
1:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/08(木)21:09:08.313 ID: TpW6sCHz0.net
才能はあるはずなんだけどなあ2:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/08(木)21:09:49.594 ID: YBaNhc2c0.net
ニートの才能あるよ6:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/08(木)21:10:44.349 ID: TpW6sCHz0.net
>>2そこは譲れないね
3:奈緒 : 2018/11/08(木)21:09:52.513 ID: zvgKmdYRp.net
書かないと成長しないぞ4:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/08(木)21:10:15.214 ID: KFa4dEXR0.net
応募とかしてんの?8:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/08(木)21:11:39.887 ID: TpW6sCHz0.net
>>4今年は二回短編に応募したけど、当然結果なし
いま読み返してもクソみたいで笑えてくる
107:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/08(木)22:06:17.949 ID: d+GChgSy0.net
>>8いま読み返してもクソみたいで笑えてくる
ってことは成長しているんだよ
5:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/08(木)21:10:24.560 ID: 8/mCQqZg0.net
ニートから乱歩賞とかよくある話だしワンちゃんおるで11:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/08(木)21:12:16.611 ID: TpW6sCHz0.net
>>5もうそこのわんちゃんにかけるしかないよなあ
7:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/08(木)21:10:50.240 ID: q5EFQexyp.net
まあダメ人間の生活なんてそんなもんよな12:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/08(木)21:12:49.479 ID: TpW6sCHz0.net
>>7何かしらの希望に縋ってないと生きていけないからね
9:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/08(木)21:11:54.448 ID: qRv2Xie6a.net
二次創作もいいぞ15:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/08(木)21:13:24.870 ID: TpW6sCHz0.net
>>9二次創作考えたことなかったけどめちゃくちゃやって見てえ
22:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/08(木)21:15:16.441 ID: qRv2Xie6a.net
>>15めざせコミケ壁サー&コス売り子の世界へ
32:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/08(木)21:19:49.117 ID: TpW6sCHz0.net
>>22どこ行けばなれるのかわからん
10:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/08(木)21:12:13.234 ID: E+VBDxiqp.net
なにが敗因だと思う?17:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/08(木)21:14:05.305 ID: TpW6sCHz0.net
>>10何の敗因だ人生のか?
21:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/08(木)21:15:14.633 ID: E+VBDxiqp.net
>>17まあそれでもいいけど、賞に落選した理由の分析のつもりだった
29:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/08(木)21:19:02.219 ID: TpW6sCHz0.net
>>21単純に展開がつまらないし、短編だからってのもあるけど登場人物が台本通りに動いてる感じしかしないんだよね
一つ一つの行動や心情にリアリティもないし、共感もできない
13:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/08(木)21:13:08.113 ID: gmgwFvdX0.net
せめて設定練ったり何らかの作品を見るなり読むなりはしろよ20:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/08(木)21:14:53.657 ID: TpW6sCHz0.net
>>13昔はいろんな本読んでたんだけどね……今はグリッドマンくらいだわ
24:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/08(木)21:15:54.190 ID: P/fF7/31d.net
>>20同人誌くらいしか無理じゃん
14:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/08(木)21:13:09.290 ID: qRv2Xie6a.net
二次創作でファンつくっていけよ23:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/08(木)21:15:45.566 ID: TpW6sCHz0.net
>>14どこの媒体でやればいいんだ?
サイコパスの世界めっちゃ好きだからサイコパスの二次創作やりたい
28:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/08(木)21:18:06.879 ID: qRv2Xie6a.net
>>23俺が知ってる人はSS投稿サイトとかpixivとかツイッターとか使ってたな
34:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/08(木)21:21:03.991 ID: TpW6sCHz0.net
>>28二次創作の投稿サイトか……
考えてみるわありがとう
16:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/08(木)21:13:59.757 ID: OWNQlE3q0.net
ぶっちゃけ色々な事経験してないと小説家に向いてないぞ26:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/08(木)21:16:27.272 ID: TpW6sCHz0.net
>>16わかるわかる
とりあえずバイトでも始めようとは思う
19:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/08(木)21:14:33.321 ID: VubtUEu/a.net
毎度思うけど自分で読んで糞みたいってほんと解らんな俺は自分の作品が凄く面白いしかないし今は他人の作品の信者であるべきか
自分の作品にアイデンティティを据えるべきか考えてるとこだがまあ最後の拠り所は他人の作品より自分の作品になるよな
25:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/08(木)21:16:02.369 ID: J598Yhoc0.net
>>19自作のいいところ悪いところをある程度フラットに見られないやつはプロに向いてないと思うわ
あるいは本当に面白いのかどっちか
33:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/08(木)21:20:13.540 ID: VubtUEu/a.net
>>25悪い所があった場合も直して結果的に常に最高って感じだからなぁ
まあ基本自分が面白いと思う事しか出力しないし自分で読んだ範囲ではつまらない作品にはならない
27:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/08(木)21:17:36.805 ID: TpW6sCHz0.net
書き上げた当時は俺やるやんってなるんだけどね……時間空いて読み返すと学生時代のポエム見つけた時と変わらん感情
30:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/08(木)21:19:47.165 ID: By/asR7Sa.net
新都社民?38:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/08(木)21:22:02.601 ID: TpW6sCHz0.net
>>30ごめんわからない
31:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/08(木)21:19:47.233 ID: FARAuGwH0.net
はっきり言って経験は「あまり」必要ないわずかな経験をもとにあらゆる事物に対して解釈を広げる想像力が一番必要
凡人がプロを志すには経験という明白な材料に頼るしかないけど、>>1は才能があるらしいからセンスを磨くのが最優先
41:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/08(木)21:23:08.795 ID: TpW6sCHz0.net
>>31どうやったらセンスは磨かれますか
52:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/08(木)21:33:22.031 ID: FARAuGwH0.net
>>41いろんな小説を読んで映画をたくさん観る
一流の作品でも三流でもいい
サイコパスだってサリンジャーやらディックやら色々引用してるしな
自分の中に雑然と溜まった映像や考え方が新しい物を生む土壌になる
54:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/08(木)21:36:20.940 ID: VubtUEu/a.net
>>52サイコパスはマイノリティリポートとジャッジドレッドも元になってるけど
こうやってサイコパスって作品自身がやってるように元になる作品を更に超える必要がある
そこで必要なのが元になる作品の改造や他の面白い要素との融合
59:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/08(木)21:40:32.918 ID: TpW6sCHz0.net
>>52たくさんの作品に触れること大事
35:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/08(木)21:21:29.120 ID: qRv2Xie6a.net
俺はすきじゃないが それこそ「小説家になろう」ってサイトあるじゃないか そこもいいかも42:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/08(木)21:24:06.878 ID: TpW6sCHz0.net
>>35ラノベとかよりは純文かSFがいいんだよね
36:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/08(木)21:21:30.040 ID: 6EtqJ/kS0.net
せめて一日一行でも書こうぜ43:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/08(木)21:25:10.321 ID: TpW6sCHz0.net
>>36ありがとう頑張りたい
37:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/08(木)21:21:57.141 ID: BdaleMrip.net
ニートだけど数年前から毎日5~6時間書いてるぞ45:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/08(木)21:26:51.565 ID: TpW6sCHz0.net
>>37実績は?
49:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/08(木)21:28:19.399 ID: BdaleMrip.net
>>45別にない
そもそもプロを目指してるわけでもないし
39:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/08(木)21:22:41.762 ID: mMO9eOOAr.net
なんか書き出しうp46:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/08(木)21:27:45.264 ID: TpW6sCHz0.net
>>39お題ください
48:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/08(木)21:28:17.273 ID: mMO9eOOAr.net
>>46秋
55:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/08(木)21:37:12.697 ID: TpW6sCHz0.net
>>48「このままどっか行っちゃおうか」
記憶の中の彼女は決してその素顔を見せることはなく、軽快なステップで髪を揺らしながら常に僕の三歩半先を歩いていた。
黄色で染まった木々の間を、どこからか秋の風が吹き抜ける。どこか、広い公園だった。
三歩半。
それは、いくら僕が手を伸ばしても決して届かない距離だった。
白いセーターの肩口までかかるふんわりとした髪は、その一本ずつが意思を持っているかのように気ままに揺れた。
インナーカラーのピンクが見え隠れしては、背景の黄色にアクセントを与える。
少しの肌寒さを感じながら、僕は彼女について行った。
それ以外、18の僕にはやることがなかった。
今になって思い返せば、彼女との思い出はひとつひとつが断片的で、そして、いつも途中で必ず途切れてしまうのだ。
57:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/08(木)21:39:38.946 ID: o/AZQ+Qp0.net
>>55下手
61:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/08(木)21:42:41.753 ID: TpW6sCHz0.net
>>57ひょえーへこむわ
63:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/08(木)21:43:39.298 ID: pduAnv0b0.net
記憶の中の彼女は決してその素顔を見せることはなく、軽快なステップで髪を揺らしながら常に僕の三歩半先を歩いていた。→彼女は覆面レスラーかよ?
三歩半。
それは、いくら僕が手を伸ばしても決して届かない距離だった。
→もっと心理的に描写しろ
白いセーターの肩口までかかるふんわりとした髪は、その一本ずつが意思を持っているかのように気ままに揺れた。
→髪が一本ずつ意思を持つとか妖怪かよw
インナーカラーのピンクが見え隠れしては、背景の黄色にアクセントを与える。
→「黄色で染まった木々の間」と重なってる。描写する力がないから繰り返してるんだろうが。
今になって思い返せば、彼女との思い出はひとつひとつが断片的で、そして、いつも途中で必ず途切れてしまうのだ。
→記憶障害かな?
65:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/08(木)21:45:25.533 ID: TpW6sCHz0.net
>>63情緒のわからない人だなあ
俺の描写もへたっぴだけど、そんな必死になるなよ
72:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/08(木)21:48:31.672 ID: pduAnv0b0.net
>>65これが典型なんだけど
インナーカラーのピンクが見え隠れしては、背景の黄色にアクセントを与える。
色のイメージ湧くよね?色鮮やかな表現でしょ?情緒あるでしょ?って自分で言っちゃってんだよ
自分でそう言っちゃうような文章に情緒なんてまったくない
82:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/08(木)21:54:08.711 ID: TpW6sCHz0.net
>>72それに関してはぐうの音も出ない
そこは稚拙だわ確かに
78:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/08(木)21:52:09.373 ID: FARAuGwH0.net
>>63みたいにつまらない揚げ足を取るやつを相手にしちゃいけない才能があると自称するのもあながち否定できないくらいには、整った文章だと思う
ただ端々に「凡庸さ」が垣間見えてる
三歩半。の改行とか
>インナーカラーのピンクが見え隠れしては、背景の黄色にアクセントを与える。←こういう分析的な描写とか
やりたくなる気持ちはめちゃくちゃ分かるけど、逆に凡庸さを強調してしまっているように見える
自分の頭で思いつくよりも、一つ上の次元を意識するくらいがちょうどいい
自分でもすぐには理解できないくらいの文章を描かなきゃ純文学の水準に達しない
93:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/08(木)21:59:13.854 ID: TpW6sCHz0.net
>>78うおおおおお!!!
ありがとう!!!
自分でも同じこと思ってて、確かに描写にはなんか次元があるんだよな
俺としてはもっとふんわりとした次元で書きたいんだけど、そうしたら話が進まないというか、ある程度具体的なこと書かなきゃ話を展開させられないからギャップが生まれちゃうんよ
だからさっきのみたいな印象パートはもっとふんわりで、日常パートは凡庸でもサクサク進めるみたいなメリハリに苦戦している
66:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/08(木)21:45:39.106 ID: EiFbYqIV0.net
下手じゃないよちょっと最後のほうがつたないけど悲観するレベルじゃない
上のやつみたいに難癖をつけるのが目的のやつもいるが無視してがんばれ
71:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/08(木)21:48:25.666 ID: TpW6sCHz0.net
>>66ありがとう普通に嬉しい
というかニートだし友達もおらんしで人に見せる機会ないから賛否両論反応もらえるだけでも嬉しいわ
70:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/08(木)21:48:04.538 ID: mMO9eOOAr.net
短時間でこれだけ書けるのはなかなか悪くないたぶんアイディアはたくさんあるんだろう
あとは文章の技術
読者に印象付ける文章を
79:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/08(木)21:52:50.853 ID: TpW6sCHz0.net
>>70おお、ありがとう!
印象付ける文章か、難しい……
確かに、著名な作家の文章にはなんか全体として印象あるもんね
102:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/08(木)22:04:24.318 ID: 8YHc6IWA0.net
私は嫌いじゃないけどインナーカラーってもう下火のような気がする113:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/08(木)22:10:22.712 ID: TpW6sCHz0.net
>>102あれ、今でも結構見ない?
123:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/08(木)22:14:15.998 ID: 8YHc6IWA0.net
>>113いるにはいるけどピンクとか派手なのは少なくなってきてるよ
一応大学生だからいろんな髪色見てるはず
その人がミーハーな感じとか流行に乗ってる女性ってわけでなく、流行に関わらず好きなものを貫く女性像なら全然アリかなあと個人的に思う
流行ったからほとんどの人はどういう髪かわかると思うし
127:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/08(木)22:16:34.824 ID: TpW6sCHz0.net
>>123なるほど
なんか俺が言えることではないけど繊細な感性持ってるね
141:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/08(木)22:24:56.483 ID: 8YHc6IWA0.net
>>127伊達に小説読み漁ってないからね、と言いたいが、多分世間一般に言って通じるような作家の作品はほとんど読んでないから、へーそういう意見もあるんだー程度に受け止めてもらえたら
現代小説って流行とかもあるし難しくない?
かと言ってファンタジーでも世界設定きちんとしないとグダるしどっちもどっちではあるけれど
147:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/08(木)22:30:02.494 ID: TpW6sCHz0.net
>>141描写そのものじゃなくて、描写と現実を掛け合わせて登場人物の性格まで考えるってこのスレじゃ誰もしてない目線だったからすごいと思ったし俺もそういう見方意識してみるわありがとう
俺はやっぱり村上春樹が好きだから、平成の春樹主人公はこんな感じってのを出発点にしたいわ
153:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/08(木)22:38:07.689 ID: 8YHc6IWA0.net
>>147視点に関しては二次創作をちょろっとやってたから、原作とキャラクター性の齟齬ないように読み込んでたのが大きいかもしれない
村上春樹かあ、多分好き嫌い分かれる文体だろうなって思って手出してないや笑
ちなみに初読するならどれがおすすめ?
158:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/08(木)22:43:56.486 ID: TpW6sCHz0.net
>>153まあ村上春樹は好き嫌い別れるのは間違いない
初読なら絶対ノルウェイの森がいいと思う
151:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/08(木)22:36:57.063 ID: BdaleMrip.net
というか>>55にかんしては明らかに推敲してないってところがダメだろう、推敲してない文章にあれこれいってもというかんじがする156:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/08(木)22:40:30.410 ID: TpW6sCHz0.net
>>151そこに関してはごめんなさい
40:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/08(木)21:22:51.895 ID: CVPodQIG0.net
文章っていうのは期間を開けて再び読むよ欠点がよく見える44:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/08(木)21:26:36.504 ID: qRv2Xie6a.net
毎日小説更新していくスタイルとかもあるぞ50:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/08(木)21:28:30.321 ID: TpW6sCHz0.net
>>44それやるかあ
47:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/08(木)21:28:04.452 ID: VubtUEu/a.net
サイコパスが大好きならサイコパスを基にして自分で更にサイコパスより面白いものを書けよ俺も大好きな作品はあるし影響は受けてるけど常に超えるつもりで創作してる俺とお前の違いはそこだと思う
大好きで終わるならやっぱり信者で終わるんだよな自分の作品にアイデンティティが据わらない
58:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/08(木)21:39:43.637 ID: TpW6sCHz0.net
>>47SFより今は純文学書いて見たいんよな
56:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/08(木)21:37:45.651 ID: BdaleMrip.net
というか小説書いてる奴等ってみんな新人賞に応募してたりするものなのか?おれいちどもそんなの応募したことないしなんなら読ませることすらほぼないのだが
60:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/08(木)21:41:45.867 ID: TpW6sCHz0.net
>>56書くこと自体が楽しいからね、せっかく書いたなら応募してみようって人もいるんじゃない
62:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/08(木)21:43:28.916 ID: VubtUEu/a.net
>>56貧乏性かもしれんが書いたからには読ませたり出したりしないと勿体ないとも思ってしまう
64:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/08(木)21:44:49.512 ID: gGN1KaJ70.net
どんなジャンルを主に書いてるの?67:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/08(木)21:46:17.207 ID: TpW6sCHz0.net
>>64村上春樹の平成版みたいな大学生
74:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/08(木)21:50:19.218 ID: gGN1KaJ70.net
>>67そこら辺は自分の書いてるのと違うしあまり詳しくないからアドバイスできないな
85:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/08(木)21:55:29.976 ID: TpW6sCHz0.net
>>74どういうジャンル書いてるの?
90:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/08(木)21:58:21.937 ID: gGN1KaJ70.net
>>85所謂なろう小説だね、あそこは比較的デビュー簡単だよ
103:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/08(木)22:05:17.834 ID: TpW6sCHz0.net
>>90なろうは俺の書きたいジャンルが受ける場所じゃないからなー
68:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/08(木)21:46:49.491 ID: VubtUEu/a.net
趣味で書いてるってやつでも一切発表しないってやつは少ないと思うなとはいえ俺も自分の為にTRPGを研究して自分で1人用を作って自分が楽しむだけって事も経験あるから解るけど
こんなのやってるのは少数だろうな
73:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/08(木)21:49:53.692 ID: TpW6sCHz0.net
>>68自己完結できるのすげえよな、やっぱどうしても他の人に見てもらいたいって思っちゃう
118:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/08(木)22:12:23.803 ID: BdaleMrip.net
>>68やっぱりそうなのかな、いちど人にみせてあれこれあって自分の作品が同人誌に載せられたこともあったけどそれすら気がすすまなかったわ
5chの書込みや個人的な日記を人にあんまりみせたいとはおもわないのと同じような感覚
潜在的にはたくさんいるようなきがするけどな
69:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/08(木)21:47:57.364 ID: eB3jVQTOx.net
小説とか読んだことないような底辺だけどマジになれる事があるだけ羨ましい頑張れ
75:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/08(木)21:51:09.986 ID: TpW6sCHz0.net
>>69ありがとう
マジになれるもの見つかるといいね
76:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/08(木)21:51:16.727 ID: EiFbYqIV0.net
>白いセーターの肩口までかかるふんわりとした髪は、その一本ずつが意思を持っているかのように気ままに揺れた。>→髪が一本ずつ意思を持つとか妖怪かよw
この指摘とか噴飯もの
比喩が何かもわかってないど素人
無視してがんばれ
80:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/08(木)21:53:29.867 ID: pduAnv0b0.net
>>76た髪は、その一本ずつが意思を持っているかのように気ままに揺れた
がいい表現だと思っちゃうお前はどんだけセンスないんだろ?
86:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/08(木)21:56:10.611 ID: EiFbYqIV0.net
>>80お前の指摘が噴飯ものだと言ってるんだよ
比喩の意味もわからずに「妖怪かよ」だもん
君の場合センス以前の問題
92:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/08(木)21:58:29.102 ID: pduAnv0b0.net
>>86魅力的なヒロインのつもりの描写がこれなんだろ?
不安感を感じさせる描写なら分かるけどw
髪は、その一本ずつが意思を持っているかのように気ままに揺れた
お前センスねえわ
一本ずつが意思を持っているかのように髪が動く子って言われてお前は魅力を感じるのか?
常人離れしたセンスですねw
97:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/08(木)22:01:09.063 ID: EiFbYqIV0.net
>>92髪にも宿る生き生きとした躍動感を「比喩で」描写してるだけじゃん
その比喩に対して比喩そのものを現実のものかよと突っ込んでるのどんだけ倒錯してるかわかってないね
108:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/08(木)22:06:46.061 ID: pduAnv0b0.net
>>97こういう女が魅力的なんだ?
w
109:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/08(木)22:07:58.216 ID: v+en3EYO0.net
>>108ジョジョで見た
121:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/08(木)22:13:11.592 ID: TpW6sCHz0.net
>>108くそわろた
114:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/08(木)22:10:39.265 ID: EiFbYqIV0.net
>>108風で意思を持つように流麗になびいてるところを想像するだろ
お前の想像力が批判ありきだからそういう絵描いてごまかすしかできないんだよ
あと何回もいうけどお前の指摘の内容がそもそもおかしいって話だから論点ずらすなよ
お前の場合は比喩の意味の無理解っていうのが論点だから
119:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/08(木)22:12:43.350 ID: EiFbYqIV0.net
>>108それにその絵だと「ふんわりした」という表現に適ってないぞ
それだと「散り散りの」とか「バッサバサの」っていう表現じゃないとおかしい
122:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/08(木)22:14:01.617 ID: pduAnv0b0.net
>>119ふんわり
と
髪は、その一本ずつが意思を持っているかのように気ままに揺れた
が合ってないと言ってるんだが…
読解力低過ぎるお前が文章語るな
126:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/08(木)22:16:32.992 ID: EiFbYqIV0.net
>>122「ふんわりと」と「意思をもってるように」が合わさるから
流麗な動きが想像されるんだよ
逆に「ばっさばさの」と合わさると君のような絵が想像される
112:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/08(木)22:10:11.357 ID: rH5alwHh0.net
広い公園に人が二人いてある程度距離がある、って前提から急に髪の毛一本にズームインしてるから多少の違和感があるのは確か
77:以下、VIPがお送りします : 2018/11/08(木)22:05:34.78 ID: UKOuJbTxQ
悪くないけど、これ以上続きを見たいと思わせる取っ掛かりがない81:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/08(木)21:53:43.389 ID: J598Yhoc0.net
比喩にしても一本ずつはちょっとやりすぎかな一本ずつバラバラに動くことなんかほとんどないでしょ
白いセーターの肩口までかかるふんわりとした髪は、それ自体が意思を持っているかのように気ままに揺れた。
くらいが適当だと思うよ
96:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/08(木)22:00:34.702 ID: TpW6sCHz0.net
>>81間違いなくそっちの方が良い
88:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/08(木)21:57:10.164 ID: WGE99pPE0.net
横からあんまり言いたくないが短時間でかけるかどうかなんて関係ないよ完成度、これにつきる
101:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/08(木)22:03:44.747 ID: TpW6sCHz0.net
>>88ラノベ作家とかなら速筆なのも大きな武器なんだろうけどね
俺も速度よりは完成度重視したいわ
106:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/08(木)22:06:11.475 ID: WGE99pPE0.net
>>101比喩ばかりで物語を構成すると大切な部分の印象が薄くなる
物語としてのクオリティが一番だと思ってる
110:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/08(木)22:08:49.713 ID: v+en3EYO0.net
>>106構成だよね
比喩が大事なのはポルノ小説の濡れ場くらいだよ
94:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/08(木)21:59:22.700 ID: p1boPJL80.net
なろうのあらすじみたいなのに悩んでスレ立てる奴らより万倍良いわ95:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/08(木)21:59:33.324 ID: QJpr9kXRM.net
赤ペン野郎ってどこにでもいるな98:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/08(木)22:02:08.548 ID: TpW6sCHz0.net
確かに髪のけ一本一本はあれ?って思っちゃうレベルだし、色の描写も昔から苦手で確かに凡庸だったと思うやっぱり自分一人では気づけないことたくさんだ
99:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/08(木)22:02:21.474 ID: BdaleMrip.net
個人的には、プロ目指してるなら中途半端なクオリティの作品を即席で書いてだれかに読んでもらうみたいなことは極力避けたほうがいいとおもうわ(それだけで欲求満たされちゃったりするし)更にいえば自分の文章を無料で公開するのもあんまりおすすめしない
「1円でもいいからとる」ってことが重要……1円でもとろうとするだけで読者層も変わるし求められる質もあがるから自然と意識も変わる(なんなら1円取ろうとしただけで100人いた読者が0になったりもありえる)
要するにプロ目指すなら最初からハードな環境(有料)で悪戦苦闘しながらやるほうが近道なんじゃないかという事よ
100:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/08(木)22:02:28.482 ID: GTqn6Qewa.net
これは?蟷螂がとても好きだった。数百のレンズから成る目。獲物を逃がさぬ鎌。完成されたフォルム。
夏、草むらへ入っていく。長い虫取り網とふたつの虫かごを持って、探検するように雑草を掻き分ける。狙いが定まらぬまま、ただ力いっぱい振って、網の中に入る蟲を眺める。一匹一匹鑑定する。
殿様バッタを捕まえた、蟷螂じゃない。ギンヤンマを捕まえた、蟷螂じゃない。
要らない蟲をつかんで投げた。投げた勢いで羽がもげ、後ろ足が落ちた。飛べないギンヤンマと跳べない殿様バッタがどうなったのか、俺は知らない。
ただ俺は蟷螂が捕まえたかっただけなのだ。
日が高く上り、髪の毛が汗で濡れたころ、ようやく大蟷螂を捕まえた。茶色の外皮。二つの鎌。十六センチを超える大迫力。
こいつはカッコいい、飼おう。虫かごに入れて、餌と葉っぱを入れて育てよう。
俺は満足し、家に帰ると勉強机の上で蟷螂を離した。蟷螂は暴れず、じっとしている。ときより触覚を上下上下と動かし、なにかを探っている。蟷螂は徘徊して獲物を探さない。じっと待つ。
蟷螂の捕食シーンが見たくて、餌のコウロギを与えてみた。しかしすぐに食いつくことはなかった。食物連鎖の下位にいるコウロギがぴょんと跳ねる。
机からいなくなり、いつの間にか部屋からもいなくなる。
いまになって、虫かごの中に蟷螂とコウロギを入れておけばよかった。密閉された空間ならば、逃げる心配も、忘れたころに干からびたコウロギの死骸を机の下から見ることもなかったのに。
ただその時は、直接餌をむさぼる蟷螂が見たかった。虫かごの透明なプラスチックさえ鬱陶しかった。出来ることなら自分の目玉をくり抜いて、同じ虫かごで飼いたいぐらいだ。
消えたコウロギの代わりに、新しいコウロギを取り出した。今度は跳べないように一番後ろの足を二本とも千切った。
短い四本の足でノロノロと歩くコウロギ。離乳食を作る母親になった気分だ。食べやすいでしょ、と蟷螂に話しかけた。
蟷螂が餌に狙いを決めた。鎌を深く畳み、触覚がコウロギに向けられる。
二つの大鎌の射程圏内に入った。
鋭利な棘たちが一瞬だけブレた瞬間で、蟷螂はコウロギを捕らえる。
ジタバタと抵抗する食料に、蟷螂は喰いつかない。
夕食の招集をする母親に生返事で答えながら、俺はじっと待った。一、二分経ったところで、疲れたコウロギはまだ生きているのに動かなくなる。蟷螂はそのタイミングで喰らいついた。
俺の一番好きな時間が始まる。
彼ら捕食者は、必ず対象の首から食べる。それも後ろから。どんな形で捕まえようと、鎌をうまく動かして、首裏から食べる。
どこから食べれば絶命に至るか、無駄な体力を消費せず完食出来るか、彼らは知っている。歴史のDNAが教えてくれているのだ。
生まれたての蟷螂も同じように食べる。共食いをする時でさえ、首から食べる。
俺はこの瞬間が一番好きだ。自分の知らないことを蟷螂が知っているような気がして、好きだ。スリッパで叩き潰せば死ぬような生き物が、俺に今歴史と命を教えてくれている。
蟷螂がコウロギを食らい尽くし、鎌に付いているブラシでキレイキレイしているのを見て、自然と笑みがこぼれた。
同じタイミングで、母親の声が家に響く。今日の夜はカレーだと。
でも俺の意識は蟷螂から離れない。ぱんぱんに膨らんだ腹を見て、ここにコウロギは入っているんだと理解した。
俺は勢いよく右手で腹を潰した。土臭い匂いを立てながら肛門から内臓とコウロギの肉片が飛び出る。
原型のないコウロギの肉たちは綺麗な色をしていた。白に近い灰。射出された内臓と肉団子をうっとり眺めた後、飽きてゴミ箱へ捨てた。
明日の天気が気になった。網と虫かごは、やはり晴れに限る。次はもっと大きいのを捕まえよう。
リビングへ向かい、手を洗う。料理が冷めるでしょ、と母親が小言を言った。
ごめんなさいと謝って、俺は口いっぱいにカレーを詰め込んだ。
111:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/08(木)22:08:51.889 ID: TpW6sCHz0.net
>>100リアリズムだな
ヘッセのエーミールのやつ思い出した
120:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/08(木)22:13:04.254 ID: pduAnv0b0.net
>>100何これ?コピペっぽいけど
素人が書いたなら感心する
125:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/08(木)22:16:21.856 ID: WGE99pPE0.net
>>120たしかなろうで連載したいびっぱー
131:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/08(木)22:18:39.891 ID: pduAnv0b0.net
>>125そうなんだ
>>100が完成させた作品があるならちょっと読んでみたい
139:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/08(木)22:23:57.073 ID: WGE99pPE0.net
>>131ミステリーかいてたなたしか
なんか自演してたたかれてた記憶がある
104:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/08(木)22:05:32.305 ID: wUz2efLma.net
普通に読めるし書き慣れてる方じゃねこういうのは物語じゃなく描写だから小説としては図りかねるけど
117:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/08(木)22:11:48.794 ID: TpW6sCHz0.net
>>104物語を作るのって結構難しいんだよね
どうしても描写と描写をつなぐのが必要になって
124:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/08(木)22:15:04.122 ID: FARAuGwH0.net
自分の頭で考えて書いてるのに自分を超えなきゃいけないって、かなりクレイジーな行為なんだよな凡人か芸術家たるかの差がそのクレイジーの部分にあると思う
でも、ある程度の具体性を保って書くという意識がある分、ただのカオスな表現を書き殴ってる人よりずっといい
しかも問題をはっきり自覚してるから俺なんかが偉そうに言う間でもない
俺も別にプロじゃないけど、そういうジレンマはちょっとずつ乗り越えてきた実感がある
具体性と抽象性のバランスが取れるようになると小説を書くのもぐっと楽しくなってくるよ
自分の中にまったく別の領域を見つけるような感覚だな
132:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/08(木)22:19:09.518 ID: TpW6sCHz0.net
>>124わかる
舞城とか町田康とか読んだらこういう天才もいるのね……って感じだわ
やっぱりトライアンドエラーでやっていくしかないのか
128:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/08(木)22:17:34.326 ID: wUz2efLma.net
それは、いくら僕が手を伸ばしても決して届かない距離だった。自分の時間も揺るかに感じてしまう。
白いセーターの肩口までかかるふんわりとした髪は、その一本ずつが意思を持っているかのように気ままに揺れた。
こっからインナー云々の間にスローモーション演出が元に戻る様も上手く組み込めばいい
丁度インナー云々と現実的な視点になるならそこらへんを用いてふと気づくととかさ
142:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/08(木)22:25:10.826 ID: TpW6sCHz0.net
>>128めっちゃいい感じだ
なんかだいぶ自然な感じ
129:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/08(木)22:17:42.965 ID: v+en3EYO0.net
「このままどっか行っちゃおうか」記憶の中の彼女は決してその素顔を見せることはなく、軽快なステップで髪を揺らしながら常に僕の三歩半先を歩いていた。
黄色で染まった木々の間を、どこからか秋の風が吹き抜ける。どこか、広い公園だった。
三歩半。
それは、いくら僕が手を伸ばしても決して届かない距離だった。
白いセーターの肩口までかかるふんわりとした髪は、その一本ずつが意思を持っているかのように気ままに揺れた。
インナーカラーのピンクの乳首が見え隠れしては、背景の黄色にアクセントを与える。
少しの肌寒さを感じながら、僕は彼女について行った。
それ以外、18の僕にはやることがなかった。
今になって思い返せば、彼女との思い出はひとつひとつが断片的で、そして、いつも途中で必ず途切れてしまうのだ。
ごめんむしゃくしゃして一部書き直した
138:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/08(木)22:23:43.381 ID: TpW6sCHz0.net
>>129ドチャクソ笑った
140:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/08(木)22:24:24.413 ID: rH5alwHh0.net
>>129乳首めっちゃ映えてる
133:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/08(木)22:20:14.147 ID: rH5alwHh0.net
あと黄色とピンクじゃあんまり互いの色が映えないと思った137:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/08(木)22:22:10.877 ID: TpW6sCHz0.net
>>133それは間違いない
135:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/08(木)22:20:33.782 ID: HYp4glrx0.net
昔師匠に物書きになりたいと伝えたら自分で書きたいと思ったものしか書けないならデビューは無理だと言われたな
136:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/08(木)22:21:55.892 ID: v+en3EYO0.net
>>135師匠って誰だよw
144:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/08(木)22:26:23.480 ID: EiFbYqIV0.net
1がんばって書いてねおやすみ
148:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/08(木)22:31:39.590 ID: TpW6sCHz0.net
>>144色々ありがとう!!
この後書いてみようって思った!!
149:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/08(木)22:32:12.644 ID: wUz2efLma.net
ガンダムGレコで主人公とヒロインが出会う場面のすれ違い様にこういう描写があって髪がバラけて更にキラキラした画面になってるそういう演出割と好きだわ主人公の心理とか運命的な出会いを台詞なしで表現できる
154:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/08(木)22:39:12.090 ID: TpW6sCHz0.net
>>149なんとなく覚えてるわ
Gレコは結構キャラの動きとか丁寧で好きだったよ
160:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/08(木)22:49:50.300 ID: FARAuGwH0.net
「このまま、どっか行っちゃおうか」記憶の中では、彼女の顔は見えない。軽い足取りでふわりとした髪を揺らしながら、いつも僕の三歩半先を歩いていた。
黄色く染まった木々の間を、どこからか吹いた秋の風が抜けていく。
そこは公園だった。とても広い公園だ。柔らかな秋の木漏れ日が地面に点々とした模様を作り出していた。木漏れ日は彼女の身体の上を流れ、それから僕の身体の上を流れていった。
僕らはずっと、同じ間隔を保ちながら歩いていた。それは縮まることもなければ、それ以上遠ざかろうともしなかった。
僕はただ、肌寒さの中で、彼女の髪が揺れるのを見ていた。
それ以外、18の僕にはやることがなかった。
もともと完成された文章だから直すとかそういうもんじゃないだろうけど
自分が好きな風に書いてみた
ちょっと春樹っぽいかも?
161:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/08(木)22:50:42.457 ID: TpW6sCHz0.net
>>160クオリティ高すぎてビビってる
普段から書いてる人?
162:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/08(木)22:53:53.443 ID: FARAuGwH0.net
>>161ありがとう
アマチュアだけどね
こういう風景はけっこう昔から好きで書いてる
164:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/08(木)22:56:43.433 ID: TpW6sCHz0.net
>>162アマチュアかあ
普通にいいとこ行けそうなのに
167:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/08(木)23:05:31.077 ID: FARAuGwH0.net
>>164俺もそう願うわ
あなたも頑張ってくれ
165:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/08(木)23:00:01.835 ID: TpW6sCHz0.net
思ったよりビッパー優しかったしためになったみんなありがとうな
166:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/08(木)23:02:23.004 ID: mMO9eOOAr.net
ビッパーも短文だけど物書きだからな(震え声)168:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/08(木)23:05:40.730 ID: 6EtqJ/kS0.net
こういう感じの文章でスレで会話したら楽しそう171:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/08(木)23:35:16.210 ID: 4Byq0vXP0.net
生きてるうちに評価されなくてもいいなら今からでも遅くない105:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/11/08(木)22:05:42.852 ID: QioMCUsK0.net
未完の傑作と完成した駄作ってほんとよく出来た言葉だわ引用元:小説家志望ニート俺、今日も何もせず一日を終えるwwwwww

コメント