10%wwwwww
頑張って物語を作り上げた人間にたったの10%wwww
後は全て紙を印刷するだけの出版社の儲けwwww
ほぼ奴隷状態wwwwww
2 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/10/30(木)18:21:40 ID:Q2Pej237P
これマジ?
3 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/10/30(木)18:21:46 ID:y54RtAbwJ
同人誌でも売ったらよろしいがな
4 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/10/30(木)18:24:06 ID:KZZ2fyZmQ
思うんだけどジャンプとか何百万部も売れてるのになんで雑誌本体の印税ってないの?
5 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/10/30(木)18:25:19 ID:s117DeN5V
>>4
漫画家に対してのって意味なら原稿料払ってんじゃん
6 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/10/30(木)18:26:24 ID:KZZ2fyZmQ
>>5
でもめっちゃ安いだろ確か
14 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/10/30(木)18:33:17 ID:s117DeN5V
>>6
新人にしても決して安くはなかったと思う
ただ漫画家側でアシを雇ったりするからそこでプラマイ0だとどこぞで見たな
7 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/10/30(木)18:27:32 ID:IkKHJIfCv
やっぱ歌だな
演歌は当たるとデカいってCMで言ってた
8 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/10/30(木)18:28:21 ID:ARTWIk8AK
取り分
出版社6割
本屋 2割
印税 1割
取次、運送1割
だったはず
33 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/10/30(木)18:55:38 ID:17Pm7J5Q4
>>8
尾田とか年収凄いとかいうけどその6倍出版社が儲けてるのか
9 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/10/30(木)18:29:42 ID:KZZ2fyZmQ
6割ワロタ
10 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/10/30(木)18:29:42 ID:SIV0klmJf
嫌ならネットで趣味で描けばいい
11 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/10/30(木)18:30:52 ID:2hCQ1uxpf
もっとよくわからんのが1万部でも100万部でも税率が変わらないってのが凄いな
売れれば売れるほど天文学的に出版社が儲かる仕組み
15 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/10/30(木)18:33:40 ID:xVxpyq7cd
>>11
けど、ほとんどの書籍は買い切りじゃないから
大量発注→大量返本で大ダメージを食らうこともあるぜ
15 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/10/30(木)18:33:40 ID:xVxpyq7cd
>>11
けど、ほとんどの書籍は買い切りじゃないから
大量発注→大量返本で大ダメージを食らうこともあるぜ
21 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/10/30(木)18:39:15 ID:2hCQ1uxpf
>>15
無能すぎだろそれ
12 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/10/30(木)18:32:10 ID:G7IaKTtK9
1冊600円で100万部なら6000万円貰えるんだから十分だろ
13 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/10/30(木)18:33:01 ID:GTTB3VJrW
尾田や冨樫クラスになると1割でも何十億
16 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/10/30(木)18:34:49 ID:KZZ2fyZmQ
思うだが、漫画家が勝手に集まって雑誌作っちゃったらいいのに
搾取されまくっててなんで黙って同じ雑誌で連載始めるのか分からん
19 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/10/30(木)18:38:06 ID:s117DeN5V
>>16
流通させるには結局人が必要になっていたるところで人件費がかかってくると思うのだが
20 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/10/30(木)18:39:14 ID:cwnUivuSS
映像化されたら どうなんだろ?
24 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/10/30(木)18:43:00 ID:2hCQ1uxpf
>>20
版権が出版社にあると漫画家は小銭つかまされて終わりだろうね
アニメ効果で売れるってのはもちろんあるけど
26 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/10/30(木)18:45:11 ID:auOI4SogT
近いことやってんのはコミックバンチだな。
確か、原哲夫とか、北条司は出資してたと聞いた気が。
とはいえ、ジャンプの元編集が中心だったはずだけど。
28 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/10/30(木)18:45:48 ID:poYGEvaE7
出版社6割は酷いな。出版社5割にして作者2割にしてやれよ。
31 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/10/30(木)18:49:13 ID:q4zqQwOYj
嫌なら辞めれば?ってことなんだろうな
何処の出版社から出しても率変わらんだろうし
文句垂れたら切られるんだろうな
お前の変わりはいくらでもいるくらいの感覚で
34 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/10/30(木)18:56:55 ID:Z74eA9Zms
出版自体にかかる金とコマ―シャルなどの営業努力を考える
雑誌掲載時に原稿料も払っているし
36 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/10/30(木)18:59:25 ID:s117DeN5V
まぁでも出版社通さずにやっていこうとしてる奴はいるよな
某医療漫画の人とか
37 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/10/30(木)18:59:55 ID:4ZYpgD6QU
出版社が不当に儲けてるって感じするか?
10%は多いと思うのオレだけ?
38 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/10/30(木)19:04:21 ID:Mo8sdEQht
6割とはたまげたな
でも小説家も漫画家もそれだけ取られたら逆に気持ちいいのかも
中途半端に利益取られるよりはむしろ
40 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/10/30(木)19:10:13 ID:2gmco7tTF
出版社はその6割から色々払わないといけないんだから妥当じゃね?
44 名前: 忍法帖【Lv=63,ゴートドン】 [] 投稿日:2014/10/30(木)19:13:46 ID:ejyzD9LzH
進撃の巨人とか出版社の力なしにあのレベルで売れたかって考えると、結局作者にとってはプラスな気はする
45 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/10/30(木)19:17:52 ID:yxN0WzqHd
昔、手塚治虫がCOMとかやってたけど売れなくて潰れたな
50 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/10/30(木)19:29:47 ID:4ZYpgD6QU
出版までのありとあらゆる労力と人数に
出版社のランニングコスト考えれば妥当だろ
一銭もかからずに作品を世に出せるわけがないし
投資家とベンチャー企業みたいな関係性じゃん
音楽CDのアーティスト取り分のほうがもっとひどい
作品を作る作業以外を全てやってくれるのなら
一割は悪くないきがするよ。オレ的には思ってたより多くてびっくりした
51 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/10/30(木)19:36:54 ID:ARTWIk8AK
返本制度という日本独自のルールがあるからな
そのリスクを背負った結果が今のマージンだしな
59 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/10/30(木)21:15:53 ID:qCXV4xkhX
出版社が恐れるのは漫画家の卵達が集まってwebで漫画雑誌を作られること
これやられたら出版社は商売上がったりだからな
だから最近では出版社がweb漫画サイトを立ち上げて無料で提供してる
65 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/11/01(土)10:13:00 ID:YakRTU8sm
一人に対して1割と会社に6割なら納得いくけど?
73 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/11/01(土)10:33:25 ID:FHL9EkCss
ワンピースとナルトの二枚看板のせいで週刊少年ジャンプがクソになった
こいつらが居れば儲けが出る体制が生まれてしまったから他は駄作ばかり
編集も必死で新人発掘しない
74 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/11/01(土)10:37:48 ID:4W0X0fbRd
>>73
まぁナルトが終わるからどうなるかってとこだな
ワンピもだいぶ終わりに近いはずだし
75 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/11/01(土)10:39:09 ID:FfULda7i6
ワンピあと5年は続くだろ…
82 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/11/04(火)21:28:00 ID:5rSRa86Wk
ちょっと前にジャンプ作家が3巻で360万円って言ってたな
84 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/11/04(火)21:49:15 ID:2MoB3BLGx
ジャンプで掲載されるまでが大変だろ
85 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/11/04(火)21:54:47 ID:bwiEfxbwh
ハゲ丸くんの作者愚痴ってたしな
500万部うんたらかんたらと
時代が悪かったってのもあるかもだが

転載元:漫画とか小説の印税配分くそワロタwwwwwwwww
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1414660756/


コメント