1:風吹けば名無し : 2021/10/02(土)10:04:55.87 ID: R05H8m6xa.net
炭治郎の柄は「いわゆる市松模様」。商標出願に拒絶査定。集英社の反論は届かず
集英社は「正方形だけでなく長方形も含まれている」「黒い枠線で囲まれている」などと反論。
しかし、特許庁は「普通に使用されている装飾的な図柄を超えているということはできません」と判断しました。
炭治郎の妹である禰豆子(ねずこ)と、友人の我妻善逸(あがつま・ぜんいつ)の服の柄についても同日、「拒絶査定」が出ている。
https://www.huffingtonpost.jp/entry/kimetsu_jp_61566b30e4b050254230bafc
6:風吹けば名無し : 2021/10/02(土)10:06:20.77 ID: 7qOnzW6Y0.net
反論がダサすぎる
5:風吹けば名無し : 2021/10/02(土)10:06:16.19 ID: 2gb7wY7fa.net
草
4:風吹けば名無し : 2021/10/02(土)10:05:40.87 ID: vys4cEmL0.net
流石ワニ、ガメついねぇ
2:風吹けば名無し : 2021/10/02(土)10:05:26.11 ID: VOy8DfJJM.net
なんか作者が可哀想
37:風吹けば名無し : 2021/10/02(土)10:12:57.96 ID: W2J0rOVG0.net
>>2
ほんこれ
節操のない出版社生き恥さらしすぎやろ
9:風吹けば名無し : 2021/10/02(土)10:06:47.01 ID: S0Yx1PIYa.net
あの模様ってあの時代に流行ったんか?
7:風吹けば名無し : 2021/10/02(土)10:06:35.30 ID: 6UbCa+Fn0.net
アホやん
8:風吹けば名無し : 2021/10/02(土)10:06:35.58 ID: Q4FF73A60.net
鬼退治潰しのためや
25:風吹けば名無し : 2021/10/02(土)10:09:19.64 ID: vBRcVy5M0.net
>>9
江戸時代に流行してからは普通に使われるようになった
チェック柄が流行ってもないのに着る奴一定数おるやろ
そんな感じ
29:風吹けば名無し : 2021/10/02(土)10:10:42.09 ID: jsOJehI3a.net
>>25
じゃあ尚更オリジナル要素ないな
10:風吹けば名無し : 2021/10/02(土)10:06:49.33 ID: uh0WdZw90.net
ガメツイ刃やししゃーない
11:風吹けば名無し : 2021/10/02(土)10:07:09.83 ID: p0JPa3fbd.net
作者がそこらへん甘かったな
44:風吹けば名無し : 2021/10/02(土)10:14:00.54 ID: pJgFlQj/r.net
>>11
ここまで流行ることを見越してデザインすべきやったな
13:風吹けば名無し : 2021/10/02(土)10:07:20.51 ID: Mgz0FKlZM.net
100円ショップで鬼滅柄売られまくってるよな
14:風吹けば名無し : 2021/10/02(土)10:07:22.58 ID: +VXefJMsa.net
悲しいなあ
15:風吹けば名無し : 2021/10/02(土)10:07:30.35 ID: fjEoE1R30.net
そらそうやろただの市松模様や
16:風吹けば名無し : 2021/10/02(土)10:07:32.27 ID: 2GtzT2ww0.net
既存のデザイン使って作品がヒットしたからその柄ワイらが独占するわ
18:風吹けば名無し : 2021/10/02(土)10:08:19.43 ID: QyjrNkaya.net
ワイブームにのっかってると思われたくないからもともと持ってた市松模様のもの全部捨てたわ
22:風吹けば名無し : 2021/10/02(土)10:08:44.31 ID: yCYBSlU90.net
>>18
逆にそれブームに乗っかってるやろ
19:風吹けば名無し : 2021/10/02(土)10:08:22.84 ID: ipBrgqkUa.net
頭集英社かよ
20:風吹けば名無し : 2021/10/02(土)10:08:27.61 ID: M+uCTgg70.net
集英社的にはここまでやって商標取れないの分かったからええやろ
17:風吹けば名無し : 2021/10/02(土)10:08:02.60 ID: yoSyDPHK0.net
でもこの柄に鬼斬とか鬼狩とか書いたばったもん売ってるアコギなメーカーは屑だと思う
21:風吹けば名無し : 2021/10/02(土)10:08:38.79 ID: 4GhH8Mpg0.net
せっかくのブームに水をケータリングしたな
鬼滅コンテンツの売り上げに影響あるぞこれ
23:風吹けば名無し : 2021/10/02(土)10:08:45.52 ID: C6RM49n10.net
ブロックチェックのシャツも違反になれば
アメカジ全面やな
26:!omikuji : 2021/10/02(土)10:09:54.08 ID: +604O8yX0.net
禰豆子と善逸のも拒否されてて草
24:風吹けば名無し : 2021/10/02(土)10:08:58.88 ID: 9PczuOTi0.net
取れる方が問題やからな
28:風吹けば名無し : 2021/10/02(土)10:10:35.01 ID: 2GtzT2ww0.net
ぎょうせい(助かったンゴ・・・)

67:風吹けば名無し : 2021/10/02(土)10:20:26.43 ID: OFSzjCDO0.net
>>28
恥ずかしくてこんなもん使えへんわ
30:風吹けば名無し : 2021/10/02(土)10:10:42.67 ID: S+kkdxG80.net
作品内で市松模様って言うとるやん
31:風吹けば名無し : 2021/10/02(土)10:10:58.18 ID: BMD/G+Xdp.net
なおヴィトンも日本からパクりまくったくせに訴えようとしていた模様
32:風吹けば名無し : 2021/10/02(土)10:11:19.85 ID: 2uu9VZLtd.net
市松論争
36:風吹けば名無し : 2021/10/02(土)10:12:33.87 ID: GbRzMNHm0.net
鬼滅柄っていうとパチンコみたいやな
39:風吹けば名無し : 2021/10/02(土)10:13:18.11 ID: gV05bUeo0.net
ワニさんさぁ……
40:風吹けば名無し : 2021/10/02(土)10:13:23.18 ID: 6SOnaFpF0.net
長方形混ざってたのか
41:風吹けば名無し : 2021/10/02(土)10:13:43.04 ID: qt/UHccb0.net
まあもう緑+黒は炭治カラーやな
42:風吹けば名無し : 2021/10/02(土)10:13:45.10 ID: C6RM49n10.net
鬼退治柄ってだけで不正競争防止で捕まったまんさんも可哀想やったな
どこにも鬼滅の文字も入ってないしただの古典的な柄だったのに
あんなんが捕まって堂々と版権モノのエロ同人が見逃されとる方がおかしいやんな
59:風吹けば名無し : 2021/10/02(土)10:16:54.43 ID: BMD/G+Xdp.net
>>42
市松だけならそれで通るだろうが全キャラ作ってんだから通らんわ
43:風吹けば名無し : 2021/10/02(土)10:13:47.64 ID: waKSfB2Zd.net
和柄は鬼滅が起源だからな
45:風吹けば名無し : 2021/10/02(土)10:14:11.76 ID: 4+/UGEYF0.net
鬼滅調子のり過ぎ
市松模様まで自分の手柄にしようとすんな
48:風吹けば名無し : 2021/10/02(土)10:14:28.61 ID: zdGnaD1Hd.net
集英社なのによく引き伸ばしされなかったよな
いつもの集英社なら60巻ぐらいまで引き伸ばししそうやけど
64:風吹けば名無し : 2021/10/02(土)10:19:10.17 ID: 6DP2Areza.net
>>48
続編もつくりやすそうな終わらせ方をすると思ったんやけどな
現代編はその道もあえて閉ざした感じ
49:風吹けば名無し : 2021/10/02(土)10:14:36.92 ID: Uj+YIozo0.net
正直あの模様が流行るとは思わへんかったわ
ダサいやん
52:風吹けば名無し : 2021/10/02(土)10:15:03.82 ID: PlXLYbvT0.net
集英社の気持ちもわかるけど市松模様が流行ったんやなくて流行った作品で市松模様が使われてたってだけやし厳しいわな
54:風吹けば名無し : 2021/10/02(土)10:15:26.83 ID: AdRPzuaVM.net
むしろ集英社が市松模様発明者に対価を払え
55:風吹けば名無し : 2021/10/02(土)10:15:48.69 ID: Pps9yKeP0.net
市松「普通に使用されている装飾的な図柄を超えているということはできないぞ」
57:風吹けば名無し : 2021/10/02(土)10:16:22.60 ID: QGQ2eMiOd.net
炭治郎がチェック柄じゃなくて良かったわ着るもん無くなる所やった
66:風吹けば名無し : 2021/10/02(土)10:20:20.33 ID: WxNwqFw90.net
流行らそう、とか売れる、って思ってたらアニメ化の時にデザイン変えてる
つまり特に期待もしてなかったけど超絶流行ったから乗っかっただけってのが最高にダサい
53:風吹けば名無し : 2021/10/02(土)10:15:17.86 ID: AX2LxZsQa.net
お労しや…
引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1633136695/


コメント