png-large

1名無しさん@おーぷん2014/09/16(火)10:59:14 ID:gqlvu2NsK

いる?
あれ聞こえはいいけど、実際親に気遣ってほとんど要求できなかったの俺だけ?

2う●こ大好き◆0iGGAP.PW62014/09/16(火)10:59:50 ID:NGxMl0ie7

あれ憧れてたけどな

3名無しさん@おーぷん2014/09/16(火)11:01:27 ID:gqlvu2NsK

ウチは貧乏だったけど
要求すれば親は絶対くれたから
それが逆に申し訳なくて要求できなかった

4う●こ大好き◆0iGGAP.PW62014/09/16(火)11:02:19 ID:NGxMl0ie7

うわ、それ切ないな
親御さんとしても毎月渡す余裕はないけど寂しい思いさせたくなかったんだろうな
親孝行してやれよ

10名無しさん@おーぷん2014/09/16(火)11:04:42 ID:gqlvu2NsK

>>4 それ。親はみんなと同じように不自由なく遊べるようにしてあげたかったみたい。
オトンおかんありがとう本当

7名無しさん@おーぷん2014/09/16(火)11:03:27 ID:Extdrnphg

一ヶ月小遣い・・・
一ヶ月でどういう風に小遣いを使うか計画建てる練習をする

いつでもお小遣い・・・
基本的に少額なので無駄遣いを覚えない

13名無しさん@おーぷん2014/09/16(火)11:05:51 ID:gqlvu2NsK

>>7 それはそうかも

16名無しさん@おーぷん2014/09/16(火)11:07:10 ID:Extdrnphg

補足

いつでもお小遣い・・・
基本的に少額なので無駄遣いを覚えない
親が子供がどうやって小遣いを使ってるかなどを把握しやすい

20名無しさん@おーぷん2014/09/16(火)11:09:00 ID:gqlvu2NsK

>>16 そーか、俺も子ども出来たらその制度の方がいいんかな。迷うな

8楠ひでよし◆1POjrwBUIB0A2014/09/16(火)11:03:53 ID:xqPJydl1d

お金は貰えないけど欲しいものは何でも買ってもらえたよ

11楠ひでよし◆1POjrwBUIB0A2014/09/16(火)11:05:08 ID:xqPJydl1d

ていうか、今も欲しいものはなんでも買ってもらえるよ

14名無しさん@おーぷん2014/09/16(火)11:06:18 ID:gqlvu2NsK

>>11 なんさいだよw

15楠ひでよし◆1POjrwBUIB0A2014/09/16(火)11:06:41 ID:xqPJydl1d

>>14
高校生

18名無しさん@おーぷん2014/09/16(火)11:08:20 ID:gqlvu2NsK

>>15 ならまだ大丈夫
大学生なったらバイトがんばって親になんか買ってあげてみて

12名無しさん@おーぷん2014/09/16(火)11:05:34 ID:KS7fxdZZb

うちその制度だったわ。なるべく親の給料日前は言わなかった

それではガルフレ(仮)の3人に1人がSR以上当たるキャンペーンにご参加ください

17名無しさん@おーぷん2014/09/16(火)11:07:10 ID:gqlvu2NsK

>>12 ガキはガキなりに気遣ってみるんだよな…

21タオル◆zC0/fC22x62014/09/16(火)11:09:37 ID:37LPMtbmk

母子家庭だったけど月800円くらいのお小遣いプラスたまになにか買ってもらってたな

貧乏なの分かってたからなんでも嬉しくて今でも買ってもらったものは全部覚えてるわ

24名無しさん@おーぷん2014/09/16(火)11:12:22 ID:gqlvu2NsK

>>21 わかるよ、俺も中学入って買ってもらった新品の自転車めっちゃ嬉しかった
オカンと一緒に買いに行ったの覚えてる

27タオル◆zC0/fC22x62014/09/16(火)11:17:24 ID:37LPMtbmk

>>24
親孝行しような

28名無しさん@おーぷん2014/09/16(火)11:19:24 ID:gqlvu2NsK

>>27 おう、かーちゃん大切にしてあげて

22楠ひでよし◆1POjrwBUIB0A2014/09/16(火)11:09:52 ID:xqPJydl1d

欲しいものは言えばどんなものでも買って貰えるけど、お金はぜんぜん貰えないから、趣味とかバレバレwww

25名無しさん@おーぷん2014/09/16(火)11:13:23 ID:gqlvu2NsK

>>22 それはそれでつらいなw

26楠ひでよし◆1POjrwBUIB0A2014/09/16(火)11:14:04 ID:xqPJydl1d

>>25
おかげで高校生になった今でも、いかがわしい本とか買えないよ(;_;)

29名無しさん@おーぷん2014/09/16(火)11:19:37 ID:OyD7kpSIb

先月の合計が一万だったから
今月もたぶんそれくらい使うから
今一万ちょうだい

32名無しさん@おーぷん2014/09/16(火)11:22:36 ID:gqlvu2NsK

>>29 オカンの反応気になるわ

31名無しさん@おーぷん2014/09/16(火)11:22:07 ID:lipkhM212

うちはその制度だったけどお年玉3万あれば1年持ったからお菓子程度しか要求してなかったわ

33名無しさん@おーぷん2014/09/16(火)11:23:01 ID:gqlvu2NsK

>>31 偉いね。

35ふわらる◆.M.MoEEE.E2014/09/16(火)11:25:23 ID:BXv6fg326

たしかにこれのせいで欲が無くなってしまったような気がする

37名無しさん@おーぷん2014/09/16(火)11:28:46 ID:gqlvu2NsK

>>35 物欲抑えるために、無意味に走り回ってたからな

38楠ひでよし◆1POjrwBUIB0A2014/09/16(火)11:29:14 ID:xqPJydl1d

>>37
!?

40名無しさん@おーぷん2014/09/16(火)11:31:34 ID:gqlvu2NsK

>>38 ゲームとか持ってなかったってことねw
外で遊ぶしか暇潰す方法がなかった

41楠ひでよし◆1POjrwBUIB0A2014/09/16(火)11:33:47 ID:xqPJydl1d

>>40
ああ、なるほど。

36名無しさん@おーぷん2014/09/16(火)11:26:17 ID:Qr4SpOesj

小遣いはお年玉だけだったなぁ
あとはたまに欲しいもの現物支給
けどたまったお年玉でwii買ったころから
貯金使いまくるようになって…………
気付いたら小遣い無しじゃやってけなくなってた

39楠ひでよし◆1POjrwBUIB0A2014/09/16(火)11:30:18 ID:xqPJydl1d

普段楽器とか買って貰ってる割には誕生日プレゼントはトマトの苗だったなぁ……

43名無しさん@おーぷん2014/09/16(火)11:47:51 ID:GMFLGB1N8

俺「金くれ」

母「何に使うん」

俺「ゲーセン行く」

母「ゲームなんてギャーギャー」

そして結局貰えない
金銭感覚ゼロのまま成長した

44名無しさん@おーぷん2014/09/16(火)11:53:57 ID:L5vaQrQzi

うちは放任主義だったからよそ様に迷惑さえかけなければ自分の小遣いで何しようが勝手って感じだったな

45名無しさん@おーぷん2014/09/16(火)19:45:36 ID:gMm0vAFFV

てか俺は、中3の頃1万円くらいもらってた。
でもなんか申し訳なくて、貯金ばかりしてた。

49名無しさん@おーぷん2014/09/16(火)19:58:25 ID:x49sCjypO

うちは毎月500円貰ってたけど、全く使わせて貰えなかったから全く意味なかったな
お菓子とか文房具なんかは(親の趣味のを)十分すぎるほど買い与えてくれたけれど

外出するのに親の許可がいる家だったから、外出許可とろうとする→理由聞かれる
→俺「○○買いに行く」→親「そんなものに無駄遣いすんなぁwせdrftgy」→俺諦める

46名無しさん@おーぷん2014/09/16(火)19:47:58 ID:7qboy0RSk

親父に「何故それが必要か?」をプレゼンして
質疑応答を乗り切らないと買ってもらえなかった

【GF(仮)】この記事を見た人は、こちらのキャンペーンにご参加ください

引用元:ガキの頃お小遣い欲しい時に貰える制度だった奴