プログラミングワイ「変数名はunkoでええか…後で変えればええし」




1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/02/05(金)10:47:23 ID:Fhm
上司「このunkoってなに?」

ほんとくそ


2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/02/05(金)10:47:53 ID:poe
上司「unchi、な?」

3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/02/05(金)10:48:29 ID:Gru


4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/02/05(金)10:48:35 ID:04h
さすがに草




5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/02/05(金)10:48:44 ID:Gru
unknownやで

8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/02/05(金)10:49:25 ID:msn
>>5
仕事できそう

9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/02/05(金)10:49:43 ID:wcH
>>5
タイムトラベルしてこい
お前がイッチを救うんや

15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/02/05(金)10:50:25 ID:Fhm
>>5
天才か君
これで言い訳してくるわ

88 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/02/05(金)11:48:46 ID:fuB
>>5はマジで仕事できそう

11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/02/05(金)10:49:51 ID:rM8
ワイ「ここの変数名は…hensuuでええか」

上司「このhensuuってなに?」

ワイ「変数です」

12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/02/05(金)10:49:53 ID:uXx
C++11以降ではfuckっていうコマンドもあるのでセーフ

13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/02/05(金)10:50:03 ID:41s
曲名にしてるわ

21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/02/05(金)10:52:05 ID:byK
ワイ「console.log('うんち')…と」カタカタ

22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/02/05(金)10:52:49 ID:XDz
マジレスすると一番嫌な変数名はnとかxとかや

23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/02/05(金)10:53:34 ID:Fhm
>>22
これほんと腹立つ
誰でもある程度分かるやつにしろやクソ無能
一人で仕事してるんちゃうぞ

24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/02/05(金)10:53:55 ID:RNF
だいたい全部アルファベットだからやなんだよな
ローマ字はやっぱ違和感あるというかなんというか
いつもわざわざ英語にしてるyわ

27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/02/05(金)10:56:05 ID:PGT
ローマ字読みの変数ほんとクソ

32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/02/05(金)10:59:03 ID:qgL
ワイ変数名めっちゃ長いマン
フルスペリングで変数名上継承元からみるとクッソ長いwww
何してるか一撃でわかるけど。


41 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/02/05(金)11:02:18 ID:Fhm
>>32
無能ワイからするとすっごい嬉しい
汚くても読んで分かるコードがナンバーワン!

45 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/02/05(金)11:05:25 ID:qgL
>>41
効率的でトリッキーなコードよく書くからコメント書いておかんと
不具合修正とか言いながら破壊して目的外の不具合量産してくれる
後任の後始末させられるとかよくあるからな・・・
可読性だけ本気だすで。

34 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/02/05(金)11:00:19 ID:RNF
平均の関数出したいとき名前をheikinにするのいやや
averageとかにせんと気持ち悪い

37 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/02/05(金)11:01:53 ID:qgL
昔ワイ 作った通りに動かない!
今ワイ プログラムはコード通りにしか動いてない!

38 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/02/05(金)11:02:07 ID:xjb
Python習ったんやけど役に立つ?

39 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/02/05(金)11:02:09 ID:BoV
/*このコメントを入れると何故か動く*/

46 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/02/05(金)11:05:25 ID:Fhm
>>39
これよく言われるけど遭遇したことないわ
大きいとこやとあるんかな

49 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/02/05(金)11:07:28 ID:qgL
>>46
コメント入れたら動くって昔Cであった0x5cとかやな。
SJISで2byte目が0x5cのコードが\マークと認識されて
次のコードで正規表現扱いされてバグる。

40 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/02/05(金)11:02:16 ID:rkg
ワイ「変数名はaでええか…」
ワイ「変数名はa2でええか…」
ワイ「変数名はa3でええか…」

47 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/02/05(金)11:06:07 ID:YtX
>>40
うーんこの

51 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/02/05(金)11:08:41 ID:YtX
アルファベット+数字の命名が許されるのは学生の課題までや

52 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/02/05(金)11:09:03 ID:BoV
ワイ「テレワークだし自宅で目についたものそれっぽく変数名にしたろ!」

53 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/02/05(金)11:10:07 ID:YtX
>>52
上司「このtengaってなに?」

54 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/02/05(金)11:11:44 ID:Ljv
/*ここ変えたらなぜか動かなくなったので触るな!*/

60 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/02/05(金)11:13:58 ID:Fhm
>>54
これはある
//引き継ぎ忘れで分からないためいじらない
みたいな事書いてあった

57 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/02/05(金)11:12:11 ID:XDz
ワイが見たことある闇深コメ
//オブジェクト製作者死亡につき詳細不明

58 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/02/05(金)11:12:25 ID:BeH
>>57
ひぇっ

68 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/02/05(金)11:23:11 ID:MJs
ワイは最低限の説明しか入れんから知らん人は何してるかわからんと思う

ただ改行とか合わせてフォーマットは綺麗にするから知ってる人には読みやすいと思う

69 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/02/05(金)11:26:49 ID:Ljv
渡されたpythonファイル「どっかでインデント半角一個分ズレたろ!」

70 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/02/05(金)11:29:31 ID:EAV
インデントとかは自動整形任せだな

71 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/02/05(金)11:31:24 ID:Vu5
見るからに分かるぐちゃコードを直そうと思っても
増やすコード行数で費用計算に入ってた職場じゃ改善で直すとかできひんかったな

72 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/02/05(金)11:33:16 ID:EAV
クソコードの恐ろしいところは見えない負債

73 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/02/05(金)11:35:01 ID:7Pv
プログラミングで日本語使うのやめろ

76 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/02/05(金)11:38:23 ID:zDr
MATLAB作成ワイ
「エクセルデータ読み込む変数はekuserudetahipparuやな」

78 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/02/05(金)11:38:51 ID:EAV
>>76


79 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/02/05(金)11:39:42 ID:zDr
>>78
ワイ
「もう一個引っ張らなあかんやん」
「ekuserudetahipparu_2やな」

82 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/02/05(金)11:41:08 ID:Ljv
エクセル「何万行にも渡って関数ズララララァ!」
ワイ「シート移行コピーに20分かかるエクセルファイルってなんや…?」
エクセルはデータベースではない
繰り返す エクセルはデータベースではない

83 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/02/05(金)11:42:44 ID:HRc
>>82
まあcsvをデータベースと言わんのと同じやから
検索インデックス付けれないのはデータベースではない

84 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/02/05(金)11:44:55 ID:zDr
Latex作成中わい
%%%図を貼れあほー無能うんこーーー

ある程度作成終わったワイ
「ctrl+f 無能」で検索

85 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/02/05(金)11:46:48 ID:Ljv
>>84

愚痴書きたくなるのは分かる
昔のゲームなんてソースコードに一発ヤって出社してくるなだのおま○こなめなめだの書いてあったらしいしな










マンガ 教養としてのプログラミング講座




転載元:プログラミングワイ「変数名はunkoでええか…後で変えればええし」
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1612489643/

コメント

タイトルとURLをコピーしました