個人書店「潰れちゃう!」 大型書店「自由競争やで(ゲス顔」 

1 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/06/30(月)13:52:17 ID:EbBxC2zfe
個人電気店「潰れちゃう!」
家電量販店「自由競争やで(ゲス顔」

個人商店「潰れちゃう!」
ショッピングモール「自由競争やで(ゲス顔」

アマゾンニキ「どの実店舗よりも品揃え豊富で送料無料だぞ」
大型書店&家電量販店&ショッピングモール「不当廉売や!アマゾンの横暴を許すな!」

なんやこいつら(困惑)

2 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/06/30(月)13:53:18 ID:kSZbXWGgP
商店街「潰れちゃう!」
ショッピングセンター「ほーん、で?」

3 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/06/30(月)13:56:06 ID:t8dj249Px
経営努力を向上させない商店街側にも問題がある

23 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/06/30(月)15:07:01 ID:puJbImr47
>>3
個人商店は仕入の段階でもう負けちゃってるからな
仕入で負けるっていうことは価格設定でもう勝ち目ないし
経営努力の一環で商店街でポイントカード導入とかもするんやけど
ポイントカードはスケールメリットと個々の店舗が決められたオペレーションを
徹底して遂行できるかどうかが生命線やしな
買い物してもポイント発行せーへん店とかあるし
なかなか千歳烏山みたいに上手くはいかへんな
そもそも商店主自身が土日に店を閉めて郊外の量販店にお買い物に行って
近所に出来た大型スーパーでお買い物してる時点でお察しやで

6 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/06/30(月)14:00:51 ID:q1NFHQdxZ
教科書卸しなんかでちゃっかり生き残ってる本屋もあるんだよなあ・・・

7 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/06/30(月)14:02:06 ID:Yr3muYg9F
だから書店はサイン会とかやって客呼ぼうと必死なんだな

12 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/06/30(月)14:14:50 ID:ipDsC7JkM
家電量販「Amazonが安すぎて潰れちゃう!!」
消費者「ほーん、で?(クリックー」

消費者が1円でも安い店を選ぶのは量販店自身がよく知ってるし、もっと頑張ってもええんやで(消費者目線)

13 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/06/30(月)14:19:28 ID:U3cVADcFX
>>12
コレなんよな~結局は
でも必ずそれが回り回って経済を悪化させるという輩が出てくるんよなぁ

でもAmazonでワイは買うでぇ
理由は安いし探すのが楽やし家に持ってきてくれる
これ以上のサービス無いわ(ハナホジー)

14 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/06/30(月)14:26:45 ID:d33a9j2vF
いつも俺の好みも結構聞いてくれる個人書店行ってる

16 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/06/30(月)14:38:40 ID:RrFBSZhXW
>>14
そういうサービスって大事だと思う ネットじゃできない事をしてくれるとポイント高い

18 名前: 名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2014/06/30(月)14:41:55 ID:HiPyGJGQ2
ほんま家電屋と本屋行かなくなったわ

19 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/06/30(月)14:55:32 ID:F89otz8HR
本は試し読みせんと買う価値あるかわからんし、独自の品揃えで知らない本と出会える喜びがある

本当にきついのはCDショップなんやないかね
もう街の真ん中ぐらいでしか店見んくなったわ
店舗に金落としてやりたい気持ちはあるけどタワレコとかは何かチャラいし

20 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/06/30(月)14:56:31 ID:Yr3muYg9F
タワレコはイベントとかあると行く

21 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/06/30(月)15:00:03 ID:9gfxBdZzQ
田舎の大型電器店は年寄り向けと割り切って
Amazonの倍くらいの値段つけとるで?

22 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/06/30(月)15:02:32 ID:ClJNegfon
ヨドバシ・ドット・コム「ほーん、で?」

26 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/06/30(月)17:54:28 ID:csploKdu2
パソコンとかはアマゾンや価格ドットコムより
店頭のが安い場合あるし使っとるわ

27 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/06/30(月)17:56:03 ID:dOYfF0ggP
もう全部アマゾンでいいよ(消並感)

28 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/06/30(月)17:59:20 ID:sIcfkmpD5
地元にある個人書店は狭いのにクッソ上手くツボついた品揃えしてて生き残ってる
近所の書店でLOが買えるのはここだけなんでいざって時助かってるわ

応援の意味で選手名鑑も毎年ここで買ってるわ
取り寄せるまでもなく欲しいやつが置いてあるし

33 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/06/30(月)20:48:22 ID:U0o1ZTTk5
小学校の制服と体操服だけでやってきた洋服屋

少子化による統合で無事死亡した模様

35 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/06/30(月)21:01:59 ID:iCXkp48e8
>>33
学校の売店がわりになっている店が多いよね
指定の通学靴や上靴を市価の数倍で売っていたりする
指定店で買った指定靴しか使用を認めないとか癒着っぷりにもほどがあるくらい

37 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/06/30(月)21:32:41 ID:ZJ366HHTG
町の玩具屋がハローマックに潰される

ハローマックがトイザらスに潰れる

少子化でトイザらスの経営が悪化

結果、町中には模型屋だけが残ったのが興味深い

38 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/06/30(月)22:48:44 ID:y9SIZSxZ0
かつて強者だったショッピングモールが
新興勢力ネット通販の前に崩れ去るのは気持ちええな

39 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/06/30(月)22:49:43 ID:ZkUiOnVSa
Amazon便利やからしゃーない

40 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/06/30(月)22:54:53 ID:5kK7PGvuw
こういった潰しあいの外で、地方の個人店が高齢者向けサービスで生き残ってるのが面白い

45 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/06/30(月)23:04:35 ID:yNH4QYyrI
服とか生活用品揃えるにはイオンは便利すぎる
ファッションに興味ないけどいろいろ新調しなきゃって時、店選びで悩まなくていいから楽

食料品のクオリティは下の上ぐらいだけど、あえてそういう弱点を残してることで地域に根付いてる気がするわ

49 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/07/01(火)01:23:18 ID:FLMuMnmCo
本屋でラノベ買うのは周りの目が痛い

だからアマゾン

51 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/07/01(火)01:42:45 ID:K7tp3HjQh
>>49
立ち読みだけのやつらに比べたら、
ラノベだろうとBLだろうと官能小説だろうとありがたいお客さんやで
ちな元書店員

52 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/07/01(火)06:06:11 ID:rur9BZRiw
家電店で実物を見て、Amazonで買う。
コレ最強

53 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/07/01(火)06:34:25 ID:9KumTBw9s
フランスあたりじゃアマゾン規制されてるし、日本でもその流れが出てくるかもな

54 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/07/01(火)06:40:19 ID:VGrVlN21x
今更規制とか無理やろ

58 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/07/01(火)12:13:55 ID:s1AAXBU0U
むしろ金持ちに媚びる今の日本が規制なんかするわけない
むしろ緩和してくるよ

59 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/07/01(火)12:16:30 ID:OAlITwGxO
そもそもアメリカ様の企業にケンカ売るようなことせんやろ

60 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/07/01(火)12:34:14 ID:5j41qZriE
もう個人商店は居心地で勝負するしかないな

商店街はなぜ滅びるのか 社会・政治・経済史から探る再生の道 (光文社新書)
新 雅史
光文社 (2012-05-17)
売り上げランキング: 50,716

転載元:個人書店「潰れちゃう!」 大型書店「自由競争やで(ゲス顔」 
http://hayabusa5.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1404103937/

コメント

タイトルとURLをコピーしました