俺は乱世編と太陽編を推す
2 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/03(土)00:28:52 ID:1tG
未来編だろjk
3 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/03(土)00:32:04 ID:nV6
>>2
未来編は作中の時間経過がヤバすぎるよな
しかも最後が黎明編に繋がっていると言う
4 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/03(土)00:32:24 ID:tOk
生命編かな
一応小学生の時全部読んだけど今でも鮮明に覚えてるのはこれだね
5 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/03(土)00:32:51 ID:sez
鼻が気になってよく覚えてない
7 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/03(土)00:35:48 ID:sG1
虚面篇かな
9 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/03(土)00:37:58 ID:m3j
未来編が無かったらその後の火の鳥は読まなかったな
13 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/03(土)00:42:40 ID:9sl
黎明編
全集で一巻になってたから1番読んだせいもあるだろうけど
1番インパクトが強かったのは生命編の仮面だわ
14 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/03(土)00:44:10 ID:tOk
生命編は好きすぎて8000円もする復刻版も買ったw
雑誌掲載当時の修正前のストーリーのやつ
15 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/03(土)00:46:09 ID:nV6
>>14
文庫版だとかなり修正入ってて内容変わってるんだよな
望郷編とかハードカバーと文庫版で全然違って驚いた
16 名前: 名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2015/01/03(土)00:51:25 ID:NEJ
>>15
なにぃ?生命編もなのか?
こないだ全集の望郷編読んで余りの違いに驚かされたところなのに
17 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/03(土)00:52:11 ID:tOk
>>15
そうそう
修正後の方がクオリティ高いの多いけど見比べるのも面白い
18 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/03(土)00:55:46 ID:u6h
へぇ文庫版しか読んだことないので修正の話とか興味深い
19 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/03(土)00:56:28 ID:nV6
望郷編は雌雄同体の宇宙人のところががっつりカットされてるよね
差別とかで苦情来たのかね?
22 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/03(土)01:00:40 ID:1tG
>>19
望郷編はwikiによると
雑誌掲載版朝日ソノラマ版・講談社版、角川書店版全部違うらしいぞw
25 名前: 名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2015/01/03(土)01:03:53 ID:NEJ
>>22
羽衣編の続編としての望郷編も存在するらしい
勿論ロミが出てくるのとは別物
26 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/03(土)01:03:55 ID:7g9
>>22
自分が読んだのは多分朝日ソノラマ版だなー
ジャンプくらいのサイズの雑誌っぽい作りのやつ
21 名前: 名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2015/01/03(土)01:00:35 ID:NEJ
今入手が容易なのでオリジナル(つーか初出?)に近いのは何なんだろう
27 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/03(土)01:04:27 ID:tOk
>>21
やっぱ復刻大全集かな?
でも高いのがな・・・、読むだけなら図書館で探せばいいけど
31 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/03(土)01:12:36 ID:1tG
http://www.bekkoame.ne.jp/~takeboh/hinotori/4nostalgia.html
望郷編の違いが詳しく書いてあるサイト見つけたw
32 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/03(土)01:12:52 ID:y0f
芸能人が自分のクローンを何体も作られて偽物と本物の区別が分かって貰えなくなって人狩りのバラエティ番組みたいなので殺されるのは何編?
33 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/03(土)01:13:38 ID:nV6
>>32
生命編です
35 名前: 名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2015/01/03(土)01:18:12 ID:NEJ
COM版「望郷編」
現在手に入る単行本
なし
…くぅ
39 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/03(土)01:25:39 ID:1tG
>>35
手塚治虫COVER タナトス篇 (徳間デュアル文庫)に収録されてるらしいぞ
38 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/03(土)01:23:52 ID:1tG
生命編何気に覚えてるやつ多いんだなw
40 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/03(土)01:25:49 ID:nV6
>>38
やっぱり幼女目当てのロ○コンさんなのか?
ゴキブリが婆ちゃんの脳ミソ食い荒らしてたのが軽くトラウマ
46 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/03(土)01:36:07 ID:9sl
不死が苦しみとか小学生と時にはイマイチピンとこなかったけど
少し大きくなって見返したらとんでもなく怖かったわ
大人になった今はもっと怖く思えそうでなかなか読めない
47 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/03(土)01:42:52 ID:nV6
>>46
異形編のずっとループしていくのとか、鳳凰編の何回も生まれ変わっていくのとかも怖いよな
48 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/03(土)01:47:06 ID:1tG
>>47
宇宙編で脱出した4人が徐々に通信が出来なくなっていく描写も
子供心には怖かったわ
49 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/03(土)01:49:22 ID:nV6
>>48
あれ怖いよね
一人だか最初に石にぶつかって死んでるんだよな
身動きできないまま宇宙さ迷うのが怖すぎだわ
52 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/03(土)01:56:14 ID:jkk
宇宙編は怖い
小学生のときは太陽編が好きだった
源氏と平家の奴は悲しかった
53 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/03(土)02:03:20 ID:nV6
>>52
源氏と平家のやつ、乱世編は最後おぶうと結ばれないところがすごいよな
波瀾万丈ってかんじですごいすきだわ
54 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/03(土)02:05:17 ID:jkk
>>53
弁太って最後どうなったんだろうな
55 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/03(土)02:07:14 ID:nV6
>>54
あの最後ボカしてるのがちょっと希望持てて良いけど、たぶん死んでるんだよな
58 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/03(土)18:24:39 ID:uOT
おぶう大好きだった弁太が最終的にヒノエに会いたいってのが子供心に何か感動した
二人には逃げ延びて幸せになっていてほしい
転載元:そろそろ火の鳥で一番面白いのはどの編か決めようぜ?
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1420212507/


コメント