1 名前: ランサルセ(岡山県)[] 投稿日:2013/09/18(水) 23:34:54.36 ID:P6f2wXoG0
「職場の飲み会で親睦が深まる」という幻想
「飲みニケーション」なんて言葉はもう死語になったんだろうな、と思っていたのだけど、先日電車に
乗ったら熱っぽく「飲みニケーション」の重要性を語る男女の二人組を見かけて、久々に「うわ…」と
なってしまった。曰く、「飲みニケーションは仕事を円滑に進める上で超重要、職場の飲み会に来ない人
ってなんなの?」とかなんとか。
職場の飲み会の有用性を説く人たちは、飲み会の場でホンネで話すことで、親睦が深まるというようなことを
言う。たしかにそういうケースもあるにはあるだろう。プロジェクトのキックオフや打ち上げで飲み会をすることを、
僕は全否定しようとしているわけでは決してない。ただ、飲み会は万能ではない。苦痛な飲み会というのも
間違いなく存在するし、そういう飲み会に時間もお金も奪われるのは、本当にアホらしい。
僕は、飲み会というのは人間関係の増幅装置だと思っている。相性のいい人と飲みに行けば、たしかに
より仲良くなれる。一方で、相性の悪い人と飲みに行っても、関係が深まったりすることは稀だ。むしろ、
好きでもない人と長時間一緒にいることで、ストレスは増大し、その人への苦手意識はさらに高まる。
結局、飲み会は元々ある人間関係を増幅させる力があるだけで、飲みに行ったからと言って苦手な人を
得意になるようなことはまずない。「チームビルディング」としての飲み会の効能は、残念ながら限定的だ。
http://dennou-kurage.hatenablog.com/entry/2013/09/18/204721
4 名前: ジャンピングカラテキック(鹿児島県)[sage] 投稿日:2013/09/18(水) 23:36:47.06 ID:ulDT8NWw0
当たり前だろ
あんなので親睦なんか深まるか
5 名前: ランサルセ(福岡県)[] 投稿日:2013/09/18(水) 23:37:06.81 ID:Qj6x2dOa0
飲み会なんか無礼講、言いたいこと言え
とか言いつつしっかり覚えられて根に持たれる
むしろ酒が入って気が大きくなった上司が部下に説教する場でしかない
飲み会文化なんか廃止しちまえ
39 名前: リバースネックブリーカー(茸)[sage] 投稿日:2013/09/19(木) 00:02:42.27 ID:Ql+E/AM40
>>5
マジでこれ
上司の気分で飲み行くぞ!ってだけでただ説教されに行くだけの最高に無駄時間
154 名前: オリンピック予選スラム(埼玉県)[sage] 投稿日:2013/09/19(木) 07:13:59.30 ID:JnaSP1CA0
>>5
ウチは忘年会と社員旅行強制参加だからタチ悪い…。しかも忘年会すら泊まりがけ。地獄。
上役が「ゆっくり休んでくれ」と言っておきながら拉致。やすまらねー。
173 名前: ジャンピングエルボーアタック(東京都)[sage] 投稿日:2013/09/19(木) 08:54:36.17 ID:RDkhl+Kq0
>>5
飲ませて本音を引き出すのが、飲み会
効果あり
飲んだら普段隠してる他人の本性が出てくるから
終盤になればなるほど嫌な気分になる
11 名前: サソリ固め(家)[sage] 投稿日:2013/09/18(水) 23:39:41.08 ID:5q43bZWtP
酒飲めない振りすると詰まらん奴と飲みに行く機会減って捗る
12 名前: バーニングハンマー(京都府)[] 投稿日:2013/09/18(水) 23:39:41.40 ID:ZDZ0zQ9i0
話せる奴は場所も時間もネタも作るの上手い
型どおりほど詰まらん奴おらんで
13 名前: フロントネックロック(京都府)[] 投稿日:2013/09/18(水) 23:40:12.43 ID:5krefmw20
飲みニケーションって単語が気持ち悪い
14 名前: ジャンピングエルボーアタック(福岡県)[] 投稿日:2013/09/18(水) 23:41:24.17 ID:DNWJsZSR0
飲み会で悪口、陰口を言うな!って人って悪口、陰口言われる奴だよね
あれって自分守る為に精神的ななんかで注意したくなるもんなんかな?
15 名前: ヒップアタック(関東地方)[] 投稿日:2013/09/18(水) 23:41:29.01 ID:J//LT2uSO
他の部署とやらないとだめだ。
同じ面子は意味がない。
17 名前: 魔神風車固め(空)[sage] 投稿日:2013/09/18(水) 23:41:48.17 ID:9BAbTBX80
タメ口で話したら激怒されるような飲み会では親睦は深まらない
20 名前: アイアンクロー(宮城県)[] 投稿日:2013/09/18(水) 23:43:31.11 ID:nJrwXAk/0
普通にやってりゃ仕事中に親睦なんて深まるわ
依頼するされるが信頼出来るされるに変わるからな
21 名前: ハーフネルソンスープレックス(鹿児島県)[sage] 投稿日:2013/09/18(水) 23:43:58.19 ID:6QbY2O7S0
仲良いやつとだけで十分だろ
上司の娘の話とかされても苦痛なだけ
22 名前: ネックハンギングツリー(dion軍)[] 投稿日:2013/09/18(水) 23:44:04.57 ID:DPbbIkBe0
こんなん当たり前すぎる
職場のやつとはできる限り関わらない方が吉
23 名前: ジャンピングカラテキック(鹿児島県)[sage] 投稿日:2013/09/18(水) 23:44:29.37 ID:ulDT8NWw0
つか飲みとかは自分のペースで飲める一人酒が一番だよね
下手に気を使わないでいいし
24 名前: 不知火(埼玉県)[] 投稿日:2013/09/18(水) 23:44:53.72 ID:eqrc3v/X0
嫌いな人と飲みに行くとそいつのどこが嫌いなのかハッキリと分かるようになる
飲みに行くと人の悪い面ばかり目について嫌になる
だから余程信頼してる人か全く知らない人としか飲みにいかない
276 名前: 魔神風車固め(庭)[] 投稿日:2013/09/19(木) 18:10:38.89 ID:ScRgiGtN0
>>24
わかる。全くしらん相手だと飲み楽しいわ。
でも二回目以降はキャンセルで
27 名前: マシンガンチョップ(チベット自治区)[sage] 投稿日:2013/09/18(水) 23:47:31.99 ID:PH4cOMqq0
この時代に酌を強要されたよ、てめぇの金で買った酒じゃないのにな
29 名前: バーニングハンマー(愛知県)[] 投稿日:2013/09/18(水) 23:50:05.48 ID:0g2Jp56A0
「俺の酒が飲めないのか」←こういうセリフは自分で酒を醸造してから言え
34 名前: シャイニングウィザード(兵庫県)[sage] 投稿日:2013/09/18(水) 23:54:08.03 ID:+dGMFTHA0
酒飲めるけど、嫌いなんだよ。
うまいめし食えるならともかく、酒でめしがまずい。
36 名前: トペ スイシーダ(静岡県)[] 投稿日:2013/09/18(水) 23:57:42.52 ID:jNMqQ+7Y0
飲み会で嫌なやつがさらに嫌になることはあるが
好転することは今まで経験がないわ
41 名前: アイアンクロー(埼玉県)[] 投稿日:2013/09/19(木) 00:05:22.77 ID:rv/uEp7k0
苦手だと思う気持ちを深めて帰るイベントだな
45 名前: パロスペシャル(千葉県【23:54 千葉県震度1】)[] 投稿日:2013/09/19(木) 00:11:00.94 ID:okmSFrlO0
一緒に働いている人の下の名前を知ってるかどうかで関係性がすぐわかる。
同僚がどんな人間なのか興味がある人は飲み会に行くよ。そういう人は仕事を楽しんでるよ。
人に興味を示さない奴はそういうオーラが漂ってる。一人でやってろよと思う。
51 名前: ときめきメモリアル(家)[] 投稿日:2013/09/19(木) 00:16:24.79 ID:VaSHXuPb0
気が合う人だったらより仲良くなる可能性が高いよな
苦手だと思ってた人との関係がやわらかくなる可能性もある
でももう嫌いだって確定してる人とは何話しても、バカじゃねーのこいつとしか思わないよな
62 名前: ジャーマンスープレックス(catv?)[] 投稿日:2013/09/19(木) 00:49:28.89 ID:9dNoeNH+0
塚田農場で実際の自分の役職より偉くなってるやつは負け組
68 名前: エメラルドフロウジョン(東京都)[sage] 投稿日:2013/09/19(木) 00:58:30.30 ID:/QlR/4sH0
>>62
あそこ主任の次課長だろ?無理無理
66 名前: 逆落とし(長野県)[] 投稿日:2013/09/19(木) 00:51:48.46 ID:qxOUnTQA0
親睦を深める最良の方法は仲良くなろうとなんかしないことだよ
日々淡々と付き合ってれば自然とビジネスライクな良好な関係ができる
お互いが無理するとかえって関係が悪くなることもある
67 名前: ニーリフト(WiMAX)[sage] 投稿日:2013/09/19(木) 00:53:51.58 ID:22wEDkm80
上司は金だして、顔出すな。
74 名前: セントーン(内モンゴル自治区)[] 投稿日:2013/09/19(木) 01:24:48.15 ID:F/+MWMc/O
トラブルメーカーが飲み会好きなんで困る
毎回酔って周りにクダ巻くから嫌なんだよね
忘新年会ならともかく、軽く飲み会程度で泥酔って弱いにも程が有る
81 名前: バックドロップ(大阪府)[] 投稿日:2013/09/19(木) 01:35:05.50 ID:R4ZZLCNL0
非正規ではあるが、職場の飲み会くらいには参加しておこうと思い、正社員と同じ費用を払って参加
上司ともコミュニケーションを図り、無難にこなしたと思った
今年の3月末で、仕事の契約更新なし(雇い止め)
222 名前: 張り手(茨城県)[] 投稿日:2013/09/19(木) 12:17:20.45 ID:43EeraKA0
>>81
通信教育で籍を慶応においてる奴が、
「受験やエスカレーターで入ってきた
人達に相手にされない」って激怒
してるの思い出したw
当たり前だろ(´・ω・`)
96 名前: ランサルセ(dion軍)[sage] 投稿日:2013/09/19(木) 04:26:30.19 ID:z6EkjVuT0
親睦は深まらない
来ないやつがハブられるだけ
97 名前: ラ ケブラーダ(神奈川県)[sage] 投稿日:2013/09/19(木) 04:30:12.12 ID:9eRejEwy0
親睦が深まったと思い込んでる奴がうざい
まともに仕事できるようになりやがれ
101 名前: メンマ(岩手県)[sage] 投稿日:2013/09/19(木) 04:55:51.82 ID:sj76rqWW0
忘年会程度がベスト
107 名前: バックドロップホールド(東京都)[] 投稿日:2013/09/19(木) 05:27:01.94 ID:GpjNpory0
俺はコミュ力あるから飲み会なんか行かなくても仲良くなれる
って言ってる奴に限って職場で浮いてそうw
俺が浮いてるのは俺以外の奴全員コミュ障だから
とか本気で思ってそうw
108 名前: ジャンピングDDT(WiMAX)[] 投稿日:2013/09/19(木) 05:29:34.18 ID:ZjVIjxJ30
重要な事柄が喫煙室で決まるとか
なに依存だよ
113 名前: シューティングスタープレス(dion軍)[] 投稿日:2013/09/19(木) 06:14:15.24 ID:IEmZlmQM0
みなさんの飲み会での一人ぼっち対策を
教えてください
僕はいつも会社の飲み会でボッチになるので
すっかり孤独キャラになってしまいました
251 名前: ジャンピングパワーボム(茸)[] 投稿日:2013/09/19(木) 14:10:04.49 ID:yHxIXOT70
>>113
仲間外れがどいつか見つける場だよ
チームに溶け込んでない人、同僚同期から浮いてる人、後輩に嫌われてる人を確認するのにもってこい
普段の態度と飲み会での立回り、この二つも仕事っぷりと同じくらい大切に評価してる
142 名前: ハイキック(東日本)[sage] 投稿日:2013/09/19(木) 06:56:16.24 ID:BAyxh6Fo0
親睦なんて建前で
周りのひととなりを再確認する場でもあったんだろうけど
そんなんで出世する世の中じゃないし使われるだけならいらないわな
143 名前: ファイヤーバードスプラッシュ(庭)[sage] 投稿日:2013/09/19(木) 06:56:50.36 ID:qr4srs7pP
身内との付き合いでさえ疲れるから、
赤の他人との付き合いなんて軽く済まさせてくれ…
147 名前: ドラゴンスクリュー(関東・甲信越)[] 投稿日:2013/09/19(木) 07:00:00.78 ID:WJe5sP15O
間違いなく確執はうまれるけどな
148 名前: ジャンピングパワーボム(神奈川県)[] 投稿日:2013/09/19(木) 07:02:57.32 ID:a4OoWhYc0
上司が、服を脱いでの大騒ぎや
飲み屋の物を壊して部下に全ての責任を持たせて全額弁償させたりしてた
挙句に、おとなしく飲んでるようじゃあ出世できねえぞって言われた
限界だと思ったので退職した。
151 名前: ラダームーンサルト(茸)[sage] 投稿日:2013/09/19(木) 07:08:37.62 ID:r/ncRO8J0
酒の臭い嗅いだだけで吐きそうにならんだけどさ、それを理由に断ると
「出席するだけでいいから」
って言って無理矢理出席させられるんだけどバカなの?くせーんだよ
タバコ吸うやつに
「タバコ苦手なの?吸わなくていいからとりあえず喫煙所に来い」
と言われてるのと変わらないんだけど
152 名前: 腕ひしぎ十字固め(兵庫県)[sage] 投稿日:2013/09/19(木) 07:13:20.72 ID:Jj8ySJGP0
理系→ひたすら技術系の話
医者→人事の話ばっかり
看護士→乱れっぷりがぱない
営業の上司と部下→大抵上司の人生語り
飲食店でバイトしてるけどだいたいこんな感じ
153 名前: フォーク攻撃(関東・甲信越)[] 投稿日:2013/09/19(木) 07:13:43.86 ID:jcbomZ8GO
ぶっちゃけ職場の飲み会は腹の探りあいだよ
職場の人間は友達ではない
165 名前: 河津落とし(群馬県)[] 投稿日:2013/09/19(木) 08:17:46.61 ID:aVCGsnht0
今まで何度か職場の飲み会ってやつに参加した結果、
それなりに仲良かった奴らが酔って言い合いになって仲悪くなったことがほとんどだった。
結局、仕事上必要な距離感をわざわざ変えることはないってこと。
うまのあう人間同士なら仕事中でも休憩中でも意気投合して仲良くなれる。
196 名前: パロスペシャル(東日本)[] 投稿日:2013/09/19(木) 09:43:25.47 ID:pLxV2aZ0O
会社の飲み会はどーせつまらんし適当に一次会でフケれるが毎年行われる社員旅行が苦痛極まりない。上の一部を除いてみんなお通夜顔。
200 名前: ミドルキック(宮城県)[sage] 投稿日:2013/09/19(木) 09:48:56.91 ID:UcugJTDb0
_, -‐-、___
/ ` ` _ )
/ ̄ _,,ニ=‐─’´ー”’,、
ゝ-┬l;;; ヽ
l// |;; _l
l ,./;; (ニ=、 , ,=ニ
/イr’ヽ; ー=o、’, ’, ro’l
ノ/ l l、!l `””’ ヽ`´!
. レ 〉、`ヽ ノー-‐’ l
lゝノ”l ,イメ三ヾ、!
/、 l ヽ 〃 ,,, リ,,/l!
, -l:::ヽヽ、 ヽ、,l!___l;;;;;;;;;lヽ、
´ l::::::ヽ ヽ`ー─ヽ;;;;;;l::l `”ー、_
ヽ::::::::ヽ ヽ_/ヽ;;l::lヽ
ヽ:::::::::::ヽヽ__/’´;;;;l!:/ ヽ
武麗 江[ぶれい こう]
(?~前212 中国)
古代中国の武将 武人としては優秀だったが酒癖が
悪く、酒宴で酔って上官や部下を斬などの問題を
起こしすぎただめ、時の皇帝の命によって斬首された。
204 名前: フロントネックロック(dion軍)[] 投稿日:2013/09/19(木) 10:11:51.95 ID:bpdD7Voe0
まともな人間同士なら多少の距離感くらいは縮まるはずだが…
205 名前: ヒップアタック(青森県)[sage] 投稿日:2013/09/19(木) 10:13:13.27 ID:FUbjTy3v0
>>204
世の中、自分だけはまともだと思ってる人ばかりだから
青春出版社
売り上げランキング: 9,847
東京堂出版
売り上げランキング: 179,510
転載元:偉い人 「職場の飲み会では親睦なんて深まりません。」 ←マジ?
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1379514894/



コメント