イオン、うなぎの味に近い「なまずの蒲焼き」発売 食べてみると…こ、これはッ……!! さんまの味じゃねえかーーーッ!!!

1野良ハムスター ★2016/07/22(金) 15:01:02.56 ID: CAP_USER9.net

絶滅寸前のうなぎに代わり、味が非常によく似た『なまず』を近畿大学とうなぎの養殖場が共同開発していることが、昨年から話題になっていた。

そんな「うなぎ味のなまず」を、7月22日から全国のイオン381店舗で発売したという。

これはうなぎ好きとして、試してみなければ! さっそく買って本物のうなぎと食べ比べてみたぞ。

■これは『さんま』だ…

見た目にかんしては、完全に同じというワケではないものの、かなり似ている。値段の差イオンで売っている鹿児島県産のうな重が1380円、なまず丼が880円ということで、なまずのほうがややリーズナブルなぐらいだ。

まずは本物のうなぎからいただく。身はふっくらしており、非常に美味しい。イオンがかなりうなぎにこだわっていることが分かる美味しさだ。

お次はなまずを試食。こ、これはッ……!! さ、さんまの味じゃねえかーーーーーーーーーーーーーッ!!!

正直「イオンすげぇ! これでうなぎ食べなくて大丈夫やな!」と言いたかったが、明らかにうなぎよりさんまのほうが味が似ている。言うならば『さんまのかば焼き味のなまず』である。

さんまのかば焼きよりは確実にうなぎに近いものの、比率で言うならさんま度80%、うなぎ度20%ぐらいなので、現段階では絶対に「うなぎの代用にはならない」と言っていいだろう。

■うなぎ食いたいならうなぎを食え! さんまのかば焼きなら100円台で手に入るため、うなぎの代用としてなまずのかば焼きを食べる必要性は無いと思う。

イオンのうな重はクオリティが高いので、500円程度の差であれば、うなぎを食べたいなら素直にうなぎを食べればいいのだ。

ただ、味にかんしてはとても美味しかったため、代用と考えなければ一度は試してみてもいいかもしれない。今後さらになまずの味がうなぎに近づくことを、期待しておこう。

(取材・文/しらべぇ編集部・熊田熊男)

http://sirabee.com/2016/07/22/146545/

2名無しさん@1周年2016/07/22(金) 15:01:59.48 ID: U1cDTtNI0.net

ワロタ

4名無しさん@1周年2016/07/22(金) 15:02:09.60 ID: /DNQdyzO0.net

不味いと素直に言ったらどうだ

111名無しさん@1周年2016/07/22(金) 15:15:51.32 ID: PZBVsNnm0.net

>>4
時々食うけど
さんまのかば焼きは旨いぞ

153名無しさん@1周年2016/07/22(金) 15:21:56.46 ID: 9D7VQKwS0.net

>>4
サンマの蒲焼きは不味くないから

197名無しさん@1周年2016/07/22(金) 15:27:28.89 ID: bjjB6DeB0.net

>>4
まずくは無いけど別物なんだろ

5名無しさん@1周年2016/07/22(金) 15:02:29.61 ID: 57JXcgqF0.net

当たり前だ。そんなにナマズがうまいなら、もっと料理になってるはずだろう
近大ステマに騙されるなってことですよ

25名無しさん@1周年2016/07/22(金) 15:05:22.50 ID: m7iwn1vq0.net

>>5
実はナマズもけっこう高級品
味だけに関してはナマズの方が美味いって話も

ただ、地域柄もあるだろうね

83名無しさん@1周年2016/07/22(金) 15:12:54.88 ID: DKZaRSbu0.net

>>5
近大には、秘密のタレとかそういったものがあるって
TVで放送してたぞw。
そこらじゅうから問い合わせがあるが教えないってさw。

109名無しさん@1周年2016/07/22(金) 15:15:47.41 ID: eScoDtQr0.net

>>83
きっと江戸時代の近大から足しつがれてきた秘伝のタレがあるんだろう・・・知らんけど。

116名無しさん@1周年2016/07/22(金) 15:16:34.81 ID: 6NEteVQC0.net

ナマズは欧米で人気がある食材。
単に日本では流通してないだけ。

120名無しさん@1周年2016/07/22(金) 15:16:51.87 ID: EK5lShG40.net

マグロはマズイし
近大の広報は相当やり手だよなw

165名無しさん@1周年2016/07/22(金) 15:23:18.78 ID: 70i7gopN0.net

そう言われればそうだな
現代においてメジャーになってない調理法はおいしくないってことか

346名無しさん@1周年2016/07/22(金) 15:43:25.64 ID: 1c1cq4+K0.net

ナマズ美味いよ
なぜ近代以降の日本でメジャー食にならなかったか謎だな

484名無しさん@1周年2016/07/22(金) 16:01:56.97 ID: Nr5Xt9Vj0.net

なまずは泥吐かせたり手間がかかるから
まともに下ごしらえすると高級魚

6名無しさん@1周年2016/07/22(金) 15:02:30.66 ID: h8JZxFbd0.net

ちゃんと蒲焼きのタレかけたのか?

7名無しさん@1周年2016/07/22(金) 15:02:35.00 ID: PIEcTZiA0.net

民進党みたいな話だな

8名無しさん@1周年2016/07/22(金) 15:02:44.55 ID: LQ0BE5pl0.net

またしらべえスレか

9名無しさん@1周年2016/07/22(金) 15:02:46.61 ID: eqm5eV2k0.net

アナゴに油を合成肉よろしく注入するとウナギになる

10名無しさん@1周年2016/07/22(金) 15:02:56.25 ID: UG0BLqNq0.net

素直になまずの蒲焼きで売ればいいものを

13名無しさん@1周年2016/07/22(金) 15:03:22.55 ID: 0RFUEs0q0.net

ウナギ食えや

14名無しさん@1周年2016/07/22(金) 15:03:37.24 ID: CXEevktv0.net

ナマズは金正日の大好物。日本まで買いに行かせていた。

30名無しさん@1周年2016/07/22(金) 15:06:10.87 ID: /kDL4g7P0.net

>>14
捕りに行かせた方が早いんじゃないか
近海にはサンマいないのかな

67名無しさん@1周年2016/07/22(金) 15:10:57.86 ID: Gvs7NyA80.net

>>30
国産の物を出すなんて出来んてw

17名無しさん@1周年2016/07/22(金) 15:04:12.28 ID: YZ/KlHVG0.net

イオンでウナギの蒲焼の横に
なすのウナギの蒲焼みたいなのがあったよ

20名無しさん@1周年2016/07/22(金) 15:04:34.31 ID: ntli3N7E0.net

イオンのじゃなかったと思うが、NHKのアナウンサーが顔引きつらせた作り笑顔で、いやそうに食ってたわ
ご飯と一緒に

28名無しさん@1周年2016/07/22(金) 15:05:41.09 ID: gLvBqPog0.net

>>20
御飯がまずかった可能性

82名無しさん@1周年2016/07/22(金) 15:12:46.36 ID: ntli3N7E0.net

>>28
まず最初に、前年に女子アナが食ってる映像が流れた。
その女子アナは、味を確認するためにナマズだけ食ってた。
そして、「今年は僕が行ってきました」と男アナが言ってから、そいつが食ってる映像が流れた。
食う前から引きつった笑顔で「これ食べてみたかったんですよね〜」と言いながら、
小さなナマズのキレはしと一緒に大量のご飯を頬張り、味もよく確認せずまま「うまい」と言ってたw

21名無しさん@1周年2016/07/22(金) 15:04:58.20 ID: sfn/zKhV0.net

正直さんまとかでもいいよな

23名無しさん@1周年2016/07/22(金) 15:05:08.23 ID: eScoDtQr0.net

さんまの蒲焼きかぁw

24名無しさん@1周年2016/07/22(金) 15:05:08.80 ID: ingT8V5z0.net

なんだ…結構期待していたのになw
近大もたいしたことないのう

26名無しさん@1周年2016/07/22(金) 15:05:31.61 ID: rMVa2lJN0.net

味がうなぎを超えてもなまず丼なんて名前のもの食いたくねぇ

27名無しさん@1周年2016/07/22(金) 15:05:37.47 ID: Nyl+0WbD0.net

だからイオンこっちゃない

29名無しさん@1周年2016/07/22(金) 15:05:51.92 ID: DCkp4moE0.net

ナマズ蒲焼でうりゃ良いのに変なイメージつけるから失敗すんだぞ

31名無しさん@1周年2016/07/22(金) 15:06:39.79 ID: MgSaFdEk0.net

>さんまの味じゃねえかーーーッ!!! 

何というオチw

32名無しさん@1周年2016/07/22(金) 15:06:41.49 ID: aubILHD80.net

100円でも食わないだろw
日本人はナマズを食う人そんな居ないだろ

46名無しさん@1周年2016/07/22(金) 15:09:16.67 ID: emowQb6B0.net

>>32
むかし、栃木の祖母の実家で食ったけどさんま味ではなかった
品種改良してサンマっぽくなったのか?

34名無しさん@1周年2016/07/22(金) 15:07:41.52 ID: dQdsfM9e0.net

サンマは小骨が多いし
サンマの代替品なら優秀じゃないか

と思ったけどサンマに比べて値段か高すぎるわな

35名無しさん@1周年2016/07/22(金) 15:07:48.54 ID: eicDez4Z0.net

なまずの存在感の無さ・・・

36名無しさん@1周年2016/07/22(金) 15:08:00.93 ID: I4j1q6MJ0.net

かけるタレ間違えたんだろ

37名無しさん@1周年2016/07/22(金) 15:08:02.43 ID: gS2AwS+80.net

148名無しさん@1周年2016/07/22(金) 15:20:44.71 ID: SvV0jl3y0.net

つまりは>>37ってことか

38名無しさん@1周年2016/07/22(金) 15:08:03.14 ID: /FcZTiAm0.net

マジであぶらっこいさんまだからうけるよね

39名無しさん@1周年2016/07/22(金) 15:08:06.32 ID: 0eH08zSi0.net

豆腐と海苔で作る「蒲焼もどき」ってのがあるが、
こいつがなかなかいけるのよw

41名無しさん@1周年2016/07/22(金) 15:08:15.52 ID: wC6dOYmY0.net

ならさんまの蒲焼き買うわ

42名無しさん@1周年2016/07/22(金) 15:08:34.00 ID: Mg5RMDDU0.net

給食ででたサンマの蒲焼き好きだったなー

43名無しさん@1周年2016/07/22(金) 15:08:43.00 ID: gehpDhw/0.net

牛丼が昔消えたとき
牛丼の代わりに豚丼と言ってたのと同じだな

44名無しさん@1周年2016/07/22(金) 15:08:53.53 ID: Tn/SmY9Y0.net

たいして安くないのな

45名無しさん@1周年2016/07/22(金) 15:08:57.63 ID: Ir/CD5RV0.net

よくわからんが身が硬いってことか

47名無しさん@1周年2016/07/22(金) 15:09:18.75 ID: T2czYv8D0.net

俺の郷里では普通にナマズの蒲焼食うんだが・・・

49名無しさん@1周年2016/07/22(金) 15:09:30.29 ID: rHWGjvHv0.net

なまずが旨かったらとっくに流行ってる。

50名無しさん@1周年2016/07/22(金) 15:09:33.82 ID: awd3GRu50.net

サンマの蒲焼き缶詰をウナギに近づけるほうが早いし、
利幅も大きい。
まずはサンマ缶を買い占めるか・・・

51名無しさん@1周年2016/07/22(金) 15:09:36.27 ID: wC5T3KhC0.net

サンマ不漁らしいからサンマ味のナマズとして売ればいい

53名無しさん@1周年2016/07/22(金) 15:09:41.53 ID: T+Iw5afu0.net

秋刀魚じゃなくてナマズの味なんじゃね?

54名無しさん@1周年2016/07/22(金) 15:09:47.60 ID: HKmwoLWv0.net

まあ洒落よねw
本当に鰻好きな人はお店いくだろうし
これはこれでいいんじゃないのw

55名無しさん@1周年2016/07/22(金) 15:09:52.46 ID: 1XxbRLvAO.net

ジョジョ好きなのかな

59名無しさん@1周年2016/07/22(金) 15:10:03.85 ID: ZjCcKDWt0.net

ナマズの臭みを取っただけだろ
ナマズはナマズ

60名無しさん@1周年2016/07/22(金) 15:10:11.74 ID: /MYpP5nQ0.net

じゃあ普通にさんまの蒲焼き食べるよって話かw

61名無しさん@1周年2016/07/22(金) 15:10:20.12 ID: eScoDtQr0.net

てか、ナマズ丼880円なのかぁw

63名無しさん@1周年2016/07/22(金) 15:10:23.68 ID: eG3S7uIx0.net

880円も払ってさんま味のなまず食う奴なんているのかよ
それなら安いさんま蒲焼きにして大根おろしで食べたいわ

442名無しさん@1周年2016/07/22(金) 15:55:54.88 ID: 3aY8Zhju0.net

>>63
さんまの蒲焼きと大根おろしって合うの?やった事ない。

64名無しさん@1周年2016/07/22(金) 15:10:34.21 ID: iDG7/asXO.net

買わなくてよかったww

66名無しさん@1周年2016/07/22(金) 15:10:57.35 ID: 75Ldi3gG0.net

そもそも代用って考えがナマズにもウナギにも失礼だろ

68名無しさん@1周年2016/07/22(金) 15:11:00.23 ID: hptjW6EJO.net

サンマ不漁ならナマズで代替できるじゃん

69名無しさん@1周年2016/07/22(金) 15:11:07.65 ID: UNj3b8by0.net

イオンはなんでもありだなw

70名無しさん@1周年2016/07/22(金) 15:11:10.05 ID: uTYLLFr+0.net

ナマズは全く悪くないのにディスられてかわいそう
ちゃんとナマズとして売ってやれよ

72名無しさん@1周年2016/07/22(金) 15:11:22.96 ID: 0zCvQyrc0.net

味が大体想像できてしまうw

73名無しさん@1周年2016/07/22(金) 15:11:26.83 ID: 0IIAt9iz0.net

ナマズはアメリカではジャンクフード
本気でナマズを売りたいなら値段を考えろ

74名無しさん@1周年2016/07/22(金) 15:11:42.86 ID: LvYHxe1XO.net

同じ味付けで秋刀魚に感じるって逆にやばくね

77名無しさん@1周年2016/07/22(金) 15:12:00.11 ID: GnJcn8iS0.net

つか、普通にナマズ食ってみたい

80名無しさん@1周年2016/07/22(金) 15:12:26.30 ID: zgtLggm+0.net

さんまは今年高騰するらしいからちょうどいいだろ

81名無しさん@1周年2016/07/22(金) 15:12:35.81 ID: 54uSTD2O0.net

「にゃーん、ピカチュー、ひよこ!」
のaaみたいな感じ

89名無しさん@1周年2016/07/22(金) 15:13:42.27 ID: eScoDtQr0.net

今日あたりツイッターで悪評のオンパレードかなぁ。
近大も可哀想にw

92名無しさん@1周年2016/07/22(金) 15:14:03.44 ID: /kP9girc0.net

なまず食べたことあるけど、ふわふわして美味しかったよ。

サンマとは食感も味も全然、違うよ。

93名無しさん@1周年2016/07/22(金) 15:14:09.90 ID: FmGKYRTo0.net

比率的にはタレ8割という感じがする・・・。

94名無しさん@1周年2016/07/22(金) 15:14:12.07 ID: eHy/bwR20.net

何だ、缶詰のサンマのかば焼き買ってこよう

129名無しさん@1周年2016/07/22(金) 15:17:42.03 ID: TibxB5/w0.net

>>94
サンマの蒲焼の缶詰のタレって必要以上に掛かってるあのタレの
代わりに鰻のタレ掛けて缶詰してくれんかなぁ。
あのタレおいしく無いんだ。

95名無しさん@1周年2016/07/22(金) 15:14:23.29 ID: 71Bp5m7m0.net

なまず味を追求してはどうか

96名無しさん@1周年2016/07/22(金) 15:14:27.54 ID: eG3S7uIx0.net

そもそもイオンでうなぎを買おうなんて思わない
コンビニの寿司よりありえない

265名無しさん@1周年2016/07/22(金) 15:34:14.90 ID: eScoDtQr0.net

しらべぇのサイト行って大きい画像見たけどナマズが鳥の照り焼きに見える。
やっぱ鰻の方が美味そうだ。

うなぎ

なまず

284名無しさん@1周年2016/07/22(金) 15:36:01.62 ID: Imm6ejuG0.net

>>265
どっちもカスじゃんw
食うんならこんなしょぼいのでなくて専門店くらいの食いたいわな
食うんならねあくまでも

300名無しさん@1周年2016/07/22(金) 15:38:11.97 ID: fMXKkQeD0.net

>>265
その鰻、ペラッペラだなw
なんか不味そう

316名無しさん@1周年2016/07/22(金) 15:39:38.07 ID: eScoDtQr0.net

>>300
それよりも不味そうに見える880円のナマズの立場が…。

269名無しさん@1周年2016/07/22(金) 15:34:41.88 ID: umgctwv40.net

なんでウナギの変わりにアナゴって話にならないのだろ

287名無しさん@1周年2016/07/22(金) 15:36:22.13 ID: +CJ5nWEn0.net

>>269
穴子も高騰してる、回転寿司で煮穴子出すところ減ったでしょ。

276名無しさん@1周年2016/07/22(金) 15:35:14.50 ID: dHxQ7lUhO.net

うなぎの代用というからにはうなぎに味が似てなければ意味がないのであって
さんまに似てるのならさんまのかばやき食えばOK
わざわざなまずを買うことはない

終了

277名無しさん@1周年2016/07/22(金) 15:35:23.06 ID: mqgG2ibt0.net

小学生の頃は川でナマズ捕まえて食べてたけどな
小麦粉つけてバター炒めがうまかった

278名無しさん@1周年2016/07/22(金) 15:35:25.66 ID: lMiD2jhv0.net

高すぎwこの値段ならムツ買う

286名無しさん@1周年2016/07/22(金) 15:36:16.28 ID: s7POxZiN0.net

半額なら可能性あったけどな

299名無しさん@1周年2016/07/22(金) 15:38:07.94 ID: +CJ5nWEn0.net

アメリカ人が唐揚げにして食べる

382名無しさん@1周年2016/07/22(金) 15:48:49.49 ID: yHF8cknQ0.net

ぱちモンでんねん

383名無しさん@1周年2016/07/22(金) 15:48:53.36 ID: wTE2/Iu80.net

>取材・文/しらべぇ編集部・熊田熊男

こいつ、阿呆なのか?

387名無しさん@1周年2016/07/22(金) 15:49:20.23 ID: SMK2PFkD0.net

つーかさ、ナマズなんだからウナギ味にしないで蒲焼きにした方が実は美味いんじゃねーの?

389名無しさん@1周年2016/07/22(金) 15:49:22.97 ID: 5QQf7qG40.net

毎日食うもんじゃないし普通に国産ウナギを食え

391名無しさん@1周年2016/07/22(金) 15:50:00.91 ID: jwudxQkk0.net

へえ〜さんま味なんだ
さんまの蒲焼も美味しいけどね

393名無しさん@1周年2016/07/22(金) 15:50:10.99 ID: vX4H8Gg90.net

ナマズでもなくサンマだったでござるの巻き、
ってこと?

399名無しさん@1周年2016/07/22(金) 15:50:37.32 ID: K1GyL6cZ0.net

新大久保のなまず屋、いつの間にか潰れたんだな

412名無しさん@1周年2016/07/22(金) 15:52:24.77 ID: i/1Kwdm+0.net

今度はデンキ味のナマズだ!

493名無しさん@1周年2016/07/22(金) 16:02:37.40 ID: Qc6KHSVM0.net

なまずの肉質

ウナギの肉質

サンマの肉質

まったく違う!!
白焼きだともっとわかり安い
ナマズ

ウナギ

サンマ

“本物”のナマズ食べた事ある人は判る
ナマズはウナギが油っぽくなって弾力が強くなったイメージ

494名無しさん@1周年2016/07/22(金) 16:02:46.21 ID: 3SpAtJUq0.net

あなごでも食うか

496名無しさん@1周年2016/07/22(金) 16:02:51.06 ID: 3AXMNL/90.net

お家芸
鰻になりすまし(笑)

498名無しさん@1周年2016/07/22(金) 16:02:54.31 ID: wks5z+NJ0.net

値段が激安なのかと思ったら大して変わらない 
意見なさすぎ

518名無しさん@1周年2016/07/22(金) 16:06:12.48 ID: WVEMiHgw0.net

スーパーのウナギはどれも酷いもんだよ
イオンだけ例外とか無いから

523名無しさん@1周年2016/07/22(金) 16:06:52.33 ID: gAFX/UqW0.net

今の時期なら
新サンマの蒲焼きとうなぎの蒲焼きは同じくらいの値段なんだろうか。

525名無しさん@1周年2016/07/22(金) 16:07:07.65 ID: 6eAgR4qO0.net

サンマ缶の美味さは異常
あれが100円で買えるなんて結構な世の中だ

526名無しさん@1周年2016/07/22(金) 16:07:15.68 ID: fODDZiqA0.net

回転寿司の鰻は不思議と美味しくない

536名無しさん@1周年2016/07/22(金) 16:07:59.82 ID: KXrYuQ6t0.net

サンマとして食うならえらく高いなw

409名無しさん@1周年2016/07/22(金) 15:51:33.95 ID: fnbSKV1x0.net

わかった、イオンでうなぎ買ってくる

【PR】超巨乳!メガトン級の彼女ができました【ASOBO】

ギフト うなぎグルメギフト 国産鰻(うなぎ)蒲焼 3枚セット

新品価格
¥5,980から
(2016/7/22 16:39時点)

引用元:【食】イオン、うなぎの味に近い「なまずの蒲焼き」発売 食べてみると…こ、これはッ……!! さんまの味じゃねえかーーーッ!!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました