
1: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 12:11:35.12 ID:v3OqVuwo0.net
先輩「…で、ここが壊れたときにはここを押して、それでも上手く行かないときは俺に言って」
彡(゚)(゚)「はい、わかりました」
先輩「…さっきからメモ取ってないけど大丈夫?」
彡(゚)(゚)「あ~、大丈夫です」イラッ
先輩「ふ~ん、ならいいけど。で、この機械のこのボタンを押したらこうなるから…」
彡(°)(゚)「はい(なんだコイツ…死ねよマジで)」ムカムカ
先輩「で、注意なんだけどこのシールが貼ってあるとこは触らないでね」
彡(°)(゚)「はい(大体メモなんか要らねえっての、テメエと違って国立大通ってんだよ)」ムカムカ
先輩「で、トイレ清掃の分担なんだけど、ワイ君は再来週からお願いします」
彡(°)(゚)「はい(しかもわざわざ嫌味ったらしい指摘の仕方すんなよ…あ~ウゼエマジ死なねえかなコイツ)」ムカムカ
先輩「まあ説明はこんなとこかな、なんか質問ある?」
彡;;(°)(゚)「はっ…だっ、大丈夫です(途中から全く聴いてなかった…)」
6: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 12:13:02.94 ID:3asbF76BM.net
クソ無能
16: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 12:13:46.47 ID:IwdLGZk8a.net
書いてるふりしとけ
18: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 12:13:58.05 ID:8OUUyAbUa.net
後で同じこと聞くなよってそれとなく伝えたいときにメモとるの促すわ
19: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 12:13:59.82 ID:g0OKBa/6M.net
若い時は大丈夫だったのに30超えたあたりから全く覚えられなくなったわ
22: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 12:14:02.98 ID:mCZ6JmMp0.net
このあと機械ぶっ壊すまでがセットや
23: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 12:14:16.53 ID:+LMeGsWi0.net
無能すぎる
30: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 12:15:07.91 ID:KYSX2QGgr.net
後日ワイ「このメモどういう意味や…?」
32: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 12:15:08.23 ID:s73nQyNi0.net
毎回いろんな人に同じ説明してメモらせるならマニュアル作れよ
33: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 12:15:10.77 ID:pGMrVDz/0.net
同じこと二回聞かないようにメモとったほうがええで
普通の人生送ってれば大学のアルバイトで学ぶことやけど
41: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 12:16:06.47 ID:7HB5sWlO0.net
なお何も覚えていない模様
45: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 12:16:18.74 ID:X3EeQsUla.net
まず最初にマニュアル渡してから説明してくれ
説明し終わったらなにも口出さずに一通り実践させて質問タイム設けてくれ
62: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 12:18:14.04 ID:96/HHlvs0.net
>>45
これやな、ワイは教わるときはようわからんかったから教える側の時はこうしたわ
後輩からは感謝されるし教える側の適正あったみたいや
973: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 12:58:00.76 ID:ExoWXjNJa.net
>>45
これが一番良い
メモなりマニュアルなり最初に用意して渡してあげて
実践しながら注意箇所とか頻出するミスを自分でメモらせる
55: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 12:17:49.59 ID:QC2uq1tUH.net
ワイ「メモ取ったよね?じゃあそれ見ながら自分でやってみて」
後輩「見てもどうやればいいかわかりません」
なぜなのか
67: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 12:18:31.60 ID:lswgxAfS0.net
>>55
実際にやらせないとわからんで
百聞は一見にしかずって言うやん
72: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 12:18:48.83 ID:2ITn5FGc0.net
>>55
ワイがまんまこれや
メモしたのに細かい部分は省いてるせいでどうすればいいか忘れる
60: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 12:18:07.78 ID:r66N5p/u0.net
ワイ「メモとってるうちに話されたこと聞いてなかったわ」
68: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 12:18:32.92 ID:IMwVVdYH0.net
先輩「それ、教えたよね?」
これの対処法おしえて
81: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 12:19:18.73 ID:sx1jEumIa.net
>>68
忘れた
83: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 12:19:30.55 ID:1+4QrLhMM.net
>>68
〇〇までは分かってるんですけど、そこからが分からなくて~という言い方にする
丸っきり分かってない風な聞き方はしない
142: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 12:22:33.33 ID:EBujqGsU0.net
>>83
これ
あと不安だから確認したいって伝えるわ
93: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 12:20:02.62 ID:ECGwXmPX0.net
>>68
すみません、もう一度お願いします…(泣)
86: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 12:19:35.87 ID:jpSQYx0Ka.net
ワイ「まあやってるうちに慣れるからwww」
88: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 12:19:38.51 ID:28aEL/5B0.net
先輩「ここはこーしてあーして」
彡(゚)(゚)「ハイ(こいつ睫毛長いなあ)」
94: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 12:20:04.18 ID:rxUUUC7J0.net
動画撮っていいすか?
99: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 12:20:12.71 ID:rqCDC0oB0.net
人に教えてもらうより資料見てゆっくり覚えたいわ
工場の作業はこういう感じにして欲しい
121: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 12:21:35.00 ID:mlZfXDz10.net
メモ取ってる?はいう方が悪いわ
最初のうちは反復で覚えた方が効果的なんだから同じこと何回も毎回説明したれや
ワイはそうしてるで
138: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 12:22:18.60 ID:aP862Enya.net
無能ほどメモを取らない謎
162: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 12:23:43.80 ID:SZed1Ggga.net
>>138
無能「ああっ!メモに集中してたら今の話聞いてなかった!」
こうなるから、まだ普通に聞いた方が頭に入る
182: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 12:24:53.34 ID:RKH7S+Vg0.net
>>162
短い話なら聞き終わってからメモするわ
194: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 12:25:21.85 ID:auief2Du0.net
>>162
ワイがこれやわ
話聞くだけで精一杯でメモなんか無理やわ
786: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 12:49:22.88 ID:8yCKV7qgr.net
>>162
メモリますって一言言えばええだけやん
メモってる姿見せたら大体の人間話すん止まってくれるやろ
わからんとこあったら最後にメモ見ながら質問したらええ
140: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 12:22:23.55 ID:612BYj1cd.net
山本五十六の
「やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやらねば、人は動かじ。」
これ実践して後輩指導するとまあまあうまくいく
これやっても駄目なやつは知らん
160: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 12:23:40.38 ID:hYmruxjpd.net
メモ取ったらどんだけ出来なくてもある程度許して貰えるのに何故やらないのか
あまりにも人付き合いが下手すぎる
169: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 12:24:03.81 ID:aP862Enya.net
>>160
やる気を見せるのは滅茶苦茶大事なのにな
165: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 12:23:56.02 ID:8OUUyAbUa.net
メモなんて走り書き用で後で手帳かなんかに重要なとこだけまとめたらええのにやたら丁寧にその場で書き込んでる奴ってなんなんや
168: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 12:24:03.74 ID:flOwDeyrp.net
有能ワイ(盗撮してるし帰ってから復習しよ)
174: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 12:24:14.33 ID:Bxyifvfi0.net
たまにメモ取らなくても一回言えば全部覚える有能おるけど羨ましいわ
175: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 12:24:19.34 ID:QRW5d9PLd.net
言っとくけどわからないのを聞いてくるやつは出来る奴やしええ奴や
わからんのに勝手にやったり聞きに来ないでずっとなんもしない奴が1番ゴミなんや
これわかるやろ?聞いてくる奴はええ奴やねん
192: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 12:25:18.05 ID:lZH3q0n1a.net
>>175
素直に聞ける環境作りも大切よな
252: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 12:27:54.16 ID:NuJrFW2j0.net
>>175
聞きに来んなオーラ出してるやつほどこういうこと言うんだよなあ死ねや
253: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 12:27:59.28 ID:pPuzplOvd.net
>>175
ほんなら圧かけるなよ
228: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 12:27:07.74 ID:NHCHSFzGa.net
家帰ってその日やった事を流れに沿って書出せばいいんじゃね
どうしても思い出せないやつは次の日聞いてメモすればいいし
最初はメモしてるふりして仕事の流れだけ覚えとけばいいと思う
250: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 12:27:51.35 ID:A7H9u/5La.net
習うより慣れろとはよく言ったもんやな
聞いて頭に詰め込むより実際に触った方が圧倒的に覚えられるわ
最低限の理論を聞いたらあとは実践やな
262: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 12:28:21.69 ID:3AwPNP6nd.net
>>250
それが許される系の作業なら勿論それでもいいけどね…
259: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 12:28:12.78 ID:a7+UKIFu0.net
これ言う奴に限ってスマホにメモ
してたら凄え不機嫌になる
261: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 12:28:16.22 ID:BIaeWRTtM.net
メーカー研修あるあるやね
ワイは1日目から吊し上げられたで
263: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 12:28:21.70 ID:wrx+pb9L0.net
ワイがメモ取るのはパスワードとスケジュールだけ
あとはべつに忘れても「あれ何やっけ?」って聞くだけや
282: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 12:29:01.80 ID:o2cFxWMiM.net
新人がメモもとらずに覚えられるわけないんやからメモ取れや
317: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 12:30:41.33 ID:tINGJw2c0.net
メモよりもいかに自分に落とし込むかが大事だと思ってる
表面的な理解では意味が無い
330: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 12:31:15.67 ID:5pj2jHSOa.net
今の時代ボイレコに頼ってもええやろ
ワイは使ったことないけど
363: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 12:32:41.83 ID:fS4xrL9Gd.net
マニュアル作っても見ない奴は見ないんだよな
422: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 12:35:30.52 ID:/iav5dVOd.net
一回教えた事はもう教えないとか言い出すガイジが一番タチ悪い
そういう奴に限って一回もやり方教えてない業務ぶん投げてくるし
431: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 12:35:52.84 ID:yWmnCP5KM.net
そもそも仕事で忘れちゃいけないポイントを先輩が書面にして渡すべきやろ
違うか?
439: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 12:36:09.00 ID:atVdCs3xr.net
教える人間がメールなり資料化しろよ
原始人じゃないんだから
444: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 12:36:15.83 ID:PmPXsXEu0.net
2回聞いてくるなってやつも迷惑
聞にくい雰囲気作ってミスされるほうが嫌じゃん
459: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 12:36:55.75 ID:VEKzhB260.net
マニュアルあってそれに書き込めるようにすれば楽なのにな
462: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 12:37:01.46 ID:oJWeuAskd.net
話してる時はメモ取るな派もいるから難しいな
600: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 12:42:44.37 ID:11Qf3NolM.net
ワイ「自分の仕事終わったけど聞いたら仕事増えて残業なるから黙っといたろ!」
引用元:先輩「メモとってないけど大丈夫?」彡(゚)(゚)「大丈夫です」イラッ


コメント