【悲報】若者「酒?おじさんしか飲んでないでしょw」





1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/09/16(金) 20:48:40 ID:j0QE
国税庁「酒のしおり」の統計によると、成人1人当たりの酒類消費数量は 1992 年度の 101.8リットルをピークに、2020年度には75.0リットルまで減少している。
このように、“日本人のお酒離れ”が進む中、特に若者の日常的な飲酒が減っているようだ。

 飲酒習慣(週3日以上)のある人は、50~60代男性が約半数を超えているのに対し、20代男性は14.5%。40~50代女性も20%超に飲酒習慣があるのに対し、20代女性は6.5%。
上の世代からすれば“日本人のお酒離れ”の正体は“若者のお酒離れ”だと感じることだろう。ではなぜ若い世代はお酒を飲まないのだろうか。

最初から飲んでいないので“お酒離れ”したわけではない
 都内の私立の大学に通う20代男子学生・Aさんは、“若者のお酒離れ”という表現に素朴な疑問を感じている。

「むしろなんでわざわざ“お酒離れ”が問題視みたいに言われるのかわかりません。飲んでる人は飲んでますし……。多様性をガンガン打ち出す世の中で、“○○離れ”とか、指摘されるのが不思議です。
そもそも自分たちが元々たくさん飲んでいたわけでもないので、別に離れたわけでもない。

 僕の場合、お酒は飲めますけど、誰かと一緒なら多少飲むっていう感じですね。1人当たりの飲む量が減っているというなら、逆に昔が飲みすぎてたんじゃないでしょうか。
なんでもかんでも昔を基準にしないでほしいです」(Aさん)

 Aさんは、お酒そのものは嫌いではないが、自発的に飲むほどものではないという。ネックになるのは、飲酒後の状態だそうだ。

「バイト先の社員が『仕事終わりの酒は格別にうまい』『飲まなきゃやってられない』とか言うんです。確かに汗をかいたあとのお酒はおいしいし、人と一緒に飲むお酒も楽しい。
でも、飲みすぎて何もできない状態になるのは、時間がもったいないと思ってしまうんです。酔っ払って思考力が落ちると、ゲームや読書など、したいことができなくなってしまうので、飲む量には気をつけています」(Aさん)


“若者のお酒離れ”に若者たちが本音回答「おじさんもフラペチーノ飲まないでしょ?」
https://news.infoseek.co.jp/article/moneypost_939778/




2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/09/16(金) 20:48:55 ID:j0QE
これは正論やろ

3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/09/16(金) 20:49:04 ID:N65b
ええことや
明らかにアル中減ったし

4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/09/16(金) 20:49:09 ID:ETAm
ぐう正論

5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/09/16(金) 20:49:21 ID:j0QE
酒なんて無くても楽しくできるからな
酒の力借りないとワイワイできないチー牛が騒いでるだけ

6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/09/16(金) 20:49:25 ID:N65b
ワイも金曜日夜しかのまんわ

7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/09/16(金) 20:49:59 ID:OlBz
飲んだら脳細胞死ぬらしいから飲んでない

8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/09/16(金) 20:50:01 ID:66Ti
ワイ酒屋、憤死

10 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/09/16(金) 20:50:52 ID:hGGV
アル中喚起とか規制した結果上手くいってるだけやん
ダブスタにもほどがあるんだよなぁ


11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/09/16(金) 20:51:23 ID:0tN9
時間を大切にするなら
確かに酒はコスパ悪いわ

12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/09/16(金) 20:51:31 ID:hCsr
じゃあストゼロおいしーwとか言ってるのってどの層なんや

23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/09/16(金) 20:53:08 ID:j0QE
>>12
金のない弱者男性のおじさん

13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/09/16(金) 20:51:42 ID:TEkI
付き合い以外飲むメリットあるか?

14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/09/16(金) 20:52:11 ID:Fqvs
>>13
むしろ付き合いで飲むの嫌い

16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/09/16(金) 20:52:15 ID:RTIu
酒が飲めないワイ
助かる

17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/09/16(金) 20:52:26 ID:j9Dy
娯楽が増えたからしょーもないもんに手出す奴が減ったんやろ

18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/09/16(金) 20:52:29 ID:dEZg
実際に大学生を見ると部活の打ち上げやらゼミやらで普通に飲み会やってるぞ
会社のおっさん相手にしたくないだけや

19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/09/16(金) 20:52:30 ID:rNEE
普段は飲まんけど飲んだら飲んだで結構楽しい

22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/09/16(金) 20:52:45 ID:vKJH
酒だいすこやで

28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/09/16(金) 20:54:42 ID:rrIl
おんjしながら飲む酒は美味いぞ

37 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/09/16(金) 20:58:25 ID:PMhT
いろんな酒飲みたいし、飲み屋も渡り歩きたいが、金が無い
なので飲まない
精神弱いからハマったらアル中になりそうで怖いし

39 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/09/16(金) 20:59:12 ID:dEZg
>>37
楽しむための酒なら依存症にはならんで
辛いことから逃げるために飲み始めると死ぬ


40 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/09/16(金) 20:59:37 ID:xT8d
アルコールってえぐみそのものみたいな味するやん

43 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/09/16(金) 21:00:35 ID:dqMm
去年の新歓で初めて酒飲んだけど眠たくなるし体だるくなるし帰りたくなるしで良さが分からんかったわ
テンション上がるとか大嘘やろあれ

53 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/09/16(金) 21:02:59 ID:IcHw
別に酔いたい時に飲んで趣味に没頭したいときに飲まなきゃいいだけやろ
イッチお酒は大概にな

56 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/09/16(金) 21:03:49 ID:ftRy
確かに例えばガチで読書したいときに酒なんか入れるのはアホのすることや

59 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/09/16(金) 21:04:28 ID:Niwe
ワイ一回試しにお酒飲んでみたいけど
予定あったりコロナだったりで飲む機会ないわ
実家暮らしで親が酒飲まんと家飲みしにくいし

63 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/09/16(金) 21:05:34 ID:GkEE
本当のストレス感じたことねえガキが…

70 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/09/16(金) 21:11:07 ID:Ew1h
他人との付き合いで飲むならいいけど1人だと基本飲まんわ

75 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/09/16(金) 21:13:39 ID:HQK8
なるほど消費量みてみたら単純にコロナで店が閉まってたからってのが大きいわけだな
https://www.tsr-net.co.jp/news/analysis/20210714_04.html
逆に言えば宅飲み派って元々そんなおらんのかな


89 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/09/16(金) 21:16:52 ID:0tN9
>>75
日本酒業界はきついと聞いたな
日本酒を自宅で飲む人は少ないらしくて
ワイも店でたまに頼む程度で
確かに家じゃ日本酒飲まんな

88 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/09/16(金) 21:16:34 ID:ftRy
それこそ非日常へ移行するツールは他にもあるしな
おんjとかおんjとかおんjとか

102 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/09/16(金) 21:19:47 ID:W83h
ワイストロング系チューハイにウォッカ混ぜて飲むで

107 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/09/16(金) 21:20:28 ID:VoHK
家で一人で飲んだらアル中一直線なのがわかってるから友達といるときしか飲まん

123 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/09/16(金) 21:25:07 ID:oAAL
上司の付き合いでビール飲んだけどマジで気分悪くなって土日潰れたわ

132 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/09/16(金) 21:26:49 ID:zcFq
馬鹿って酒好きだよなー

133 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/09/16(金) 21:26:54 ID:UA7J
酒がうまいんじゃなくてキンキンに冷えた炭酸がうまいんやという結論に至った

181 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/09/16(金) 21:38:23 ID:ua7y
金ないんや
発泡酒の税金上げやがってどアホが

191 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/09/16(金) 21:40:30 ID:p1RS
酒買う金あったら食材買うわ

208 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/09/16(金) 21:45:28 ID:0yye
ワインはオレンジジュースで割ることを覚えて消費量が倍増したわ、やっすいパックワインだけど

234 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/09/16(金) 21:48:45 ID:Ft6v
昭和おっさんやけど飲まんでええで
違いのわかる若者が増えてええことや


238 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/09/16(金) 21:49:15 ID:APIA
元から酒が弱くてあまり飲まんかったが、ここ数年は一口も飲んどらんわ

241 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/09/16(金) 21:49:23 ID:yZof
飲み会に行くような奴なら飲むやろ
陰キャ増えすぎでは

248 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/09/16(金) 21:50:07 ID:hCGY
おっさんになると酒飲むくらいしか楽しい事ないんや
許してクレメンス


337 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/09/16(金) 22:01:59 ID:uOkz
ワイの周りほぼ未成年飲酒してるしそんな感覚ないわ

341 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/09/16(金) 22:02:51 ID:hjio
今時未成年に酒提供してる店とかあるんか

359 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/09/16(金) 22:05:07 ID:0tN9
>>341
大学一年生とか
もやは成人と区別つかんからなぁ
いちいち確認もできないし

365 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/09/16(金) 22:05:39 ID:Pa6n
いい傾向やん 酒なんて飲まんでええで
ストレス解消したいなら運動しろ

385 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/09/16(金) 22:10:48 ID:VcVm
飲みすぎが死んでいった結果ザルと下戸だけが生き残った

403 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/09/16(金) 22:16:59 ID:GXf7
金曜の夜に酒飲みながらみんなでゲームするのが楽しいんや

408 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/09/16(金) 22:18:40 ID:u1OV
酔ってるときにアマプラでホラー映画見るのにハマってるわ
変なお笑いより爆笑してまう









クラフトビール (地ビール) 缶ビール 飲み比べ ギフト セット (18種18本)




転載元:【悲報】若者「酒?おじさんしか飲んでないでしょw」
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1663328920/

コメント

タイトルとURLをコピーしました