1:風吹けば名無し : 2021/06/03(木)15:38:34.84 ID: ihQ8DXnmd.net
新人にエクセルは早すぎたか…
2:風吹けば名無し : 2021/06/03(木)15:39:48.47 ID: QWhtYyoiM.net
これは普通にありそう
というか実話やろ
3:風吹けば名無し : 2021/06/03(木)15:40:29.40 ID: rYdid+HPd.net
【悲報】弊社さん、エクセルを方眼紙として使ってしまう
4:風吹けば名無し : 2021/06/03(木)15:41:13.83 ID: OM8ni0Rrp.net
>>3
使う分にはべつにええやろ
24:風吹けば名無し : 2021/06/03(木)15:48:39.48 ID: mN8HPgIMp.net
>>3
うちの小学生の子、エクセルでドット絵描いてるで
45:風吹けば名無し : 2021/06/03(木)15:51:31.22 ID: C2Oi5Jced.net
>>3
それ自体は悪くないやん
こういう奴が頭固くなって叩いとるんやろか
5:風吹けば名無し : 2021/06/03(木)15:41:31.18 ID: J+xRLowE0.net
こういう頼もしくて優しい上司好きになっちゃう
7:風吹けば名無し : 2021/06/03(木)15:41:41.30 ID: 4SvePEMHd.net
いうほどエクセル初心者がセル内改行使おうとするか?
9:風吹けば名無し : 2021/06/03(木)15:43:51.40 ID: CReOkFp50.net
実際エクセル欠陥よな
なんで画面に出てること普通に印刷できんのや?
10:風吹けば名無し : 2021/06/03(木)15:44:46.11 ID: ZJNafnYZr.net
>>9
印刷が目的ではないからや
14:風吹けば名無し : 2021/06/03(木)15:45:21.54 ID: F76e0wXna.net
>>9
プレビューで嘘つくのほんまクソ
15:風吹けば名無し : 2021/06/03(木)15:46:13.39 ID: xQi030Nb0.net
>>9
文字がずれるのほんとクソ
33:風吹けば名無し : 2021/06/03(木)15:49:28.71 ID: NGhudknEa.net
>>9
普通印刷範囲設定するよね?
11:風吹けば名無し : 2021/06/03(木)15:44:54.06 ID: muuww+dgd.net
割とガチでオートsumとか連続データ入力できるだけでパソコンの大先生レベルやからな
まるでなろう主人公になった気分や
13:風吹けば名無し : 2021/06/03(木)15:45:20.79 ID: ukB56DvC0.net
イヤァァァ!!!このエクセルエンターで横のセルに移動するぅぅぅぅぅ!!!!!
ワイ(どうやって治すんだっけ・・・こっち見ないでくれ・・・)
16:風吹けば名無し : 2021/06/03(木)15:46:59.13 ID: pBLvxBira.net
>>13
ワイ「ふんっ!」(画面を縦にする)
25:風吹けば名無し : 2021/06/03(木)15:48:49.81 ID: WHcaaago0.net
>>16
パワープレイやめろ
19:風吹けば名無し : 2021/06/03(木)15:48:04.94 ID: rW0F+7tH0.net
ベテラン事務員「えーとえーとショートカットキーがこれで…」
ワイ「フンッ」ゲ-ミングマウスカチカチカチカチ
20:風吹けば名無し : 2021/06/03(木)15:48:11.60 ID: d3rXVxSx0.net
エンター後に右行くか下行くかって今機能で選択できるの?
ワイはそのためのマクロ入れてた
28:風吹けば名無し : 2021/06/03(木)15:48:52.78 ID: 4SvePEMHd.net
>>20
普通に設定できるで
21:風吹けば名無し : 2021/06/03(木)15:48:22.01 ID: yiL03mnHa.net
上司「ワード?エクセルで作ればいいじゃん」
22:風吹けば名無し : 2021/06/03(木)15:48:23.21 ID: a7J5KIbl0.net
ワイ「打ち間違えたわ矢印キーで移動するやで!」左のセルに移動
23:風吹けば名無し : 2021/06/03(木)15:48:34.46 ID: oh1Dl6jCd.net
関数直してるとき左押すと左のセル行くのなんとかならんの?イライラして人殺したわ
37:風吹けば名無し : 2021/06/03(木)15:50:23.88 ID: JT5j5hcj0.net
>>23
わかる
f2押したかどうか忘れる
26:風吹けば名無し : 2021/06/03(木)15:48:50.43 ID: u88lWRa10.net
xlookupが神関数だっつうから使ったらクソ重くて吹いたわ
やっぱvlookupだわ
27:風吹けば名無し : 2021/06/03(木)15:48:51.11 ID: 0olW7G7C0.net
ワイ「マスじゃなくてセルな」
29:風吹けば名無し : 2021/06/03(木)15:49:00.18 ID: Al7OAHwVM.net
エクセルなんて一週間でできるようになるやろ
32:風吹けば名無し : 2021/06/03(木)15:49:21.25 ID: JY+wxl8m0.net
先輩「スペースたくさんいれると改行されるぞ」
ワイ「はえ〜(alt+enter)」
35:風吹けば名無し : 2021/06/03(木)15:49:34.12 ID: /Fbb3zyt0.net
わいは社会人3年目ぐらいからできるようになったでー
38:風吹けば名無し : 2021/06/03(木)15:50:29.96 ID: c8afaoaB0.net
うちは花子使ってる
39:風吹けば名無し : 2021/06/03(木)15:50:36.41 ID: LYQ/rb9h0.net
セルをコピーペーストしてるとたまに変なウィンドウが出て操作引っかかるのがすげー邪魔
あれなんなん
41:風吹けば名無し : 2021/06/03(木)15:51:06.13 ID: JY+wxl8m0.net
>>39
貼付けするときに列幅変えたくないときとかに便利や
40:風吹けば名無し : 2021/06/03(木)15:50:45.31 ID: d3rXVxSx0.net
vlookupとhlookupの使用率10:1問題
42:風吹けば名無し : 2021/06/03(木)15:51:18.27 ID: eNqcXMNX0.net
エクセルさん、シートごとに印刷設定を要求
52:風吹けば名無し : 2021/06/03(木)15:51:50.48 ID: w2+bEfd3r.net
>>42
それは便利やん
43:風吹けば名無し : 2021/06/03(木)15:51:21.94 ID: RjnS4sjSa.net
ワイ、マウスで1マスずつカチカチ
44:風吹けば名無し : 2021/06/03(木)15:51:28.56 ID: RHHmVmSza.net
ワイ、エクセルの1マスの縦と横を同じ長さにして外形図を書く
47:風吹けば名無し : 2021/06/03(木)15:51:34.52 ID: e4ul2xZtp.net
エクセルって事務方か中小の雑魚営業しかいじらんだろ
56:風吹けば名無し : 2021/06/03(木)15:52:40.61 ID: juyaKh6Y0.net
>>47
何言うてんねん
三菱商事からクソみたいなエクセルファイル送られてくるぞ
48:風吹けば名無し : 2021/06/03(木)15:51:42.05 ID: omb09sZmd.net

61:風吹けば名無し : 2021/06/03(木)15:53:06.20 ID: JqyWQ4Ftd.net
>>48
これマジで殺人事件に発展するからな
49:風吹けば名無し : 2021/06/03(木)15:51:42.35 ID: CRD1LRlXd.net
アルトとエンターやぞ
53:風吹けば名無し : 2021/06/03(木)15:52:24.17 ID: wiMTdV01r.net
>>49
オルト定期
50:風吹けば名無し : 2021/06/03(木)15:51:44.11 ID: jqyTjxAUd.net
取り消し線のやり方とフィルターの掛け方を忘れちゃうンゴ
51:風吹けば名無し : 2021/06/03(木)15:51:45.04 ID: juyaKh6Y0.net
弊社社員さん数字の桁が大きすぎて印刷後に#######ばかりになってしまう
54:風吹けば名無し : 2021/06/03(木)15:52:26.59 ID: d3rXVxSx0.net
>>51
印刷プレビュー教えてあげて
60:風吹けば名無し : 2021/06/03(木)15:53:02.64 ID: E2L66dgwM.net
>>54
あれも嘘付きだぞ
63:風吹けば名無し : 2021/06/03(木)15:53:19.20 ID: d3rXVxSx0.net
>>60
せやなぁ
55:風吹けば名無し : 2021/06/03(木)15:52:27.66 ID: 7tMWG5g00.net
excel方眼紙叩かれすぎて使うときにクソ躊躇するわ
でもドキュメント書くのエクセルが一番楽なんや…
57:風吹けば名無し : 2021/06/03(木)15:52:54.01 ID: C2Oi5Jced.net
>>55
ワードとかより便利なのがアカンわ
ええんやけど
58:風吹けば名無し : 2021/06/03(木)15:52:57.94 ID: fVN0DoqKa.net
弊社のエクセルファイル
年を経るごとに関数が消えていく
誰やねん日付直打ちしてるガイジは
62:風吹けば名無し : 2021/06/03(木)15:53:19.12 ID: 4SvePEMHd.net
このセルにはこの関数入ってるのか〜
じゃあ別のセル入力しよ!
→元のセルの関数にクリックしたセル座標追加
このミスいまだにやるわ
エンター押せばええだけやけどたまに忘れる
65:風吹けば名無し : 2021/06/03(木)15:54:00.07 ID: MDoB4iUFa.net
>>62
大学時代何度これやらかしたか…
で社会人になってもやってる
64:風吹けば名無し : 2021/06/03(木)15:53:25.51 ID: cYEM/OshM.net
スペース多用してツラ合わせるのやめてくれマジで
6:風吹けば名無し : 2021/06/03(木)15:41:35.71 ID: o7yUmhyRM.net
わかる
てか学校でエクセルの細かいことなんかやらんし自分でググりつつ学ぶしかないのよな
引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1622702314/


コメント