.94 ID: Wwcortxj0NIKU.net
>>15庁内にアホが多いんや
ハズレ引いたら地獄
17:風吹けば名無し : 2017/12/29(金)20:25:54.84 ID: 9S7IplhiaNIKU.net
公務員がおいしいのは定年退職した後からなんだよなぁ20:風吹けば名無し : 2017/12/29(金)20:26:45.06 ID: m5Ua8JASMNIKU.net
>>17今入っても厚生年金と変わらんぞ
19:風吹けば名無し : 2017/12/29(金)20:26:13.09 ID: rSvgMMnZMNIKU.net
17卒でもう会社に嫌気さしたから来年公務員試験受けるわ民間の地獄に行かんようにな
22:風吹けば名無し : 2017/12/29(金)20:27:15.12 ID: Wwcortxj0NIKU.net
>>19公務員のが地獄やで
辞めれないってプレッシャーから壊れるの多い
24:風吹けば名無し : 2017/12/29(金)20:27:57.08 ID: AO1XXB9EMNIKU.net
転職先どこなん?28:風吹けば名無し : 2017/12/29(金)20:28:36.08 ID: vXzXwo+5aNIKU.net
>>24今日製造に履歴書送ったで
35:風吹けば名無し : 2017/12/29(金)20:30:26.32 ID: 86Bc8TYzaNIKU.net
>>28今日くらいから休みやないんか
25:風吹けば名無し : 2017/12/29(金)20:28:00.93 ID: /pPkuF3v0NIKU.net
税金泥棒って何回言われた?26:風吹けば名無し : 2017/12/29(金)20:28:08.56 ID: 2ZTYCwMr0NIKU.net
無能が得して有能が損する組織、それが公務員や27:風吹けば名無し : 2017/12/29(金)20:28:34.30 ID: a+safa1IaNIKU.net
ワイ民間から公務員になりたいマン、低みの見物30:風吹けば名無し : 2017/12/29(金)20:29:34.34 ID: vXzXwo+5aNIKU.net
理由は製造やったらうるさい窓口とか電話に悩まされずに済むから40:風吹けば名無し : 2017/12/29(金)20:32:09.22 ID: lE7a6tXn0NIKU.net
>>30退職前日にうるさい市民にガチ切れしてみよう(提案)
一生ものの思い出になるで
32:風吹けば名無し : 2017/12/29(金)20:29:39.68 ID: 23e2t2bbaNIKU.net
なんで公務員辞めたのか100%聞かれると思うけどなんて答えるつもりなんや?33:風吹けば名無し : 2017/12/29(金)20:30:20.35 ID: vXzXwo+5aNIKU.net
>>32それはこれから考えるんや😇
34:風吹けば名無し : 2017/12/29(金)20:30:23.35 ID: XDvXRAhP0NIKU.net
仕事できるやつ→クッソしんどい責任大きい業務につかされる仕事できない無能→楽で常に定時上がりの責任小さい業務につかされる
なお両者の稼ぎは同じ模様
これが公務員
37:風吹けば名無し : 2017/12/29(金)20:31:11.28 ID: M04s1rKw0NIKU.net
>>34ワイは公務員になるべきやったんやね
38:風吹けば名無し : 2017/12/29(金)20:31:14.72 ID: jiTe+Rd40NIKU.net
>>34適材適所やね
41:風吹けば名無し : 2017/12/29(金)20:32:26.93 ID: 23e2t2bbaNIKU.net
>>34仕事できるやつは40くらいで昇任できるやろ?
コスパ的にどうかは別として
50:風吹けば名無し : 2017/12/29(金)20:35:27.19 ID: 2ZTYCwMr0NIKU.net
>>41よほどの無能じゃない限りみんな昇進するぞ
36:風吹けば名無し : 2017/12/29(金)20:30:39.42 ID: M04s1rKw0NIKU.net
公務員を手放してええんか!?ええんか!?
って1000回くらい聞かれるやろなぁ
39:風吹けば名無し : 2017/12/29(金)20:31:51.60 ID: xMQMwwNjdNIKU.net
>>1わい市役所六年目だが鬱で死にそうやで
気持ちすごいわかるで
44:風吹けば名無し : 2017/12/29(金)20:33:48.30 ID: 9AFCda3J0NIKU.net
政治家(地方議員)にペコペコせなあかん仕事47:風吹けば名無し : 2017/12/29(金)20:34:37.71 ID: XDvXRAhP0NIKU.net
>>44政治家だけじゃなく、基本的に来庁するやつ全員にペコペコなんだよなぁ
46:風吹けば名無し : 2017/12/29(金)20:34:32.22 ID: NFA8Vp4B0NIKU.net
議員とかしょうもない奴ばかりなのになんでみんなぺこぺこしてるんやろな
普通の客と同じようにあしらえばいいのに
48:風吹けば名無し : 2017/12/29(金)20:34:49.10 ID: vXzXwo+5aNIKU.net
一年目の初めはまさか退職することになるとか夢にも思わんかったわ😂49:風吹けば名無し : 2017/12/29(金)20:35:07.02 ID: a0rl+tUW0NIKU.net
ワイ県庁1年目、楽な部署に配属されて安堵53:風吹けば名無し : 2017/12/29(金)20:36:09.40 ID: 23e2t2bbaNIKU.net
公務員はサービス業やぞペコペコするのは基本動作や
55:風吹けば名無し : 2017/12/29(金)20:36:25.51 ID: vXzXwo+5aNIKU.net
これも全く興味無い税金関係の部署に配属になったせいやわ多分。人事ほんましねや81:風吹けば名無し : 2017/12/29(金)20:40:33.99 ID: CkXPATxA0NIKU.net
>>55そんなん興味あるやつおらんやろ
99:風吹けば名無し : 2017/12/29(金)20:43:11.48 ID: O1A8NqoQ0NIKU.net
>>55税務ホワイトやのに
57:風吹けば名無し : 2017/12/29(金)20:36:33.75 ID: BeKOUwML0NIKU.net
役所の非常勤やってて思ったのは役所の正職員なんかなるもんじゃないなってことだわ58:風吹けば名無し : 2017/12/29(金)20:36:55.83 ID: UpCrEShv0NIKU.net
県庁やけど仕事つまらんが辞めるほどではなかったわ
59:風吹けば名無し : 2017/12/29(金)20:37:23.83 ID: WRyxO8l10NIKU.net
民間ワイは今から公務員目指す予定やぞ66:風吹けば名無し : 2017/12/29(金)20:38:06.22 ID: Wwcortxj0NIKU.net
>>59それなら士業取って独立のが賢いわ
言うほどちゃうで公務員
62:風吹けば名無し : 2017/12/29(金)20:37:40.38 ID: rDlbR0ZxMNIKU.net
責任が発生しない誰でもできる仕事は楽そうなのに63:風吹けば名無し : 2017/12/29(金)20:37:51.98 ID: K1hV4q9m0NIKU.net
ワイも公安系だけど公務員やめたが割と人生なんとかなるから頑張れよ64:風吹けば名無し : 2017/12/29(金)20:37:52.67 ID: vXzXwo+5aNIKU.net
民間行くんやが楽しい?69:風吹けば名無し : 2017/12/29(金)20:38:49.35 ID: Zkjvm5cW0NIKU.net
民間行って後悔するパターン68:風吹けば名無し : 2017/12/29(金)20:38:39.27 ID: 0gcFQx2A0NIKU.net
ワイは来年からコッパンや大学四年のころ第一志望やったところで働けるからすごく嬉しい
70:風吹けば名無し : 2017/12/29(金)20:38:52.47 ID: NFA8Vp4B0NIKU.net
公務員なんてガチで人生無駄にするだけやで長く働いたところで何も身につかん
72:風吹けば名無し : 2017/12/29(金)20:39:03.87 ID: DyILDDkX0NIKU.net
わいみたいに学校事務になればよかったのにくっっそ楽やで
75:風吹けば名無し : 2017/12/29(金)20:39:57.83 ID: 23e2t2bbaNIKU.net
>>72楽すぎてやりがいを見失いそう
84:風吹けば名無し : 2017/12/29(金)20:40:43.61 ID: DyILDDkX0NIKU.net
>>75そんなものはない
趣味がない人間にはつらいかも
76:風吹けば名無し : 2017/12/29(金)20:39:58.35 ID: cdhavXIA0NIKU.net
大学職員ワイ、高み定時で帰れるでー
77:風吹けば名無し : 2017/12/29(金)20:40:04.24 ID: XDvXRAhP0NIKU.net
公務員のデメリット仕事つまらない
給料すくない
割りと土日も出勤ある
同僚に無能が多い
住民がうざい
合コンでもさほどモテない
公務員のメリット
親に褒められる
83:風吹けば名無し : 2017/12/29(金)20:40:38.79 ID: 23e2t2bbaNIKU.net
>>77メリットどうでもよすぎやろ……
78:風吹けば名無し : 2017/12/29(金)20:40:13.16 ID: 9AFCda3J0NIKU.net
民間もそうやがあんていしてる産業ほどつまらないんやで87:風吹けば名無し : 2017/12/29(金)20:41:30.47 ID: Pdk4EKEe0NIKU.net
せっかく市役所に入ったのに辞めるのかもったいないな
88:風吹けば名無し : 2017/12/29(金)20:41:57.80 ID: a0rl+tUW0NIKU.net
仕事にやりがいとか楽しさを求めてる奴には向いてないな公務員は103:風吹けば名無し : 2017/12/29(金)20:44:06.21 ID: XDvXRAhP0NIKU.net
>>88やればやっただけ成果が上がる仕事じゃないからな。どんだけやっても同じ。
ただ失敗できないって仕事。
失敗したらかなり長い間、同僚の間で噂になってなかなか消えない。
そしてその失敗を取り返せるような成果をあげられる仕事がないため、一度の失敗により長い間無能扱い
123:風吹けば名無し : 2017/12/29(金)20:47:52.38 ID: a0rl+tUW0NIKU.net
>>103無能扱いでもほぼノーダメやしええやん
逆に有能感出しても仕事増えるだけやし
129:風吹けば名無し : 2017/12/29(金)20:49:00.67 ID: XDvXRAhP0NIKU.net
>>123肩身の狭さに耐えられるならええな。
一つ言えるのは、狭い自治体は噂話が大好きや
93:風吹けば名無し : 2017/12/29(金)20:42:27.56 ID: tEI8XnUe0NIKU.net
愛知だかどっかのデータ見たけど公務員でも3年で3割辞めるらしいね公務員→公務員の転職がほとんどだろうが
94:風吹けば名無し : 2017/12/29(金)20:42:37.92 ID: BT7ANYvYdNIKU.net
3年ぐらいで異動できるし、希望出せばもっと短くなるやんちょっと辛抱してもええんちゃうか?
95:風吹けば名無し : 2017/12/29(金)20:42:50.67 ID: eJnUVSKiaNIKU.net
ワイもにたようなくちで役所辞めたでちな来年国家公務員うける
96:風吹けば名無し : 2017/12/29(金)20:42:50.89 ID: 7GJlU+0E0NIKU.net
来た仕事処理するだけの仕事何か創ったりする仕事やればよかった
101:風吹けば名無し : 2017/12/29(金)20:43:42.15 ID: EkPgsS/p0NIKU.net
>>96何か作ったりする仕事は納期さえなければ楽しいやけどな
102:風吹けば名無し : 2017/12/29(金)20:43:43.62 ID: OEtX3i1jMNIKU.net
>>96断言するけどどの職場行ってもお前のやり方は変わらん
やる気ない奴は何やってもダメ
110:風吹けば名無し : 2017/12/29(金)20:45:06.10 ID: 7GJlU+0E0NIKU.net
>>102それは一理ある
業者に呼ばれたら適当に対応して小一時間喋って時間潰しとる
100:風吹けば名無し : 2017/12/29(金)20:43:15.30 ID: O5u6iScW0NIKU.net
特別区の説明会行った時、若い職員が先月の残業10時間いってないっすねwとか自慢してたよ111:風吹けば名無し : 2017/12/29(金)20:45:12.90 ID: KGung/5q0NIKU.net
>>100当たり前やけど説明会に出てくる若手職員はホワイトな部署の満足してる社員しか出さんで
145:風吹けば名無し : 2017/12/29(金)20:52:03.85 ID: tEI8XnUe0NIKU.net
>>111ほんまこれ
残業ほぼ0のワイは毎回説明会に駆り出されるけど毎月残業100時間超えのブラック部署の奴は絶対呼ばれん
107:風吹けば名無し : 2017/12/29(金)20:44:25.55 ID: 23e2t2bbaNIKU.net
残業はある程度あった方がよくないか?残業代出るなら
114:風吹けば名無し : 2017/12/29(金)20:45:50.60 ID: XDvXRAhP0NIKU.net
>>107無能上司「あー残業代の予算なくなってきた。せや!残業しなかったことにしたろ!」
108:風吹けば名無し : 2017/12/29(金)20:44:58.07 ID: ZIqZsWVnMNIKU.net
ワイは市役所辞めて国家受けたら面接で落ちて今バイトやってるけど惨めで死にそうやで117:風吹けば名無し : 2017/12/29(金)20:46:51.60 ID: DyILDDkX0NIKU.net
>>108辞めずに受けろよ…
112:風吹けば名無し : 2017/12/29(金)20:45:23.67 ID: Y1e/+GRs0NIKU.net
有能は辞めていくからカスしか残らんのよな銀行とかから転職してきた人はだいたいまとも
115:風吹けば名無し : 2017/12/29(金)20:46:15.08 ID: 23e2t2bbaNIKU.net
>>112逃げてきたやつがまとも…?
113:風吹けば名無し : 2017/12/29(金)20:45:31.31 ID: Fq0Abb5d0NIKU.net
公務員になったら小さい失敗重ねて課長補佐におさまるのが一番楽やぞ127:風吹けば名無し : 2017/12/29(金)20:48:45.33 ID: ox3HUATt0NIKU.net
仕事つまらんくていいし給料もそんなに高くなくていいから安定てルーチンで楽な仕事やらせてくれ132:風吹けば名無し : 2017/12/29(金)20:49:46.56 ID: xxlGJhn50NIKU.net
>>127お、工場か
137:風吹けば名無し : 2017/12/29(金)20:50:44.47 ID: DyILDDkX0NIKU.net
>>127学校じむがいいよ!
128:風吹けば名無し : 2017/12/29(金)20:48:46.03 ID: sweJNK0iaNIKU.net
真面目に仕事やってる奴は馬鹿辞めてからの方が旨味があるんだからそこに全力を尽くすべき
130:風吹けば名無し : 2017/12/29(金)20:49:24.29 ID: /yEgq3aw0NIKU.net
試用期間で切られるってあるんやなしかも公務員で135:風吹けば名無し : 2017/12/29(金)20:50:06.10 ID: vXzXwo+5aNIKU.net
>>130わいやでもう死ぬわ
136:風吹けば名無し : 2017/12/29(金)20:50:37.06 ID: z9nY3YQL0NIKU.net
>>135なにやらかしたんや
151:風吹けば名無し : 2017/12/29(金)20:53:18.77 ID: vXzXwo+5aNIKU.net
>>136最初の部署で電話でミス、OJTの奴と仲悪くなるしね
移動で次の部署行くも振るわずしねや
155:風吹けば名無し : 2017/12/29(金)20:53:38.37 ID: nnPvMYBTdNIKU.net
市役所レベルなら公務員でも給料そんなよくないし若いなら辞めてもええやろ159:風吹けば名無し : 2017/12/29(金)20:54:22.33 ID: vXzXwo+5aNIKU.net
>>155こマ?正解なんやな?
147:風吹けば名無し : 2017/12/29(金)20:52:06.17 ID: M04s1rKw0NIKU.net
公務員って別に楽じゃないよな話聞く限りかわいそう
139:風吹けば名無し : 2017/12/29(金)20:50:56.61 ID: Px+6eJJy0NIKU.net
楽と思われてる公務員を1年でやめるとか再就職難しそう142:風吹けば名無し : 2017/12/29(金)20:51:19.06 ID: 9cLtKXwA0NIKU.net
公務員で勤まらんとかどこでも無理じゃん…関連記事:
引用元:ワイ市役所新入職員、来年から転職へ

コメント