「マスクしてないと入店できない飲食店」って意味や合理性有ると思う?






1: 風吹けば名無し 2020/10/05(月) 12:38:07.42 ID:K1FKH0s70.net




俺は思わんが……
販売店ならまだわかるよ





4: 風吹けば名無し 2020/10/05(月) 12:39:27.07 ID:Qx1oFa4xa.net




対策してる「感」





5: 風吹けば名無し 2020/10/05(月) 12:39:37.48 ID:K1FKH0s70.net




食うとき外すのになんのためのルールやねん頭おかしいんかって感じるわ



























6: 風吹けば名無し 2020/10/05(月) 12:40:03.20 ID:Qx1oFa4xa.net




マスクしてないのが問題なんじゃなくて、
ベラベラ喋りまくって飛沫飛ばしまくるのが問題なんよな





7: 風吹けば名無し 2020/10/05(月) 12:40:10.34 ID:LLOOqsnd0.net




そんな小さいルールも守れないガイジを避けるためやで





22: 風吹けば名無し 2020/10/05(月) 12:41:45.27 ID:lxc78YOLd.net




>>7
これ
経歴見るようなもんやし刺青警戒するようなもんや





239: 風吹けば名無し 2020/10/05(月) 13:02:53.74 ID:h+YgtCPwM.net




>>7
結局これなんだよなあ





607: 風吹けば名無し 2020/10/05(月) 13:23:46.24 ID:2DhNNbwS0.net




>>7
これはあると思うわ
マスクしてない奴集めたら明らかにマナー悪い奴多いやろ





13: 風吹けば名無し 2020/10/05(月) 12:40:47.61 ID:l+NRqJRm0.net




席に着席するまでばら撒かんようにやでメスイキッズ





18: 風吹けば名無し 2020/10/05(月) 12:41:28.71 ID:K1FKH0s70.net




手の消毒拒否したから入店不可←わかる
検温拒否したから入店不可←わかる
マスクつけてないので入店不可←わからない





665: 風吹けば名無し 2020/10/05(月) 13:26:24.82 ID:iDk2jjh20.net




>>18
マスクつけてないで飛沫飛ばすじゃん
食ってるときに外すのはしょうがないけど、少なくとも座席にはアクリルの敷居があるわけやし





23: 風吹けば名無し 2020/10/05(月) 12:41:49.33 ID:LfBbKbGkd.net




これに引っかかる奴はノーマスクで外を歩いてる奴だからな





25: 風吹けば名無し 2020/10/05(月) 12:42:27.04 ID:dW6rxYM90.net




生まれとか変えられないもの以外でなら店だって客を選ぶ権利あるやろ
ドレスコードみたいなもんや





26: 風吹けば名無し 2020/10/05(月) 12:42:56.57 ID:DWO3e9dsa.net




自分勝手飯食ってる脇をマスクしてない他の客がぺちゃくちゃしゃべりながら通ったら気分悪い
くしゃみでもされたら最悪





34: 風吹けば名無し 2020/10/05(月) 12:43:56.88 ID:UctqQSw6a.net




トイレ入る前からパンツ脱いでそう





36: 風吹けば名無し 2020/10/05(月) 12:44:15.05 ID:lxc78YOLd.net




マスクはそれ自体が意味あるってより単なるガイジ発見機や
飲食店内や電車とかでマスクしてない奴や今のご時世に風俗やクラブ行っちゃう人は関わっちゃいけん人率めちゃ高いと思う





52: 風吹けば名無し 2020/10/05(月) 12:46:51.66 ID:VaFyBmJZ0.net




>>36
日本人としては正しいよな
周りの目を気にして同質化できる人間じゃないと厳しい
個性出すやつは潰される





55: 風吹けば名無し 2020/10/05(月) 12:47:18.08 ID:LHJsjG5D0.net




>>52
マスクしないのが個性なん?





57: 風吹けば名無し 2020/10/05(月) 12:47:37.19 ID:ZeVCSAzNM.net




>>52
コロナにかかりにいく個性!





188: 風吹けば名無し 2020/10/05(月) 12:59:11.04 ID:PUFVYFZ30.net




>>52
そんなところで個性発揮してどうすんねん





39: 風吹けば名無し 2020/10/05(月) 12:44:36.38 ID:K1FKH0s70.net




店内での会話禁止とか飲食してない時は常にマスクつけろってルールまであるなら理解できんねん
ほんまに徹底しとるんやなってわかる
それないのに入店時マスクしてないから、ってなんの意味もないやん
ずっとマスクなしで歩いてきて店の前でマスクつけたらええんやろ?無意味やんけ





54: 風吹けば名無し 2020/10/05(月) 12:47:02.42 ID:YEL1b6yd0.net




>>39
徹底してなければ意味がないって2ビット脳やな
どの店も効果と客の利便の天秤で決めてるだろ





41: 風吹けば名無し 2020/10/05(月) 12:45:14.46 ID:LHJsjG5D0.net




このご時世この程度でブーたれるやつは要らんってだけやろ





45: 風吹けば名無し 2020/10/05(月) 12:45:57.67 ID:ZeVCSAzNM.net




そもそも店にマスク付けてくる時点でその他の感染症対策してるのが分かるからな
逆に何もせずに入ってくる奴とかノーマスクで風俗行ってそうな輩やろ





51: 風吹けば名無し 2020/10/05(月) 12:46:49.09 ID:/xpTfhQlH.net




飲食店なら対策してますアピールは重要だろ





53: 風吹けば名無し 2020/10/05(月) 12:47:01.83 ID:UctqQSw6a.net




個人事業なんだから勝手にすればいいよね
初見お断りと同じや





58: 風吹けば名無し 2020/10/05(月) 12:47:43.40 ID:psY7KlHP0.net




クラスター発生したら潰れるからうちの店に入るならマスクしろ言うてるだけや
店の外で何しようが知るか





65: 風吹けば名無し 2020/10/05(月) 12:48:42.39 ID:K1FKH0s70.net




>>58
結局クラスター発生するじゃん
何がどう対策なのか





78: 風吹けば名無し 2020/10/05(月) 12:49:31.54 ID:/xpTfhQlH.net




>>65
出たときにちゃんとやってたかとやってなかったじゃ差があるだろ





94: 風吹けば名無し 2020/10/05(月) 12:50:41.50 ID:K1FKH0s70.net




>>78
入店時にマスクつけてもらいました……って言って「よしじゃあ対策はできてたな」ってどこのガイジが思うねん
それなんの対策にもなってないやんけって判断するやろ普通





101: 風吹けば名無し 2020/10/05(月) 12:51:18.43 ID:LHJsjG5D0.net




>>94
そんなキチガイは早々おらんねん
おまえぐらいや





59: 風吹けば名無し 2020/10/05(月) 12:47:45.64 ID:Wz9vTLwU0.net




マスクもつけない危機管理のなってないバカを排除してるだけやぞ





70: 風吹けば名無し 2020/10/05(月) 12:48:59.57 ID:Qx1oFa4xa.net




「マスクしろや」より「一切喋るな」の方がはるかに効果ある





295: 風吹けば名無し 2020/10/05(月) 13:06:15.70 ID:KlgtGnRha.net




>>70
マスクしてない奴排除の方が効果あるやろ
マスクすらしない奴は頭おかしいんやし





73: 風吹けば名無し 2020/10/05(月) 12:49:16.96 ID:T65j3fIT0.net




レストランにジャケットとかスーツも合理性はないしそんなもんだろ





80: 風吹けば名無し 2020/10/05(月) 12:49:44.89 ID:z7rX1QNm0.net




そもそもマスクは感染予防ではないからな
マスクしてると感染しないみたいに思ってる奴たまにおるけど





83: 風吹けば名無し 2020/10/05(月) 12:49:56.49 ID:yUM6YdkM0.net




常識のない人間を排除するには効果的やろ





104: 風吹けば名無し 2020/10/05(月) 12:52:06.99 ID:M2Egw6b80.net




意味も合理性もないとは思うが店主がそう言うならそれに従わなアカンやろ





123: 風吹けば名無し 2020/10/05(月) 12:54:09.48 ID:K1FKH0s70.net




>>104
最終的にはそれなんやけどな、それはわかっとんのよ
ドレスコードと同じと言われればそうなんだろう
けどどうして対策にならない行為をルールとしてしまうのか意味がわかれへん





217: 風吹けば名無し 2020/10/05(月) 13:01:27.59 ID:5oAmsPgf0.net




>>123
マスク付けずに入ってくる奴は私生活でマスク付けずに生活してることが予想されるんやからコロナ気にしてる店は排除したいやろ
ドレスコードも同じや 客をそれ相応の服装できる奴に限定することで客の民度を保ってるんや





113: 風吹けば名無し 2020/10/05(月) 12:52:45.49 ID:xmvx33uzM.net




マスク着用に意味があるとかないとかはどうでもよくて
店側がそういったルールを設けている以上
その店を利用するのであればルールに従わなければならないのは明白だよね





137: 風吹けば名無し 2020/10/05(月) 12:55:32.81 ID:h76GgV3d0.net




>>113
結局そこに行き着くのにマスクは意味ないだのルールの合理性を問題に挙げる奴が多すぎるわ





121: 風吹けば名無し 2020/10/05(月) 12:54:07.39 ID:yUM6YdkM0.net




クシャミで数人振り向く敏感な世界やのにマスクせん方がアホや
席つくまでにクシャミされたらもう食べる気なくす





127: 風吹けば名無し 2020/10/05(月) 12:54:32.04 ID:TuD7aWZwp.net




衛生観念のないやつを排除できるいうてるけど
入店時だけマスクすりゃいいだけだから全然排除できてないよね?
むしろ堀江みたいにごねてる奴を排除できるだけでその場しのぎでマスクつけるやつはどんどん入ってくる





141: 風吹けば名無し 2020/10/05(月) 12:55:52.63 ID:ZeVCSAzNM.net




>>127
密な場所に入る時にその場しのぎでマスクを自発的に付けられる奴は常にマスク付けない奴とは違うと思うが





163: 風吹けば名無し 2020/10/05(月) 12:57:28.80 ID:pzWoatv90.net




個人の店なんやから勝手にすればいい。嫌なら行かなきゃいい。
ネットで公開して信者使って嫌がらせするのはもってのほか





235: 風吹けば名無し 2020/10/05(月) 13:02:41.03 ID:LKUsQk26a.net




トラブルの元を避ける為にマスク義務化したらトラブルの種になってて草





268: 風吹けば名無し 2020/10/05(月) 13:04:45.61 ID:LKUsQk26a.net




マスクしてる理由なんてもはや惰性と世間体くらいやろ
ウイルス対策として着けてるって意識が薄れてきとる





300: 風吹けば名無し 2020/10/05(月) 13:06:26.63 ID:gJjolVRI0.net




>>268
そら8カ月も経って死者1500人、その多くは複数疾患持ち高齢者やからな
コロナは直接ではなく経済停滞含めて社会的に人を殺す病気になりつつあるわ





310: 風吹けば名無し 2020/10/05(月) 13:07:04.31 ID:UctqQSw6a.net




>>300
それはマスクのおかげや
マスクしてないアメリカの惨状をみろよ





324: 風吹けば名無し 2020/10/05(月) 13:08:06.40 ID:LKUsQk26a.net




>>300
確かに
今までの社会システムで不要だったものもテコ入れされてるしほんまにこのウイルスは救世主にも悪魔にもなり得るな





343: 風吹けば名無し 2020/10/05(月) 13:09:04.77 ID:gJjolVRI0.net




>>324
上手く使えば社会の歪みだけを解消する救世主にもなり得たけどもう無理やろ
こんだけ経済停滞してこれから出てくる失業者の山どうすんねん





365: 風吹けば名無し 2020/10/05(月) 13:10:10.34 ID:LKUsQk26a.net




>>343
それを超える改革が生まれればええんやない
10年後等の長期スパンで見りゃあのウイルスのおかげで~なんて言ってる未来もあるかもしれん





294: 風吹けば名無し 2020/10/05(月) 13:06:12.74 ID:u2cDXjJ40.net




マスク効果ないって人結構多いよな
めちゃくちゃデカい唾飛ばないだけでも効果あると思うんやけど





317: 風吹けば名無し 2020/10/05(月) 13:07:44.94 ID:m5pTeV1Sa.net




世間体を取り繕う気もないやつを弾きたいだけや
浮浪者みたいなのはどこも入れたくない





329: 風吹けば名無し 2020/10/05(月) 13:08:22.13 ID:fyCMkKx3d.net




マスク効果ない派がよく「マスクは飛沫を防ぐだけで予防にならない」って言うがけど飛沫防げるなら意味あるよな





338: 風吹けば名無し 2020/10/05(月) 13:08:59.31 ID:u2cDXjJ40.net




>>329
なんか予防の意味勘違いしてそうよな
100%防げるものだけを予防やと思ってそう





366: 風吹けば名無し 2020/10/05(月) 13:10:12.23 ID:7S6YRSCWd.net




マスク意味ないって主張するならちゃんとその根拠を示せよ





408: 風吹けば名無し 2020/10/05(月) 13:12:48.85 ID:sv3Sz4J2M.net




なんやこの注意書きは!納得できん!よそ行こ←わかる
入ってクレーム付けてSNSで晒して潰したろ!←狂人





478: 風吹けば名無し 2020/10/05(月) 13:16:42.78 ID:6+a9CglM0.net




客は店を選ぶ権利があるし
店は客を選ぶ権利があるんや





514: 風吹けば名無し 2020/10/05(月) 13:18:39.56 ID:nAzabVblM.net




マスクは現代のドレスコードやからな
高級レストランの前でジャージの方が動きやすくて合理的だろ!って騒いでもしゃーないやん




引用元:「マスクしてないと入店できない飲食店」って意味や合理性有ると思う?







コメント

タイトルとURLをコピーしました