【画像】ワイ、古代のワニのデカさを知ってチビる

1 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/21(木)02:06:45 ID:D6h
でかスギィ!

Ktzhp7r

2 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/21(木)02:09:55 ID:c5B
大きすぎてイメージ湧かんわ…

大き目の車が襲いかかってくる感じやろか

3 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/21(木)02:10:46 ID:5JP
サルコスクスは観光バスくらいのサイズやで

4 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/21(木)02:10:49 ID:vBV
ディノスクス先輩すこ
メガロドンすこ
ダンクルオステウスすこ
や古神

5 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/21(木)02:11:24 ID:ejg
やっぱりアーケロンがナンバーワン!

6 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/21(木)02:12:04 ID:D6h
ちなみに現在最大種のイリエワニは3m越えでニュースになるレベルやで

9 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/21(木)02:13:27 ID:UfG
>>6
最大サイズが8.5m以上になるとかほんとおかC

7 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/21(木)02:12:36 ID:42i
きょうりゅうやマンモスのほうがすごい(小学生)

8 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/21(木)02:13:21 ID:Bvw
まワ晒

14 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/21(木)02:20:45 ID:vBV
>>8
ええ…

10 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/21(木)02:13:38 ID:cWF
こんちうがわしら見てもショック死しないってすごい精神力なんやな

12 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/21(木)02:15:25 ID:vBV
>>10
こんちうといえば3メートル超で飛んでいた昔トンボ頭おかC

45 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/21(木)05:51:05 ID:Jcn
>>10
ワイらビル位やんな

11 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/21(木)02:14:35 ID:D6h
恐竜としのぎを削っていた時代のワニだからデカイのも、まぁ多少はね?

15 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/21(木)02:30:48 ID:D6h
ちなみに最大の肉食恐竜と言われるスピノサウルスが15~17mやから
デイノスクスはそれに匹敵するデカさやな

uEhlLzO

17 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/21(木)02:37:21 ID:vBV
>>15
デカ杉内

18 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/21(木)02:38:35 ID:UfG
>>15
ジュラシックパークで一番有名になった恐竜じゃないかなぁ

19 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/21(木)02:41:16 ID:yW1
>>15
ちな今は四足歩行の糞ダサフォルムに復元図が変更された模様

20 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/21(木)02:42:27 ID:vBV
>>19
ほんとひで

21 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/21(木)03:01:16 ID:dmd
>>19
こないだ恐竜展行ってきたんやけど実寸大みたらチビるで

lPfkWkYh

22 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/21(木)03:03:31 ID:83j
>>19
かっこいいんだよなぁ

28 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/21(木)03:34:03 ID:oG4
>>19
この巨体を二本で支えられるわけないんだよなぁ…

24 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/21(木)03:31:53 ID:8U8
そのうち大体全部ワニみたいな状態になりそう

26 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/21(木)03:32:57 ID:9IG
古代のナニに見えたわ
寝るか

27 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/21(木)03:33:10 ID:5JP
あのティラノサウルスのモフモフ想像図結構好きやねんけどクッソ叩かれてて悲しい

30 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/21(木)03:44:34 ID:olW
>>27
NHKが悪いよーNHKが

31 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/21(木)03:46:02 ID:UTC
ギュスターヴニキも真っ青

32 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/21(木)03:50:18 ID:Pqw
ディノスクス先輩クッソ強そう
強そうすぎてなんかその右下にいるひょろいクソザコナメクジがワイでも殴って殺せそうに思えてくる

33 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/21(木)03:52:45 ID:aYU
恐竜時代のでかけりゃええやろ感
すき

34 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/21(木)03:54:40 ID:dmd
tirano1-1
baadc7bf

いや怖いやろティラノくん

38 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/21(木)04:01:09 ID:olW
>>34
「う~ん、これはひよこ!w」

39 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/21(木)04:04:38 ID:yW1
>>34
勘違いしてる奴多いけどティラノサウルス自体からは羽毛見つかってないんだよなぁ…
それに温暖な土地であの大きさの体に毛を生やすメリットが見つからん
あったとしても頭のてっぺんにトサカが立ってたくらいやと思うで
そっちの方がかっこええし

35 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/21(木)03:56:48 ID:A39
こんなでかくなったらなにを食えばええやろ

36 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/21(木)03:57:19 ID:8U8
>>35
そら周りのデカイのよ

37 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/21(木)03:59:10 ID:ZfI
これだけでかくて攻撃性高かったら勝てる気せえへん

43 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/21(木)05:45:12 ID:Jcn
メガテリウムに鉢合わせたらちびりそう
おとなしそうだけどビジュアルがヤバイ

44 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/21(木)05:46:37 ID:dmd
>>43
デカいナマケモノやっけ

ダイの大冒険 バトルアクションシリーズ クロコダイン
株式会社 タカラ
売り上げランキング: 42,012

転載元:ワイ、古代のワニのデカさを知ってチビる
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1469034405/

コメント

タイトルとURLをコピーしました