1: 風吹けば名無し 2022/09/01(木) 00:34:19.84 ID:MDSXQ/KP0.net
2: 風吹けば名無し 2022/09/01(木) 00:35:56.89 ID:oElQGaIK0.net
ハングルと漢字混ざってんな
ぱっと見中国かと思った
3: 風吹けば名無し 2022/09/01(木) 00:36:28.63 ID:mCTgFz5Up.net
60年ぐらい前かな?
6: 風吹けば名無し 2022/09/01(木) 00:40:20.78 ID:2mGkEufs0.net
韓国語は中国語かなり入ってないのか?
ハングル表記だと長ったらしくなるとか区別つかないとかないんかな
23: 風吹けば名無し 2022/09/01(木) 01:00:07.07 ID:EM2xa4D3d.net
>>6
そいっぱい入ってるで
7: 風吹けば名無し 2022/09/01(木) 00:40:31.54 ID:F8NyHX8L0.net
逆にいうとそら韓国人日本語使えるわいね🙄
8: 風吹けば名無し 2022/09/01(木) 00:40:45.83 ID:aWGFTvjE0.net
ほぼ漢字やないか
9: 風吹けば名無し 2022/09/01(木) 00:44:12.27 ID:91cOJoWW0.net
ハングルとかどこから来たんや?
朝鮮が作ったの?
15: 風吹けば名無し 2022/09/01(木) 00:50:05.89 ID:2Ijg+g310.net
>>9
大昔に朝鮮で作ったけど普及しなくて日本人が広めた
18: 風吹けば名無し 2022/09/01(木) 00:53:47.68 ID:91cOJoWW0.net
>>15
どうやってこんなん別の国のやつが広めたんや?
20: 風吹けば名無し 2022/09/01(木) 00:56:08.73 ID:2OMO5frqM.net
>>18
当時日本だぞ
それは習うだろうが
57: 風吹けば名無し 2022/09/01(木) 01:30:15.18 ID:VIorZ9Uf0.net
>>18
日本が占領するまで朝鮮庶民の識字率は1割未満でハングルも忘れ去られてた
それを日本の学者が研究の末に復活させて日本の税金で建てた学校で文字の読めない
朝鮮人の子供に教えてあげてた
60: 風吹けば名無し 2022/09/01(木) 01:32:27.92 ID:zZakGM0oM.net
>>57
もっと東北に金使えばよかったのに
64: 風吹けば名無し 2022/09/01(木) 01:34:30.38 ID:VIorZ9Uf0.net
>>60
一山百文のとこよりチョウセンジンの方が将来の生産性高いと判断されたんやで
10: 風吹けば名無し 2022/09/01(木) 00:45:22.87 ID:oElQGaIK0.net
中国はひらがな使い出したらしいな
全部漢字とかダルくね?って気づいた模様
24: 風吹けば名無し 2022/09/01(木) 01:00:54.53 ID:BOcWxy330.net
>>10
の
これがネットミーム超えて一般にまで広まってるらしいな
26: 風吹けば名無し 2022/09/01(木) 01:01:44.32 ID:DBLbh2XY0.net
>>24
それは台湾や
的=の として使える
29: 風吹けば名無し 2022/09/01(木) 01:06:53.81 ID:BOcWxy330.net
>>26
知らんかった
bilibiliとかでよく見るけど台湾限定やったんか
31: 風吹けば名無し 2022/09/01(木) 01:08:01.92 ID:DBLbh2XY0.net
>>29
一般人にもなんとなくで広く使われてるのは台湾や
ネットは中国台湾どっちも伝わる
11: 風吹けば名無し 2022/09/01(木) 00:45:27.63 ID:pxJMDSayM.net
ハングルはひらがなみたいなもんやろ
漢字使わんと読みづらそう
12: 風吹けば名無し 2022/09/01(木) 00:45:35.06 ID:tZE6LIeh0.net
あんなアホ言語作ってもったいないことしてんな
13: 風吹けば名無し 2022/09/01(木) 00:48:13.36 ID:4ZaO+COmd.net
今も漢字使えばええのに
16: 風吹けば名無し 2022/09/01(木) 00:50:23.58 ID:BbeL270f0.net
漢字捨てちゃったから
こいつら古い本読めないらしいな
17: 風吹けば名無し 2022/09/01(木) 00:51:53.33 ID:2OMO5frqM.net
漢字廃止したせいで国の昔の重要文書を捨てたんだよなw
19: 風吹けば名無し 2022/09/01(木) 00:56:06.38 ID:EEcbb+kF0.net
今でも人の名前とかは漢字だよな?
21: 風吹けば名無し 2022/09/01(木) 00:57:49.40 ID:3eLF1ns30.net
漢字だけど中国語ではないんだよな
おもろいな
27: 風吹けば名無し 2022/09/01(木) 01:02:57.82 ID:EM2xa4D3d.net
>>21
日本式漢字に仮名文字代わりにハングルや
22: 風吹けば名無し 2022/09/01(木) 00:58:25.11 ID:DBLbh2XY0.net
今もちょっとだけは漢字使うぞ
名前とか常用漢字
30: 風吹けば名無し 2022/09/01(木) 01:07:24.08 ID:f+OTu1Fn0.net
ハングルって表音文字やから漢字あると便利なのにね
32: 風吹けば名無し 2022/09/01(木) 01:08:25.99 ID:mENmDluNM.net
ハングルって全部平仮名で書くようなもんなん?
34: 風吹けば名無し 2022/09/01(木) 01:09:53.61 ID:kcLVem6j0.net
>>32
まあそれを言ったら漢字以外の全言語がひらがなよ
35: 風吹けば名無し 2022/09/01(木) 01:10:41.68 ID:36Vu5acT0.net
>>32
せやで
同音異義語まみれで超伝わりにくいで
38: 風吹けば名無し 2022/09/01(木) 01:13:44.09 ID:KMVH1fGw0.net
ハングルって読むだけなら簡単だよな
39: 風吹けば名無し 2022/09/01(木) 01:15:35.74 ID:8IR1/cma0.net
実際には普及してなかったってことはなくて朝鮮半島でも割と普及してたけど扱いが低かったって感じみたいやな
まあこのあたりは程度の差はあっても日本でもあった現象や
昔は漢文の地位が高すぎて固有文字は扱いが低かった
40: 風吹けば名無し 2022/09/01(木) 01:16:26.67 ID:zSTdZ9i40.net
そりゃ昔は日本領だったんだしある程度は日本語の影響受けるやろ
41: 風吹けば名無し 2022/09/01(木) 01:16:53.36 ID:OU4m8qCE0.net
これのほうがよかったね
42: 風吹けば名無し 2022/09/01(木) 01:18:14.80 ID:KMVH1fGw0.net
ベトナムにしろ朝鮮にしろなんで漢字捨てたんや
46: 風吹けば名無し 2022/09/01(木) 01:20:22.04 ID:BjHhlN92p.net
>>42
実は一時期日本でも捨てようとしてたんやが
同音異義語多すぎてやめたらしい
50: 風吹けば名無し 2022/09/01(木) 01:25:27.33 ID:KMVH1fGw0.net
>>46
ベトナム語は声調言語やからすっぱり捨てられたんか
43: 風吹けば名無し 2022/09/01(木) 01:19:04.14 ID:1uF6Tg3g0.net
読める読める
44: 風吹けば名無し 2022/09/01(木) 01:19:15.44 ID:WeyVHjkL0.net
日本語の漢字文字列やん
45: 風吹けば名無し 2022/09/01(木) 01:19:36.93 ID:WeyVHjkL0.net
にぇ←ハングルやったんか
47: 風吹けば名無し 2022/09/01(木) 01:23:30.50 ID:8ZX232090.net
わざわざバカ用の文字作っても学力マウント大好きジャップに広がる訳ないやろ
48: 風吹けば名無し 2022/09/01(木) 01:23:53.81 ID:91cOJoWW0.net
日本語と韓国語って似てるんか?
54: 風吹けば名無し 2022/09/01(木) 01:28:36.02 ID:9MjIyw0ea.net
>>48
語彙を助詞で繋ぐ構造は似てる
韓国で使う漢字の語彙は日本から輸入したものなので、
漢字有り表記すると恐ろしいくらい似る
55: 風吹けば名無し 2022/09/01(木) 01:28:44.24 ID:aWGFTvjE0.net
>>48
まあ同じアルタイ語族やからな
49: 風吹けば名無し 2022/09/01(木) 01:24:13.33 ID:91cOJoWW0.net
日本語と中国語すら似てるのかどうかわからん
55: 風吹けば名無し 2022/09/01(木) 01:28:44.24 ID:aWGFTvjE0.net
>>49
そっちはあんま似てへん
発音と文法が違いすぎる
51: 風吹けば名無し 2022/09/01(木) 01:26:31.83 ID:lwb8ZfNI0.net
漢字文化圏なんか実際現存してるの中国台湾日本だけ
52: 風吹けば名無し 2022/09/01(木) 01:26:52.27 ID:Lno8Uz510.net
ハングルだけってひらがなだけみたいな事じゃないんか?
読みづらいやろなあ
59: 風吹けば名無し 2022/09/01(木) 01:32:14.98 ID:BOcWxy330.net
>>52
読みづらいどころか致命的な問題が多々起きとるらしい
有名なんやと防と放が同じ表記やから
放火と防火が同じ表記になって啓発ポスターが放火キャンペーンになったり
防水と放水が同じやから水を防がなあかん箇所でそうやなかったり、と
56: 風吹けば名無し 2022/09/01(木) 01:29:58.63 ID:hwp35UUZ0.net
ハングルと漢字の組み合わせなかなかかっこいいのにもったいない
63: 風吹けば名無し 2022/09/01(木) 01:33:30.43 ID:Od5XyXIl0.net
割とガイジだよな
日本と中国の下に見られるのが悔しくて言葉なんとか独自性出そうって
単に不便になっただけやん
引用元: 【画像】昔の韓国語、ほとんど読めるwwwwwwwwww
コメント