自炊始めた結果wwwwwwwwwwww

1:風吹けば名無し:2013/12/14(土) 21:33:16.65 ID:sy4V81N+


調味料やハーブがどんどん増えていくンゴ…



2:風吹けば名無し:2013/12/14(土) 21:34:13.96 ID:NdZYD41e



なお当初の目的は消え去っていくもよう



4:風吹けば名無し:2013/12/14(土) 21:37:18.32 ID:8uruCM0H



問題は後片付けだから



5:風吹けば名無し:2013/12/14(土) 21:38:10.21 ID:fDN21m3W



冬の洗い物は辛い

手が荒れまくる



8:風吹けば名無し:2013/12/14(土) 21:42:00.20 ID:7R1C9REG


ワイ一人暮らし、自炊するもあまり食費が変わらず憤死

マジでどうやったらいいんや…


13:風吹けば名無し:2013/12/14(土) 21:45:02.30 ID:yQzhryuF


>>8

朝 冷凍うどん たまご 納豆 120円ほど

昼 前日に買っといた半額の惣菜弁当 200円

夜 半額の肉とパック売りのカット野菜で炒めもの 250円

これで600円以内や

14:風吹けば名無し:2013/12/14(土) 21:45:39.71 ID:4N3psqIw


>>8

もやしとベーコン炒めてオイスターソースがええで(適当)

19:風吹けば名無し:2013/12/14(土) 21:49:16.44 ID:sy4V81N+


>>8

一食ずつ作ってたらかなわんで

作って冷凍冷凍アンド冷凍よ

9:風吹けば名無し:2013/12/14(土) 21:42:24.73 ID:g5GeWPnf



一人暮らしならスパイスは冷蔵庫保管だぞ


11:風吹けば名無し:2013/12/14(土) 21:43:20.19 ID:K5W0B6zY


野菜炒め野菜炒め&野菜炒め


12:風吹けば名無し:2013/12/14(土) 21:44:57.34 ID:evpFCwLG



自分には手抜きを他人には手込みをこれが自炊の真理


15:風吹けば名無し:2013/12/14(土) 21:46:03.63 ID:jwB2w3xD



加工肉は便利やな

高いけど


16:風吹けば名無し:2013/12/14(土) 21:46:39.71 ID:b+rf7Sxx



自炊ってのはコスパじゃなく趣味 はっきりわかんだね


18:風吹けば名無し:2013/12/14(土) 21:48:11.69 ID:jMWQd2er



近くにあんまり飯屋がないから自炊するしかない

ラーメンラーメンアンドラーメンになってまう


21:風吹けば名無し:2013/12/14(土) 21:49:22.69 ID:MMu9Jgth


近所のスーパーで21時以降半額になってる焼肉用パックが有能。

250円で2食分のおかずになるし、卵混ぜて焼くだけでうまい。


23:風吹けば名無し:2013/12/14(土) 21:49:55.59 ID:ikH5tUxU



この時期鍋しか作ってない


33:風吹けば名無し:2013/12/14(土) 21:54:47.63 ID:0c1Xpg3i


>>23

鍋キューブ選手とプチッと鍋選手のローテだわ

25:風吹けば名無し:2013/12/14(土) 21:51:51.52 ID:JRHKgnzT


食洗機って最終的なコスパどうなんや

手洗いは水道代多くなるけど食洗機は本体価格+電気代+場所食われるデメリットあるやろ


30:風吹けば名無し:2013/12/14(土) 21:54:33.62 ID:vUhuyHCJ


>>25

食器洗いが煩わしいのならあってもいいんじゃないか

洗うのが面倒で作るのを躊躇うというのは本末転倒

最も面倒に感じるのはキッチンが狭いから利便性がないというのが一番だと思うが

36:風吹けば名無し:2013/12/14(土) 21:56:57.46 ID:U+2dKbFS


>>25

手洗いよりは金かかる

それより食器洗いの手間短縮+乾燥が大きい

どっちを選ぶかというところ

26:風吹けば名無し:2013/12/14(土) 21:52:41.52 ID:xykvLdv0


月の半分はカレー作ってるンゴ


28:風吹けば名無し:2013/12/14(土) 21:53:19.97 ID:KzLyMExw


>>26

日曜日にカレー作って3日食べ続けるのがワイのサイクルや

27:風吹けば名無し:2013/12/14(土) 21:52:56.74 ID:3VGOPl+Z



自分語りは許されないのに自炊語りは許されるんですねえ


32:風吹けば名無し:2013/12/14(土) 21:54:46.39 ID:lZtnH4jC


パスタ覚えると楽やで

カルボナーラ

ペペロンチーノ

あさりのスープスパ

ナポリタン

可能性がかなり広がる


34:風吹けば名無し:2013/12/14(土) 21:56:19.77 ID:tfarastK


>>32

トマトパスタも便利

35:風吹けば名無し:2013/12/14(土) 21:56:55.64 ID:bmPrw1/V



味噌汁は作るより永谷園のインスタントのほうがコスパいいンゴ


38:風吹けば名無し:2013/12/14(土) 21:57:38.21 ID:bmPrw1/V



もやし 有能


39:風吹けば名無し:2013/12/14(土) 21:57:58.39 ID:VnKg8Gwx


一人暮らしで鍋って余りまくるわ

4,5日同じもの食わなきゃならん


43:風吹けば名無し:2013/12/14(土) 21:59:07.50 ID:bmPrw1/V


>>39

中華そばの日とうどんの日で飽きんようにしとるわ

49:風吹けば名無し:2013/12/14(土) 22:02:38.03 ID:tfarastK


>>39

肉類は冷凍しといたらええやん

野菜類は使い回しできるし

40:風吹けば名無し:2013/12/14(土) 21:58:17.88 ID:lZtnH4jC


初級 野菜炒め チャーハン カレー オムライス

中級 パスタ 煮物 ハンバーグ

上級 ????


46:風吹けば名無し:2013/12/14(土) 22:00:18.59 ID:b+rf7Sxx


>>40

名もなき料理作るようになってからが本番ちゃう

41:風吹けば名無し:2013/12/14(土) 21:58:43.44 ID:bhTyJDsE



毎週日曜はクソ安い豆腐とひき肉で麻婆豆腐しか作ってない

5食ぐらい連続で麻婆豆腐になるけど特に飽きもしない

味音痴なんかとも思うがまずいもんはまずいってわかるしどうなってんのやろワイの舌


45:風吹けば名無し:2013/12/14(土) 22:00:16.14 ID:hAA8PCHJ



鍋は具材2種類くらいでもええんやで

常夜鍋なんて元々豚肉とほうれん草やしな

小さい鍋でコンロで作って食べる場所に鍋敷き敷いて持って行けばガスコンロもいらん


48:風吹けば名無し:2013/12/14(土) 22:02:30.17 ID:hAA8PCHJ



生姜は一回分に切りわけて冷凍保存しとくと長持ちしてええで

下ろしやすくなるし


50:風吹けば名無し:2013/12/14(土) 22:02:40.22 ID:lZtnH4jC


調味料

初級 醤油 塩 こしょう みりん コンソメ サラダ油

中級 料理酒 白ワイン オリーブオイル ごま油 パセリ

上級 ???

自分が中級だから中級までしかわからンゴ


55:風吹けば名無し:2013/12/14(土) 22:04:46.01 ID:hAA8PCHJ


>>50

パスタ作るならオレガノ、シナモン、バジル、洋風煮物系ならローレルとかあると捗るな

肉にはローズマリーもあるとええなあ

57:風吹けば名無し:2013/12/14(土) 22:05:24.02 ID:OqFEGJIY


>>55

シナモン入れるって何に入れるんや?

全く想像出来ん

63:風吹けば名無し:2013/12/14(土) 22:06:07.48 ID:hAA8PCHJ


>>57

トマトソースのパスタ作る時にオレガノと砂糖入れて、ちよっとだけシナモン入れるんや

お店の味になるで

56:風吹けば名無し:2013/12/14(土) 22:05:03.58 ID:vUhuyHCJ


>>50

和食作っていると砂糖って結構使いどころや分量の難しさを感じるな

なくてもある程度にはなるけど決め手に欠ける味になる

62:風吹けば名無し:2013/12/14(土) 22:06:06.64 ID:RKG5y8Bo



ハーブなんて雑草みたいなもんやから育てるわ

あと三つ葉も買った残りを生やしーで


68:風吹けば名無し:2013/12/14(土) 22:06:51.89 ID:QSTKFbCG



実はナツメグがあればたいていどうにかなる


71:風吹けば名無し:2013/12/14(土) 22:07:21.29 ID:qbbm21yV



しようかなと思っても炊飯器や台所が埃まみれで使えない


73:風吹けば名無し:2013/12/14(土) 22:07:55.54 ID:wj9IUXu8



冬場は鍋にスープ系の料理作って色々出来るしええよな

夏場はどうしたらええんか分からん

作り置きしたらすぐ腐るし素麺、蕎麦、うどんのローテでワンパターンになるし


94:風吹けば名無し:2013/12/14(土) 22:16:32.67 ID:uYrOxo0T



肉は冷凍。

挽き肉は製氷皿でブロック状に。

ブタコマはひとつまみずつ冷凍。

チャーシュー作って冷凍。

肉味噌作って冷凍。


95:風吹けば名無し:2013/12/14(土) 22:17:15.30 ID:8uruCM0H



外食の味付けが濃すぎるんや


98:風吹けば名無し:2013/12/14(土) 22:19:22.12 ID:uCvsFpmh



クックドゥで中華とか作ろうとすると逆に金かかる



コメント

タイトルとURLをコピーしました