1:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2022/01/27(木)21:41:24.771 ID: KXcFKffm0.net
就活生「あ、あの、大変伺いにくいことなんですが」
ワイ「ん?まあ、遠慮せずに笑笑 もう面接じゃないんだから。深呼吸して言ってみて、はいっ」
就活生「その30や40になった時、平均で大体どの程度のお給料を頂けるのか…………とか」
ワイ「………………うん。いや、質問してくれとは言ったけどさ……流石になんだろ。ちょっと失礼なんじゃないかなぁ」
就活生「えっ!?あっ、す、すみません!」
ワイ「いや、別に悪いことした訳じゃないんだから謝らなくていいんだけどさ……うーん、なんかなー(笑)」
流石にドン引きしたわ。まさかあそこまで非常識な質問してくる奴がいるとは思わんかった
それだけは聞いたらあかんやろ。
2:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2022/01/27(木)21:41:50.702 ID: cvot0UE80.net
答えろよ
7:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2022/01/27(木)21:42:26.104 ID: KXcFKffm0.net
>>2
いや、それを質問する精神よ
10:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2022/01/27(木)21:42:52.438 ID: SDiUg97n0.net
別に聞いたっていいだろ
答えろよ
14:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2022/01/27(木)21:43:19.648 ID: hi3jrt9C0.net
こいつどんな質問が来ても難癖つけてきそう
17:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2022/01/27(木)21:44:04.541 ID: f8UHmk5S0.net
給料濁すところはブラック
ホワイトは企業側から給料の話するよ
18:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2022/01/27(木)21:44:08.375 ID: i+WgRvYk0.net
お前はいくら貰ってるんだよ
21:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2022/01/27(木)21:44:19.472 ID: AIsM2g3l0.net
リサーチ不足の質問するのはドン引きだよな。
22:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2022/01/27(木)21:44:30.871 ID: e/FTnwRnd.net
給与体系くらい普通に聞くだろ
23:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2022/01/27(木)21:44:45.141 ID: KXcFKffm0.net
普通はスーツの色とか、ネクタイのブランドはどれが良いとかそういう質問だと思うでしょ
27:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2022/01/27(木)21:46:45.759 ID: SDiUg97n0.net
>>23
そんなん聞かねーよ
26:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2022/01/27(木)21:45:45.305 ID: HK/Of/iSp.net
ネクタイのブランド聞かれる方がよっぽど呆れるわw
32:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2022/01/27(木)21:48:20.099 ID: qzNKVHFY0.net
昭和脳だなーと思うが世の大半の会社員は>>1みたいな考えよ
俺は普通に答えるけど
今の人らは入社してから思ってたんと違うーてなるとソッコーで辞めるよ
36:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2022/01/27(木)21:49:09.633 ID: SDiUg97n0.net
>>32
まぁやる気もないのにダラダラと居座られて周りをいらつかせるよりよっぽどいいと思うわ
44:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2022/01/27(木)21:50:10.443 ID: KXcFKffm0.net
泣きたいのはこっちよ。こんな新人がきたのかと
51:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2022/01/27(木)21:51:35.266 ID: uY0aZWII0.net
>>44
採用担当さん内定出しててワロタ
60:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2022/01/27(木)21:54:33.071 ID: UzSxaJSY0.net
>>44
早く金額言えよ
45:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2022/01/27(木)21:50:15.479 ID: dKO2Q5rC0.net
その程度の質問軽く流せないんなら採用担当外してもらった方がいいんじゃない?
48:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2022/01/27(木)21:50:56.239 ID: KXcFKffm0.net
>>45
そだな。そだなたしかに軽く流せない俺が悪い
いや、実際はうまく対応したけど、心が痛んだのよ
56:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2022/01/27(木)21:53:04.257 ID: iTrjqzj30.net
>>48
大丈夫
今回の大失敗を次に活かそう
70:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2022/01/27(木)21:56:09.379 ID: 9JQdJiZs0.net
そういうのはまだいい どこで教えてんのか知らんけど「一日の業務の流れを教えてください」とかほざくバカが多い 工場かなんかだと思ってんのか?
73:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2022/01/27(木)21:56:31.732 ID: KXcFKffm0.net
>>70
そういうの多いね
76:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2022/01/27(木)21:56:53.029 ID: qzNKVHFY0.net
裏の決まりとかアホの極みやん
今どき銀行員や大手商社でもボタンダウンやカラーステッチのシャツにだっせえレジメンタルタイ結んでるよ
靴だってウイングチップのを普通に履いてるよ
82:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2022/01/27(木)21:59:29.653 ID: sdx3yvqQ0.net
うっせえわってこういうときに歌う曲だろ?
102:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2022/01/27(木)22:05:55.094 ID: 9i+IJF5f0.net
正直そんなのみたことないけど
福利厚生とかふわっとしたこと聞かれるのが一番いらっとくる
104:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2022/01/27(木)22:06:36.216 ID: 0eiElgxZp.net
>>102
どんな質問なら嬉しいもんなの?
109:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2022/01/27(木)22:08:37.544 ID: 9i+IJF5f0.net
>>104
いやめんどうだから質問ないのが一番うれしいよ
残業時間きかれたときは「早いときは」20時って答えるよ・・
107:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2022/01/27(木)22:08:18.415 ID: mS3qDzdba.net
>>102
これはわかる
どれ言えばいいんだろってなる
95:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2022/01/27(木)22:03:24.176 ID: krfuPunJ0.net
質問しなきゃダメみたいな風潮のせいで下らない質問でもしないよりマシみたいな流れになってんのマジでクソ
あれ最初に言い出したの誰だよ
98:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2022/01/27(木)22:04:30.478 ID: cvot0UE80.net
>>95
俺は質問した事ないが
希望する所は全部内定貰ったわ
101:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2022/01/27(木)22:05:42.748 ID: 3mQU1kqm0.net
そのものが言いにくいなら
「有価証券報告書の平均年齢と平均給与から推測して下さい」で良い
106:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2022/01/27(木)22:07:51.524 ID: 0PDRj6Aw0.net
いくら貰えるかもわからない会社で働くとか冷静に考えれば頭おかしい
108:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2022/01/27(木)22:08:19.767 ID: a6oE/Qzp0.net
どうして失礼なのか教えて欲しいです
うちの会社はホームページに20年後の給料の目安でてるし、
将来設計立てる上でも大事だわ
111:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2022/01/27(木)22:14:17.617 ID: qzNKVHFY0.net
最近、入社希望者に就業規則一式見せときゃ手っ取り早いんじゃねえかなって思う
まだまだ聞く方も気を使う風潮だし、聞かれて気分を害す採用担当がいるのも事実だし
114:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2022/01/27(木)22:17:32.994 ID: 1ZI485mq0.net
人事が給料聞かれて気分悪くなる理屈がわからん
経営者ならまだわかるけど
115:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2022/01/27(木)22:18:57.976 ID: TlmiuPt20.net
答えられないほど低いんだから仕方ない
120:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2022/01/27(木)22:34:41.004 ID: /ovUFWB10.net
つまりそれだけ長く働く気があるってことじゃないか
121:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2022/01/27(木)22:36:04.059 ID: nwTn7fpp0.net
普通に答えるんだよなぁ
122:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2022/01/27(木)22:38:50.197 ID: 6GpvS0yz0.net
答えられないような給料しかもらえない会社ということだけわかった
126:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2022/01/27(木)23:52:47.671 ID: RZvhZY/n0.net
>>122
うち平均年収800万くらいはあるけど
人事は答えてないらしいわ
昭和の人間って本気で失礼だと思ってるらしいよ
125:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2022/01/27(木)23:43:03.141 ID: GGSyyUJQ0.net
俺採用担当やってるけどこっちから言ってるぞ
金の事伏せる会社は信用できないし、それで入ってきた優秀な奴は転職していくだけ
ちなみに35歳で総額26.5万しかないでーすw
123:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2022/01/27(木)22:52:35.489 ID: CZ5vSJah0.net
30代主任で年収いくらぐらいかは教える義務あるやろ
124:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2022/01/27(木)23:12:31.954 ID: cef1/g420.net
うっかり入社する前にブラックと分かったから就活生には良かったな
112:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2022/01/27(木)22:16:01.342 ID: QNNLFYq6x.net
こんなだから日本は廃れるんだよなあ
引用元:https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1643287284/


コメント