
1:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/07/26(木)13:48:35.012 ID: 3DN0zFt9M.net
なんで在日外国人は日本語ペラペラで日本人は英語すら喋れないの?2:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/07/26(木)13:49:10.124 ID: ZNlfBdqA0.net
海外に住んでる日本人と比べろよ3:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/07/26(木)13:49:18.831 ID: Y4lyETVpH.net
在外邦人は現地の言葉ペラペラよ?4:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/07/26(木)13:49:28.673 ID: XHeco1+a0.net
それ海外に住んでる日本人と比較するべきじゃないの?5:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/07/26(木)13:49:38.195 ID: JkfJ9ShV0.net
英語は発音難しいから6:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/07/26(木)13:49:58.532 ID: iTv8Dui7M.net
日本の教育の問題7:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/07/26(木)13:50:20.399 ID: I0nQh1v7M.net
日本語が難解なのはひらがなカタカナ漢字がある読み書きだけで話すのは語順バラバラでも通じるくらい易しい8:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/07/26(木)13:50:54.199 ID: FuY4Jetm0.net
日本語不自由なお前ら9:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/07/26(木)13:51:03.377 ID: Lpuzoum00.net
日本語は一人称たくさんあるしね10:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/07/26(木)13:51:23.299 ID: vXPgJor1r.net
正直意思疎通だけで試験やる訳じゃないなら結構簡単だろ11:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/07/26(木)13:51:43.073 ID: tZZe3A/70.net
日本語難しいのは漢字な日本語の発音は糞簡単だし文法も糞分かりやすい
外人様が一番困ってるのはひらがなでもカタカナでもない
漢字とかいう象形文字や
12:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/07/26(木)13:53:38.862 ID: /IUW/Hd5M.net
>>11つまり中国語こそ世界で最も難しい素晴らしい言語ということですね
13:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/07/26(木)13:55:52.960 ID: tZZe3A/70.net
>>12中国語は発音も文字も難しいから日本語なんてちょちょいのちょい
中国語の文法も侮れない
素晴らしいかどうかはわからんが難しいのは確実
50:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/07/26(木)14:43:07.342 ID: 5pSDSjKbp.net
>>12難しい=素晴らしい な訳あるかよ
17:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/07/26(木)13:59:55.318 ID: tZZe3A/70.net
助詞なんて言わなくても通じるからアホか
公園で遊ぶって言っても
公園に遊ぶって言っても
公園遊ぶって言っても通じるわアホ
19:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/07/26(木)14:00:09.756 ID: hMGUh86q0.net
中国語は聞き取りが難しすぎるまあ日本語も似たようなもんかもしれないけど
20:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/07/26(木)14:00:53.210 ID: tUR9E1UxM.net
クロンボの土人のガキですら母国語と英語を使いこなすというのに日本人ときたら(笑)21:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/07/26(木)14:01:34.256 ID: d6+/g6AA0.net
漢字そのものの難しさもそうだけど、日本語に於ける読み方の多様性もハードルを引き上げる要因22:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/07/26(木)14:02:13.286 ID: XHeco1+a0.net
初期の中国語文法とか習った時これほぼほぼ英語だなって思ったわ日本人的には漢字が多少日本語の意味に近いのもあるから英語より楽な気もした
逆に日本語と結構意味違って混乱したり発音もめんどい
24:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/07/26(木)14:04:22.886 ID: tZZe3A/70.net
>>22英語の文字こそ余裕だろ
二十なんぼしかないんだから
英語で難しいのは綴りと発音が対応しない点な
25:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/07/26(木)14:05:32.735 ID: d6+/g6AA0.net
英語と官話の文法似てるってのはただの勘違いだよな目的語が動詞の後に来るくらいしか共通点無いし
28:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/07/26(木)14:08:37.537 ID: 6MJAXzuPp.net
俺も日本語下手だわ29:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/07/26(木)14:09:00.196 ID: d6+/g6AA0.net
ヨーロッパ言語の中でも文字と読み方の不一致度が高い英語が他の補助符号をほぼ全く使わないってのがまた皮肉なことなんだよな
30:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/07/26(木)14:09:54.818 ID: kxZuZCe+M.net
中高の6年間+大学でも学んでいれば10年さらに今の子は小学生から英語を勉強し続けているのに喋れないって本当に笑う
10年だぞ10年www
日本の英語教育が以下にゴミクソかよく分かる
31:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/07/26(木)14:10:22.583 ID: W2/GJydta.net
日本語が難しいのは文法だよお前ら無知すぎだろ
変格活用とかもはや暗号なんだとよ外人からすると
34:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/07/26(木)14:11:12.590 ID: jnZd76bVr.net
末尾Mってやっぱマジで頭おかしいんだな何と戦ってるんだこいつら
35:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/07/26(木)14:11:54.178 ID: tZZe3A/70.net
文字 発音 文法日本語 難(漢字) 余裕 余裕
英語 余裕 激難 激難
中国語 激難 激難 激難
(※ただし中国語の文字は日本人に
とってはそれほどムズくない)
40:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/07/26(木)14:19:24.103 ID: 1VHA4+KN0.net
>>35文法余裕は嘘
てにをはが激ムズ、丁寧語、謙譲語など場面による使いこなしが複雑怪奇。
男言葉女言葉、各種方言が入り交ざっているという困難さ。
ゆえに、ビジネスで真っ当な日本語を使える外国人なんてのはほぼゼロ。
長年住んでる外国人ですらヘンテコな日本語レベルなのが殆ど。
42:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/07/26(木)14:21:11.833 ID: tZZe3A/70.net
>>40ヘンテコだろうが会話に支障はないよな?
日本人のしゃべる英語はどうかな?
会話もできやしないぞ雑魚
38:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/07/26(木)14:13:21.580 ID: 3zwMhdWWa.net
中国語が一番難しいのは発音だろ?話すのが難しいのが中国語で書くのが難しいのが日本語じゃね?
43:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/07/26(木)14:22:05.967 ID: c4BNjChL0.net
一番難しいのはコサ語普通に会話するのは常人には無理
45:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/07/26(木)14:23:57.404 ID: tZZe3A/70.net
>>43コサ語が難しいのは発音だけだろ
文字はアルファベットだし
文法は…ごめんわからん
44:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/07/26(木)14:22:38.428 ID: tZZe3A/70.net
「てにをは」は言わなくても余裕で通じるから「リンゴを食べた」って言っても「リンゴを食べた」って言っても同じだから
51:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/07/26(木)14:44:34.158 ID: R9sw3A+U0.net
母国語によって習得しやすい言語とそうじゃない言語がある53:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/07/26(木)15:13:37.296 ID: vvB0DZuqH.net
英語勉強しはじめたけどその表現は英語にはないですが頻出して困るんだが引用元:日本語は世界でもトップレベルで難しいとか言うのに

コメント