
1 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/05(火)04:56:31 ID:taQ
絶対第二外国語のほうがええわ
3 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/05(火)04:58:21 ID:qUn
タイムスリップした時困るやん
4 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/05(火)04:59:58 ID:T0v
1000年前のくっせえラブコメラノベが必修の国www
5 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/05(火)05:01:13 ID:AG0
面白い話は面白い
やけどだいたいは眠くなるような糞
詩・短歌のセンスは賞賛する
6 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/05(火)05:03:46 ID:Olj
>>5
話読むだけならええけどクッソつまらん文法から始まるからおもんないんや
8 名前:名無しさん@おーぷん [ ] 投稿日:2016/07/05(火)05:08:55 ID:BBV
大学入試終わったらTRPGぐらいでしか使ってないンゴ
9 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/05(火)05:14:35 ID:ihw
日本史世界史もだいぶいらん部分あると思う
10 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/05(火)06:03:51 ID:HW8
クッソつまらん文法やらんかったら逐語訳できひんやん
13 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/05(火)06:17:18 ID:JMu
百人一首の
秋の夜が長すぎてヒマやから寝るンゴ
みたいなヤツすき
14 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/05(火)06:19:08 ID:X5i
漢文に比べて内容が貧弱すぎる…貧弱すぎない?
15 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/05(火)06:20:56 ID:9V3
ワイ古文でしか点取れなかった民、憤慨
16 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/05(火)06:21:03 ID:pM8
むしろ現代語が貧弱
17 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/05(火)06:21:45 ID:cG4
だから外国人に日本人は自国の歴史に疎いと言われるんだゾ
18 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/05(火)06:25:16 ID:NDE
海外の友人「日本人は自国の歴史に疎い」
海外の友人「日本人はいつまで実用的でない学問を勉強してるのか」
どうすればええんやろなあ
22 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/05(火)06:33:24 ID:nv3
???「日本人は自国の歴史に疎い」
???「人間は神の手によって生まれた」
23 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/05(火)06:43:55 ID:2lm
漢文教えるなら中国語教えた方がよくね?
24 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/05(火)06:52:35 ID:sQH
役に立たん思ったらやらんかったららええねん
どうしてもやらなあかんかったら、どうやったら役に立つか考えて臨めや
25 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/05(火)06:55:09 ID:yOX
文法はやらんでええよね
書く事はまずないからニュアンスで読めたらええ
27 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/05(火)06:57:05 ID:St4
大学でまじめに勉強するなら古文必須やで(白目
明治時代初期の古典は古文知らないと読めないやで
ちな政治学部
28 名前:名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2016/07/05(火)06:57:24 ID:V4a
そもそも歴史自体やる必要あるか?
近代史だけでええやろ
詳しいのは学者だけやればええねん
30 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/05(火)06:59:42 ID:ABC
>>28
猿がウホッてる時代やいとおかししてた時代に長々時間をかけペリー来航からペースを上げていく模様
34 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/05(火)07:15:56 ID:SBi
平家物語やらない無能
44 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/05(火)07:40:00 ID:bwr
趣味でやればいい定期
45 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/05(火)07:40:28 ID:fSX
古文もいいけど、日本史を必修にしてほしい
51 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/05(火)07:44:07 ID:eji
日本史必修にしろや
そもそも高校では古典の時間が現代文の時間より多いってなんやねん
54 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/05(火)07:44:51 ID:VGD
学問って使う使わないで云々ってもんでもないやろ
実用の為に学校があるなら家庭科を週10時間ぐらいやった方が為になるわ
76 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/05(火)08:17:35 ID:VGD
ワイは古文全然やったから全力で数学に涙目配送したな
81 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/05(火)08:27:11 ID:bl5
速読古文単語やっけか
あれは面白かったわ
勉強の息抜きにちょうどよかった
83 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/05(火)08:29:47 ID:bl5
英語もそうやけど語学教育はもっと多読重視でええとおもうわ
84 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/05(火)10:13:35 ID:0gZ
なんというか話の内容に刺激も面白さがないし、やっても役に立つわけでもないしやる必要なし
文学史程度でええやろ。興味あるやつは大学でやればええ
85 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/05(火)10:28:47 ID:ZDt
文学史の白樺派とか無頼派とか学ぶのに時間割いた法がいいと思う
高校で全くやらんかったぞあそこ
86 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/05(火)11:03:46 ID:LSK
教育課程の科目として選ばれてる理由は実用性だけじゃなくてその科目を学ぶ過程で使うシステム、抽出できる要素に意味があるからだぞ
87 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/05(火)11:07:01 ID:L1d
>>86
古文は特にないんだよなぁ
学ぶとしても現代訳で十分
ありおりはべりとかクッソ無駄
92 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/05(火)12:33:26 ID:UTi
私文志望での数学のほうがいらないんだよなあ
将来はおろか受験ですら役に立たないとか何の意味があんねん
93 名前:名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2016/07/05(火)13:23:15 ID:6J4
>>92
ワイの兄貴は私文やけど統計やった時に数列出来なくて困ってたで
94 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/05(火)22:02:55 ID:k1v
>>92
論理的思考力は文系でも必要だと思うが
あと経済系だと使うやろ数学。しかも割とハイレベルな奴
旺文社
売り上げランキング: 2,852
転載元:古文とかいう時間の無駄な糞科目
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1467662191/


コメント