1:風吹けば名無し : 2021/12/23(木)21:45:45.98 ID: 9sMwE+cBM.net
恐竜の赤ちゃんが卵の中で丸まったまま、完全な保存状態で残っている化石が見つかった——。科学誌「アイサイエンス」に21日、そんな論文が発表された。恐竜と鳥のつながりにさらなる光を当てる研究になりそうだ。
化石は7000万年前のもので、中にオビラプトル科恐竜の胎児の骨格が保存されている。この胎児は所蔵先の博物館の名称にちなみ、「英良ベビー」と名付けられた。
赤ちゃん恐竜の骨は小さくもろく、化石として保存されているケースは非常にまれなことから、今回の発見は非常に幸運だった。そう語るのはカナダ・カルガリー大地球科学部の古生物学者、ダーラ・ゼレニツキー准教授だ
42:風吹けば名無し : 2021/12/23(木)21:50:35.52 ID: LUy8XtFk0.net
大発見やん
6:風吹けば名無し : 2021/12/23(木)21:46:23.82 ID: 64pu4VaHd.net
鳥じゃん
22:おち●ぽ流奥義うんち : 2021/12/23(木)21:48:01.81 ID: drbkbaaVM.net
写真見る限りは鳥にしか見えん…
40:風吹けば名無し : 2021/12/23(木)21:50:06.13 ID: EHf7kObu0.net
ラプトルとかいう小物じゃなくてティラノ見つかってから騒げ
91:風吹けば名無し : 2021/12/23(木)22:00:47.22 ID: f7j961+l0.net
恐竜鑑定士「うーん、これは恐竜!w」
35:風吹けば名無し : 2021/12/23(木)21:49:25.58 ID: ccmyeG3XM.net
地球生物って意外とバリエーションないよな
24:風吹けば名無し : 2021/12/23(木)21:48:08.64 ID: YqInn3dAd.net
🐣ピヨピヨで草
41:風吹けば名無し : 2021/12/23(木)21:50:07.96 ID: 2pIyxAl6a.net
こんなんそこら中におるやろ
48:風吹けば名無し : 2021/12/23(木)21:51:05.51 ID: 8q0M6pSI0.net
これな
びびったわ
200億ぐらい価値ありそう
53:風吹けば名無し : 2021/12/23(木)21:52:00.84 ID: 5k3XtSz90.net
どうなったら卵の中が化石になるのさ
76:風吹けば名無し : 2021/12/23(木)21:56:58.21 ID: F5by0aC+0.net
>>53
殼から化石になってその成分が中身に徐々に浸透してくんやで
64:風吹けば名無し : 2021/12/23(木)21:53:34.30 ID: eh9k+4I00.net
山寺宏一が喋り始めて映画始まるじゃん。
65:風吹けば名無し : 2021/12/23(木)21:53:37.50 ID: M0+WPxP00.net
かわヨ
67:風吹けば名無し : 2021/12/23(木)21:54:26.34 ID: U2Z1VrFe0.net
頑張ったら出汁とれるかな
80:風吹けば名無し : 2021/12/23(木)21:57:51.68 ID: JmwHeCYy0.net
最近の恐竜予想図ってかなり鳥によせていってるけどなんでや
81:風吹けば名無し : 2021/12/23(木)21:58:01.47 ID: e5kFWygk0.net
すまん、"鳥"じゃん
89:風吹けば名無し : 2021/12/23(木)21:59:45.20 ID: 7Fcf5/Ss0.net
まーた学者が勝手に骨から妄想したのか
94:風吹けば名無し : 2021/12/23(木)22:01:29.62 ID: KJcvyZNI0.net
恐竜って毛フサフサなんやろ?
101:風吹けば名無し : 2021/12/23(木)22:02:58.90 ID: EL9Q+wPn0.net
>>94
白亜紀の獣脚類は羽毛生えてた可能性は高いが竜脚類は生えてなかった可能性高い
111:風吹けば名無し : 2021/12/23(木)22:04:56.23 ID: DgagqbsS0.net
>>94
生えてたのは獣脚類のコエルロサウルス類だけや
96:風吹けば名無し : 2021/12/23(木)22:01:50.99 ID: KH76KKQid.net
🦕脚の構造上屈曲ができないから
巨体から卵ぷりっ
↓
落下
どうやって卵割らずに産み落としてたかが分かってないらしい
98:風吹けば名無し : 2021/12/23(木)22:02:25.98 ID: l8VmMsp60.net
ダチョウかな?
99:風吹けば名無し : 2021/12/23(木)22:02:43.80 ID: NSKDpviZ0.net
もしかして鶏ってほぼ恐竜…?
102:風吹けば名無し : 2021/12/23(木)22:03:01.43 ID: MsTqRhV60.net
なんで大体再現する時って変な色つくの?
本当に変な色なのか、この方がウケるやろって適当に付けてるのかどっちなの?
110:風吹けば名無し : 2021/12/23(木)22:04:54.88 ID: QhtqCNzkd.net
>>102
こんなアメリカのお菓子みたいな色のわけないよなぁ
103:風吹けば名無し : 2021/12/23(木)22:03:58.26 ID: NbJyPc6Jd.net
チキンステーキじゃん…

131:風吹けば名無し : 2021/12/23(木)22:09:20.24 ID: jUNeIFC20.net
>>103
草
106:風吹けば名無し : 2021/12/23(木)22:04:13.86 ID: WY0zP8Q5M.net
やっぱりティラノサウルスって恐竜な見た目やなくて顎がでかいニワトリとかダチョウみたいな見た目やろ
107:風吹けば名無し : 2021/12/23(木)22:04:39.01 ID: g5fM2z7V0.net
これワイが見つけたことにならねぇかな
108:風吹けば名無し : 2021/12/23(木)22:04:50.43 ID: YRlYK/NM0.net
お前らの理想とする恐竜→厳つい爬虫類
お前らの「現実はこうだろうな」と思う恐竜→厳つい鳥
現実の恐竜→ぐうかわな鳥
112:風吹けば名無し : 2021/12/23(木)22:05:01.56 ID: +WcOBAsf0.net
恐竜ってほんまに存在したんか?
114:風吹けば名無し : 2021/12/23(木)22:05:25.74 ID: XjG8h45M0.net
🐓←🐣→🦖
やっぱ違和感ある
119:風吹けば名無し : 2021/12/23(木)22:06:26.18 ID: VYdJDoB10.net
はやくカエルの遺伝子と組み合わせてクローン作れや
127:風吹けば名無し : 2021/12/23(木)22:08:06.27 ID: W/K+Y3w+0.net
>>119
ジュラシックパークで使われてたあの方法で恐竜の再生は不可能という悲しい事実
琥珀に封じ込められた蚊が吸ってた血液中のDNAはとっくに分解されてるんや……
120:風吹けば名無し : 2021/12/23(木)22:06:35.42 ID: dVMM7BFq0.net
ケツァルコアトルスとかでかい鳥なんやろな😭
121:風吹けば名無し : 2021/12/23(木)22:06:58.01 ID: hjPsB2f80.net
でもクジラとか見ると恐竜も本当に存在したのかと信じそうになるよな
122:風吹けば名無し : 2021/12/23(木)22:07:02.62 ID: W/K+Y3w+0.net
ティラノサウルスみたいな大型肉食恐竜は鱗で覆われてた説のほうが優勢だから安心しとけ
簡単にいえば羽毛恐竜の羽毛は保温のために発達したもんやから基本的に小型の連中用なんや
124:風吹けば名無し : 2021/12/23(木)22:07:05.58 ID: 0jSe2BXL0.net
このカルガリーの近くにある恐竜博物館行ったけどミイラの化石あってすごかった
125:風吹けば名無し : 2021/12/23(木)22:07:33.20 ID: hRoizkJN0.net
やっぱり鳥じゃないか(呆れ)
132:風吹けば名無し : 2021/12/23(木)22:09:38.57 ID: iy9YYHfo0.net
シロナガスクジラさんがこの地球が産まれて数十億年で最大の生物というショボさ(きのことか除いて)
141:風吹けば名無し : 2021/12/23(木)22:12:16.94 ID: wilswIot0.net
>>132
シロナガスクジラよりデカいキノコが存在してたんか?
こわE
138:風吹けば名無し : 2021/12/23(木)22:11:10.86 ID: 3Ds7HkjP0.net
チョコボやん
152:風吹けば名無し : 2021/12/23(木)22:14:11.34 ID: JJpKCLkJp.net
アキナ「鳥やん」
140:風吹けば名無し : 2021/12/23(木)22:12:10.25 ID: ndTbgEVy0.net
ダチョウみたいなのが食物連鎖の頂点だったんやろ
78:風吹けば名無し : 2021/12/23(木)21:57:35.43 ID: R2Kw/lPD0.net
結局
すげえでかい鳥なんやな
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1640263545



コメント