今のサブカル雑誌とは比べ物にもならんくらい特定の層に絞った雑誌
2 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/26(月)18:46:13 ID:7uW
マンガ家の原稿料0円やったとか聞いた
4 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/26(月)18:47:06 ID:Lgb
>>2
売れんかったからしゃーない
でもそれでもだしてほしい漫画家がおったから不思議なもんやね
3 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/26(月)18:46:13 ID:Lgb
カムイ伝とかいうエース
なお完結はできん模様
5 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/26(月)18:48:58 ID:YAc
よく古本屋に置いてる
ブックオフみたいなんじゃないとこやけど
7 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/26(月)18:51:49 ID:Lgb
>>5
個人でやってるとこにはよくあるな
なおなかなか手が出せん模様
6 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/26(月)18:49:17 ID:Lgb
白土三平
つげ義春
水木しげる
林静一
永島信二
うーんこの異才最高や!
8 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/26(月)18:52:05 ID:RCQ
学生で賑やかなこの店の片隅で聞いていたボブ・ディラン
9 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/26(月)18:52:27 ID:4rY
牙狼?
10 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/26(月)18:53:47 ID:Y1k
>>9
申し訳ないけど、パチ版権はNG
11 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/26(月)18:53:56 ID:Lgb
>>9
ガロやガロ
なお出版社は現在ネトウヨに媚を売ってる模様
悲しいなぁ…そもそも左翼系やろここ
12 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/26(月)18:56:26 ID:4rY
ほーん、どんな漫画なんや?
13 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/26(月)18:57:42 ID:Lgb
>>12

こんな雰囲気や
まだあるから気になったらググって、どうぞ
14 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/26(月)18:58:20 ID:4rY
なにこれ
16 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/26(月)18:58:52 ID:Lgb
>>14
つげ義春のねじ式やで
19 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/26(月)19:01:14 ID:Lgb
ねらー的に有名なんはねこぢるかな
20 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/26(月)19:03:41 ID:7uW
ヤフオクで検索したら牙狼ばっか出てくる
21 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/26(月)19:05:19 ID:Lgb

このピエロは有名やと思う
24 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/26(月)19:13:14 ID:yNL
衛藤ヒロユキとかいたよな
25 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/26(月)19:13:23 ID:7oB
つげ義春すき
ガロかしらんが「夜が掴む」の最後のコマがいい
26 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/26(月)19:15:22 ID:Lgb
池上遼一も描いてたんやっけ
27 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/26(月)19:17:01 ID:Lgb
ガロはぶっちゃけ超玉石混交雑誌やから作品単位で語った方がええらしい
雑誌として確立してるのは前衛性だけ
29 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/26(月)19:38:10 ID:Lgb
http://www.seirinkogeisha.com/
ガロの後継雑誌「アックス」やで
初めて知ったンゴ
30 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/26(月)19:55:03 ID:7oB
青林工藝社って丸尾末広とか出してるとこやね
31 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/26(月)22:03:54 ID:Lgb
なお本家青林
http://www.garo.co.jp/
32 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/26(月)23:54:56 ID:7oB
>>31
ヒエッ……
あれか、語弊あるやもだが伝統くんでちゃんと出版したいやつらが袂わかって工藝社作った感じか
33 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/26(月)23:56:20 ID:rzy
原稿料がクッソ安い代わりに単行本化は必ずさせてもらえるシステムだったっけ
36 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/28(水)13:08:58 ID:Vpz
おもしろいんやけど読み終わった後、憂鬱になるんだよなぁ
37 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/28(水)13:43:20 ID:uhQ
デジタルガロとかいう黒歴史
38 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/28(水)13:54:31 ID:0c3
泉晴紀もだっけ?
蛭子さんもだよね
40 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/28(水)15:44:27 ID:uhQ
丸尾末広の漫画本棚に置いてたらちょっと引かれた思い出
講談社
転載元:漫画雑誌「ガロ」の思い出
http://hayabusa5.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1422265464/


コメント