新卒が新人類過ぎて人事にギブアップ宣言した

png-large

1名無しさん@おーぷん2016/02/04(木)20:27:32 ID:4I5

9ヶ月は頑張ったから良いよね…

飲み会誘う→来ない とかはもう慣れたしどうでもいいが
送別会→僕その人には世話になってないんで(欠席&皆で500円づつ出してプレゼント買うのも拒否)
グループ内打ち合わせ→特に自分からは無いんで決定事項だけください(会議欠席)
残業時間調整します→月末はマイナス残業だらけで毎月残業0時間まで減らす(せいで4週目から1、2時間で帰っちゃう)

2名無しさん@おーぷん2016/02/04(木)20:28:45 ID:4I5

なんでうちのグループだけこんな奇妙なの来るんだよ…
他のとこはもっとマシなの居るのに…

3名無しさん@おーぷん2016/02/04(木)20:29:31 ID:Vg1

上の責任です
処罰を受けたまえ

4名無しさん@おーぷん2016/02/04(木)20:30:34 ID:AXx

そういう奴に限ってやたら根に持つ陰険な奴多いから
早く教育係から逃げないと積むぞ

7名無しさん@おーぷん2016/02/04(木)20:32:34 ID:4I5

>>4
うん、もうギブアップしちゃった
来期は別部署じゃないかな…

5名無しさん@おーぷん2016/02/04(木)20:31:12 ID:4I5

仕事もいつまでたっても覚えない
メモ取れよと言っても取らない、手帳もノートも買わない
自費で買うのは間違ってるんだそうだ、仕事に必要なら支給しろと
支給されたら使いますよとか平気で言う

6名無しさん@おーぷん2016/02/04(木)20:32:18 ID:MWb

早く首にした方がいい

10名無しさん@おーぷん2016/02/04(木)20:34:46 ID:4I5

>>6
その権限はないけど全部部課長経由で報告したから、あとは人事任せ…

8名無しさん@おーぷん2016/02/04(木)20:33:01 ID:dwF

そんな人がどうして入社できたんだろうな

10名無しさん@おーぷん2016/02/04(木)20:34:46 ID:4I5

>>8
「そんな人」でも東京理○大卒の高学歴様だからねぇ…
うちは2、3割高卒な会社だから高学歴に弱い

12名無しさん@おーぷん2016/02/04(木)20:36:19 ID:M1M

多分そいつ2ちゃんねらー
飲み会w残業www送別会wwww
ってネットの乗りをそのまま現実に持ってきてしまう痛い子

18名無しさん@おーぷん2016/02/04(木)20:40:50 ID:4I5

>>12
なんかこう、周りが俺にアジャストするのが当たり前だ!的な感じがして
何一つ合わせるって事をしてくれないのよね…

13名無しさん@おーぷん2016/02/04(木)20:36:34 ID:nuR

信用の大切さを学ばないで社会出ちゃったのね

18名無しさん@おーぷん2016/02/04(木)20:40:50 ID:4I5

>>13
学校までなら一人でも生きていけるし、一人が好きな人なら仕方無いのかもしれんが
そんなにソロが好きなら仕事もソロでやって欲しいわ
なんで雇われになったんだろ

15名無しさん@おーぷん2016/02/04(木)20:37:26 ID:dwF

態度が悪くても仕事が出来るならまだいいのにね

23名無しさん@おーぷん2016/02/04(木)20:43:23 ID:4I5

>>15
できないよ
スゲー簡単で承認要らない、終わったら個人の判断で終わりにしていいような作業すら
いちいちいちいち手順聞いてくる
やっていいか?とかの確認じゃなくて、手順聞いちゃう

31名無しさん@おーぷん2016/02/04(木)20:45:43 ID:1LS

>>23
すっごいすね……

16名無しさん@おーぷん2016/02/04(木)20:38:11 ID:aHZ

もっとだよ!おもしろエピソードをもっと!もっと!

33名無しさん@おーぷん2016/02/04(木)20:47:12 ID:4I5

>>16
そんなに無いよ、たった9ヶ月だもん
夏休みに有給全てくっつけて1ヶ月休もうとしたくらいかな

37名無しさん@おーぷん2016/02/04(木)20:48:59 ID:1LS

>>33
なんて言うか完璧に間違ってはいないとこが素敵だな
義務はポイして権利はフル活用みたいな

46名無しさん@おーぷん2016/02/04(木)20:54:36 ID:2jR

>>37
義務をポイしても権利の主張には関係ないとなぜわからない?

48名無しさん@おーぷん2016/02/04(木)20:57:14 ID:1LS

>>46
わかるけど会社が利益を出すとこである以上そら通らんぜよ

24名無しさん@おーぷん2016/02/04(木)20:43:38 ID:DX4

仕事できんなら何も言えないんだろうな

30 2016/02/04(木)20:45:24 ID:Uhx

ノートごとき買ってもらうとか恥ずかしくないのかね

34名無しさん@おーぷん2016/02/04(木)20:47:47 ID:aHZ

仕事のやり方を聞くのも人それぞれよね
「これで合ってます?」って自分なりの見解を一緒に言ってくる奴はバイトなり社会経験してる
「これどーするんですか?」とか聞いてくる奴は…ね

39名無しさん@おーぷん2016/02/04(木)20:49:18 ID:4I5

>>34
ぶっちゃけ最初の3ヶ月はガンガン聞いてくれて良いんだけどね、逆に怖いし勝手にやられても
ただ、それが終わらない

36名無しさん@おーぷん2016/02/04(木)20:48:29 ID:giG

好きにさせえや
会社に合ってないなら自滅するだけ
「どうにかしないと」なんて構う必要なし

42名無しさん@おーぷん2016/02/04(木)20:52:04 ID:4I5

>>36
好きにさせてたら一日中デスクに座ってネットサーフィンな子だし
それさせてたら俺の評価落ちて給料に響くから色々やった
一応は努力は認めてもらえたと思うよ、だからこそ異動の話もしてくれたし

45名無しさん@おーぷん2016/02/04(木)20:54:02 ID:Cur

>>42
上に理解があるのがまだ救いだな

47名無しさん@おーぷん2016/02/04(木)20:56:52 ID:4I5

>>45
課長は古臭い人だから、少し飲み会とか一切参加しない奴はけしからん!的な人だからハナから嫌いだったのかもしれん
俺もどっちかと言えば飲み会楽しくない派だけど、流石に半分以上は顔出してるw

53名無しさん@おーぷん2016/02/04(木)20:59:39 ID:Cur

>>47
なるほど
周囲に合わせてよいしょするのも社会人の仕事なのにねぇ

50名無しさん@おーぷん2016/02/04(木)20:57:20 ID:giG

好きにと言っても、そういう仕事をしないってとこはちゃんと叱らないとダメだわな
コミュニケーションやら仕事と直接的に関係しないとこは放っておいていいんじゃない?
自分の立場を悪くしていってることに気付けないなら自滅するだけだし
勝手に消えてくれるなら有り難いでしょう

55名無しさん@おーぷん2016/02/04(木)21:01:26 ID:4I5

>>50
まーねー…
叱るの苦手だから精一杯こうした方がいいよ、これやって貰えると助かるとか
言い方気にしすぎたのかなー
ガシガシやっちゃうと辞めちゃうのが心配でさ、後悔してるがw

56名無しさん@おーぷん2016/02/04(木)21:09:01 ID:giG

>>55
そこの組織のやり方に合ってないだけだから、辞めてしまうのは特におかしいことではない
変なことやってる人間でも「こいつと働いていたい」という気持ちが湧かないなら仕方ないわ
お互い合ってなかったね、てだけよ。悔やむこともなかろう

58名無しさん@おーぷん2016/02/04(木)21:13:10 ID:aHZ

教育任されてるのに辞められたら評価下がるだろ

って打ち込んでる途中、社畜洗脳されてる自分が嫌になった

60名無しさん@おーぷん2016/02/04(木)21:17:28 ID:4I5

>>58
それは合ってるよね、確かに下がるでしょうねー…
できる限りの事はやったアピールしなきゃな…

59名無しさん@おーぷん2016/02/04(木)21:17:21 ID:DYw

俺人事だけど9ヶ月も我慢したんだから許す

63名無しさん@おーぷん2016/02/04(木)21:20:08 ID:4I5

>>59
やったー!

61名無しさん@おーぷん2016/02/04(木)21:18:23 ID:BdY

俺も似たようなパターンだったわ
かといってそのテのタイプは叱ったらバイト感覚でバックレたりハラスメントがどうたらとか適当に演技してうつ診断書貰ってきて喚き散らしそうだから事前に上司にそういう流れになっても良いか許可貰ってから叱ったな

63名無しさん@おーぷん2016/02/04(木)21:20:08 ID:4I5

>>61
そう、少し怖いよね
ほんと「注意する」って難しいなと思った15年度でした…

62名無しさん@おーぷん2016/02/04(木)21:19:56 ID:gEm

2chではこの新人の行動が普通なんじゃないの?
よく、こういうこと書いてる人多いし

65名無しさん@おーぷん2016/02/04(木)21:22:40 ID:giG

>>62
異常だからネタになるってことよ

66名無しさん@おーぷん2016/02/04(木)21:23:10 ID:4I5

>>62
ネタ6割、そそのかしが2割、残りが本気で思い込んでるとかそんなもんじゃないかな?
勘違いして身を滅ぼす奴が出たらいいなー的にわざわざ書いてるパターンありそう

68名無しさん@おーぷん2016/02/04(木)21:24:29 ID:gEm

>>66
じゃあその新人も2ch信じて行動してるね
御愁傷様

69名無しさん@おーぷん2016/02/04(木)21:25:45 ID:4I5

>>68
まぁ…ナチュラルにこういう考えに辿り着いて実行しちゃう人なんて
そうそう居ないよねw

70名無しさん@おーぷん2016/02/04(木)21:26:51 ID:e8o

誘いを断るのもコミュ力だと思うが

72名無しさん@おーぷん2016/02/04(木)21:29:17 ID:4I5

>>70
そだね、あと嘘も方便かな
その日は○○があって…すんません!でいいじゃんって思うんだよね
なんで楽しくもない場に割り勘で行かなきゃ行けないんですか?は言う必要が無いよね、思ってても..-

71名無しさん@おーぷん2016/02/04(木)21:27:23 ID:4R9

本当にそう思うなら結構だが
だったら自営業やるなり自分で会社起こして来いって話だわな

それが出来ないで雇ってもらう側ならおとなしく従えよと

74名無しさん@おーぷん2016/02/04(木)21:32:01 ID:4I5

>>71
自由にやれるよねー…一人ならね…

自由にやるけど雇われの安定もよこせ。あ、歓送迎会はパスな。
有給は権利だぜ?残業は義務づけんなよ?
そうそう、あんまやる気ないから仕事覚えないけど勘弁な笑
って凄まじいよね…

75名無しさん@おーぷん2016/02/04(木)21:32:14 ID:rKN

入る会社間違えてる勘違い高学歴って中卒土方並みにうざいよな

76名無しさん@おーぷん2016/02/04(木)21:35:06 ID:4I5

>>75
なんか超絶自由にやれるベンチャー企業とか探して行けばいいのにね
製造関係きて納期やらがある仕事選んでおいて、残業消化しまーすって
9時出社の11時退社って無茶苦茶やん…?
コアタイム無しのスーパーフレックスなんて導入すっからこんなん起きるんだよ…

57名無しさん@おーぷん2016/02/04(木)21:12:02 ID:JWR

偉いな
俺は「それは僕の仕事じゃないです、僕まだ契約社員ですし給料高い正社員にやらせてください」って言ってのけた新卒の子を
30分説教したら翌日来なくなったせいで部長に軽く怒られたわ

引用元:新卒が新人類過ぎて人事にギブアップ宣言した

コメント

タイトルとURLをコピーしました