1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/28(日) 15:24:44.554 ID:cNcug8WGd.net
探せば他にもあると思うけどとりあえずふたつ

3:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/28(日) 15:25:27.913 ID:JZegQi370.net
スゲー懐かしい
4:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/28(日) 15:26:15.699 ID:6pNAvdmM0.net
8:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/28(日) 15:28:37.432 ID:cNcug8WGd.net
当時はインターネットもはしりの時代だぞ
オタク友達探すのも一苦労だったんだからな
文通オタク相手を雑食やらで探してやりとりしてたもんだ
5:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/28(日) 15:26:41.160 ID:cNcug8WGd.net


6:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/28(日) 15:27:46.164 ID:JZegQi370.net
見開きポスターもいいけど
広告が哀愁を誘うわ
7:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/28(日) 15:28:23.506 ID:PNSaxCbd0.net
守って守護月天から始まりラブひなにサクラ大戦…
25:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/28(日) 15:36:42.491 ID:5K+jICf+0.net
よう俺
11:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/28(日) 15:30:31.315 ID:cNcug8WGd.net
ccさくらで決定打
18:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/28(日) 15:32:25.319 ID:PNSaxCbd0.net
あ、そこだけはなんか好きになれなくてなぜか回避してた
セイバーマリオネットとかスレイヤーズの方にはいったけど
10:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/28(日) 15:30:09.294 ID:cNcug8WGd.net

13:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/28(日) 15:30:55.443 ID:JZegQi370.net
俺はゲームやアニメ学校の当時の広告
12:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/28(日) 15:30:37.490 ID:Ec9J2/QVK.net
当時小6かな
19:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/28(日) 15:32:42.446 ID:cNcug8WGd.net

21:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/28(日) 15:34:44.682 ID:JZegQi370.net
うわー凄いな
26:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/28(日) 15:37:57.823 ID:tTodYp2l0.net
30:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/28(日) 15:38:35.930 ID:cNcug8WGd.net
ページたくさんあるからちょい待ち
32:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/28(日) 15:39:01.826 ID:tTodYp2l0.net
ありがとうありがとう
33:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/28(日) 15:39:48.425 ID:cNcug8WGd.net
これでも読みながら待っててくれや

40:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/28(日) 15:44:01.552 ID:cNcug8WGd.net
お待たせ
読みたいとこあったら撮るよ言ってね





50:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/28(日) 15:53:04.838 ID:tTodYp2l0.net
ああああああ懐かしい泣いたありがとう
52:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/28(日) 15:53:44.749 ID:cNcug8WGd.net
カウボーイビバップ俺も好きでBOX持ってる面白かったよな本当に
28:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/28(日) 15:38:17.261 ID:cNcug8WGd.net

34:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/28(日) 15:40:15.446 ID:V+56y2w9a.net
38:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/28(日) 15:42:11.515 ID:JZegQi370.net
冨永みーなとかこおろぎさとみとか
41:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/28(日) 15:44:24.735 ID:PNSaxCbd0.net
ランマ、ワタル、コナン…
林原めぐみすげーな
42:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/28(日) 15:45:38.303 ID:cNcug8WGd.net
無双してたよな
47:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/28(日) 15:50:56.465 ID:cNcug8WGd.net

キャラ人気投票もアニメの枠組み無しで面白かった
49:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/28(日) 15:52:30.014 ID:PNSaxCbd0.net
ヤベー全キャラクター分かるwww
51:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/28(日) 15:53:15.096 ID:cNcug8WGd.net
よう同世代
便利になったけど生きづらい世の中になったな
55:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/28(日) 15:54:59.610 ID:PNSaxCbd0.net
ようお互いオッサンになったもんだな
ここに載ってる作品も今だったらほとんど深夜枠なんだろうなw
53:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/28(日) 15:54:03.110 ID:cNcug8WGd.net

56:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/28(日) 15:56:44.696 ID:cNcug8WGd.net
地方に住んでると特にチャンネル少なくてさ…
ビデオ借りに行っても数ヶ月先でブームに乗り遅れたり…
今はインターネットで何でも見れるね

57:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/28(日) 15:56:57.598 ID:dk0yCY6F0.net
58:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/28(日) 15:57:38.202 ID:m4x40aiiK.net
また紛失しちゃったが
63:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/28(日) 15:59:44.727 ID:cNcug8WGd.net
懐かしすぎwww
60:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/28(日) 15:58:18.797 ID:VknX+7MTa.net


消防の時に買ったやつだから年代は全然違うけど
63:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/28(日) 15:59:44.727 ID:cNcug8WGd.net
これはこれで懐かしいなーシスプリとかの時代か
62:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/28(日) 15:58:49.107 ID:e6umj7mA0.net
重苦しい音楽とエモーションのモアイが最初に出てくるやつ
66:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/28(日) 16:00:22.456 ID:cNcug8WGd.net
もう巻き戻しボタンなんてないのよ…
70:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/28(日) 16:01:28.682 ID:e6umj7mA0.net
コマ送りボタンさえあれば良いのですよ…
64:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/28(日) 16:00:08.770 ID:CIyrduYe0.net
65:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/28(日) 16:00:17.985 ID:tTUDW0mAd.net
67:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/28(日) 16:00:50.168 ID:cNcug8WGd.net
切り抜きにして欲しい奴にバラ売りとかした方が売れそう
73:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/28(日) 16:02:29.487 ID:cNcug8WGd.net

75:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/28(日) 16:03:51.306 ID:e6umj7mA0.net
代アニの全盛期か
76:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/28(日) 16:05:16.909 ID:cNcug8WGd.net
だと思う広告バンバン出してたよな
78:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/28(日) 16:05:55.464 ID:cNcug8WGd.net

82:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/28(日) 16:08:01.262 ID:e6umj7mA0.net
うわわわわわぁぁぁぁ
300円くらいするフィギュアのガチャやりまくってたぁぁぁぁぁ
93:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/28(日) 16:10:19.044 ID:6g/rv1Der.net
こう見ると名作に見えるのにな
79:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/28(日) 16:06:11.457 ID:AiKc8hfVK.net
アニメもゲームも90年代前半から半ばくらい
2000年前後とか懐かしいじゃなくむしろ近年だし
81:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/28(日) 16:07:32.845 ID:cNcug8WGd.net
30前後だからな
目覚めた年によって感覚も違うしな
80:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/28(日) 16:06:11.978 ID:6g/rv1Der.net
86:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/28(日) 16:08:40.367 ID:uceW6HV00.net

89:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/28(日) 16:09:32.346 ID:cNcug8WGd.net
うおおおお懐かしい
声優のラインナップすげーことなってんなwww
94:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/28(日) 16:10:33.150 ID:uceW6HV00.net
新人時代の神谷がいたw

96:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/28(日) 16:11:22.258 ID:cNcug8WGd.net
いやーぶっさいなーwww
芋臭いというか垢抜けないなwww
92:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/28(日) 16:10:13.703 ID:cNcug8WGd.net

100:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/28(日) 16:13:04.052 ID:gYugqq430.net
何十年やってんだあれ
104:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/28(日) 16:13:53.269 ID:cNcug8WGd.net

107:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/28(日) 16:15:27.838 ID:uceW6HV00.net
OVAって90年代末期だったんだな
00年代かと思ってた
166:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/28(日) 16:39:02.759 ID:7AWEe+J70.net
うおおおおおすっげええ
113:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/28(日) 16:16:47.343 ID:4laFKWRR0.net
薫と剣心が梅毒で死ぬって事は剣心浮気しまくりってこと?
118:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/28(日) 16:18:38.255 ID:cNcug8WGd.net
剣心は償いのために日本中旅して病気の人や困ってる人助けて回ってるうちに感染したんじゃなかった?
それをわかってても薫は剣心と愛し合って2人であぼーんやろ
105:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/28(日) 16:14:49.466 ID:uceW6HV00.net



コヤス、石田、小野坂
117:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/28(日) 16:18:20.098 ID:LF/4OVbv0.net
125:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/28(日) 16:20:55.053 ID:AiKc8hfVK.net
いつからオタ気質ってなるともうかなり幼い頃からだから
いつから漫画やらアニメにハマったかは今となってはわからん
130:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/28(日) 16:24:24.894 ID:e6umj7mA0.net
俺の小学生の頃だとGガンダムはオタクじゃなくてもけっこう見てた
Xになってから見てるやつがだいぶ減った
Xの放送時間が朝6時になってからはオタクといわれる奴しか見てなかった
126:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/28(日) 16:21:42.281 ID:uceW6HV00.net

1995


128:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/28(日) 16:23:10.106 ID:CIyrduYe0.net
129:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/28(日) 16:23:19.344 ID:cNcug8WGd.net

132:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/28(日) 16:25:16.116 ID:cNcug8WGd.net

135:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/28(日) 16:25:44.885 ID:PNSaxCbd0.net
大きいお友達って呼ばれてたはずなのに
今はそんな風に言われない時代になったよな
良いことなのか悪いことなのか…
137:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/28(日) 16:26:39.850 ID:cNcug8WGd.net
生きやすくなったはずなのになんか生きづらいこの矛盾…
140:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/28(日) 16:27:45.193 ID:AiKc8hfVK.net
いや、今もオタや萌え豚はそれなりの印象と扱いしかないと思うよ
138:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/28(日) 16:27:19.592 ID:cNcug8WGd.net

142:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/28(日) 16:28:29.783 ID:e6umj7mA0.net
OPの手首ぐるんぐるん指クイクイ大好き
139:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/28(日) 16:27:44.250 ID:uceW6HV00.net


当時のAICの壁紙何故か持ってた
143:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/28(日) 16:28:41.416 ID:cNcug8WGd.net
ウィンドウズ98wwwwwwwww
実家の初代PCこれだったわ
145:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/28(日) 16:29:48.429 ID:AiKc8hfVK.net
今も今で変に表に出たり注目される場が増えただけで、
オタの印象がよくなったり理解されたり市民権得たりしてるわけじゃないと思う
149:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/28(日) 16:31:39.268 ID:e6umj7mA0.net
ネットの普及は大きいな
150:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/28(日) 16:31:52.024 ID:PNSaxCbd0.net
いやそうなんだけどさ
例えは良くないけど奴隷から貧民にランクアップしたみたいな
154:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/28(日) 16:32:42.727 ID:cNcug8WGd.net
なんかワロタ
147:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/28(日) 16:31:23.005 ID:cNcug8WGd.net
ファンタジアのクレスとか

155:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/28(日) 16:33:00.732 ID:e6umj7mA0.net
ハチマキ
顔の傷
指貫グローブ
…真似したよな?
158:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/28(日) 16:34:22.387 ID:cNcug8WGd.net
そうそう!指貫グローブ!www
151:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/28(日) 16:32:09.300 ID:AiKc8hfVK.net
思春期に見るべきじゃないとも見るべきとも思える作品
163:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/28(日) 16:36:44.063 ID:PVda2ti60.net
当時はホモっぽいとか考えず三蔵ら強ぇwwとか思いながら観てたわ
今はホモアニメじゃねーかって感じでもう観れんわ
165:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/28(日) 16:37:36.599 ID:cNcug8WGH.net
最遊記は腐女子御用達のトップネームだったからな
あからさまにホモだったよな
172:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/28(日) 16:40:48.999 ID:PVda2ti60.net
当時はハマってたもんだからコミックも買ってたんだけど
全然耐性とかなかったら清一色編で「あれ…これヤバくないか」って引いたわw
164:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/28(日) 16:36:50.658 ID:cNcug8WGd.net


167:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/28(日) 16:39:02.866 ID:cNcug8WGd.net

175:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/28(日) 16:43:22.249 ID:cNcug8WGd.net


読者投稿コーナー
181:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/28(日) 16:44:49.894 ID:uceW6HV00.net
コーナー名に時代を感じるw
(40)の人とか、もう60か…
184:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/28(日) 16:45:39.725 ID:PNSaxCbd0.net
この時はこれくらい描けてれば素人なら上手い方だったんだよな
あくまで一般の範囲内だけど
182:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/28(日) 16:44:52.427 ID:PVda2ti60.net
188:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/28(日) 16:46:36.150 ID:7AWEe+J70.net
ハルヒけいおんも「最近のアニメ」になるんだろうか
191:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/28(日) 16:47:29.764 ID:e6umj7mA0.net
まさにその感覚だ
192:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/28(日) 16:47:36.007 ID:cNcug8WGd.net
ハルヒもけいおんも最近だと思うは
201:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/28(日) 16:52:19.908 ID:AiKc8hfVK.net
ハルヒとけいおんではまた微妙に世代違うんじゃない
ハルヒと並べるなら同時期としてはらきすた、あずまんが
そもそも深夜アニメってものがジャンルとして確立されたのって
たかたがここ10年くらいでしょ
194:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/28(日) 16:49:14.977 ID:cNcug8WGd.net
この辺になると懐かしいけど昔々っていう感覚とはまた違ってくるな

200:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/28(日) 16:51:55.640 ID:PNSaxCbd0.net
サクラ大戦のさくらの大神さんを睨むジト目希望
あの表情が大好きなんだ
214:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/28(日) 16:57:28.160 ID:cNcug8WGd.net
ジト目なかったけどとりあえずサクラ大戦のページ
読みたいとこあったら拡大して撮るから言ってくれ



225:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/28(日) 17:02:02.704 ID:PNSaxCbd0.net
おぉありがとう
懐かしいなレコード大賞かなんかで
田中真弓が喋る時に客席から
クリリーンって言われてたのを思い出したよ
198:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/28(日) 16:51:36.672 ID:cNcug8WGd.net


199:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/28(日) 16:51:38.370 ID:f604xtJx0.net
クラス中で盛り上がってた
録画したVHSを皆で回し観してたくらい
207:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/28(日) 16:53:49.999 ID:uceW6HV00.net
エヴァで盛り上がってたのはすごいな
本放送時って完全にオタ向けだったろう
213:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/28(日) 16:56:58.677 ID:f604xtJx0.net
男子も女子も結構オタク多くてオープンなクラスだったんだ
小説もロードスとかスレイヤーズなんかも貸し借りしてたし
216:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/28(日) 16:57:58.112 ID:uceW6HV00.net
それはマジで羨ましいわ
最高の環境だな
202:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/28(日) 16:52:40.242 ID:7AWEe+J70.net
16年も前なんだから当たり前だけど今とまるで違う世界が広がってんだな
203:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/28(日) 16:52:40.879 ID:cNcug8WGd.net


211:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/28(日) 16:54:46.862 ID:dk0yCY6F0.net
ZOIDSのファミコンあったな…
208:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/28(日) 16:53:59.230 ID:es+ek7sY0.net
なんてこったい
221:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/28(日) 17:00:34.311 ID:cNcug8WGd.net

232:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/28(日) 17:05:03.546 ID:cNcug8WGd.net
ロボットアニメ人気で色々あったなー



239:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/28(日) 17:06:54.781 ID:PVda2ti60.net
1枚目のトライゼノン
アニメは完結したけど小説は未完の状態で消えたよな。確か
240:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/28(日) 17:06:57.843 ID:cNcug8WGd.net

245:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/28(日) 17:09:22.764 ID:cNcug8WGd.net
携帯ストラップの全盛期この頃だったな


249:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/28(日) 17:11:20.683 ID:7AWEe+J70.net
目も大きいし
251:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/28(日) 17:12:29.296 ID:uceW6HV00.net
エヴァ以前は基本夕方アニメだからね
子供向けが大前提
その意味でエヴァは異端だった
255:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/28(日) 17:13:46.258 ID:CIyrduYe0.net
目が大きければかわいいって傾向強い時代だね
あと絵柄模索してるプロが商業で実験していた傾向も強い時代でもあると思う
271:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/28(日) 17:23:12.635 ID:AiKc8hfVK.net
90年代はわかりやすい派手さとデフォルメだね
2000年代後半あたりから髪型とか顔の輪郭とか色使いとか現実寄りになって
塗りも水彩とかぼかしを多用するような淡く繊細なタイプが増えた
で、2010年~現在は90年代と同じとは言わないが
ちょっとデフォルメや奇抜な表現を取り入れたり少しリバイバルしてる感じもある
262:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/28(日) 17:18:25.554 ID:CIyrduYe0.net
競合が落ちただけともいえるけど
268:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/28(日) 17:22:09.523 ID:cNcug8WGd.net
相変わらずさくらちゃんが無双してるな
あとナウシカいつの時代も強い

274:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/28(日) 17:24:23.452 ID:JeH0XL6D0.net
女キャラ人気は絶大だけど男キャラは流行りで入れ替わってるのもわかるな
280:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/28(日) 17:26:30.888 ID:uceW6HV00.net
CCさくらは本当に強かったな
286:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/28(日) 17:28:28.334 ID:cNcug8WGd.net
強いとかなんかもうそういう次元のレベルじゃない
さくらちゃんマジさくらちゃん
272:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/28(日) 17:23:33.474 ID:cNcug8WGd.net

299:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/28(日) 17:34:38.227 ID:AiKc8hfVK.net
自分もアイ派だ
どうでもいいけど、小麦ちゃんならこよりちゃんが好きだし
ピクシィミサといいライバルとかコンビなら主人公じゃなく相方の方とか
または悪役とか敵とか
何か気が強いとか男勝りとか、じゃなきゃミステリアスとか影があるとかが好きで
子供の頃からそういう趣味だったわ
303:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/28(日) 17:36:09.771 ID:cNcug8WGd.net
わかりすぎてつらい
ちょっと変わってたり影があったりするキャラが好きだった
俗に言う寒色系キャラ
312:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/28(日) 17:43:42.676 ID:AiKc8hfVK.net
つまりアスカより綾波か
315:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/28(日) 17:46:26.332 ID:cNcug8WGd.net
そこは一周まわってアスカ派だわ
319:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/28(日) 17:53:01.626 ID:AiKc8hfVK.net
裏切られた
自分はアスカか綾波なら綾波だけど、年取るごとにアスカも好きになったよ
何て言うかいじらしくて痛々しくて
まあ一番はずっとリツコさんだけど
323:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/28(日) 17:58:14.303 ID:cNcug8WGd.net
俺もその通りだわ
綾波派だったけど歳をとる毎にアスカが好きになってった
275:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/28(日) 17:24:57.703 ID:e6umj7mA0.net
279:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/28(日) 17:26:18.466 ID:cNcug8WGd.net
はい
282:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/28(日) 17:27:33.505 ID:cNcug8WGd.net

284:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/28(日) 17:27:42.248 ID:+WAYA2Bi0.net
当時はこれが女性向けアニメとは知らずに見てて
映画を見に行ったら俺と友達以外ほぼ女で気まずかった記憶がある
293:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/28(日) 17:33:10.148 ID:cNcug8WGd.net
これでやられたやつも多いはず


297:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/28(日) 17:33:56.616 ID:7AWEe+J70.net
デカスギィ!
298:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/28(日) 17:34:07.211 ID:7AWEe+J70.net
300:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/28(日) 17:35:04.121 ID:cNcug8WGd.net
305:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/28(日) 17:37:04.040 ID:OLeJ3sIz0.net
読む
308:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/28(日) 17:38:22.387 ID:cNcug8WGd.net

301:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/28(日) 17:35:13.730 ID:uceW6HV00.net
俺のオタ友達(当時20くらい)は割とマジで憎悪してたw
何だあれオタク馬鹿にすんじゃねーよ!的な
あまりに萌えが記号的だったから
でもGA面白かったし、今となっては見なかったのちょっと後悔してるわ
306:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/28(日) 17:37:13.153 ID:cNcug8WGd.net
307:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/28(日) 17:38:10.936 ID:JeH0XL6D0.net
309:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/28(日) 17:39:05.613 ID:+WAYA2Bi0.net
丁度中高生のときにときメモやらTLSが出やがったからもうそこからオタク道にズブズブですわ
314:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/28(日) 17:46:13.703 ID:AiKc8hfVK.net
ギャルゲーは80年代からあるよ
ギャルゲーって言葉は「夢幻戦士ヴァリス」に対する表現が発祥とか言われてるし
恋愛SLGとしてのギャルゲーならさらにもっと前に遡るけどね
男向け恋愛SLGは、同級生とときメモの功績が偉大
311:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/28(日) 17:42:26.250 ID:AiKc8hfVK.net
ミンキーモモ(空)が第一次ロリコン期
カードキャプターさくらが第二次ロリコン期
魔法少女(魔女っ子)って偉大だな
ターゲット層の女児には、同時期ならさくらよりジャンヌの方が受けてた気がする
もちろん女児でもそれなりに人気はあっただろうが、さくらは大友の印象強すぎ
あとはキューティーハニーFとかぴちぴちピッチとか東京ミュウミュウかね
313:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/28(日) 17:45:28.034 ID:6g/rv1Der.net
当時小学生だが確かにジャンヌのが派手で印象が強かった
自分がさくらにハマったのは再放送から
320:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/28(日) 17:55:13.414 ID:cNcug8WGd.net
まかせてイルか!episode12








324:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/28(日) 17:59:04.268 ID:uceW6HV00.net
手が
─○
こんな感じの絵、懐かしいなw
326:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/28(日) 18:00:11.450 ID:cNcug8WGd.net
あとわかりやすい擬音語や効果音なwww
322:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/28(日) 17:57:21.376 ID:cNcug8WGd.net







325:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/28(日) 17:59:11.652 ID:cNcug8WGd.net
同世代のやつらと語れて楽しかったよありがとう
330:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/28(日) 18:03:41.978 ID:AiKc8hfVK.net
乙
336:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/28(日) 18:06:46.808 ID:e6umj7mA0.net
乙カレー
327:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/28(日) 18:01:16.792 ID:6g/rv1Der.net
ハンディキャップ萌えに挑戦した意欲作だったな
328:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/28(日) 18:02:28.830 ID:cNcug8WGd.net
単行本化もしたしそれなりに人気作だったんだろうね
331:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/28(日) 18:03:44.565 ID:3ias5kTp0.net
VHSで録画してやんの
335:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/02/28(日) 18:06:01.423 ID:6g/rv1Der.net
まあまあ懐かしいし勉強になったわ
天地無用が見たくなった





コメント