1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/26(土) 07:03:42 ID:86ME
・食い逃げが起きない
・従業員いらない
・オーダーを忘れる事がない
全部食券機導入したらどや
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/26(土) 07:04:29 ID:hhcQ
食券機代わりにスマホでオーダーするシステムたまに見るけどいまいち流行らんよな
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/26(土) 07:04:30 ID:nJXz
一番大事なコミュ障にやさしいが無いぞ?
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/26(土) 07:05:09 ID:nJXz
なに食うか悩むバカのせいで後ろがイライラ
これはデメリットやな
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/26(土) 07:06:11 ID:Ogoo
>>4
集団でこれやられるとキツイ
35 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/26(土) 07:22:20 ID:rAuI
>>4
2台ある店もある
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/26(土) 07:05:38 ID:X4Qt
頑張って粗探ししたけど、致命的なデメリットは無いね
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/26(土) 07:06:55 ID:aB34
おばちゃんに注文出して食券くれるパターンでもええよな
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/26(土) 07:07:06 ID:yPN6
スマホで先に注文しておけるのすこ
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/26(土) 07:07:41 ID:xNHW
食券制は、後から追加で注文しにくいのが難点だわ
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/26(土) 07:08:39 ID:U6Jp
ボタンを押すとか衛生的に受け付けないやろ
平成ならまだしも
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/26(土) 07:10:43 ID:ZYJl
デメリットはあるけどメリットの方が多い気がする
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/26(土) 07:11:22 ID:nJXz
だからねタブレット注文の優勝なんだよ
21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/26(土) 07:11:53 ID:qEgy
>>20
居酒屋で導入してる店は優秀だよな
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/26(土) 07:15:12 ID:l3TH
調べたらよく見る標準的なボタン式縦置き型券売機で
新品を買うと100万以上 リースなら月10000から25000くらい
なかなかの出費やな
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/26(土) 07:15:17 ID:qUkp
すき家のいちいち店員に紙を渡して後はセルフ支払いのシステムほんと無意味よな
店員に楽させたいなら券売機システムにすればええし、ちゃんと接客させたいなら支払いの最後まで店員つけるシステムにしろや
26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/26(土) 07:16:42 ID:nuJf
従業員に現金を扱わせたくない
とかもある模様
34 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/26(土) 07:22:07 ID:OMhu
空いた時間帯に行くのがコツ
混んでると後ろに迷惑かけちゃいそう
食券 20冊 チ-8Y / 店舗にて独自配布用/みつや チケット 食事券 回数券 包み割引
転載元:食券、メリットしかない
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1669413822/
コメント