
1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/14(木) 23:04:24.297 ID:SYUrj1f20.net
2:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/14(木) 23:05:09.238 ID:XoNMX6lb0.net
5:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/14(木) 23:05:40.762 ID:5VC0IDz2d.net
4:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/14(木) 23:05:39.815 ID:45L327Cl0.net

36:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/05/14(木) 23:19:43.253 ID:NLLUN9Jc0.net
86レビンに似てる形状だったこともあって親父がハイテックツートンに塗装してたの思い出した
6:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/14(木) 23:05:47.849 ID:ogHLQ1Bz0.net
8:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/14(木) 23:06:01.411 ID:QYul4Yw60.net
10:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/14(木) 23:06:02.120 ID:LSM4nkio0.net
11:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/14(木) 23:06:10.792 ID:CoV2/DXp0.net
13:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/14(木) 23:06:44.619 ID:7pJmQoTA0.net
ウェイクとか

14:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/14(木) 23:07:08.202 ID:SYUrj1f20.net
17:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/14(木) 23:08:28.510 ID:8D5T6lsK0.net

19:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/14(木) 23:08:38.812 ID:gpzqZ+iM0.net

28:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/14(木) 23:13:17.731 ID:BDCT6Iqj0.net
これより前のデボネアの方がカッコよかったと思う
あと角張ったやつなら720ダットラが一番好き
32:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/14(木) 23:17:11.963 ID:gpzqZ+iM0.net
デボネアはこれじゃないとね

37:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/14(木) 23:20:44.336 ID:BDCT6Iqj0.net
すまんL型テールも良いがサイコロテールが好きなんだ…
異論は認める

22:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/14(木) 23:09:58.626 ID:4ioHUG/H0.net
23:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/14(木) 23:10:41.419 ID:nYmjaYMk0.net

29:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/14(木) 23:13:47.896 ID:gpzqZ+iM0.net

31:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/14(木) 23:16:07.000 ID:7pJmQoTA0.net
あーこんな感じのオモチャ買ってもらったわ
やっぱり今のデザインの方がいいね
33:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/14(木) 23:17:58.032 ID:SYUrj1f20.net
軽トラかな?
35:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/14(木) 23:18:19.048 ID:mTGFPncv0.net
39:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/14(木) 23:23:10.657 ID:gpzqZ+iM0.net

40:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/14(木) 23:24:04.827 ID:SYUrj1f20.net
スピード感のかけらも感じさせないのに
42:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/14(木) 23:25:53.463 ID:qqlPO2Tad.net
スピード感よりも未来感を重視してたんじゃないの
80年代って全体的にそういうイメージ
43:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/14(木) 23:28:15.591 ID:CoV2/DXp0.net
44:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/14(木) 23:29:57.379 ID:7kduTGYAp.net
初期→曲面多用でシルエットの精度の荒さをごまかす
中期→精度が上がってきたので大量生産向きの直線プロダクツが主流となる
今→CAD技術の革新FA関係技術の革新で曲面直線混合デザインでも大量生産可能に
こういう流れ
45:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/14(木) 23:30:32.041 ID:gpzqZ+iM0.net

46:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/14(木) 23:39:36.480 ID:Kqk7RQin0.net
色々見てみればいい
48: ◆osssssssso :2015/05/14(木) 23:55:25.256 ID:mMBkxiI90.net

49:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/14(木) 23:58:59.333 ID:cLeF+XmZ0.net
50:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/15(金) 00:03:55.013 ID:3J83dZSi0.net
お金かかってたしね、電装品以外ならあの年代の車のほうが勝ってるものがあるし
51:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/15(金) 00:19:15.237 ID://cx1+Vr0.net



コメント