1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/25(月) 03:10:55.26 ID:2ioSRjgEd.net
3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/25(月) 03:11:54.35 ID:sN4dr+Cmd.net
アプデするんやで
6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/25(月) 03:13:03.43 ID:2uZbSh63M.net
これってwin7とかで出るんか?
7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/25(月) 03:13:19.62 ID:2ioSRjgEd.net
Win7でさっき起動したら出たで
12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/25(月) 03:14:46.84 ID:U4b4qjUha.net
これで上げる以外の選択肢無かったら最高やな
13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/25(月) 03:14:47.83 ID:ih7jqKOg0.net
一度でも無償アプデしとけば後でめっちゃお得やで
15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/25(月) 03:15:07.16 ID:s/4nGrXn0.net
7のが使いやすかった
戻して
戻して
16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/25(月) 03:15:08.98 ID:2uZbSh63M.net
ワイwin7やけどこんなのでないンゴ
21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/25(月) 03:15:44.13 ID:gj0J28WA0.net
アップデートした方がええよ
不具合があったら元に戻せばいいだけやし
不具合があったら元に戻せばいいだけやし
22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/25(月) 03:16:13.44 ID:2ioSRjgEd.net
>>21
ダウングレードってできるんか?
ダウングレードってできるんか?
29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/25(月) 03:17:58.89 ID:/5GOrn+U0.net
>>22
一ヶ月以内なら戻せる
一ヶ月以内なら戻せる
38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/25(月) 03:19:51.68 ID:7ajpcdVda.net
win7→win10とかたいして変化ないのになんでそんなに嫌がるかね。
39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/25(月) 03:20:04.39 ID:54RxM68c0.net
49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/25(月) 03:22:52.96 ID:C8PzJeqd0.net
104: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/25(月) 03:36:48.10 ID:X/KxhmTe0.net
>>49
草生える
草生える
61: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/25(月) 03:25:26.83 ID:1C8Ks+pr0.net
ワイvista、高みの見物
67: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/25(月) 03:27:13.03 ID:5JXSVuUg0.net
ここまでやっとけば後からアプデしなかった奴に文句言われずに済むからな
72: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/25(月) 03:28:02.64 ID:C8PzJeqd0.net
>>67
言うぞ
言うぞ
71: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/25(月) 03:27:24.29 ID:d8Kg7wtF0.net
もうむしろこの通知を楽しむためにあえてアップグレードしてないやつがいるだろ
75: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/25(月) 03:28:31.47 ID:SYC8dbDQ0.net
ブルースクリーン
これは深刻な障害ですね・・・
これは深刻な障害ですね・・・
92: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/25(月) 03:34:28.91 ID:L0igJlzE0.net
絶対やめとけ
クリーンインストールしないとやっぱり不安定やわ
クリーンインストールしないとやっぱり不安定やわ
116: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/25(月) 03:40:12.89 ID:j+kuyLb+0.net
今使ってるペンタブ使えなくなるからぜってぇしないわ
129: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/25(月) 03:43:50.27 ID:T51n7s4N0.net
未だに49%のPCがWindows7という事実
オフラインのも数えたらもっと多いやろな
MSはほとんどが10に移行してくれると思ってたんやろか
オフラインのも数えたらもっと多いやろな
MSはほとんどが10に移行してくれると思ってたんやろか
143: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/25(月) 03:46:57.61 ID:fymesakU0.net
>>129
まず変える必要がないぐらい7が便利だもんな
まず変える必要がないぐらい7が便利だもんな
140: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/25(月) 03:46:32.62 ID:cDnkRGbJ0.net
設定のカスタマイズはMicrosoftに送信する類を全部オフにしちゃってええんか?
151: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/25(月) 03:48:21.57 ID:VaLQLi9s0.net
>>140
全く問題無いで
全く問題無いで
144: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/25(月) 03:47:06.82 ID:sI3vv96p0.net
win10は機能はええけど
Microsoftにパソコン監視されてる感が強いンゴねえ
Microsoftにパソコン監視されてる感が強いンゴねえ
149: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/25(月) 03:48:18.97 ID:QAglNonN0.net
権利もらっといたら2020まで使えるんやろ
一回しといたわ
一回しといたわ
152: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/25(月) 03:48:30.16 ID:QemFwKLZ0.net
8.1からわざわざ変える必要があるかは微妙やな
7からやとスピードアップだけでもお釣りくる
7からやとスピードアップだけでもお釣りくる
165: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/25(月) 03:50:58.50 ID:L0igJlzE0.net
>>152
こねえよ
貧弱なスペックやと重くなるだけやわ
ドライブもクリーンインストールと比べて余計に容量食ってるし
こねえよ
貧弱なスペックやと重くなるだけやわ
ドライブもクリーンインストールと比べて余計に容量食ってるし
169: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/25(月) 03:51:26.89 ID:fymesakU0.net
リスクが少しでもあるならなにもしないに限る
今の環境に不満じゃないしな
今の環境に不満じゃないしな
170: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/25(月) 03:51:32.19 ID:VM0evnAQ0.net
10に変えたけど8より使いやすいンゴ
171: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/25(月) 03:51:37.73 ID:mknUICAA0.net
アップグレードの結果主にドライバの問題が発生するんやろ
なら最初からwin10のPCを買えばええやろ
なら最初からwin10のPCを買えばええやろ
182: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/25(月) 03:53:36.93 ID:3Udaes6Xd.net
>>171
問題が発生するPCは一部やぞ
殆どのPCは不具合も起きないしアップデートして平気
問題が発生するPCは一部やぞ
殆どのPCは不具合も起きないしアップデートして平気
184: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/25(月) 03:54:44.42 ID:mknUICAA0.net
>>182
ロシアンルーレットやな
ロシアンルーレットやな
178: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/25(月) 03:52:22.66 ID:Mgsdlzxf0.net
ワイBTO民
自分でインストーラーUSBを作ってクリーンインストール
問題なし
自分でインストーラーUSBを作ってクリーンインストール
問題なし
192: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/25(月) 03:55:47.83 ID:L0igJlzE0.net
PC買い替える時に切り替えればええ話や
アップグレードする意味ほんま無いで
デメリットだけや
アップグレードする意味ほんま無いで
デメリットだけや
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1469383855/
Windows 10、ついに強行手段に出る
コメント