彡(^)(^) 「お腹の中に新しい命が宿りました」




1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/03/23(火)09:33:58 ID:zJv


9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/03/23(火)09:37:58 ID:uSP
そもそもこれ何やねん

12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/03/23(火)09:39:37 ID:zJv
>>9
脳はバカ、腸はかしこい: 腸を鍛えたら、脳がよくなった (知的生きかた文庫)



2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/03/23(火)09:35:10 ID:rTn
本人が幸せならOKです!

3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/03/23(火)09:35:30 ID:zJv
>>2
ちな男性の模様

4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/03/23(火)09:35:48 ID:W5J
この著者はなんなんや…

5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/03/23(火)09:35:50 ID:zk2
えぇ…

6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/03/23(火)09:35:56 ID:YhO
真田さんがおるんか

7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/03/23(火)09:36:26 ID:zJv
>>6
ホマレちゃんやぞ


8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/03/23(火)09:37:08 ID:3lZ
寄生虫育ててるのか

10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/03/23(火)09:38:05 ID:zJv
>>8
昔の女優さんでもダイエットのために腸内にサナダムシ飼ってた人いたやね

11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/03/23(火)09:39:20 ID:3lZ
>>10
ええ……(ドン引き)

29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/03/23(火)10:12:48 ID:I3b
>>11
オペラ歌手のマリア・カラスとかそうやろ

13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/03/23(火)09:39:49 ID:L7h
J( 'ー`)し「うちにも寄生虫はいるわよ」

15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/03/23(火)09:40:50 ID:aGf
これは草

17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/03/23(火)09:41:44 ID:kKq
サナダムシって後世に残すべき生物なん?

19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/03/23(火)09:44:21 ID:HSo
>>17
人間と共生できる寄生虫なわけで
将来的にとんでもない活用法が出るかもしれんからな

23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/03/23(火)10:04:25 ID:amj
なにかと思ったら寄生虫か

24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/03/23(火)10:05:47 ID:O6f
下痢したら出て行ったって嘆いてたな昔

25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/03/23(火)10:07:30 ID:nAa
寄生虫研究者は変態やからな、いいサナダムシの標本欲しいから自分で育てる奴とかおるとか

27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/03/23(火)10:10:25 ID:Wqz
育ててたのにすごいお腹痛くなってトイレしたら出てきちゃって悲しくなりました
みたいな文章めっちゃ笑った

30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/03/23(火)10:14:04 ID:Wqz
この人の本面白い









増補版 寄生蟲図鑑 ふしぎな世界の住人たち (KS科学一般書)




転載元:彡(^)(^) 「お腹の中に新しい命が宿りました」
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1616459638/

コメント

タイトルとURLをコピーしました