【悲報】起きたら、家の周りが池だった

no title

1: 名無しさん@おーぷん 2014/09/11(木)08:01:55 ID:4upj6LTR0
学校いけねーよ どうすんだよ

2: 名無しさん@おーぷん 2014/09/11(木)08:02:10 ID:41t7XM3fr
道民乙

3: 名無しさん@おーぷん 2014/09/11(木)08:02:11 ID:ZI9fMCSUV
池だけにいけない

4: 名無しさん@おーぷん 2014/09/11(木)08:02:49 ID:YhIT3qJD9
とりあえず泳ごうぜ!

6: 名無しさん@おーぷん 2014/09/11(木)08:03:04 ID:OGFtQtv6u
休校だってね

7: 名無しさん@おーぷん 2014/09/11(木)08:03:23 ID:4upj6LTR0
宮城だよ

10: 名無しさん@おーぷん 2014/09/11(木)08:07:14 ID:OGFtQtv6u
>>7 宮城か 北海道だと思ったわ

13: 名無しさん@おーぷん 2014/09/11(木)08:10:04 ID:EHoqmm8zl
釣りしようずwwww

16: 名無しさん@おーぷん 2014/09/11(木)08:14:04 ID:Ur0otXDnW
ポニョ思い出した

20: 名無しさん@おーぷん 2014/09/11(木)08:24:42 ID:4upj6LTR0
写真では、伝わらないこの水没感

22: 名無しさん@おーぷん 2014/09/11(木)08:25:22 ID:HkXIrIWA3
ごくろう二階の窓から撮ってみせて

23: 名無しさん@おーぷん 2014/09/11(木)08:26:03 ID:4upj6LTR0
>>22 木々が邪魔で取れん

24: 名無しさん@おーぷん 2014/09/11(木)08:26:07 ID:7zO3jS3mj
5cmくらいか?

26: 名無しさん@おーぷん 2014/09/11(木)08:26:50 ID:4upj6LTR0
24>>30cmくらい

29: 名無しさん@おーぷん 2014/09/11(木)08:28:06 ID:7zO3jS3mj
>>26
30cmもか!それは凄えな

30: 名無しさん@おーぷん 2014/09/11(木)08:28:14 ID:4upj6LTR0
地震で地盤沈下&ドブから水が

32: 名無しさん@おーぷん 2014/09/11(木)08:30:01 ID:4upj6LTR0
それに、くさいです。水槽の匂いだあ

34: 名無しさん@おーぷん 2014/09/11(木)08:31:25 ID:Ur0otXDnW
ずっと見てたら鯉とか泳ぎそう

こういう場合って休校になるのかな?

35: 名無しさん@おーぷん 2014/09/11(木)08:32:21 ID:4upj6LTR0
津波で家終わって、やっと落ち着いたと思ったらこれだよ

36: 名無しさん@おーぷん 2014/09/11(木)08:33:58 ID:8uPSKNDQW
ちゃんとした長靴ならまだ大丈夫だな

38: 名無しさん@おーぷん 2014/09/11(木)08:34:53 ID:4upj6LTR0
>>36 いや無理

37: 名無しさん@おーぷん 2014/09/11(木)08:34:45 ID:E8qW7JPTw
冠水すると、便所が使えんよな

40: 名無しさん@おーぷん 2014/09/11(木)08:35:50 ID:4upj6LTR0
また悲報 マッマの車が逝った

45: 名無しさん@おーぷん 2014/09/11(木)08:45:56 ID:4KUwoIYZd
カヌーでいけ

46: 名無しさん@おーぷん 2014/09/11(木)08:46:26 ID:4KUwoIYZd
no title

うちはこんな感じ

47: 名無しさん@おーぷん 2014/09/11(木)08:47:11 ID:4upj6LTR0
>>46 長靴でいけるやん

48: 名無しさん@おーぷん 2014/09/11(木)08:47:40 ID:4KUwoIYZd
>>47
クロックスで余裕だぜ

49: 名無しさん@おーぷん 2014/09/11(木)08:48:53 ID:4upj6LTR0
全く、市はなにをやってるんだ

51: 名無しさん@おーぷん 2014/09/11(木)08:57:32 ID:dJvbA2byM
>>49
どうせいっちゅうねんww

50: 名無しさん@おーぷん 2014/09/11(木)08:52:00 ID:8uPSKNDQW
車が浸水・冠水した場合の対処法
一般的なガソリン車が浸水・冠水した場合、道路の水が引いたからといってエンジンをむやみにかけてはいけません。
エンジンの吸気系に水が入ってしまっていると、エンジンをかけたときにエンジン自体が壊れてしまう可能性があるからです。

通行の妨げになるなどの理由で、やむを得ずクルマを移動させなければならないときには、シフトレバーをニュートラルにして、手で押して移動させてください。
そしてすぐに販売店に連絡 し、その後のクルマの処置について尋ねましょう。

52: 名無しさん@おーぷん 2014/09/11(木)08:58:28 ID:8uPSKNDQW
>>50に加えて
ショートして出火するのを防ぐ為できればバッテリーを外した方がいいけど
下手にやると感電するからやらないほうがいいかも

53: 名無しさん@おーぷん 2014/09/11(木)08:59:41 ID:4upj6LTR0
エンジンは、付いたみたい。でもくさい

54: 名無しさん@おーぷん 2014/09/11(木)09:00:45 ID:738oygizM
魚とかいそう

55: 名無しさん@おーぷん 2014/09/11(木)09:04:12 ID:4upj6LTR0
すごい汚い、ドブから水が来てるから、いても死ぬと思う

58: 名無しさん@おーぷん 2014/09/11(木)09:14:07 ID:6hmujcbVm
パワステどころかロックかかって真っ直ぐしか動かせない?

59: 名無しさん@おーぷん 2014/09/11(木)09:15:41 ID:4upj6LTR0
>>58 エンジンをかけただけで、動かしてはいない

60: 名無しさん@おーぷん 2014/09/11(木)11:40:27 ID:4upj6LTR0
やっと水が引いた

62: 名無しさん@おーぷん 2014/09/11(木)15:50:34 ID:4KUwoIYZd
引いたはいいけど泥だらけ

引用元: ・【悲報】起きたら、家の周りが池だった

コメント

タイトルとURLをコピーしました