1:名無しさん@おーぷん:2016/07/16(土)10:43:38 ID:I9G
バングラデシュ→飲食店でテロ、邦人7名が死亡
フランス→革命記念日にテロ発生、トラックで群集に突っ込み死者84人死亡
イギリス→EU離脱、スコットランド、北アイルランドも独立を示唆
トルコ→軍隊が軍事クーデターを起こす、首都アンカラの国会に爆弾を投下
アメリカ→トランプ、クリントンに支持率で並ぶ
日本→天皇陛下、生前退位のご意向か、憲法改正に影響が出る可能性も
2:名無しさん@おーぷん:2016/07/16(土)10:45:26 ID:OT3
3:名無しさん@おーぷん:2016/07/16(土)10:45:36 ID:lTn
4:名無しさん@おーぷん:2016/07/16(土)10:46:00 ID:prB
5:名無しさん@おーぷん:2016/07/16(土)10:46:32 ID:kpX
6:名無しさん@おーぷん:2016/07/16(土)10:46:36 ID:I9G
7:名無しさん@おーぷん:2016/07/16(土)10:47:03 ID:xV4
8:名無しさん@おーぷん:2016/07/16(土)10:47:41 ID:B22
9:名無しさん@おーぷん:2016/07/16(土)10:48:18 ID:Xyn
10:名無しさん@おーぷん:2016/07/16(土)10:48:42 ID:tlO
11:名無しさん@おーぷん:2016/07/16(土)10:48:45 ID:I9G
そして日本のある極東も決して穏やかではない
12:名無しさん@おーぷん:2016/07/16(土)10:48:49 ID:yal
17:名無しさん@おーぷん:2016/07/16(土)10:50:10 ID:OT3
まぁ確かに
13:名無しさん@おーぷん:2016/07/16(土)10:49:50 ID:3li
14:名無しさん@おーぷん:2016/07/16(土)10:50:01 ID:4Vs
トルコの結んだ国際合意および義務はすべて効力を維持する。我々はあらゆる諸国と友好関係を維持し続けることを確信している。」
15:名無しさん@おーぷん:2016/07/16(土)10:50:01 ID:XXj
16:名無しさん@おーぷん:2016/07/16(土)10:50:08 ID:v0C
18:名無しさん@おーぷん:2016/07/16(土)10:50:24 ID:I9G
露も何かやらかしてる?
22:名無しさん@おーぷん:2016/07/16(土)10:53:24 ID:v0C
近頃トルコとセットでニュースになることが多かった
で、現在のトルコのこれ
24:名無しさん@おーぷん:2016/07/16(土)10:54:43 ID:I9G
こんかいのトルコの件にロシアが首突っ込んだりするとかなりカオスになりそうだな
いや、既に首を突っ込んでるからこうなったのか
19:名無しさん@おーぷん:2016/07/16(土)10:50:42 ID:xLn
アフリカよ…
20:名無しさん@おーぷん:2016/07/16(土)10:52:43 ID:I9G
21:名無しさん@おーぷん:2016/07/16(土)10:52:49 ID:yal
23:名無しさん@おーぷん:2016/07/16(土)10:53:58 ID:I9G
通さなきゃやばいと思う
ここ数年で世界の混乱が頂点に達してきている
平和の国なんてのはこの世に存在しない
地球上に国がある以上は世界情勢とは無縁ではいられないからな
25:名無しさん@おーぷん:2016/07/16(土)10:54:55 ID:ZB1
31:名無しさん@おーぷん:2016/07/16(土)10:56:05 ID:I9G
鎖国したらその時点で終了
どこに責められようとも誰も助けてくれないし
そもそも鎖国して国民を養うだけの自給力がない
26:名無しさん@おーぷん:2016/07/16(土)10:55:08 ID:xLn
要は集団的自衛権を認めるかどうかだろ
逆に巻き込まれて危ないんじゃないかな
32:名無しさん@おーぷん:2016/07/16(土)10:56:31 ID:zuh
対中国戦争に他国を巻き込まないと日本単独で相手しなきゃいけなくなるから認める以外の選択肢がない
36:名無しさん@おーぷん:2016/07/16(土)10:58:06 ID:I9G
不介入がどれだけ危険かなぜ分からないのか
日本は関係ないのでの一点張りで引きこもってりゃ気づいた時には中国の覇権が確立してるぞ
35:名無しさん@おーぷん:2016/07/16(土)10:57:43 ID:xLn
それはわかるが、
アメリカの戦争に巻き込まれるのはなぁ
しょうがねーのかなぁ
ちょっとくらい身勝手に振舞ってもいいと思うがなぉ
27:名無しさん@おーぷん:2016/07/16(土)10:55:25 ID:SvN
28:名無しさん@おーぷん:2016/07/16(土)10:55:48 ID:xLn
29:名無しさん@おーぷん:2016/07/16(土)10:55:58 ID:7ks
30:名無しさん@おーぷん:2016/07/16(土)10:56:03 ID:L01
34:名無しさん@おーぷん:2016/07/16(土)10:57:36 ID:lke
37:名無しさん@おーぷん:2016/07/16(土)10:58:06 ID:ESb
天皇が死んで新しい年号を迎えてめでたいのか?
39:名無しさん@おーぷん:2016/07/16(土)10:58:29 ID:xLn
46:名無しさん@おーぷん:2016/07/16(土)11:00:53 ID:I9G
世界は複雑に色々な事象が絡まり合って成り立ってる
日本単体で完結する事象なんてのは無いに等しい
今回の裁判の件で大筋で中国を牽制したのも大局的にみれば自国の利益の為だぞ
40:名無しさん@おーぷん:2016/07/16(土)10:58:35 ID:yal
賛成派→集団的自衛権で戦争抑止になるよ!
反対派→集団的自衛権で戦争に巻き込まれるよ!
平行線
41:名無しさん@おーぷん:2016/07/16(土)10:59:23 ID:L01
42:名無しさん@おーぷん:2016/07/16(土)11:00:12 ID:xLn
自衛権は認めて来た
アメリカとも同盟国として安保体制は築いてきた
それでもらよかったんじゃないかなぁ
43:名無しさん@おーぷん:2016/07/16(土)11:00:32 ID:zAo

44:名無しさん@おーぷん:2016/07/16(土)11:00:45 ID:yal
イスラム国が台頭したわけでして
45:名無しさん@おーぷん:2016/07/16(土)11:00:51 ID:mvX
47:名無しさん@おーぷん:2016/07/16(土)11:01:13 ID:meL
48:名無しさん@おーぷん:2016/07/16(土)11:01:21 ID:L0B

49:名無しさん@おーぷん:2016/07/16(土)11:01:49 ID:OT3
55:名無しさん@おーぷん:2016/07/16(土)11:03:21 ID:zuh
これが他国で戦争するとかあり得ない何よりの証拠なんだよな
54:名無しさん@おーぷん:2016/07/16(土)11:03:05 ID:ZB1
56:名無しさん@おーぷん:2016/07/16(土)11:05:01 ID:v0C
そこで生じた利害ないし問題の具合によって
ようやく第三次世界大戦になるか否かの局面に達するんじゃねーかな
57:名無しさん@おーぷん:2016/07/16(土)11:05:07 ID:I9G
だからバカは介入するなとか日本には関係ないとか言い出す
じゃあもし日本が有事の際にそんな日和見な態度をとってきた国に誰が味方してくれる?
知らぬ存ぜぬでボケっとしてると極東の小国が中国に飲み込まれるような事になった場合次に日本に危険が迫った時に最早最初から詰まされた状態から争いが始まるってことだ
64:名無しさん@おーぷん:2016/07/16(土)11:08:05 ID:B22
66:名無しさん@おーぷん:2016/07/16(土)11:08:27 ID:I9G
今がまさに兆候なのでは?
65:名無しさん@おーぷん:2016/07/16(土)11:08:25 ID:Wtu
67:名無しさん@おーぷん:2016/07/16(土)11:08:47 ID:I9G
トランプになったら、もっと終わるぞ
68:名無しさん@おーぷん:2016/07/16(土)11:09:56 ID:Wtu
そのトランプが出てくる気運を生み出したのがオバマという現実
70:名無しさん@おーぷん:2016/07/16(土)11:11:01 ID:I9G
負の連鎖だな
どちらにせよ本当にトランプが通るようなことがあれば確実に一悶着起こる
69:名無しさん@おーぷん:2016/07/16(土)11:10:08 ID:G9W
麻生が進めていた平和と繁栄の回廊政策を民主党鳩山政権がぶっ潰したから。
せっかくうまく進み始めていたのを、全部中止し、それまでの努力や調整を無にした。
「こうすればうまくいくから、ちょっとづづ我慢しよう」の「うまくいく」部分がなくなって「我慢」だけが残り、
それがきっかけとなって一気にいろいろなものが崩壊してしまった。
中東の混乱は冗談抜きで「日本の責任」な部分があるよ。
73:名無しさん@おーぷん:2016/07/16(土)11:12:17 ID:yal
なにいってんだ
77:名無しさん@おーぷん:2016/07/16(土)11:13:28 ID:G9W
鳩山が沖縄でやった「最低でも県外」と同じことを
中東でやっちまったのさ。
80:名無しさん@おーぷん:2016/07/16(土)11:14:31 ID:yal
アメリカのイラク侵攻から端を発してる
もっといえばエゲレスさんの中東政策から
81:名無しさん@おーぷん:2016/07/16(土)11:17:31 ID:G9W
そんなことはわかっているよ。
とどめを刺したのが鳩山ってこと。

→

71:名無しさん@おーぷん:2016/07/16(土)11:11:18 ID:V2V
○ アメリカ→共和党も民主党もどっともまともじゃない候補者
72:名無しさん@おーぷん:2016/07/16(土)11:12:16 ID:I9G
アメリカの大統領とは比べられないが都知事もカオスだよな
世界が悪い方に進んでるわ
75:名無しさん@おーぷん:2016/07/16(土)11:13:00 ID:v0C
一番ビビってるのはエゲレス人ちゃうん
78:名無しさん@おーぷん:2016/07/16(土)11:13:49 ID:zuh
イギリス「難民も拒否してるし俺は嫌な思いしてないから」
82:名無しさん@おーぷん:2016/07/16(土)11:22:22 ID:OT3
日本も難民受け入れるべき、とかいうやつでてくるかと思ったけどいなかったな
79:名無しさん@おーぷん:2016/07/16(土)11:14:17 ID:Dvc
83:名無しさん@おーぷん:2016/07/16(土)11:27:48 ID:V2V
極東 → じわじわと中国の海外進出、北朝鮮の汚い花火遊び
オセアニア→ 政治安定しない、世界景気減衰で資源輸出で外貨稼げず
東南アジア→ 経済成長にともなって格差拡大、政変リスク
中東 → アッラーフアクバール!(ドカ-ン!)
南欧 → 移民流入と加盟国間格差の問題、フランスはテロッテロ
北欧 → 原油安にロシア激おこ、ムスリムはおそれを知らずにロシアでテロ
北アフリカ→ 革命を達成したが政治混乱中
南アフリカ→ エボラ・エイズなどなど、国内勢力で武力衝突も
北米 → 格差拡大で人種間摩擦の徴候と株のバブル
南米 → アディオス!アッミーゴ!(パァン)
84:名無しさん@おーぷん:2016/07/16(土)11:34:22 ID:v0C
西洋人は前半で主役だったからここらで退場してもらい
後半は東洋人の天下でええやろ
アフリカ人は垂直跳びでもしてろ
85:名無しさん@おーぷん:2016/07/16(土)11:36:24 ID:V2V
あれだけの資源と土地があれば、すでに宇宙空間から「ジャンボー!」って言っててもおかしくないんだろうけどな・・・
86:名無しさん@おーぷん:2016/07/16(土)11:45:56 ID:usn
去年もムチャクチャだったし来年もムチャクチャだわ
【PR】超巨乳!メガトン級の彼女ができました【ASOBO】
引用元:【悲報】世界、もう滅茶苦茶


コメント