1:風吹けば名無し : 2021/08/21(土)01:11:56.06 ID: clmods+i0.net
10位 スイス🇨🇭
絵のように美しいスイスは、ヨーロッパの中心に位置しているにもかかわらず、長い間、伝統的な中立性を保ってきました。
山々に囲まれていることもあり、スイスは、ヨーロッパの暗黒時代にも自分たちだけの世界を維持してきた。
スイスの人々は、武装しているため、政府に頼ることはあまりありません。
2:風吹けば名無し : 2021/08/21(土)01:12:13.86 ID: clmods+i0.net
9位 ツバル🇹🇻
ツバルを知らない?しかし、もし戦争になったら、この島国を迂回して、1万人の住民が必要に応じて自給自足の生活をすることができる。
ツバルはオーストラリアとハワイの中間に位置しています。
戦争よりも、気候変動の影響や海面上昇の可能性の方が心配です。
3:風吹けば名無し : 2021/08/21(土)01:12:26.69 ID: pp3DShgo0.net
おまけ
4:風吹けば名無し : 2021/08/21(土)01:12:28.44 ID: clmods+i0.net
8位 ニュージーランド🇳🇿
映画「ロード・オブ・ザ・リング」や「ホビット」、そしてラグビーチーム「オールブラックス」のおかげで超有名になった素晴らしい場所です。
ニュージーランドは孤立しており、良質な農地があり、フレンドリーな人々が住んでいます。
ニュージーランドは、2015年の世界平和指数で4位にランクされています。
5:風吹けば名無し : 2021/08/21(土)01:12:46.15 ID: clmods+i0.net
7位 ブータン🇧🇹
ブータンは、インドと中国に挟まれているにもかかわらず、世界大戦が起きても平気な国です。
しかし、共産主義の中国との間には国境問題があります。
ヒマラヤ山脈に守られたブータンは、歴史的に孤立しており、外界との軋轢を必要とせずに機能することができる場所です。
ただ、北京には近づかないでください。
また、地球上で最も幸せな場所のひとつと評価されています。
6:風吹けば名無し : 2021/08/21(土)01:12:58.59 ID: clmods+i0.net
6位 チリ🇨🇱
長い海岸線とフレンドリーな人々、南米で最も安定した豊かな国のひとつであるチリに移住するのに、世界大戦を理由にする必要はありません。
新鮮な水ときれいな空気が豊富にあるチリは、世界がハンドバックの中で地獄に落ちても大丈夫な場所でもあります。
また、この国はアンデス山脈に守られています。
8:風吹けば名無し : 2021/08/21(土)01:13:14.19 ID: clmods+i0.net
5位 アイスランド🇮🇸
その名の通り、アイスランドは寒い国ですが、平和を愛するノルド人が住んでおり、誰の脅威にもなりません。
そのため、常備軍はありません。アイスランドの人口は35万人で、世界で最も発展した国のひとつと言われています。
また、アイスランドはすべて再生可能エネルギーで動いています。
26:風吹けば名無し : 2021/08/21(土)01:16:11.43 ID: xxt8nkSN0.net
>>8
アイスランドってノルドの物だったのかよ
9:風吹けば名無し : 2021/08/21(土)01:13:30.03 ID: clmods+i0.net
4位 グリーンランド🇬🇱
デンマークは世界大戦ではあまり良い結果を出せないだろうが、グリーンランドという自治領はおそらく生き残るだろう。
グリーンランドは、その名の通り80%が氷でできています。
人口は5万人強で、悲しいことに自殺率は非常に高いのですが、北大西洋と北極海に挟まれているため、世界大戦が起きてもおそらく通り過ぎてしまうような場所にあり、グリーンランドは最も安全な国のひとつです。
50:風吹けば名無し : 2021/08/21(土)01:26:42.16 ID: pMSw/E5u0.net
>>9
その名の通りで草
10:風吹けば名無し : 2021/08/21(土)01:13:45.33 ID: clmods+i0.net
3位 マルタ🇲🇹
さて、先ほどマルタについての話をしましたが、ビデオでは「島の要塞」と言っています。
今の時代に要塞が人を守るかどうかはわかりませんが、間違っているかもしれませんね。
第二次世界大戦中、枢軸国から大規模な爆撃を受けましたが、なんとか生き残っています。
歴史的に見ても、ここは多くの戦いに巻き込まれています。もしまた世界大戦が起こったら、私はマルタや地中海全体を避けるでしょうね。
19:風吹けば名無し : 2021/08/21(土)01:15:18.09 ID: h+I3rn+J0.net
>>10
安全じゃないやんけ
11:風吹けば名無し : 2021/08/21(土)01:13:58.14 ID: clmods+i0.net
2位 アイルランド🇮🇪
中立を誇りとするアイルランド人には、最近はあまり敵がいませんし、ヨーロッパから離れているので世界的な戦争に巻き込まれることもありません。
ヨーロッパの他の地域の多くは混乱や廃墟と化しているだろうから、アイルランド人は世界で最も安全な国の一つであるアイルランドで自給自足をしていくだろう。
12:風吹けば名無し : 2021/08/21(土)01:14:09.31 ID: o3Flvi0aM.net
こい
13:風吹けば名無し : 2021/08/21(土)01:14:27.03 ID: clmods+i0.net
1位 フィジー🇫🇯
フィジーは休暇を過ごすのに最適な国です。もし世界的な紛争が起きても、フィジーは普段通りの生活を送ることができるでしょうが、いくつかの問題に直面します。
フィジーの経済は、観光と砂糖の輸出に大きく依存していますが、世界的な戦争が起きれば、その両方がほぼ干上がってしまいます。
そのため、調整が必要であり、自給自足で運営していく必要があります。
しかし、多くの天然資源に恵まれていることを考えれば、それは可能なはずです。
問題は、人口が約86万人で、その87%がビチレブ島とバヌアレブ島という2つの主要な島に住んでいることです。
そのため、市民の反乱が始まったり、フィジー人とインド系フィジー人の間の緊張が高まったりすると、事態はややこしくなるかもしれません。
しかし、フィジーの近くに核兵器を落として時間を無駄にする人がいるだろうか?非常に疑問です。
だからこそ、第3次世界大戦が起きても、世界で最も安全な国の一つと言えるのではないだろうか。
15:風吹けば名無し : 2021/08/21(土)01:14:42.35 ID: 3X33D8DK0.net
>>13
は?
31:風吹けば名無し : 2021/08/21(土)01:16:56.07 ID: 25RTSc/h0.net
>>13
サラッと不穏要素流してて草
20:風吹けば名無し : 2021/08/21(土)01:15:26.57 ID: clmods+i0.net
さて、第3次世界大戦が起こる可能性はあるのでしょうか?
その可能性があるのは、(1)ロシア対NATO、(2)中国対日米とその同盟国、(3)中東の3つのフラッシュポイントです。
24:風吹けば名無し : 2021/08/21(土)01:15:50.45 ID: BA8vbpAt0.net
>>20
おまけ
22:風吹けば名無し : 2021/08/21(土)01:15:42.90 ID: clmods+i0.net
ソース
https://www.nspirement.com/2021/07/08/safest-countries-to-be-in.html
25:風吹けば名無し : 2021/08/21(土)01:16:08.63 ID: BN4BIJT3a.net
日本とかいう対中国ロシア最前線に立たされる国
40:風吹けば名無し : 2021/08/21(土)01:21:51.15 ID: TqC8H9Fe0.net
>>25
韓国がいるからでえじょうぶだ
29:風吹けば名無し : 2021/08/21(土)01:16:37.01 ID: O5eeyFWR0.net
ニュージーランドがええかな…
32:風吹けば名無し : 2021/08/21(土)01:16:56.34 ID: SZfSLRhLa.net
アインシュタイン「第三次世界大戦で使う武器は分からないが、第四次世界大戦なら分かる。はさみだ」
33:風吹けば名無し : 2021/08/21(土)01:17:06.51 ID: T14+hKbia.net
フィジーってマイナーでもないメジャーでもない地味な国のイメージやわ
34:風吹けば名無し : 2021/08/21(土)01:18:12.31 ID: FBTTevvR0.net
本気の核ドンパチになったらどこに住んでても同じだと思う
35:風吹けば名無し : 2021/08/21(土)01:18:36.45 ID: YUoaZaKn0.net
浜松
38:風吹けば名無し : 2021/08/21(土)01:20:47.12 ID: FwquL2Vka.net
>>35
原発があるので安心安全やな
41:風吹けば名無し : 2021/08/21(土)01:21:55.92 ID: QKAHNBtBM.net
日本は第三次世界大戦が起こったら危ない国ランキングの上位に入ってそう
46:風吹けば名無し : 2021/08/21(土)01:23:50.44 ID: yDikUDzDM.net
>>41
日韓台でスリートップやろな
47:風吹けば名無し : 2021/08/21(土)01:24:16.11 ID: jUKgzdsja.net
>>41
そらそうよ
49:風吹けば名無し : 2021/08/21(土)01:26:34.78 ID: TDUX3FJ50.net
>>41
むしろ日本より立場やばい国ある?
42:風吹けば名無し : 2021/08/21(土)01:21:59.48 ID: L5ItVDar0.net
ニュージーランドに住みたいわ
ラグビー好きだし気候は安定しているし
43:風吹けば名無し : 2021/08/21(土)01:22:13.71 ID: .net
🇯🇵
このままアメリカの子分で居続ける
→ 対中露の最前線に
→ 在日米軍がいるので有事の際に中露陣営から攻撃されるのはほぼ確定
アメリカを切って中露陣営入りする
→ 対米の最前線に
→ そもそもその前に日米地位協定と日米安保条約を破棄して在日米軍を追い出す必要がある
アメリカとの関係を解消して中立国化
→ 戦後にソ連が提案したがアメリカが拒否
→ 今の時代だと米中露で開戦した場合に戦地のど真ん中になる
核開発してしまう
→ 国連憲章の敵国条項を口実に米中露からボコボコにされて国土を分割されてしまう可能性
言うほどヤバいか??
45:風吹けば名無し : 2021/08/21(土)01:22:35.68 ID: lJitsAZL0.net
オージーかニュージーランドやな
48:風吹けば名無し : 2021/08/21(土)01:26:13.21 ID: 3JPE0W4MM.net
オセアニアはどこも安全そうやね
唯一攻撃される可能性あるのはオーストラリアくらいちゃうかな
ニュージーランド、ニューカレドニア、フィジーは間違いなく安全だと思うわ
51:風吹けば名無し : 2021/08/21(土)01:26:47.29 ID: OetNrHcn0.net
これから先一般人巻き込んでの戦争とかやらんやろ
ドローン飛ばして首相、大統領狙って終わり
23:風吹けば名無し : 2021/08/21(土)01:15:48.91 ID: aGddCJ6r0.net
ただのお役立ちスレやんけ
引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1629475916/


コメント