三大かっこいい理系用語 フェルマーの最終定理 プログラム細胞死

1 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/02/12(金)17:31:31 ID:dIh
あと1つは?

2 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/02/12(金)17:32:26 ID:jJF
シュテルンゲルラッハの実験

4 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/02/12(金)17:33:31 ID:xME
部分分数分解

6 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/02/12(金)17:33:59 ID:03Z
中2っぽくて 高校レベルって感じか?

7 名前:名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2016/02/12(金)17:34:06 ID:9QS
ガウス平面

8 名前:名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2016/02/12(金)17:34:09 ID:0I8
相対性理論

9 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/02/12(金)17:34:18 ID:WUb
超弦定理

11 名前:名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2016/02/12(金)17:38:27 ID:c0i
絶縁破壊

12 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/02/12(金)17:44:56 ID:2qK
7回幕貫通型G蛋白受容体

13 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/02/12(金)17:46:36 ID:GNX
カーボンスパッター

14 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/02/12(金)17:48:11 ID:rna
東方最大離角

15 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/02/12(金)17:48:14 ID:A29
無限の猿定理

16 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/02/12(金)17:50:31 ID:pk4
バーディーワインベルグの法則

17 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/02/12(金)17:51:23 ID:CqP
全か無かの法則もええな

18 名前:名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2016/02/12(金)17:52:32 ID:VQ9
ディラックの海

19 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/02/12(金)17:55:09 ID:VbT
プログラム細胞死はかっこよくない

20 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/02/12(金)17:55:29 ID:Kk1
ノックアウトマウス

21 名前:名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2016/02/12(金)17:55:44 ID:R3w
相対性理論

22 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/02/12(金)17:56:13 ID:uYP
セントラルドグマ

23 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/02/12(金)17:56:54 ID:u9q
ダイラタンシー現象

24 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/02/12(金)17:57:11 ID:8uy
バイルシュタイン反応

25 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/02/12(金)17:57:47 ID:LDF
クレイヴス前夜量解

26 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/02/12(金)17:58:12 ID:Ru4
フェルマーの最終定理は用語と呼べるのか

27 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/02/12(金)17:58:21 ID:eJy
い、インテグラル

28 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/02/12(金)17:58:40 ID:59v
ナチュラルキラー細胞

29 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/02/12(金)17:58:53 ID:MqY
閾値

30 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/02/12(金)17:59:26 ID:VeQ
マクスウェルの波動方程式

31 名前:名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2016/02/12(金)18:00:12 ID:c0i
それやったらスレッショルド・レベル

32 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/02/12(金)18:00:42 ID:Rbx
マクローリン展開  なんか賢くなった気擦るやん

33 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/02/12(金)18:01:02 ID:Ru4
テロメアもシンプルですこ

34 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/02/12(金)18:01:12 ID:KhI
物質崩壊点

35 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/02/12(金)18:02:27 ID:Ual
ここまでモホロビチッチ不連続面なし

36 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/02/12(金)18:05:39 ID:v6l
臨界点

37 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/02/12(金)18:07:08 ID:Rmu
ラグランジュポイント

38 名前:名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2016/02/12(金)18:07:09 ID:Lw7
セントラルドグマ

40 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/02/12(金)18:13:40 ID:mOY
シャルピー衝撃試験

41 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/02/12(金)18:16:35 ID:HyL
挟み打ちの原理

42 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/02/12(金)18:20:01 ID:FaB
重力加速度

43 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/02/12(金)18:20:46 ID:FEn
バイオハザード1択

45 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/02/12(金)18:22:13 ID:zjJ
HR(ヘルツシュプルング・ラッセル)図

46 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/02/12(金)18:22:13 ID:uaq
論理爆弾

47 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/02/12(金)18:22:16 ID:JSj
パルサー

48 名前:名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2016/02/12(金)18:23:29 ID:TzQ
ゴールドバッハの予想

49 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/02/12(金)18:23:49 ID:DPb
プログラム細胞死より、アポトーシスとかネクローシスの方がかっこいい

51 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/02/12(金)18:28:10 ID:YNq
バルキスの定理

54 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/02/12(金)18:36:33 ID:p7W
テセラクト(四次元超立方体)

56 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/02/12(金)18:55:33 ID:jT7
コリオリの力

57 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/02/12(金)19:17:13 ID:NxN
絶対零度もかっこええな

58 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/02/13(土)12:49:34 ID:EHG
次元の呪い
ハウスドルフ空間

59 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/02/13(土)12:51:27 ID:ScA
ヒートショックプロテイン

60 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/02/13(土)12:52:10 ID:l6g
複素数平面

62 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/02/13(土)13:09:33 ID:Rmu
重力波もなかなか厨二くさい

63 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/02/13(土)13:13:39 ID:cmC
え?
ハイゼンベルクの不確定性原理とちゃうん?

64 名前:名無し [] 投稿日:2016/02/13(土)13:13:39 ID:VTc
中点連結定理

65 名前:名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2016/02/13(土)13:51:55 ID:qgR
数学と物理学と生物学と地学がごった煮になっててわけわからんな

教養としての理系の英語 CD BOOK: 数式の読み方から理系の英語表現・語彙
臼井 俊雄
ベレ出版
売り上げランキング: 366,907

転載元:三大かっこいい理系用語 フェルマーの最終定理 プログラム細胞死
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1455265891/

コメント

タイトルとURLをコピーしました